X



【経済】客数減が止まらない、「モスバーガー」の苦境★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2018/02/18(日) 11:55:01.20ID:CAP_USER9
ハンバーガーチェーンで国内店舗数2位のモスバーガーが苦しんでいる。
モスバーガーを運営するモスフードサービスは2月9日、2017年度第3四半期(2017年4〜12月期)決算を発表した。
売上高は544億円(前年同期比0.8%増)と横ばいながら、本業の儲けを示す営業利益は33億円(同19.6%減)と減益で着地した。
減益の主な要因は、牛肉など食材の価格高騰や、システム関連投資に伴う償却負担がかさんだことだ。
一見すると、一時的な要因による業績低迷にも思えるが、モスバーガーの苦戦は今に始まったことではない。
モスバーガーの既存店客数は2013年度から4期連続で減少している。今2017年度も2017年4月〜2018年1月の累計の既存店客数は前年同期比1%減。
こんなにも長く客数減が続いているのはなぜか。理由の1つが効果的な販促施策を講じられていないことだ。
競合の日本マクドナルドは、ここ2年ほど、話題の拡散を狙ってツイッターを中心とした宣伝にシフトしている。
昨夏に仕掛けたキャンペーンは「マック」と「マクド」の2つの愛称を懸け、東京・大阪それぞれをイメージしたバーガーどちらを支持するかをツイッター上で競うというものだった。
キャンペーンに参加すると商品のクーポンが届くという仕組みで客数増につなげた。
一方、モスバーガーはテレビCMを打ったりしているが、ツイッターなどSNSを通じた商品訴求が不十分だ。
同社は国産野菜の使用や、健康を意識した商品開発で知られるほか、ここ数年はご当地色を打ち出したメニューを強化している。
だが、モスフードサービスの中村栄輔社長は昨年11月の中間決算説明会で「自分たちの強みをもっとアピールしていく必要がある」と販促の弱さを認めている。
さらに、過去5年の間は、2013年10月と2015年5月に食材価格などの高騰を理由に、商品の値上げに踏み切っている。
特に2015年の値上げでは全商品の約9割を対象に10円〜70円引き上げ、看板商品の「モスバーガー」は340円から370円に値上げした。度重なる値上げによって客離れを招いた面もある。
いちよし経済研究所の鮫島誠一郎・主席研究員は「マクドナルドは400円近い高単価のハンバーガーも扱う一方、100円バーガーやバリューランチ(平日昼のランチセット割引)など割安な商品をうまくアピールしている。モスバーガーはこうした訴求ができていない」と指摘する。

http://toyokeizai.net/articles/-/209063

★1)02/18(日) 10:55:21.16
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518918921/
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:43:31.25ID:mGaWB9lJ0
安い糞バーガーならマクド
高い美味いバーガーならシェイクシャックやクアアイナ
モスは中途半端なんだよ
例えばあの申し訳程度にソーセージを挟んだだけのホットドッグ
あんなもん出すくらいならメニューから消せよ
ホットドッグを出すのならシェイクシャックレベルの物を500円で出せ
ホットドッグは手が汚れやすいバーガーと違い手を然程汚さずに食べれるから
スマホ片手に昼食を取る層には割と好まれている
シェイクシャックレベルの美味いホットドッグを500円で開発出来れば行ってやる
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:43:39.94ID:3YXsHX/v0
ハンバーガー、サイドメニュー、ドリンクのセットで
ファミレスのランチセットと同価格帯だからな
これじゃ割高感で客足が遠のくのは当たり前
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:43:41.53ID:SJvG9KwE0
遅いのも致命的。電話して作っててもらえばいいって言われてもな。
急に店舗の前通って入りたいという気持ちにはならないからな。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:43:43.04ID:XLiY5Vei0
>>783
チキン頼んでるレベルの客層相手がメインだからな。しょうがないな。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:43:46.97ID:84dgYoSy0
>>772
だからこそ子供には良いもの(いいものではなく)を食わせてやるべきなのは同意。
粗悪なものを食わせて嫌いにさせたら、一生の負債を抱え込ませることになる。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:44:07.48ID:d/wjCyXk0
値上げすると食いたくなくなる
俺じゃないが億り人も同意見
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:44:11.17ID:3oSKZNpv0
近所の道路沿いにマックとモスが、進行方向は逆だが200m以内の近所で営業して
いた。モス好きの自分はいつもモスのみ購入していた。でも一年ちょっと前にモスが
廃業。以後はマックオンリーになったが、その後マックのほうは内装をリニューアル

原因はただ一つ、ドライブスルーの有無が勝敗の決め手になったと思う
ちなみに近所の駅前の商店街に出店しているモスも知っているが、長いこと手堅く
生き延びている。ドライブスルーを作らない限り、モスは、道で勝負してはダメ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:44:12.32ID:oE4dzs6p0
高い割に量が少ないからお腹いっぱいにならないんだよな
それなら他の食べ物食べるわってなる
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:44:14.32ID:jbYVkB+W0
>>751
毎週通うw
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:44:14.90ID:quS0M+XE0
>>797
そんなの開業当時からじゃん
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:44:19.70ID:07+v1BID0
>>786
サイゼリヤはすごいよな
ミラノ風ドリア+ペロペロンチーノのコンビでお腹一杯になれて600円でお釣りが来る
モスで600円なんておやつレベルのものしか食べられない
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:44:24.28ID:CBW7wJur0
本当に鶏肉が不味くなった。モスチキン、照り焼きチキンバーガー、どっちも昔のクオリティに戻せよ。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:44:26.04ID:Kwi3NxrQ0
バーキンもモスも味が落ちた。マックと同等レベル
個人経営のバーガー屋が出来てきたのが救い
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:44:27.69ID:oCzPr3KJ0
多少高い遅いはいいから店内の席はゆったり居心地の良い空間にしてくれ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:44:33.30ID:XN2KqkP80
>>793
株主じゃないよ
普通にここでもしょっちゅう名前出てるしうちの近くのマックを再建してくれてるのもこのおばさん

原田はベネッセに逃げたあと消息不明
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:44:43.78ID:pxmKtYgk0
値段設定もおかしくね?
バーガー本体はマクドナルドと並ぶような値段になっているうえで
セットメニューが明らかに割高
バーガーの値段だけ見ながら適当に決めたうえで思っていたよりずっと高い会計
たいしたものついてないのに倍額は厳しいよ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:44:54.42ID:ophyRbqi0
>>788
それマックじゃなくてモスじゃん

マックで「味が変わった」というのは
バンズがももちもちタイプの「グラン」を投入したことだろ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:44:57.73ID:Ve804h5a0
>>790
高度成長期で高角度で上り詰めたからそう思うんだよ
で、緩やかに下がり安定
高度成長期を基準にするバブルの人はおかしいw
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:45:01.91ID:Pcoz3TlR0
客離れの具体的な数字が、>今2017年度も2017年4月〜2018年1月の累計の既存店客数は前年同期比1%減
これしかないけど、本当に客離れといえるほどなの?
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:45:04.29ID:I6NwGjkg0
>>673
カサノバ社長が全国の店舗に出向いて
口うるさいおばさん客から直接話を聞いたんだって
そしてまず客が一番求めてるのは食の安全ということを
理解して、そのためにすべての食材の産地をはっきり表示して、
加工はすべて日本国内でやることに決めたり、
安さ一辺倒で勝負してたのを品質で勝負する商品も加えたり、
その他諸々手を打った結果盛り返したんだって
実際日本でマックと言えば安いけど品質は良くないというイメージだったけど
フランスマックなんか高品質で売れてる訳で
「マックは必ずしも安いだけで低品質な訳じゃない」という
イメージ戦略の転換も良かったと思う
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:45:08.68ID:S7WWMxGV0
朝マックのパンくそ不味くなったしソース増量全くしないから行くの止める
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:45:12.02ID:akfMzjjW0
マックは常にサンドが崩壊してるんだがデフォなの
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:45:16.65ID:wNvalAdS0
不味くなったそれだけ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:45:17.58ID:sWEwEsjf0
原材料に良い物使ってるから利益の伸びが悪いんだろうな
逆に好印象 と言うか実際他店より一番美味いしな
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:45:19.27ID:jhu8pbDJ0
天下一品と違って
マクドはどこでも同じ様に不味く
味にムラが無いから安心して行ける
これが人気の秘密
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:45:20.50ID:qhvKpe000
ココイチが好調らしいから単に値段に問題だけじゃないよな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:45:30.90ID:g2tucHIM0
モスは宅配利用かつとびきりハンバーグサンドシリーズだけの注文以外は利用する価値無し
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:45:37.30ID:uJgzfCR20
モスからマックに客が流れてなんかいないだろ
一時マックから離れた客が戻っただけでモスにはほぼ関係ない
モスへの影響ならバーキンのほうがよっぽどだわ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:45:39.30ID:7Wshoy750
ファストフードなのに遅いからなあ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:45:40.76ID:Yo5+yqKp0
まあカールスジュニアのひどさといったらないわけだが。
接客最低、店舗も掃除してない、食いにくくて汚れる、焦げ臭い、レイパーステーキより高い。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:45:43.38ID:xr/xxK+50
マクドナルドにしたってサイズ小さくて高すぎなんだよなぁ
スカスカだし
モスはかなり小さくなったし
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:45:50.96ID:01luoD6/0
>>773
サラ・カサノバ、カナダ出身のすごいおばちゃん。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:46:00.16ID:uDsMoNwh0
昔に比べて小さくなった気がする
しかも値段も昔より上がってお得感はまるでない
おまけに注文してから出てくるまでそれなりに待たされるのでめんどくさい
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:46:00.90ID:T4XDwQtE0
同じ金出すならバーガーキングのワッパーの方が満足
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:46:07.56ID:qlkKrMIq0
>>760
味に関係なく安いとこに客が流れるんだよ
そのマクドナルドが値上げしてモスバーガーや定食屋と同じ土俵で戦ったから大赤字垂れ流して倒産寸前までなった。
案の定、100円マックやセットの値段を戻したら貧乏人が戻ってきたというお話。倒産寸前時に不採算店舗やFC店舗を切ったので史上最高益
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:46:10.33ID:7H1QRRyq0
>>786
サイゼリア行くならココスかな
なんかサイゼリアってうす暗くない?でもココスはココスで服が油臭くなる
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:46:12.23ID:lK8fwoPw0
>>785
そうですね、何より味が落ちて
行こう!という気分にならなくなりました

加えて小さくなったり、値上げしたりで、
利益の最大化狙いすぎて
ファストフードに負けてる状態
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:46:17.53ID:KbLebIcd0
あと上にも書いてるけど、態度が素っ気ない店員が多い
極上の接客を求めるわけじゃないが、同業種のマックなどは明らかに元気で愛想のいい接客を徹底してるから、比較でマックのほうに足が向くようになる
モスはなんでもかんでもマイペースなんだよ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:46:17.83ID:CEdOZUOs0
モスのライバルは多分ミスドだと思うけどね
どっち行くかって言うと最近はミスドのほうが行きやすい
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:46:19.21ID:XN2KqkP80
>>819
今は不景気最中の氷河期より所得ないんじゃね
雇用だけはやたらあるけど
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:46:25.49ID:yPKWy7dB0
モスはおいしいよね
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:46:28.32ID:TCSAS/Sh0
マクドとモスは比較にならない。
大企業と商店街。
マクド 売上1,350億
モス  売上 50億
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:46:31.53ID:+Qhr2otm0
昔や田舎は店舗選べないからな
モスでも美味く感じたんだろうが

今は選択枠多いから味落として高くなって待たせるのでは
潰れてないのが不思議なくらいだよな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:46:34.91ID:9Grhgl9U0
近所のマックは一時期減ってたけど結構前から戻ってきてたな
ランチタイムはいつも行列できてる
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:46:35.71ID:oHXn7/J70
>>741
同じ意見だ。
福岡の中洲のモスによく行くけど、夕方は客が少ない(2階席はガラガラ)にも関わらずコーヒーとスパイシーモスバーガーを頼んだら10分以上かかるし700円を超える。
マックがあればそっちに行くんだけどね。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:46:45.24ID:PFGRV79U0
近所にあったのが潰れてから一回も行ってない
他の店は駐車場がないかあっても家から離れすぎてて行く気にならんから余程食いたくなったとき以外行くことはなくなった
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:46:47.98ID:g2tucHIM0
モスバガーはとびきりハンバーグサンドシリーズ以外の美味しさを改善しないとこのまま終了
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:46:48.08ID:5oj5GD3I0
美味いのにマックに負けるのは何故?ってファストフードビジネスってそういうもんだから。
ファストフードって美味すぎる店は飽きるからリピートしなくなるんだよ。
牛丼やカレーも同じ。松屋やココイチより上手に作れるぞと思ってる人はいくらでもいるけど、
個性のない突出した特徴もない味だからファストフードは商売が継続できるんだわ。

近所にモスあって、バーガーとしちゃ良いとは思うけど、かと言って毎週利用する気にはならないからさ。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:46:52.81ID:V+p+pZfJ0
近くに店無いんだもんよ
モスありそうな大きな駅に行ったらチェーンじゃなくて
その駅でないと食えない店に行きたいし
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:46:53.30ID:RQ88QqW4O
400円くらい出して食うなら
まだボリュームのあるマック食うわ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:46:57.39ID:sAc5KIzX0
何かお得感が無いのかもな。
ジャンクフード食いたいからマック行くのにモスの健康志向は何だかって感じかな。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:46:57.46ID:y9GkD9NJ0
昔の味の記憶で、見かけたらモスに入るんだが、思ってる味と違うんだよな
海原雄山ならすぐわかるんだろうけどな
やっぱ海原雄山の能力羨ましいわ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:46:57.85ID:S7WWMxGV0
モスは 高い不味い遅い
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:47:03.28ID:nAdUOXgs0
ドラスルで買って乗りながら食べてると半分以上は床に落ちてるし
客のこと何も考えてない商品づくりで呆れる
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:47:06.93ID:jMrvrExQ0
高い、遅い、小さい、味劣化
売上が伸びるわけない
キッチンシステムや商品開発に投資を惜しむとこうなる
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:47:14.68ID:pxmKtYgk0
>>829
ココイチはライバルいないからな
他のカレー専門店にしてもそれほど安くないし
牛丼屋と比較するやつもいないから問題はないんじゃね
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:47:32.49ID:Hg4w34j00
席ぐマックと同じで寒々しいのに価格は定食屋並みだから
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:47:36.30ID:89bWEbbP0
皆んなハンバーガー好きなんだな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:47:55.23ID:0Dk02ttu0
>>819
どれだけ消費が下がってるか調べたらわかる
政府の発表真に受けてると気付かんだろうけど
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:47:56.00ID:SwTVNyn60
野菜だけ国産がばれてきただけ
肉の産地も黒板に書けや
260円位がいいとこだろうな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:48:15.13ID:riCZ12vJ0
>>855
お前スレ初めから同じこと53レスも言っててキモいなw
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:48:18.30ID:CEdOZUOs0
>>868
今のおっさんおばさんは小さい時からハンバーガーの味を覚えさせられてるから
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:48:32.64ID:Z0CHMVi10
>>815
ありがとう
ところでアメリカ人はなんで日本人の経営者を選んでくれないのかわかる?
ここ日本じゃん。生粋の日本人使えば上手くいくと思うんだが僕の七不思議の一つだわ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:48:32.72ID:ophyRbqi0
>>853
でも、東京の都心エリアだと
マックにいっても行列だからモス以上に待たされるんだよなあ
郊外店だと様子は違うと思うけど
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:48:38.04ID:uDsMoNwh0
バーガーキングは韓国系が運営しているので絶対に行かない
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:48:40.05ID:sAc5KIzX0
モスはちょっと金に余裕のある層が行くイメージ。
ジャンクで腹を満たすならマック。
庶民が貧しくなったんだろう。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:48:43.63ID:NoYjMJ7Q0
時間もお金もそんなに無いけどマックに逝くほど落ちていない
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:49:00.33ID:jC8+goSg0
ネット上のステマが醜かったのと、マック下げが露骨すぎて跳ね返ってきたんじゃないかなw
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:49:09.35ID:6vOet5IY0
マックのしょうが焼きバーガーはどのハンバーガーよりもうまい
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:49:12.87ID:CEdOZUOs0
>>869
団塊ジュニアが家を買うような時期になっても販売数が増えなかったのが衝撃的だったなw
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:49:13.52ID:dGlgJkg70
マックみたいに安けりゃシナ産でも豚の餌でもなんでもいいって層は行かないしそのくせ使ってるのはシナ産で富裕層はワンランク上の店行くしそりゃ流行らんわな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:49:18.71ID:WxWXBVTB0
>>787
禁煙は必須だな。
ソイパティに中国産入れたらダメだろw
テリヤキチキンも中国産て…。
情報公開してるのは評価できるけど、モスに行く客てそういうのに敏感だよ?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:49:23.06ID:qhvKpe000
>>853
中洲のモスってあのきったないモスかw
店員も普通じゃ雇われないようなアレな感じ
あそこはちょっと特殊だと思うぞ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:49:36.26ID:pn6ZL9Rf0
アベノミクスのせい
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:49:37.94ID:JjUysnLi0
スタバとかコーヒー屋が増えたもんな
モスは色々中途半端で残念
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:49:45.87ID:E5U4BvAh0
高級感出してくれ
やすうりやめろ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:49:47.11ID:pxmKtYgk0
>>869
消費だけみればいらないもの、時代遅れなもの買わなくなったことが大きいだろ
飯に関しては1000円以上のランチでも行列できるくらいには金吐き出してるぞ
ランチにワンコインしか出せませんって貧民の目線で商品開発すれば店がつぶれるわ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:49:48.02ID:32mVsCtB0
ライスバーガーが美味い。
じっと我慢だぞ。
また、復活あるぞ。
以前より知らない人が増えたのでは、リピーターは毎年5%づつ減っていくので、新しいお客さんの掘り起こしが、出来なかったのでは無いですか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています