X



【AI】日本のAI予算、米中の2割以下 18年度770億円 産業構造を劇的に変えるAIの開発競争で取り残される恐れ★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/25(日) 10:51:45.61ID:CAP_USER9
日米中のAI官民投資
https://nordot-res.cloudinary.com/ch/images/340053966769636449/origin_1.jpg

政府の2018年度予算案に計上された人工知能(AI)関連予算は総額770億4千万円で、研究開発で先行する米国や中国の2割以下にとどまると推計されることが24日、分かった。前年度比で3割増、過去最大の予算を投じるものの、財政面の制約から劣勢が続く。民間投資の日米格差はさらに大きい。このままでは、今後の暮らしや産業構造を劇的に変えるとの見方もあるAIの開発競争で取り残される恐れがある。

今国会で審議されている予算案の各省分を内閣府が集計。安倍政権は「生産性革命」の柱としてAIの活用を推進しており、17年度当初予算の575億5千万円から200億円近く増やした。

AI関連予算額の推移
https://nordot-res.cloudinary.com/ch/images/340053976672404577/origin_1.jpg

2018/2/24 17:52
共同通信
https://this.kiji.is/340050059318051937

★1が立った時間 2018/02/25(日) 00:56:06.37
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519512744/
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 13:48:00.42ID:/bpHZ4yF0
>>54
こういうのに限って、まずいから食った事ないとかいう。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 13:49:16.57ID:279Aca1B0
>>943
終わってるのは日本なのに中国韓国が終わってくれるとか
もうダメだなw
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 13:49:22.10ID:EcLjF6rt0
Googleとなかよくすればいいじゃん
はよアップルきれよ日本は
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 13:49:44.33ID:BwfvBxsIO
>>938
いいねえ
10億行×1万列のエクセルあればいいだろうけど
でも発売しないだろうな
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 13:49:53.40ID:eT+a716N0
>>954
なんでも俺のパスワードで決めるな
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 13:50:09.36ID:279Aca1B0
>>946
脱経済成長で100年デフレを薦めてたのが文系だからなw
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 13:50:11.21ID:EPgE0DdA0
過渡期はともかく、そのうちAI自体も価値がなくなりそうだし
そこからモジュール付けたり改造したりする方向でどうか
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 13:50:34.48ID:PXMWbMjS0
社会的実験を繰り返して
それでどんどん経験が重なり実績になる

日本はまだその段階にすら入ってない
車の自動運転とか言っても法整備だの人権がどうのといって進まないからな
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 13:51:03.69ID:YK/SBh+BO
>>604
個人レベルで想定外でも日本全土で見りゃ類型事故は起きてるだろうから、それらを盛り込むかどうか
スタンドアロン自己学習型なら人間以下だが、ネットワークで学習や対応を共有化するなら比較的人間以上になるのに時間かからんだろ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 13:51:13.92ID:nJ2amaRc0
>>923
見たけど結局監視システムどまりなんだよなあ
パチンコ屋の顔認証システムとさほど変わらない

あとは従来型の製造業の焼き増しだね
しかも製造設備は日本頼みだったり
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 13:51:16.79ID:jeIKcaB60
>>943 パクリで何故駄目なのかが分からないのだが。
中国は世界最大の市場があるので、中国的に特化したものでも、
それは充分に巨大企業になり得る。

日本が家電品で、世界を席巻してたこともあったが、
それらでも全てパクリ関係なしの製品ばかりではなかった。
松下電器はマネシタ電器としての製品が多かったが、世界を松下製品で席捲してたのだ。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 13:52:01.85ID:279Aca1B0
>>959
さすがに人権は守れよ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 13:52:10.66ID:LaLb2WKm0
オジャップ様に新規ソフト開発は無理。外国が開発した物を改良して使えば良い。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 13:52:26.41ID:h3r6IprA0
日本のお家芸、根性論でなんとかなるんじゃないのー
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 13:53:12.87ID:45MR1wEX0
中国が9割ナイナイしたら
日本は倍じゃないか
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 13:53:24.30ID:eT+a716N0
>>961
いま胎児してるけど、鏡を覗いて認証?

それは、アメリカから輸入したRAID SYSTEMのRAID0,1のことだろうけど
いまのままでは俺が仕事しないと性能強化できないで、山下真はうだうだ言ってんじゃん

おまけに、それは強化に大量のメモリが必要で、それ無しとか無理ばっか
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 13:53:38.44ID:lmV7azdH0
>>932
日本の経営者は、取り憑かれたように
欲しいのはアイデアであって技術では無い。あんなものは、金出せば簡単にすぐ
手に入る。誰でもできると言い続けた。

それが今の大惨事を引き起こした
根本だよ。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 13:53:49.61ID:/7I4bcP00
>>947
「オタク」って死語になったよね。
90年代の人から見たら、今の人はパソコンオタクだし、携帯電話オタクだし、デジカメオタクだし。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 13:54:31.20ID:eT+a716N0
やれとか言っても、此処までアメリカから泥棒あつかいされてさ
もともと、ああいうの伊藤忠商事とか伊藤ヨーカドーとか

椅子

でたまたまなんとか出来ただけで、またとか解らんぜ?
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 13:54:37.82ID:oAjN+QzJ0
ディープラーニングがブームになってるけどあれは統計処理の延長だから
ただ、データをたくさん持ってるグーグルやアマゾンがそれをお金に換える方法という一部分の話に過ぎない
必要な要素ではあるけどAI研究ってあれだけじゃないことは理解しておきましょう
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 13:54:59.59ID:GwKozv2o0
計算機のメリットは人間の脳では不可能な繰り返し演算力や
誰しもデータを収集し、近未来の予測精度を上げたいわけや
それだけでもメチャクチャ金になるからな
でもデータなんていくらあってもほとんどはゴミ情報なんやで
「大量のデータから意味のある情報」を吸い出す これがなかなかできんかったんや
最近ちったあマシになってきた
これが今の情報革命や
噂の量子コンピューターなんか使えばこの処理をもっと高速にできるかもしれん

遠い未来の方向性についてはこの近未来の積み上げのデータを基に
アバウトな人間の脳が意味づけ、判断してやることになるわ
これを繰り返し学習していけば計算機にも遠未来を予測するようになるかもな
役割分担やで
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 13:55:20.57ID:BikYBwNa0
>>966
インパール作戦の二の舞いだろw

根性論でなんとかなる!食料はジャングルだから草食獣日本人ならなんとかなる!
        ↓
白骨街道と言われるぐらい日本兵の死体だらけにw
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 13:56:21.50ID:pZVCN2x10
>>962
IT開発力をグラフ化するとこんな感じになる。
国,コーディング力,アイデア生産力
アメリカ、6,6
中国、9,1
韓国、3,2
日本、4,11
ここで AIがコーディング作業を分担してくれると開発力でコーディング能力が無意味化する。
ITは真にビジネスロジックだけで勝負する世界になる。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 13:57:11.17ID:279Aca1B0
>>976
未来予測精度が上がるなら、
日本は外交でも軍事でも、金融でも経済活動でも
勝てなくなるね
終わったな日本
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 13:57:13.77ID:eT+a716N0
以前のさ、RAID ARAYのシステムは、輸入なんか酷くて
俺はやってないようなツミを被ったりとか無茶苦茶だったんだぜ
いまもか

そんで、出来ても石油のデータ分析して、石油を清酒みたいに薄めて
増加させて粗悪ガソリンだらけにして、日本の自動車エンジンしか
販売できがたくするという詐偽をドイツとやった

戦闘機開発のほうは、CADとかあれから変更がありまクリで解らんわ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 13:57:26.07ID:BwfvBxsIO
>>975
AIはそんな深遠ではなくて
大量の経験を知能風に取り込んだだけだろ
ただし経験量がGoogleサイズというだけ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 13:57:38.91ID:PxDjUw640
>>973
IT技術者が底辺職なんて世界でも日本だけだからな
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 13:58:02.21ID:nJ2amaRc0
なんか20兆円産業のパチンコの顔認証システムが最強な気がしてきた
マスクや眼鏡で変装しててもちゃんと認識するそうだ
通常負けさせておきながら、勝たせるべきときにはちゃんと勝たせカタルシスを与え依存症にする
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 13:58:21.90ID:9FIkkiH/0
日本は世界一の利権大国だから駄目だな
どんどん陥落していくばかり
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 13:58:36.34ID:pZVCN2x10
>>982
プログラミングなんて誰でも出来る
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 13:59:32.32ID:jeIKcaB60
>>978 AI利用が無料化されるとは限らないので、
その場合は、AIの仕様をもっていて、それを提供できる側が、莫大な富を得るはずだ。
そしてそれらのAI開発において、現在先行してるのは、やはり米中だよ。
米国も中国については、AI開発で大いにライバル視している。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 13:59:45.96ID:1UErEnqr0
役所の窓口はAIで十分だろ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 14:00:23.95ID:BwfvBxsIO
>>987
プログラムはすでに完成していて
ただ大量の知識ベースをぶちこむだけな段階
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 14:00:36.21ID:usI/RTtU0
AI系のモジュールも、イスラエル人とアメリカ人がじゃんじゃか用意して後は使ってください状態。
貧乏企業は、モジュールを作ろうとしさえしなければ簡単についていける。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 14:00:42.75ID:qTT7akGj0
AIは地球に巣食う
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 14:01:20.98ID:oAjN+QzJ0
>>984
顔認識システムを多用している支那でも大事なところで使われてるのは日本製だそうですね
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 14:01:49.58ID:0zOiA6d60
>>987
AIの研究I開発の話としたら、コードかける程度じゃあ無理無理
大学院レベルの数学はバックグラウンドとして持ってないと
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 14:02:07.31ID:nJ2amaRc0
>>938
今の中国は国債を大量発行して土建やってるよ
日本の借金がーと言ってたら中国がそれ以上の借金大国になっていた
ちゃんと未来を分析できているのだろうか?
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 14:02:39.59ID:jeIKcaB60
>>984 そこらは中国でも、既にやっている。
中国の監視システムの方が遅れていると本気で思うなら、
中国にそのパチンコ監視システムを売り込んでみればいいと思うよ。
まず、それやっても中国には相手にされないと思うけどね。
それからそのパチンコシステムで、全メールやチャットまで、監視検閲ができる?
中国はそれらについても、もう半ば実現してきているのである。レベル違うよ。
 
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 14:02:45.62ID:oAjN+QzJ0
顔認識システムもGoogleの画像認識システムが黒人とゴリラの区別が付かないとお悩みだそうで
この先はいろいろややこしいことになりそうです
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 14:03:18.14ID:pZVCN2x10
>>995
数学とか AIの得意分野だぞw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 11分 35秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況