X



【国際】中国、外国農地を「爆買い」 豪、米、欧州でも買収の動き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/02/26(月) 16:51:48.20ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3164144?cx_part=topstory&;cx_position=1

2018年2月26日 14:55 発信地:北京/中国
【2月26日 AFP】中国国民14億人の高まる食の需要に追い付こうと、中国による外国農地の買収の動きが広がっている。中国の民間および国有企業は2012年までに発展途上国の900万ヘクタールに及ぶ土地に投資してきたが、昨年にはフランスの広大な小麦畑が中国ファンドによって買収されるなど、近年はオーストラリア、米国、欧州の土地にも中国からの注目が集まっているという。

 米シンクタンク、アメリカンエンタープライズ研究所(American Enterprise Institute)とヘリテージ財団(Heritage Foundation)の統計によると、海外の農業への中国からの投資は2010年以降、少なくとも総額940億ドル(約10兆円)に上り、うちほぼ半分がここ2年での投資だという。

■オーストラリアの巨大牧場を買収

 中国の不動産開発業者「上海CRED(Shanghai CRED)」は2016年、オーストラリアの鉱業会社と連携し、豪国内にある世界最大規模の巨大牧場を運営するS・キッドマン(S. Kidman & Co)を買収。同社はオーストラリアの牧場運営大手で、畜牛18万5000頭を所有し、豪農地の2.5%を管理している。

 オーストラリアでは、2012年にも中国の繊維メーカー大手・山東如意科技集団(Shandong Ruyi)が豪最大の綿花栽培農場を買収しており、物議を醸している。

■ニュージーランドでは酪農場

 ニュージーランドでは中国食品大手のブライトフード・グループ(光明食品集団、Bright Food)、乳製品メーカーの伊利(Yili)、投資会社の上海鵬欣集団(Pengxin)が地元農業経営者らの苦情をよそに、数十もの酪農場を買収。現在、中国市場で高く評価されている製品が同農場で生産されている。

■米国の豚肉加工大手も

 中国の豚肉加工最大手、万洲国際(WH Group)は2013年、米豚肉加工大手のスミスフィールドフーズ(Smithfield Foods)を47億ドル(約5000億円)で買収。スミスフィールドフーズの負債の引き受けを含め、買収総額は71億ドル(約7500億円)に上った。

■欧州の穀倉地帯、ウクライナでも

 欧州の穀倉地帯とも呼ばれるウクライナでは2013年、国内300万ヘクタールの農地を中国企業に貸し出すとの報道があったが、これに世論が反発。最終的にこの報道は否定された。(c)AFP
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 19:35:42.34ID:RM5lWK830
>>174
金融はゲームなんでルールを決める側の国が勝つ
それが英米だけどね
日本のメガバンクが台頭して世界一になるかという瞬間に、会計ルールを突然変えられていきなり潰れかけたのは記憶に新しい

そっち側には日本はいれてあげないよと思い知らされたわけ
その仕打ちを受けて日本が生き残るのは製造業だけだと今の首脳陣が判断した結果が、今の円安政策だと思ってる
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 19:36:58.05ID:3uvi1mk70
事実上日本は外国人の農地取得を認めてない

第三条
永住者以外の在留資格を有する者(以下「定住者等」という。)は、
その在留期間に応じた期間に限り、農地の使用収益権のうち農地の賃借権及び使用貸借による権利の取得のみ認めるものとし、
その他の所有権等の取得については認めないものとする。
第四条
「出入国管理及び難民認定法」に規定する別表第1に定める在留資格を有する者は、
日本国内において農業自営及び農業従事が認められないため、農地の使用収益権の取得について認めないものとする。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 19:37:13.80ID:RM5lWK830
>>176
国のエンゲル係数ガー
みたいな悲惨な事になりそう
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 19:37:32.15ID:KwqyFR9r0
これ

「外国人による土地買い占め」は本当は何が問題なのか


北海道の森林や水源地、飛行場周辺の土地に殺到する中国系投資家たち

日本で不動産を購入すると、その対象が土地であろうと建物であろうと、ほぼ完全な形で所有権を持つことができる。実は不動産に対して完全なる所有権を持てる国というのは世界では少数派だ。

日本以外のアジア諸国では土地取引は借地権のことが多い
 たとえばアジア諸国などでは多くの場合、土地取引は借地権である。50年や70年といった期限があり、土地自体を所有するということは多くの国で認められていない。
ちなみにイギリスで土地を買っても、それは借地権にすぎない。イギリスの土地は女王陛下のものだからだ。

 また日本国内では外国人が不動産を購入するに際してはほぼ何らの制限も存在しないが、日本人が外国で不動産取引する場合は、かなりの制限が課せられることが普通だ。
東南アジアの多くの国々では、日本人や日本の会社が単独で土地を所有することはできず、多くの場合、現地人や現地法人とシェアして所有することとなる。当然、日本側の所有権割合はマイナーシェアの50%未満ということになる。

 日本はこと不動産取引については規制のない、グローバルなマーケットと言ってもよい。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 19:37:40.06ID:fimxhMpq0
AIIBも、もう、ここまで拡大している

【AIIB加盟国(70カ国)】
中国、イギリス、アイルランド、フランス、ドイツ、イタリア、ルクセンブルク、スイス、オーストリア、ベルギー
カナダ、ロシア、オランダ、デンマーク、スペイン、スウェーデン、ポーランド、ノルウエー、香港
フィンランド、韓国、インド、ニュージーランド、アラブ首長国連邦、サウジアラビア、イスラエル
オーストラリア、ジョージア、エジプト、ポルトガル、南アフリカ共和国、ブラジル
モンゴル、フィリピン、ベトナム、ラオス、カンボジア、タイ、ミャンマー、マレーシア
シンガポール、ブルネイ、インドネシア、バングラデシュ、・ネパール、スリランカ、エチオピア
モルディブ、パキスタン、タンジキスタン、ウズベキスタン、カザフスタン、キルギス、オマーン
カタール、クエート、イラン、トルコ、ヨルダン、マルタ、アゼルバイジャン、ハンガリー、アルメニア
フィジー、東ティモール、スーダン、ベネズエラ、アフガニスタン、ペルー

ベルギーやスイスまで入ってしまった
ここまで上手くやるとは思わなかったけどw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 19:38:09.86ID:HcfcO0iZO
>>1
幾ら買っても、大抵の国は戦時徴収で巻き上げ可能だからなぁw
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 19:38:35.77ID:y8Cv5+fM0
農地を買っても作物を収穫できなければ固定資産税の払い損
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 19:38:52.26ID:xuWFHxFu0
土地と企業を買い漁り、人民を送られてるからな
あっという間に落ちるな、日本は
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 19:39:57.64ID:fimxhMpq0
日本は、食料自給率が一向に上がらないからな
資源輸入国だから、生産コストも下がらない

伸びシロが見つからないんだよね
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 19:41:23.05ID:jn6IOx2Z0
>>187
世界規模で食の供給を握ろうとしてるね
飽食の時代ならあまり価値はないけど、価値がない故に安い投資となる
食料難の時代になったら化ける
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 19:41:46.24ID:9wFWi7jH0
>>188
そういう面にだけ目を奪われていると、経済の実態がわからない。
金融の基本は投資。
日本の投資収益は伸び続けている。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 19:45:27.25ID:jn6IOx2Z0
>>189
永住者になればクリア出来るってことじゃねえか
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 19:49:56.23ID:jn6IOx2Z0
>>196
ならば海外の食料拠点を買収するとか方法はあるんだが、食料難になるまで儲け薄いからやりたがらない
イケイケの中国と真逆
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 19:51:29.21ID:sPwR2aK30
よくよく考えたら日本の農地はアメリカやオージーや欧州やアフリカと比べたら
あまりにも狭すぎるから魅力がないよな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 19:53:05.00ID:jn6IOx2Z0
>>202
豊富な地下水は魅力なんじゃないかな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 19:55:53.30ID:3uvi1mk70
>>200
永住者になって農業委員会に認められればね
フランスのように投資目的では取得できない
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 19:56:08.95ID:fimxhMpq0
>>201
>食料難になるまで儲け薄いからやりたがらない

国内の農地集約化や大規模農業化に及び腰なのも、これだわな
今の日本は「サンクコスト(埋没費用)」という概念をインストールできてない
現体制のそのままの維持にコストを使っちゃってる
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 19:56:41.85ID:wD6oGXkj0
あんだけ広いんだから、なんとか開発しろよ
黄土くらい人民パワーでなんとかしれ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 19:57:18.13ID:n14aubxF0
つい最近の別巻ゴルゴがこんな話だったな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 19:57:54.60ID:CCF7INte0
2017年12月7日、中関村在線によると、中国の電機メーカー・ハイセンス(海信)が東芝のテレビ事業を買収することを明らかにするなど、中国企業による日本の企業や部門の買収が続いている。

レノボ(聯想)は2004年の米IBM・PC部門買収を皮切りに、NECのノートPC事業(2011年)や富士通のノートPC事業(2016年)を買収。2014年には米モトローラのモバイル事業も買収している。

ハイアール(海爾)は三洋の白物家電事業を(2011年)、ミデア(美的)は東芝の白物家電を買収(2016年)。
また、長虹(チャンホン)が三洋のテレビ事業をパナソニックから買収(2015年)、コンカ(康佳)は東芝の照明器具製造・販売子会社を買収(2016年)している。

ライバル企業を下し、世界的にも知られる日本ブランドを次々に買収していくことに多くのメディアが称賛の声を上げているが、
記事は「そのように表面的な見方で本当にいいのか」「価値ある物を簡単に手放すほど日本人は愚かなのか」とし、
中国企業が手に入れたのは「宝箱」か、それとも「ただの不要品」かと、疑問を呈している。

また、「日本の一流ブランドを手に入れることは中国にある種の優越感を与え、そうしたブランドを買収することによって中国製品の認知度を高めることもできるが、
それでも中国独自ブランドは影響力がいまだ低いままだということも認識しなければならない」としている。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 19:59:59.32ID:9wFWi7jH0
>>205
製造業でさえ国内生産の採算性に疑問が付くのに、農業まで国内生産に切り替えるなら経済鎖国しかないだろうな。
完全な反TPPだw
進次郎さんも理解してないみたいだけど。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 20:00:16.63ID:KC/O7P8c0
これを中国がやるのはほぼ侵略に等しい
なにせ現地に中国人を送り込めば安い労働力が簡単に確保できるし、ほっとけば勝手に増えていくんだから
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 20:00:46.13ID:TtDmO1+N0
>>202
企業は買われてるだろう?
これらの国もフランス以外は農地じゃなくて企業買収だ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 20:03:17.54ID:RM5lWK830
>>205
バブルのときも、日本は値上がり目的だけで海外のビル買い漁ってたからなー
支那は、農地買収や水源買収に加えてボルボとか企業買収して将来の需要や技術に投資してるのが違うなと思うわ
経営判断や政治判断で、日本より先を見てる
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 20:04:49.10ID:9wFWi7jH0
>>212
日本の上場企業の株主の半分以上は海外投資家だよ。
国内では政府が一番の大株主w
いまさら・・・
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 20:11:05.24ID:sPwR2aK30
>>1
こういったとこは中国は本当にしたたかだよな
土地以外にもオージーの港100年リースにギリシャの港も買収とか
モルジブなんて国が買われそうだし
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 20:11:17.19ID:tJfu/nXG0
お前らの大半は知らんだろうから教えてやるが
中国企業は日本の農地を買えない
農地法の規制があるから
だから規制のない森林を買ってる
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 20:11:48.60ID:tk3PMRU20
ヤバくなったら法律作っちゃえ
作物と水は海外に持ち出してはいけな〜いみたいな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 20:12:33.61ID:kZDXPiCX0
力技だがこの辺は流石としか…
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 20:13:09.74ID:zHmT5Qis0
日本も狙われるぞ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 20:15:02.70ID:ZRY5qaLR0
商人は金儲けに目がくらむと、自分を縛る縄を犯罪者に売ってしまう
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 20:15:15.40ID:3uvi1mk70
>>220
あれは原野商法
中国でも問題になったし
産経が煽って日本人が詐欺に会ったというオチが付いたぞw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 20:16:25.50ID:ZFEM5IMu0
森林、リゾート地、商業地、住宅地
企業、ナマポ、出産補助金
日本は全部取られてるじゃん
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 20:19:56.28ID:3uvi1mk70
あと不動産ブローカーが
中国人が○×の山を購入したいと自治体に持ちかけて自治体に買わせるという詐欺もあったな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 20:22:17.41ID:sPwR2aK30
>>233
東京のどこか知らないけど中心部あたりが大規模に買われてたんじゃなかったっけ?
あと新潟の土地を中国大使館が5千坪も買ったとかさ。ここに軍事施設作られたらどうすんだよ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 20:23:48.37ID:wrxzMxkQ0
維新がこれ規制するって公約あげてたな
比例で入れたで
0242反安保・非戦派 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2018/02/26(月) 20:28:03.56ID:KXoXmID20
ネトウヨ軍団出動!!

/ ̄ ̄ ̄ ̄\(_/ ̄ ̄ ̄ ̄\  ド
 人_売●国)  人_福●祉)    ド  
/  ー◎-◎-)ミ/  ー◎-◎-)      ド
6     (_/ ̄ ̄ ̄ ̄\ (_/ ̄ ̄ ̄ ̄\  ド
 ∴ ノ (  人_下●種)  人_生●保)    ド
\____|ミ/  ー◎-◎-)ミ/  ー◎-◎-)      ド
  ||    (6     (_/ ̄ ̄ ̄ ̄\ (_/ ̄ ̄ ̄ ̄\  ド
 |  _| ∴ ノ (  人_補●助)  人_排●外)   ド
\  (__/\___|ミ/  ー◎-◎-)ミ/  ー◎-◎-)      ド
\\ (   ||    (6     (_/ ̄ ̄ ̄ ̄\ (_/ ̄ ̄ ̄ ̄\  ド
  \\| |  _| ∴ ノ (  人_粛●清)  人_無●職)   ド
ま  \\_|_(__/\___|ミ/  ー◎-◎-)ミ/  ー◎-◎-)     ド
 と  \\)ミ/ (   ||    (6     (_/ ̄ ̄ ̄ ̄\ (_/ ̄ ̄ ̄ ̄\   ド
   め.  \\_| |  _| ∴ ノ (  人_乞●食)  人_左●翼)   ド
    ブ  \\ |__|_(__/\___|ミ/  ー◎-◎-)ミ/  ー◎-◎-)    ド
\    ロ  \\_)ミ/ (   ||    (6    (_/ ̄ ̄ ̄ ̄\ (_/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ド
  \    グ   \\___| |  _| ∴ ノ (  人_差●別)  人_火●病) ド
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 20:28:14.62ID:IEmLdsYv0
イナゴの大群
0244反安保・非戦派 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2018/02/26(月) 20:29:19.35ID:KXoXmID20
一方リベラル達は…



  |_____福_●_祉_____|
  j          ::::::::::::::::::::::::::::::::::::_j:::::l 
  l:l     ',二ミヽ、:::::::;'ニミ、:::::::::::::::::ヾ::l  
  l:l======f'    ゙t;i==if' 〇 ヽ=======l::l
r-iリ'     ヽ=zシィ l, l ゝェェ='^::::::::::::::::::ヾi-、 
|〈f'rt、   ・   :(.o  o,)  ・:::::::::::::::::::::lK},l 
ゝ(i,    ・  ・   `^::^  ・  ・::::::::::::::/ュ ハ  ベーシックインカム!
tミl! :::.       _,.ィ竺'ュ、, ::::::::::::::::::::::::::F'f } 
 `ーt、:::     ´ `ー:::::‐'"`::::::::::::::::::: ,!'" ,ノ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 20:29:52.50ID:FNSe8FeD0
>>1


日本のはここです


【外国資本による森林買収に関する調査の結果について】

平成29年4月28日

農林水産省は、平成28年における外国資本による森林買収の事例について、都道府県を通じて調査を行い、結果を取りまとめました。

http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/keikaku/170428.html

農林水産省
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 20:32:32.97ID:NmbKGZvZ0
売る人間がいるから買ってるわけで

その国の法律に従ってる限り、文句は言えないんじゃないのか
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 20:34:26.60ID:pc+8952F0
>>67
ウェルカムしてるのは日本人のフリしてカキコしている在日中国人
5chもシナ人だらけ

>>80
北海道はどれくらい買われたかある程度わかってるから問題化しているだけ
沖縄の方がまともに調査もしてないからもっと買われている
離島ごととか民有軍用地とかなんで中国人がそんな土地買えるのって所が
買われまくってる
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 20:36:09.80ID:2Y9msVIk0
だからジャップ国の農地法も意味があるわけだが
この農地転用規制はどういうわけか極めて評判が悪い。
まあ農業界も昔は滅茶苦茶力があったが、今は高齢化と頭数の減少で
往時の勢いはないし、一方でデベロッパや不動産屋がらみは変わらんからね

まあネトウヨとか言う自称愛国者は日本の農民や農業業界
滅茶苦茶嫌ってるからねw そのネトウヨが中華資本の農場の農奴になるのは
もうこれはまったく同情に値しないねwww

おおそうだ、お前らネトウヨ、安倍自民の残業代不払い法案、マンセーしたよなw
頑張ってねwww
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 20:40:56.89ID:pc+8952F0
>>104
アフリカでは欧米のインフラ利権を中国が次々に奪って
新しい搾取者になりつつある

AIIBもアジア一帯のインフラを中国がぶんどるためにやってる

安倍がAIIB進出企業に補助金出すって言ってる
日本企業を買収したシナ資本に税金からたれ流して
東南アジア南アジアほか中国がインフラ支配するのを日本の金で援助する

海外で日本の金で建てた浄水施設はもう第三国にのっとられている
日本の水道インフラにも中国が乗り出してくるだろ

もうすでに日本のソーラー発電インフラに中国資本が参入して
シナ資本による粗悪中国製パネルの発電分を固定買い上げしていて
、電気代から中国にたれ流しになってる
電気代明細の {再生エネルギー賦課料金} 名目で引かれてるのがそれ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 20:43:36.16ID:GDjVj6xx0
>>205
アメリカは、大量にある化石水をくみ上げて農業するから、安くあげれる
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 20:45:30.98ID:W7CunmYz0
>>247
北海道のは原野商法だよ
産経だけが煽って、他から笑われてた
買ったって、法規制上なんでも出来るって分けじゃないw
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 20:46:55.64ID:6knX+Oi40
>>21
日中韓協定は日本と中国と韓国の協定だろ?
中国以外、全部の外国が土地を買えない法律を作ったら別に問題無いんじゃないの?
日本が中国の土地を買えないのは協定じゃなくて中国の法律の問題だろ?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 20:47:42.97ID:N33Pooyd0
中国に外貨を稼がせた張本人はどこの国だっけ?

それはつまり 世界の生産工場=中国 と舵を切らせた張本人という事なんだけどさ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 20:55:57.56ID:pc+8952F0
>>253
原野でも廃棄寸前の旧型ソーラーパネル中国から大量に持ってきて発電すれば
日本政府が税金で固定買い上げ保証してくれるからな
すでに山林けずってパネル置き場になってるから
旧型パネルの産廃が20年後出来上がり

レーダーサイト・港湾・基地の周辺、温泉、農地、山林、鉱山をふくむ原野、北海道のガス田周辺
買いまくられてる

沖縄では民有軍用地の三割を取得して日本人の税金から借地料が中国に数百億円流れてる

水源地買ってるのも外圧で水道民営化させて
そのご中国資本が日本の水道インフラに参入して
日本人から水道代を毟りとるため


安倍になってからマスコミも完全に中国の飼い犬になってる
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 20:56:55.95ID:bjiiqCyF0
>>9
フランスだね
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 21:00:20.44ID:pc+8952F0
>>213
やたら中国を持ち上げてるけど
中国の水源の大部分が汚染で飲用できなくしたのは
中国自身だからな

ワイロが幅をきかせる独裁体制だから歯止めのきかない環境汚染と渇水引き起こしたのは
中国自身


自国の失政のツケを他国の領土を掠め取って尻拭いしようとしている迷惑な人種
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 21:02:08.01ID:NmbKGZvZ0
韓国人は早く死ねよ

       |  []_]
       |   || ∧_∧ 
       |    ( ・∀・) うんこあげる
       |   ヽ( つと)    
       |   || (ヽ ) ) ( ̄◎
       |     )し'し'  |~~~|
       |    ⊆=⊇   ̄゛  
        ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄
             |  |
             |; : |
             |●|
.        | ̄ ̄; :  ̄ ̄|
.        |  ∧●∧ わーい
.        | <ヽ`∀´> ...|
.        |:::(    ) ::::| 

(衝撃映像) 韓国人がジャンケンで負けてウンコを食べる!
http://www.youtube.com/watch?v=K5C9uhMe7eE
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 21:02:14.30ID:eVuFF25n0
>>1
農地を爆買いされたのはフランスだけか
他の国は企業が買収されたんだな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 21:02:47.75ID:5du1o83+0
現代だって、未来だって、食料を制している国が覇者なんだよなあ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 21:04:45.91ID:RsmlZe7g0
>>1
日本は北海道の土地1100ヘクタール以上と商業地、リゾート地、住宅地、企業、技術、産業、ナマポ、補助金、技術者、etc買われてるからな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 21:05:46.23ID:pc+8952F0
>>206
ボトル詰めにして輸出
コカ・コーラがインドでそれやって地元民は渇水・地盤沈下

ジャマな法律は大量移民と外圧で改悪させる

てか水源地取得しまくってるのは水道民営化みこしてだろ
安倍が地元自治体の議決なしで政府が勝手に水道インフラを外資に売却できる法律を作ったから
水道代を中国に払う日が来る
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 21:07:50.37ID:hgTC+W/7O
中国の土地はすべて共産党が所有していて、中国人民はすべて共産党から借地をしている、しかも外国人には借地できる権利さえない。
不平等だから中国共産党が中国の土地所有を認めない限り、他国は中国人に土地の所有を認める必要はない。
平等だろ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 21:08:06.87ID:0BF52j1I0
さすが中国、世界を食い尽くす勢い。
武力+金力で領土拡大してるな
日本も買われてんだろ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 21:14:56.62ID:pc+8952F0
再生エネ買い上げ制度で
すでに電気代の一部も中国資本に流れているんだよ
電気料金明細の再生エネルギー賦課料金てのがそれ

民有軍用地の借地料も中国人地主に流れている


次は水道インフラ
どっかの自治体が水道検針をファーウェイに委託していたな
欧米やインド台湾韓国その他の先進国では政府がファーウェイ禁止してるのに
日本だけこのスパイ企業を中枢へと招き入れている
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 21:16:34.45ID:QE7tHfjH0
中国って食糧自給率が90%くらいあるんじゃなかったか?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 21:16:44.42ID:OQFfdtRd0
問題なのは中国が、外国人による不動産取得を容認していない件ですなあ
公平じゃない。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 21:16:49.07ID:pc+8952F0
Fラン文系卒の無能安倍に政治などできない
ユダヤ中華外資と売国官僚の神輿になってるだけ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 21:21:15.19ID:N/TH8Rw30
>>271
中共の圧倒的正義な政策により「貧民は餌を食え」を地でいってるからな
何とか賄えるんだろう
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 21:22:30.36ID:G1aumgGF0
日本は山手線の内側の11倍の土地を買われてる。すでに中国人以外を排除した
ゴルフ場とか施設がたくさんある。反日セミナーや、どうしたら北海道を短期間で
中共の支配下に置けるか、日夜セミナーが開かれている。その一つの案として出てきた
のが中華街創設。70年代は沖縄北部で、人民解放軍が地元民を集めて、軍事訓練
してたけどな。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 21:22:54.50ID:pc+8952F0
アメリカも中国も地下帯水層が枯渇しつつある

中国は食糧と水源買い漁ってる
日本は水が豊かなイメージがあるけど
地下水涵養効果のある水田と森林が減る一方、コンクリ舗装や都市化のせいで
地下水位は減ってる

雨がどれだけふっても地下水にならずに海に流失

貴重な水源を中国が買って山林を削ってソーラーパネルその他産廃置き場にして
パネルから出る有毒物質で地下水が汚染される

中国だから徹底的に規制しないと地盤沈下するまで取水する

でも中国人は大量移民を送り込んで数の力と
ユダヤ外資とも組んで外圧で
日本の法律改悪するんだよな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 21:25:48.17ID:pc+8952F0
温泉買い漁りの中国人がやってること


NHK「中国人社長がやってきた 伊豆修善寺 “温泉ホテル”の9か月」
https://hh.pid.nhk.or.jp/pidh07/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20160530-21-12048 
残業とノルマ月5万円で 日本人を次々リストラ、中国人従業員に入れ替え


観光立国で儲けているのは日本人ではなく中国人
闇民泊と白タクで在日中国人の脱法商売が捗る
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 21:27:33.67ID:pc+8952F0
アフリカも中国に買い漁られて
資源も水も食料もすべて奪われて何も残らなくなるよ

アフリカなんて中国や米国以上より地下水やばいだろ
そんな所からも奪いまくる
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 21:29:11.13ID:0IoZv97j0
>>279
そして現地の足元を見るから嫌われる
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 21:38:20.91ID:pc+8952F0
安倍と公明党は絶対に中国人の土地取引規制しない

安倍は日本の製造産業もことごとく中国に叩き売りしてしまった

電気代も中国資本に払わせている
次は水道代


安倍は日本を中国人だらけの満州にしたいんだろ
東南アジアみたいに華僑に支配される国になる

東南アジアと違うのはクソ安倍の私学利権のせいで
大学全入社会とやらで
晩婚・晩産・少子化をわざと加速させられ老人しかいないこと
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 21:46:32.12ID:2myC4oGt0
支那では土地の所有が認められてないんだから、日米欧豪でも取得できないようにすればいい
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 21:46:58.76ID:QE7tHfjH0
>>277
最近CCTVでそんな話を聞いた気がしたんだよ
1、2ヶ月は前の話だから詳細は覚えてないわ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 21:49:12.32ID:zYo76f/30
>>282
企業買収です
の、日本とフランスは土地を買い漁られてフランスは規制を発動したところ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 21:51:14.05ID:BWVvF30n0
イナゴ?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 21:53:19.78ID:pUbhu9W/0
モロ北海省だったわw
あそこはもう1300ヘクタールが中国なんだな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 21:56:34.42ID:0Bug4AE90
中国が買い占めたら資源や河川が汚染されて
青色とかになるだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況