X



【リニア談合】ゼネコンに衝撃「これが談合ならリニアできない」★7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2018/03/03(土) 23:38:13.97ID:CAP_USER9
リニア工事のような高度な技術を必要とする工事で談合が問われたケースはまれだ。立証に向けたハードルも高いとみられていただけに、スーパーゼネコンの幹部2人が逮捕される事態に業界に衝撃が走った。

 「これが談合といわれるなら、もうリニアには手を出しづらくなる。大成と鹿島が徹底抗戦したくなる気持ちは分かる」。リニア工事を受注した準大手のゼネコン関係者は、戸惑いを隠せない様子で語る。
別のゼネコン関係者は「JR東海は積算や設計をゼネコンに手伝わせていた。工法の研究対象が重ならないよう情報交換をしてもいけないのか」と嘆いた。

 「うちはあの工区、一生懸命やっていますよ。そちらはどうですか」「うちは手がいっぱいですよ」−。鹿島建設の幹部によれば、大手4社の営業担当者は月に1回、東京都内の会合で顔を合わせた際、こうした情報を交換していた。

 不正な受注調整を否定しながら、幹部が逮捕された大成は「約3カ月にわたり任意で応じているにもかかわらず逮捕され、到底承服いたしかねる」と怒りをあらわにした。大成の関係者は「公判でも徹底的に戦う」と検察との対決姿勢を鮮明にしている。

 一方、検察幹部の一人は立件の意義をこう強調した。「9兆円の国家事業でなれ合いをしていたことが信じられない。こんなことをしていたら社会が腐り、日本企業の競争力が損なわれてしまう」


産経ニュース 2018.3.2 22:34
http://www.sankei.com/affairs/news/180302/afr1803020066-n1.html

★1が立った時間 
2018/03/03(土) 08:44:36.79

前スレ
【リニア談合】ゼネコンに衝撃「これが談合ならリニアできない」★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520076260/
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:29:09.70ID:J2Vj9wMm0
俺知ってる論争ふっかける連中さ
現業やってる人らはとっくに分かってるから、不毛だから止めよう。
このスレで無知vs無知でよく分からない勝利を収めて、なんとするの?
トンネル行って打音検査(熟練者向け)やってみたらどうかな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:29:15.17ID:Tw4200HM0
>>163

そんなの自社で積算するだろ。
それが出来なきゃ商売にならん。w
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:30:25.01ID:kBOzvVfe0
そして4社は談合して入札しなくなった…ww
そして入札価格が上がり、完成延期に…
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:31:10.39ID:560iTMKW0
204X年。大月市。
リニアの廃線跡が、痛々しく朽ちている。
北海道の廃止された超赤字ローカル線でさえ一度は営業列車が走ったのだ。
しかし、リニアの軌道には、営業列車が走ることはついになかった。
成田新幹線同様、寂しく朽ちた軌道跡に雑草が生い茂っていた。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:31:24.09ID:RqvlIaFG0
リニアいらね。大して時短にもならんもんに巨額の予算使って馬鹿じゃないの
新幹線とリニアの2本で営業して採算取れるわけねーだろ
こっちは長距離バスしか使えんし
そんなもんより高速無料化するなりガソリン税下げたほうがマシ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:31:28.45ID:d3QfR42Y0
>>22
A どこにお勤め?
B 「竹中工務店です」
A(どこの零細企業だよ…)

こっちの方が好き
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:31:54.31ID:Tw4200HM0
>>172

だ・か・ら、お前が違うと言うんだから、
ドンナ工法で遣るのか聞いてるんだが?w
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:32:13.58ID:KtQKfty50
だから工事はできても維持管理
南アルプス調べたらアホなことしない
隆起してんだわ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:32:18.08ID:VT3r7Da00
こういった話だけで談合認定するわけがない。罪を回避したい側がこれだけだと言ってるに過ぎない。



> 「うちはあの工区、一生懸命やっていますよ。そちらはどうですか」
> 「うちは手がいっぱいですよ」-。
> 鹿島建設の幹部によれば、大手4社の営業担当者は月に1回、東京都内の会合で顔を合わせた際、こうした情報を交換していた。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:32:46.34ID:ZvuKMjTE0
日本の競争力が高いと、米上院の委員会が動いて

ホリエモンとかの逮捕が決まるようだったけど、最近もそうだと思うから、

最近の東京地検特捜部を、安倍首相がどう思うか、自民党は聞くべき。


日本て マスコミが国民側に立たないから、国民の側に立つ勢力がなにか必要。

新聞読んでもわからないように書くってのもあるし。
でも現代社会は 本が本屋にたくさんあるから本を集め、図書館もあるから 本をたくさん読んで

いろいろ個々人が努力してこそ回るってこともあるので 各自頑張ってくれとしか言えない気もする。

でも 法改正して、国民をいろいろなものから守るのは国会。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:32:55.31ID:9G8liNZx0
4社合同で新会社作ればいいだろ?
実際八ッ場ダムもそうしてるんだし
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:33:20.28ID:ISBC0M6X0
>>172
ID:Tw4200HM0はアボーンしてスッキリした方がいいと思うんだ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:33:26.34ID:RqvlIaFG0
公共工事は土木もITも大手しか取れないようになってるからな
日本は上級国民と何も知らない家畜で構成されたブラック国家です
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:33:40.93ID:pevPF4HN0
横から気になってちょっとググッただけでも地圧は「場所による」としか出てこないんだけど
上に山があるから必ずしも地圧が高いわけではないとしか読み取れないのだが認識として間違ってるの?

もし画一的に計算できるなら「掘ってみなければわからない」なんてこと現代であんのかね
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:33:59.91ID:/hIdw6Nl0
>>165
ごめん
シールド工法ってどうして出来たか知ってる?
君の言うゆるゆるですぐに土や地下水が押し寄せてくる所にトンネル作る為に出来たんだよ
俺は土木の知識ないけど、それ位は知ってたよ
青函トンネルの時にさんざん新聞でもやってたし、現代人の常識でしょ
それと深度の問題は別な事も解るよね?
単純に上から重量がぐっと掛かれば、回り込んでの横からも下からの力もそうだけど、外殻は強化しないといけない
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:34:33.80ID:nh8u8b1C0
検察も本宮ひろしあたりの漫画
読みすぎてるんじゃないかねえ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:35:01.28ID:ZvuKMjTE0
国会で検察側を証人喚問して、

捜査に置いての意思決定の仕組みとかをはっきりさせるようにするといい。

こないだのスパコンの方とか、ほんとほっておいたら世界一のスパコンを作った可能性が高めだから

あまり拘束しない方が国益。

ってのを 安倍首相に言う人もいないのかも。

国会が機能しなくなって久しいけど、田中角栄がいたころから こんなものだったのかも。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:35:30.94ID:8198wdkb0
今更手遅れだよ。
リニアは中止だ。
裏で色々あるんだよ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:35:48.88ID:DlmPXwtU0
>>178
あんたがシールド工法でやると言い出したんだけど
ソースプリーズ
南アルプスをシールドでやるなんて発想自体がお花畑だわ

https://newswitch.jp/p/2988
JR東海と工事契約を結んだ大成建設、佐藤工業、銭高組の共同事業体(JV)はまず、トンネルを掘るための「斜坑」と呼ぶ坑道の掘削を16年3月に開始。
その後、16年秋をめどにトンネル自体の掘削を始める計画だ。発破を用いた一般的な「NATM(ナトム)」と呼ばれる工法でトンネルを掘削する。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:35:53.40ID:mnr0rUuW0
異種構造トンネルになり大事故あるかも
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:35:54.64ID:KtQKfty50
>>182
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:36:11.59ID:TWl07VMP0
>>178
リンク先にNATMって書いてあるじゃん・・・
分からないでさっきからガタガタ騒いでるの?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:37:15.70ID:ZvuKMjTE0
検察の少数の人のために、スパコンとか リニアとか

中国ともめるかんじのことが止まるとかいうのがあるとまずいので、

国会で証人喚問して、検察の狙いを聞くといい。

って今後も中国が反対していることに何かしてくるってあるかもしれない東京地検特捜部。

田中角栄逮捕もわりと中国側の動きってこともあるのかも。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:37:43.38ID:Tw4200HM0
>>187

地震が有ると、圧力掛かりそうよね。
粉体と粘土質では違いはあるにしても、
振動は結びつきを破壊する。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:37:45.22ID:h/aKoPYM0
>>148
平行線だねえ

白かろうが黒かろうがネズミを捕まえる猫に価値がある

結果に責任をもつ為に必要な行動だ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:37:53.41ID:6fCQgTGI0
>>94
言いたいことはわかるんだけど各社が分業して得意な分野だけ研究したら
そこに競争やイノベーションが生まれず長期的に見れば衰退するんじゃない
もし談合しないと実現できないのであれば時期尚早の計画なのでは?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:39:24.01ID:cMD2V8eA0
今の偏差値エリートバカは小学校から隔離教育受けていて
世間知らずの度合いがひどくなっているからな。

だから古株から見ると信じられないような底の浅いペテンに騙されたりするらしい

もう東大からの採用を10%以下に制限して、さらに中学以下の
隔離教育を禁止するとかしないと階級社会で日本滅びるよ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:39:57.65ID:/wczH3cQ0
隆起ね。。。うん、南プスはスラブだからね。
でも山梨側は地震の巣はないかな?伊奈はちょっと心配だけど。

でも関東大震災の巣の丹沢山塊系にトンネル掘りまくりだけど
崩れたとか聞いたことないよ。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:40:00.52ID:ZvuKMjTE0
スパコン開発者の逮捕で、スパコン開発がどうなったら

国会でそのうち扱ってほしい。

日本の教育の問題は論理がおかしいのがわからないって人材を作るところ。

消費税あげたら不況と同じかんじになるので 不況になるよとか
なんかわかってくれとはいわないが、ちょっと酷い政策が多く、商店街がだめになっても対応しない政治ってのがあったけど

行政としても権力を乱用してどうにもならない感じ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:40:03.11ID:YsOCbqYX0
儲からない公共事業なら始めからシカトしといてやりゃ良いんだよ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:40:05.04ID:EErgnrqN0
>>199
衰退してるどころか日本のゼネコンの建築技術は世界屈指だよ
じゃあ海外企業にリニア作らせろっていうのか
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:40:21.92ID:GqWO3Xor0
まあゼネコンにしたら当たり前の事かもしれんけど甘えだわ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:40:36.06ID:Tw4200HM0
>>198

ケ小平のそれは、経済発展には、
誰が先頭に立つかは問わないと言う意味だぞ。
汚職とかの意味とは全然違う。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:41:15.16ID:KtQKfty50
なんで無理して死に急ぐ
馬鹿高いかねだして
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:41:32.63ID:/hIdw6Nl0
NATM
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E5%B7%A5%E6%B3%95
トンネルは土や岩盤の圧力の地圧が高くなるほど崩壊する危険性が高まる。

一番最初に書いてあるじゃねーかよ、危険性が。
立山トンネルはこの岩盤に支持を打ちこむ工法が出来るより前だから、この工法は使って無い
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:41:46.81ID:L7NUawyz0
これなに?
なんで公安が中国の手下になってリニア潰ししているの?
どういうことなの?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:42:31.63ID:560iTMKW0
>>205
以前は待つがいなくそうだったんだろうが、
急速に追いつかれてないか?
トンネルも世界最長はヨーロッパに奪われてしまったし、
長大吊橋ランキングもいまじゃ中国だらけ。瀬戸大橋なんてはるか下にいってしまった。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:42:31.82ID:ISBC0M6X0
>>185
海を潜ると潜った深さ分の水の重さが水圧としてかかるのは知ってるよね。

トンネルも同じで上にある土の重さの分だけ圧力がかかる。これを土圧っていうんやよ。
土は個体だから、土圧だけで即トンネルが崩壊する訳じゃないけど、地下水が凄まじい圧力で噴出したり、岩石が砕けてると崩壊したりする。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:42:40.52ID:YsOCbqYX0
>>206
お前だったら予定落札価格がギリギリ黒だと判ってて
競争すんのか?

今の役所がやってるのはコレだからな?

むしろ赤確定で、誰も入札しない、不調ってのもあるんだぜw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:42:43.57ID:FHLTdvIH0
というより談合=悪という発想が根本からおかしい

もう一度いう。根本から談合=悪という発想をやめろ

談合してこそ上手く回るケースもあるんだ

そもそも談合を悪とするのは談合に参加できない「弱者の正義」にすぎない

インフラにおいて最も優先されるべきは公益性だ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:43:03.88ID:cMD2V8eA0
地検特捜部こそ全員スパイチェックして欲しい。
こいつらがCIAの手下である事は公知の事実だけど最近ひどい。

日本を壊すような優先順位の設定しやがる
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:43:07.85ID:+HgyGIdM0
ああ分かったわ
法律まともに適用するなら大規模工事は不可能という事ですね

日本は法治国家だから仕方がない
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:43:22.03ID:LKu0d3p60
>>189
スパコンの件は、助成金を騙し取ったという一文だけだとすごく印象悪いけど、
いろいろ記事読んでみると「それを詐欺で訴えるなよ」って気持ちが強いわ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:43:25.41ID:bDfccjP70
作れる技術がある企業が少ないからと高をくくってたのもあるやろ
最近は談合バレるから昔の様にはいかない
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:43:30.43ID:560iTMKW0
>>205
以前は間違いなくそうだったんだろうが、 急速に追いつかれてないか?
トンネルも世界最長はヨーロッパに奪われてしまったし、
長大吊橋ランキングもいまじゃ中国だらけ。瀬戸大橋なんてはるか下にいってしまった。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:43:40.76ID:Tw4200HM0
>>200

熊谷組が40年前に取り入れた技術だろ。
偉そうに何が言いたいのかゼンゼン分からん。w
単なる知ったかとしか思えんわ。
お前に今必要なのは、談合の合理性なんて否定されると言う事を、
跳ね返す論理展開だ絽。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:43:51.43ID:a5xHvcYX0
公害問題が発生したら東海とかゼネコンは対応できんのかな?
なんかあっても国が助けるだろうけど
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:43:52.05ID:8198wdkb0
リニア作る作らないの話のレベルじゃないから。
中止なんだよ。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:44:11.51ID:KtQKfty50
草津みたいに3000年に一度はありますね
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:44:12.11ID:nkdDpxDl0
リニアみたいな難工事を
大手が手を組んでなにが悪い
頭の悪い人には分からないみたいだ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:44:27.51ID:TWl07VMP0
>>211
そりゃお前が日本語を読めてないだけ

(従来のトンネル工法は)土や岩盤の圧力の地圧が高くなるほど崩壊する危険性が高まる(工法だった)

(だけどNATM)本工法は、地圧を利用して周囲の地層を一体のものとしてトンネル強度を得ている。



知らないならイキるな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:44:34.79ID:/hIdw6Nl0
>>200
そんな手ごろな深さの地下に岩盤が有るならねぇ
それに火山の地熱と降雨でゆるゆるの日本の山で何処まで適用可能区間が有るのやら
条件のいい所だけピックアップしても意味無い
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:44:38.39ID:YsOCbqYX0
ここで偉そうに講釈垂れてる連中も
例えばシールドマシン一つとっても、組み立てたり製造したりしたことあんのか?

ん?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:45:01.26ID:zfyupTwK0
>>223
間違いを認められない病の典型だな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:45:04.93ID:h/aKoPYM0
>>207
納期云々の前に完成検査までになんとか持ち込むための調整だよ

そして違法性があるかないかはコレから判定される
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:45:39.45ID:DlmPXwtU0
NATM、シールド、TBMの区別ができない奴はしたり顔でレスするなよ
南アルプスでシールド?
できるのであれば世界に発表できるぞ
頑張ってくれや
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:45:42.11ID:YsOCbqYX0
>>219
落札予定価格が低すぎて赤字になると言ってんだよ、このキチガイ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:46:02.72ID:cMD2V8eA0
>>208
ゼネコンの連中は泥臭い実社会を長年経験して色々学んでいるんだよ。
それと当人たちは偏差値エリートの意識はもうないだろ

社会人経験のない役人とは違うんだよ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:46:07.13ID:/kVxQ2EK0
こんな細かい事件で東京地検特捜部が動くって恥ずかしくないか。トップはホントに無能だぞ。巨悪は笑うしかないな。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:46:40.85ID:LKu0d3p60
>>222
それならなおさら国内で貴重な実績をつめる機会を海外企業に渡すわけにはいかんだろ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:47:03.57ID:KnT5Jgrx0
>>13
あなるほるど?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:47:48.12ID:Tw4200HM0
>>233

ネズミを捕る猫の例えと、何の関係が有るんだ???
完成検査前までに、持ちこむとか意味不明なんだが?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:48:38.62ID:8198wdkb0
>>238
?中止になるだけだぞ?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:48:51.05ID:cDVvVLCz0
>>236
東大や京大出ていても現場に出るからな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:49:29.56ID:J2Vj9wMm0
JRが止めたかったのか
検察がハニトラか何かで圧力うけたか、こんなもん引っ掻き回してなんとする。
政府はわれ関せず

NHKはゼネコン悪辣を述べて回ってるから
方針としては国に正義ありなもんで

これが潰れてよろこぶ公的団体て何だろう
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:50:14.02ID:JOHBCSsr0
これに関しては、ゼネコンの意見に同意。
特に、大成はよくやったよ。お上にも喧嘩する姿勢は評価できる。

大手ゼネコンは、リニアから手を引けばいいと思う。
受注しないのは談合ではないだろ?笑

そもそも、かつてないほどの大規模事業で、
今は、他が忙しい状況で
儲からない仕事だったから、どこもやる気なかったんだよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:50:30.61ID:7Un9DnfN0
>>1 これら、ゼネコンの幹部達は、国民の税金を食い物にしてる自覚ゼロだろうな。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:50:35.08ID:TWl07VMP0
>>229
硬くて掘れないと言ったり、ゆるゆると言ったり、地圧がスゴイと言ったり、結局何が言いたいんだか・・・
都合よくピックアップして話をしてるのは、君のほうでしょ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:50:45.55ID:ISBC0M6X0
>>222
日本で長大トンネル、長大橋の需要がないだけ。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:51:00.05ID:ultlMj5U0
>ゼネコンに衝撃「これが談合ならリニアできない」

「新卒採用集団」が、クソ図々しい。
「美しい・氷河期棄民」に加わって、
お前らも「棄民」ならぬ「棄社」されればいい。
因果応報。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:51:03.02ID:YsOCbqYX0
>>242
そんな判り難い皮肉なんぞ必要ない

今の公共工事の予定落札価格じゃ会社潰れますと言えば良い
慈善事業じゃねえんだからよ

特に現場の技能者はな、命張ってる
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:51:40.08ID:ZDgGpA8t0
これが談合って特捜は何がしたいの?
話し合いもできないならリニアなんて夢のまた夢だな。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:52:15.26ID:V/lU9lFG0
効率よくやれよ
談合もやれよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:52:20.05ID:8198wdkb0
福島が原因。
放射能の害がいよいよ表面化しているんだろう。

遷都しか理由は思い当たらない。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:52:32.68ID:KtQKfty50
数多くのなもなき土工のアレ
恥ってないの?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:52:51.87ID:Mzk89+i20
民間の工事に口を出すなんておかしいよな
しかもJR側は事前に調査や技術開発をしておいて欲しいと思ってるのに
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:53:39.82ID:OshF4sh00
>「これが談合ならリニアできない」

とか何とか言って、落札価格が高止まりした分、
全部、名古屋のあっち筋に流れることになるんでしょ?
検察どんどんやれー!
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:53:45.98ID:/hIdw6Nl0
大都市の大深度地下は少なくとも超大型のシールド工法だね
これは日本でも4社のスーパーゼネコンしか出来ない
南アルプスがNATMという工法でやるにしても、どこまで適用可能かは不明だね
ロックボルトに掛かる応力が特に日本の山は思わぬ方向に出る可能性もあるし、湿度も多いからコンクリの速乾性もどこまで確保出来るか
これも生半可な企業じゃ無理だろう
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:53:48.33ID:po+t7o9A0
民間企業が発注してるのになぜ談合がダメなのかが
わからない。JR東海が訴えてるのなら話はわかるが。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:54:15.17ID:560iTMKW0
去年の8月に大月のリニア博物館に行ってきたのに。残念だ。
前世代の実験車両がそのまま館内に実物展示してある。
プロジェクトは頓挫し、廃線跡になってしまうのだろう。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:54:31.87ID:/hIdw6Nl0
>>249
いや、君だと思うよ
都合に合わせて検索したのがバレバレのつぎはぎ理論
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:54:47.13ID:+HgyGIdM0
>>252
たぶんお前はこのスレの趣旨を理解していない
あれだけ吠えても誰も食い付いて来ないだろ
一人で違う話をしているんだよ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:54:54.26ID:6fCQgTGI0
>>238
技術革新が起こればもっと良い別の工法が見つかるかも知れないじゃない
ひとつの技術を極めていくのもいいけど新しいものを生み出すためには
多くの人や企業が様々な視点から研究開発をし続ける環境も必要なんじゃないかな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:55:05.53ID:8198wdkb0
わからない奴が多いな。もはや誰がやるとかの問題じゃないから。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:55:08.82ID:Tw4200HM0
  
結局何と言って正当化しようとしても、
談合は正当化出来ないのよ。
それは土建に限らずドンナ産業界においてもね。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:55:29.69ID:It/poegh0
当初の予定通り自己資金が一番だったということだよな
融資でも公共事業とか言い出して叩く奴が出てくるんだから
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 00:55:42.57ID:j8ar4o3o0
まあいったん直線ルート棚上げで伊那谷ルート復活だなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況