X



【就活ナビサイト】「学歴フィルター」の仕組 帝京大生「説明会予約で満席と表示。大学名を早稲田大学に変更したら全部空席だった」★7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/03/04(日) 00:00:06.00ID:CAP_USER9
キャリコネ2018年03月02日 18:05

今年も大学生の就活が解禁になった。この時期になると毎年「学歴フィルター」が話題に上がるが、今年も早速、「満席だった説明会が、大学名を変えたら空席になった」というツイートが注目を集めている。

帝京大学に通うある学生は、就活ナビサイトから説明会の予約をしようとしたが満席と表示された。しかし、大学名を早稲田大学に変更したら全部空席だったという。「Fラン大学の仲間のみんな〜!強く生きていこうな〜!」とツイートしている。

数年前も、大学名を「日東駒専」で登録したら説明会が満席だったが、東京大学にしたらどこも空席だった、というツイートが話題になったことがあった。理不尽に感じる学生もいるかも知れないが、学歴フィルターはどういった経緯で設定されているのか。新卒就活サイトの元運営者に内部事情を取材した。

下位校にも良い人材いるとわかりつつ「手が回らない。学歴で切らざるを得ない」


学歴フィルターは古くから存在している。郵便での資料請求が就活の第一歩だった1990年代以前でも、「企業は大学名でふるいにかけて、対象校の人にだけダイレクトメールを打っていた」と言う。

これが就活サイトの登場で変わっていく。誰でも自由に応募できるようになり、企業には、それまでにない数の応募が来るようになった。採用数が数百、数千人のところに数万単位のエントリーが来ると、採用側は、エントリー開始から次の選考段階までに数万人を落とさなければならない。結局は、手間を省くために水面下でフィルタリングが行われていたと言う。

「ある大手メーカーは『学歴不問』を大々的に謳ったため、多くの募集が殺到しました。しかし実際には採用支援会社が応募者を選別していたため、選考には上位校しか残っていませんでした」

今年のスケジュールでは、面接解禁は6月1日。しかし「大手企業は6月1日に内定を出したい」のが本音だと言う。採用担当者は3か月間で、書類選考も面接も終わらせなければならない。

「下位校でもポテンシャルの高い人がいることは、企業も分かっています。しかし、大量の応募があると、そうした人を選びたくても手が回らない。短い期間で人を選ぶには、まずは学歴で切るしかないのが現実です」

大手企業の主戦場は「リクルーター」採用 ナビ経由の説明会からのルートは数合わせ

学閥の存在も、学歴フィルターがなくならない理由の1つだ。

「後輩が同じ学校出身者だと、どうしても可愛がりたくなりますし、仕事も進めやすくなります。大手企業に限った話ではなく、地方でも銀行等では学閥は顕著です。出世にも影響します」

そもそも、ツイッターで明らかになった学歴フィルターは氷山の一角でしかない。大手企業では採用活動の主な場を「リクルーター制度」に定めていて、ナビサイトで募集しているような説明会は「そこで足りないと困るから実施する」ものだという。いわば数合わせのようなものだ。

「リクルーター制度は、採用対象校に良い人材がいないか社員が探しに行く制度で、金融業界を中心に大手企業で顕著です。ここでの採用実績が個人の業績になる企業もあります。リクルーター経由とそれ以外の人では、選考ルートが違うんです。とはいえ、説明会経由であっても、良い人材を採りたいことに変わりはありませんから、企業はここでも更に、学校ごとに人数の枠を設けています」

採用対象校の受付人数を多めに設定し、それ以外には「その他枠」を作って対応するところ、対象校以外の応募は一切受け付けないところなど、設け方は様々だ。上位校でないと、枠が少なくて早々と「満席」表示になってしまったり、そもそも枠自体がない、というケースもある。

学校によって、マイページの内容が違うこともある。上位校、採用対象校の人には、同社で活躍する先輩の紹介例が表示されるのに対し、それ以外の人には先輩紹介のコンテンツ自体ないといった具合だ。

無事説明会に参加できても、書類選考や面接の段階で、出身高校が明暗を分けるケースもある。

「大学全入時代になり入学者のレベルが下がったため、大企業の中には高校名を見ているところもあります。高校と大学のレベルに差がありすぎる場合は、懸念材料になるでしょうね。面接でライン上に並んだら、落とされると思います」


https://a.excite.co.jp/News/society_g/20180302/Careerconnection_8064.html

★1がたった時間:2018/03/02(金) 19:21:53.06
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520063026/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:56:12.21ID:L30oaRyy0
こういうことやってるから日本の会社は終わってるんだよな

有能な人材を必要としてないから無難に学歴で判断しようとするんだよ

大体学歴でしか判断できないとか人員不足を言い訳にしてるけど
採用するやつが無能だってことだろ
0903ゴキブリ連合所沢
垢版 |
2018/03/05(月) 00:57:52.67ID:E4M/1l9Q0
2000年6月にクリエイトSDの説明会に行ったんだけど、当時史上最年少のエリアマネージャーになった男性が「私は、東雲(しののめ)を☓(とううん)と読み間違えたバカですけど、エリアマネージャーになりました」と言ってたな。
スピーチが幼稚すぎてやばい会社だと思ったよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:59:14.72ID:D9YvgZbi0
学歴フィルターの存在に助けられるのは企業も学生も両方だろ
F欄は無意味に大企業を狙わずにその時間を優良中小の探索に充てろ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:01:42.48ID:L30oaRyy0
まあこんなのが話題になるなんて今は本当に就職先が多いんだな

氷河期は大卒であることを隠して高卒で就職活動
してたもんだけどな
0908ゴキブリ連合所沢
垢版 |
2018/03/05(月) 01:07:39.61ID:E4M/1l9Q0
>>895
2000年5月ー6月のくすりの福太郎は、専門の学生は、一般社員が面接。大学生は、メガネをかけた社長ともう一人メガネをかけたおっさんの二人に面接されたわ。性格が悪そうで気持ち悪かったから、面接後の筆記試験は名前も書かず30秒で提出(辞退)したわ。
0909ゴキブリ連合所沢
垢版 |
2018/03/05(月) 01:11:52.99ID:E4M/1l9Q0
2000年5月ー6月にサイゼリヤ受けた時の人事担当のアラフォー男性社員。ブリッコおじさん
みたいな雰囲気を醸し出していて、吐き気がしたよ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:21:06.23ID:ltrIB5U80
世の中差別ダラケ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:22:15.14ID:A8Ob03pm0
帝京の場合はラグビー部まで書かないと早慶と同等には扱ってくれないよ。
0914ゴキブリ連合所沢
垢版 |
2018/03/05(月) 01:23:40.18ID:E4M/1l9Q0
>>888
植松は、教員免許持ってるのか(゚∀゚)
背中に入れ墨入ってんのに。。。教員免許取れなかったんじゃないのか
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:25:42.20ID:HNValXu50
>>30
社会人になると分かるな
早稲田と慶應の過大評価っぷりが

駅弁国立の方が堅実で仕事は安定している
中堅私立も早慶に比べて遜色ない

東大はやっぱ頭がいい
仕事と上手く合致したら最強
ただし自己弁護に走られるとマイナスに優秀すぎて誰も追撃できない
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:29:18.78ID:e6Enztmk0
民間企業でしょ?
学校でふるいにかけてなんの問題があるのさ?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:30:31.82ID:uLdC8Ez+0
帝京大学卒業生のみんなが頑張って社会的に評価されるような実績をバンバン残したら、ちゃんと空席って表示されるようになるよ!
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:31:06.45ID:Z3+ATPUv0
>>906
高卒以上の枠にボーダー大卒でエントリーしたり必死な奴多かったな。
ボーダー大や三流大の四年で
高卒条件の会社面接には大学行ってなんでうちに?四年はなんだったのといわれないために、
書かない方がいいっていうやつもいたわ。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:33:48.30ID:Z3+ATPUv0
フィルターってずいぶん昔からある。
だから底辺大学や三流大でても大手が拾わないっていわれてたんだが。
働くつもりなら高卒と底辺大学とでは
高卒ですぐ働きたい意思あるほうが印象良いぞ。でもマジで馬鹿な奴はそれがわからないから他より夢見てんだろうな。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:35:48.84ID:EoZprwnM0
>1
いろんな大学名による表示の違いを調べて発表すれば面白かったのに
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:37:57.37ID:Z3+ATPUv0
リアルのこと。

俺の会社も一定のランク以上、
全国平均偏差値以上の大学卒しかいない。
取る大学もだいたい決まってる。
たまーに中途採用で大学大したことなくても傭兵クラスを拾うくらいだわ。
目安は都道府県内のトップ私大と上位三位内の国立。
あとはいないです。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:38:22.95ID:lounpVow0
明星チャルメララーメン大学よりも帝京大学のほうが真面目だよ
明星チャルメララーメン大学なんて
前期期末試験受けてなくて後期期末試験ほとんど出来てなくて単位良だし
実験系レポートでも文献をそのまま白黒コピーで通過するし
卒論ふたりで書いて3ページ分の内容だし
こんなの雇ったら仕事しないもん
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:38:42.51ID:1/p/ow/30
そりゃそうだろ
糞みたいな大学から応募してきたやつの書類なんて読む価値すらないから
その時点でスクリーニングしたくはなるわな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:41:30.56ID:e6Enztmk0
逆に、大学名で選別してるってことが
事前にわかるんだから企業学生win-winでしょ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:41:51.58ID:D/Bm8ijP0
>>924
残念なのはそういう大学を選ぶってことはどういうことかを教えてくれる人が周りに居ないんだよね・・・
「とにかく大学を出る」ってだけでその先が開けると思ってる
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:46:44.20ID:PEvJslRI0
椅子取りゲームで満席にされたら迷惑

とりあえずネームバリュー大学の学生を集めて人選するだろう
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:50:33.78ID:lounpVow0
今は全入時代に突入したから
浪人生を斬れば現役全員が大学進学できるぐらい試験も緩くなったのに
Fランにしか入れない奴は致命的な欠陥があるってことだからな
会社も学歴フィルターしたら経費安くできるし賛成だ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:54:04.71ID:Z3+ATPUv0
>>929
Fラン大なんぞ、金持ちのバカ子息の道楽だと思う。金がなく地盤の固い勤め先に行きたいやつが行くところでは無い。道楽と思って行く分には最高かもな。俺は庶民出だから無理だったが。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:58:15.40ID:zsyO4SWv0
能力なんて数年育成しないとわからん
実績として学歴みるのは当たり前
今まで努力してこなかったもしくは才能なかったやつとそうじゃないやつなら後者から選ぶ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:02:03.58ID:GY24TFrG0
>>900
就活サイトから大量エントリーできるようになったから
数千数万のエントリーがある
目標100社エントリー!とかやってるんだから当然そうなる

全員をきちんと相手にするのは不可能だから効率のいい選考方法が必要
採用にもコストがかかるわけで。

これからはインターンシップという名の早期選考が主流になって
リクナビマイナビなんかは数合わせ、ソルジャー採用中心になると思う
もちろん底辺大はインターンシップなんて門前払い
0934ゴキブリ連合所沢
垢版 |
2018/03/05(月) 02:08:01.29ID:u9GZbgOk0
>>913
嫌な記憶は残るからね。サイゼリヤは、安物の
ミラノドリアを食べる所。働く所じゃないわ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:09:52.27ID:slNGTf980
家庭の事情などで仕方なく高卒ってのと違って、
F欄は大学に行ける経済的余裕あるのにそこにしか行けなかった、低レベルが確定してる存在だもんな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:12:39.89ID:YLn6HYYe0
おいおいおっさんが
転職サイトで20代にしたら求人がたくさん表示されたみたいなこというなよ・・・
相手も暇じゃないんだから
1人1人ご丁寧に相手できるわけないだろう
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:12:52.33ID:sxrRdpUL0
要するに誰でもいいんだよ
誰でもいいから内面とか関係なく学校で選ぶ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:15:24.41ID:YLn6HYYe0
学歴なんて最初の前技みたいなもんだ
1万のエントリーがあって
基礎ステータスで最初に2000人くらいまで古いかけるだけ
中身がない奴は最終的な100人には残れない
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:17:09.50ID:lounpVow0
昔は人事が大量に送られてきた履歴書に目を通す莫大な作業させられていたが
今は学歴フィルターで処理できるから楽チンだよな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:19:22.01ID:nHMHnig20
低学歴でも実家暮らしなら

中小零細の正社員で総支給12万とかでも
充分生きてけるだろ


高学歴って、一人で生きてかないとダメな奴のためにあるようなもんだ


実家暮らしなら、低学歴フリーターでも、充分人生謳歌できる


そうやって親に生活費頼ってる低学歴の童貞ハゲとか
都内23区でも、相当数で生息が確認されてるゾ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:21:44.43ID:YLn6HYYe0
今は仕事ができなくて鬱になって
さっぱり辞めるならまだしも会社のリスクとしてごたごたし続ける奴が増えてるらしいから
鬱にならない社員を見抜く方法とか
そういうの人事は必死で読んでるらしいな
技術が進歩して楽になる部分もあれば
いろいろ面倒なことも増えてるんだろう
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:25:35.57ID:GY24TFrG0
>>938
話す時間もないということ
>>939の100人採用するのに1万人の応募があるというのは
結構リアルだぞ?1万人全員に面接できないだろ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:27:02.85ID:nHMHnig20
旧帝、一工、神、早慶などの奴らは、

財務省や物産、東京海上、三井不動産、などへ行けばいいだろう

低学歴は
スーパーの鮮魚売り場、家電量販店、タクシー、警察、自衛隊、光通信、
太陽光、シロアリ駆除などの
リテール営業などがあるだろう

みんな正社員にはなれるのだから
かなり恵まれてる国だと思うゾ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:30:32.13ID:YLn6HYYe0
まあなF欄だろうがなんだろうが
新卒という最強の資格を大事にしなきゃな
何の経験も実績もなく人間性に問題があってすら
新卒であれば社格を落としけば正社員になれる
ぶー垂れてる暇があったら数撃つしかない
何の経験も実績もない中年のおっさんは数撃ったって
非正規や時間給で底辺仕事しかないのだから
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:32:21.30ID:uakMI2Ya0
Fランク卒だからって、人として劣るわけじゃないからな

不条理とおもってても腐らないで、他人のせいにしないで
人としてまっすぐに努力していけば
必ず助けてくれる人は世間にはいるしなあ

幸せってのは、他人にこうあるべきって
しあわせの定義は価値を押し付けられるものでもないわけだし

早稲田なら勝ち、帝京大卒だから人生負けってわけじゃ全然ないのが
人の人生のおもしろいとこ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:33:35.04ID:nHMHnig20
>>947

いや、情報大レベルなら
マジで詰むぞ・・
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:34:45.70ID:97N9vzIP0
>>944
1万人かー

わかった!

面接AIを作ればいいんだ
これで全部解決だよ

まずね、研究所に言語AI作らせるだろ、
本社の千人で実験して、残りの9千人に評価やらせて、
グループの5万人と家族に使わせればOK

AIで採用枠の半分に削れば、実際に面接できるよ!

これは売れる
0950ゴキブリ連合所沢
垢版 |
2018/03/05(月) 02:35:51.47ID:u9GZbgOk0
>>941自分は18歳から一人暮らしをしているから、裏山(T_T)
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:37:06.66ID:YLn6HYYe0
>>949
とっくに普通にやってるよ
エントリープロフィールのテキストデータから
動画や音声アップさせてパターン認識したりね
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:41:35.06ID:2gKRhXHt0
既存の役員、社員もAIに切らせればもっと合理的になるけどそれはやらないんだよなw
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:41:41.51ID:97N9vzIP0
>>951
それじゃーダメだよ

突飛も無い質問して、すぐに面白い返事が来るか見ないとさ
今は、コーチングとかでズルするのが多いから、UPじゃダメ 文章とか論外

面接会場に呼んで、スマホをロッカーに預けさせてからAIに面接させる
これだよ
0954ゴキブリ連合所沢
垢版 |
2018/03/05(月) 02:42:25.17ID:u9GZbgOk0
>>941正社員で12万はないわ。低学歴だけど、実家暮らしじゃないし、童貞じゃねえわ。逆に
低学歴の方が非童貞率高いけどな。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:43:06.81ID:nHMHnig20
>>950

大学はどこですか??
一橋大?阪大?
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:45:13.28ID:97N9vzIP0
>>952
あー、人事評価はあるよ
成績悪いとね、いつまでも平なの
新人にこき使われるようにしとくと、勝手に辞めるよ
それでも辞めないのは、北海道と沖縄を往復

役員はね、役員会で、誰を辞めさせるか決める
成績悪いのはクビになるのカッコ悪いから、自分から降格申し出るよ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:45:24.84ID:ofg5J4xE0
帝京大生、「大学名を早稲田に変えてみた」
影響は軽微だけど
一種の経歴詐称、業務妨害的発想と行動では?
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:47:58.19ID:+2vF+cei0
当然だろ。何を今さら。そんなこと中学から気付いて、そこから上手に勉強したやつが得しないといかん。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:49:13.86ID:ofg5J4xE0
実際問題
大学卒業、学士という資格の点では同じでも
学生が持ってる能力、企業がその大学の卒業生に期待する能力は
大学レベルによって全く違うのも事実だよね
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:55:09.79ID:97N9vzIP0
>>959
仕事ができれば大学名は関係ないよ
どこそこ大学だからとか期待してないから
東大卒でも要領悪けりゃダメだし
帝京卒でも成績良ければ上に付けるよ
人事は採用する時は大学名見るけど
年次成績は会社への貢献度だけ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:03:10.91ID:6Grfyx8m0
一度人事やったことあるけど実際Fラン大生と有名なとこの大学生では行動力から考え方からまるで違って
別の生き物に感じるから後者が選ばれても仕方ない気がする
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:13:06.32ID:nHMHnig20
>>960

帝京大と東大が

同じ会社に入って、同じ仕事をするケースはほぼ皆無
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:14:35.74ID:u9GZbgOk0
>>955
意味不明の質問だね。18歳から自宅を出て、アパート暮らしは普通なんだけどな。男で30歳以上で親と自宅で同居w気色悪い(゜o゜;
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:16:53.70ID:u9GZbgOk0
>>955
自宅で親と同居wの真面目クズのおっさんは、どこ大出身?卒業証書アップで答えてくれよ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:20:46.07ID:u9GZbgOk0
>>941
危ないね。中年で親と自宅で同居の真面目クズは、親殺しをする可能性が高いからね。危険人物だよ(笑)
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:28:26.26ID:CZCfi5P70
早稲田なんて今やスーパーフリーの印象しかない 日本企業て昭和の思考なまま だから経営破綻して中国企業に吸収される
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:33:20.27ID:u9GZbgOk0
>>966
レイプ強姦ネタにしかねえのかよw
レイプ強姦をネタにするのは、お前の中にレイプ強姦願望があるからだよ。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:37:48.36ID:QZIwXx+S0
帝京とかまとめて船に乗せてアフリカに送ればいいんじゃないかな
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:49:48.35ID:nHMHnig20
早稲田、慶応は
ニ科目だから

数学全くできなくても大丈夫
そもそも、エスカレーター含め学生の半数以上が推薦入学w

一橋大や東工大、旧帝大は、 そうはいかない
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 04:02:32.55ID:ofg5J4xE0
学閥に難癖をつける向きもあるけど
既存の企業にある既存の体制に乗ろうとしてるから文句が出るんでしょ。

帝京でも他のFラン大学の中にだってそれなりに創立からそれなりの期間が経過し
それなりの卒業生を輩出してる大学だってあるのだから
自分たちの輩に能力があれば
自分たちで自分たちの学閥を生かせる企業を作る時間はあったのではないのかな
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 04:08:26.75ID:ofg5J4xE0
>>960
何万人ものエントリーの中から
傾向を無視してそんなことする体力があるなんて
あんたの会社はすごいな
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 04:10:04.84ID:ofg5J4xE0
>>970
具体的に?
同じ仕事というのがまさか
入社直後の幹部候補生の現場体験でやったことを
現場数十年の人間が同じ仕事をしたことをさして言ってないでしょうね。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 04:48:43.24ID:1n/aftI30
>>972
>自分たちで自分たちの学閥を生かせる企業を作る時間はあったのではないのかな

慶應閥が一番強固なんだけど、
同時に「慶應閥が支配する企業は傾く」、というのがある。
学閥って、「とにかく色目で見てひいきする」ってことだから、
ダメになって行くのは当然。だからこそ、批判される。それくらい理解しろ。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 04:50:27.02ID:CKz4+m040
>>969
英語、数学、物理、化学で入学出来るのは素晴らしい。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 04:51:37.29ID:CKz4+m040
ぶっちゃけ、大学入試は英語、数学、物理、化学又は生物だけの4科目でOK

国語や社会は受験後には要らない。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 05:09:06.04ID:1n/aftI30
>>977
少なくとも国語は論文やレポート書くのに重視されるべきところだな。
「国語や社会は不要」とは、それは私大のような「下層で生きていくのがデフォルト」
という人々に教育を施すのがメインなら不要かもしれないが、人の上に立つ人
を選別するための国立大学の試験では必要だろう。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 05:13:10.47ID:97N9vzIP0
>>973
そんな会社は存在しないとでも言いたいのか?
大金を払って何年も雇用契約を結ぶ相手を軽視してたら
会社経営失格じゃないか?
おかしな会社に就職して文句を言ってもはじまらないぜ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 05:18:56.50ID:97N9vzIP0
>>974
説明できないな
理解できない相手に対しては
もちろん理解しようとしない相手なら尚更だ

1 本を沢山読め
2 広い業種を見ろ
3 取引先相手の会社について教えてもらえ
4 実力主義の新しい会社について学べ
5 自分の常識を疑え
6 学生時代のことは全て忘れろ

世の中には君が理解できないことの方が多い
ここで、それを具体的に説明してもしょーがない
なにしろ、住んでる世界が違うんだから
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 05:30:33.58ID:1n/aftI30
>>980
もしかしたら、あんた自身、老害かもしれないよ。
「自分の常識を疑え」と言いながら「疑うのが自分の常識」という矛盾を押し付けたり、
「学生時代のことはすべて忘れろ」とか、自分が大して勉強もしてこなかったことを正当化しようとしたり、、、
(多分、俺のがあんたよりジジイだけどな。)
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 05:32:34.68ID:97N9vzIP0
>>978
受験にはと書いてる相手に
何を言ってるんだ

就職に際しては論理的な思考力が問われるのは当然で、
それを無視したらひどい結果になるだろう
古文や漢文や古い小説を読むことには意味が無い
金を稼ぐ範囲では

社会は日本の歴史はマイナーすぎて何の意味もない
世界史は常識が書かれているので非常に重要
戦国大名の名前を沢山知っていても金にはならない
普通にテレビドラマでも見ておけば日本史は虫食いでかまわない

なぜイギリス人の国民性はこうなのかを考えるには
世界史が必要
これは金に直結する
イギリス人と取引するなら取引相手を理解する必要があるだろう
いい取引をしたいならば

日本人にこき使われるだけのテレアポやクレーム処理だけしたいなら好きにすればいい
世界で活躍できる人間だと言いたいならそれ相応にというだけ
人の上に立つなら人間の本質を理解しなければね
これは勉強では教えてはくれない
国語や社会では到底無理
キリスト教について学校で教えてくれるか?
ザビエルが布教したではなく、その本質を
教えてくれないだろ?
ユダヤ教でもいい
そこに人間の本質が書いてある
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 05:33:57.81ID:4rx5/HOd0
>>976
営業の人って英語話せる人多いけど、低学歴の人で日本語でこなす仕事があまりできなかったか奴が英語話せるようになっても意味ないんだなって思う。
特に製品や商品の重要なところとか何言ってんだか分からなかったとかいう意見聞くと、
訳して誰か英語喋れなくても誰か分かる人に投げないといけないんじゃないのって思うことがある。
日本語の範囲であんまり仕事できないなってのが、英語話せるようになっても本当に重要なところ英語でやりとりできてんのか?って思う。
英語話せるようになっただけの奴って翻訳家として使うだけにして、そいつに地位とか与えたらヤバイだろって思う。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 05:34:28.08ID:mXFE2QHS0
試しに上位の学校名を入力してみる、なんて実験は惨めになるからやめなよ。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 05:35:28.62ID:Rf3k65rf0
そんなことしているから、「Fランは…」 って言われるんだよ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 05:36:18.70ID:97N9vzIP0
>>981
人間とは大いなる矛盾を抱えているものだよ

昨日より今日
今日より明日

進んでいくだけ

株式の格言を言おうか
もうはまだなり
まだはもうなり

矛盾してるだろ?
これの本質がわかるか?
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 05:38:27.93ID:KUgtYOZ80
一次審査でペーパーテストでもされたら、帝京大はみんなおちる
学歴フィルターあれば、一次審査の必要はないし、帝京大も無駄な審査で時間を取られない
学歴フィルターでwin-winだよ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 05:39:16.05ID:EPV9m4e70
文句があるなら初めから早稲田に行けばいいだけのこと
東大ならまだしも早稲田なら年に万人単位の枠があるんだから
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 05:45:37.23ID:97N9vzIP0
>>983
その通り

英語は重要ではない
英語で仕事が十分にできることが重要

超簡単な話

銀行で金を借りようと思ったら、日本語でもいろいろ難しい
英語ができるだけで、外国の銀行から金を引き出せるか?

と、英語が自慢の奴に言ってみな
英語でお使いもできないだろうさ

日常会話は出来て当然なんだよ
ビジネス英語も当たり前 日本語でビジネス会話できない奴なんていないんだから

英語を使って相手から有利な条件を引き出して契約しなきゃいけない
これが出来たら日本の会社で安い給料をもらう意味がない
外資系の高給取りならともかく
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 05:46:25.23ID:1n/aftI30
>>982
「国語や社会は受験後には要らない」と書いている相手に対してのレスに
>受験にはと書いてる相手に
とは、どういう理解してるんだか、、、

あんたが勉強してこなかった人だというのは、よーく理解したよ。
「社会や国語は必要」という人間は普通に色々なものに興味を
持って人生を豊かにしていくのだよ。「金儲けに必要だから」ではない。
「学校で教えてくれた」ではなくて、それをきっかけにして興味を
広げていくのがまともな考え方。ザビエルが布教したでも何でもいいけど
織田豊臣徳川その他大名は布教に賛成反対どういう立場でその理由は、
そもそもキリスト教イスラム教ユダヤ教どういう違いがあってどこが同じか
とか興味をもてば自然に身につく。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 05:49:50.01ID:97N9vzIP0
>>991
じゃあ、もう話すことはないんだろうな

まず金
これがビジネスの全て
ぶっちゃけ

余った金があるから豊かな暮らしや知識が手に入る

坊やとは話が合わないのは当然だよ

空から金が降ってくるのか?
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 05:57:10.26ID:iil3HKL60
どいつもコイツも甘い事ばかり言いやがって
東大志望だって最悪早慶という滑り止めがある
貧乏医学部志望には国立医学部だけで滑り止めが存在しないんだわ
その厳しさが解るかw
医学部浪人より
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 05:58:56.16ID:1n/aftI30
>>986 
あんた、株やるのか。
>これの本質がわかるか?
そんなに偉そうに言うことでもないようなことだと思うんだけどなあ、、、
>>992
あんたのエラそうな態度はどこからくるのだろう?おそらくあんたは大いに勘違いしてる。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 05:59:24.51ID:oP6msAvf0
帝京大学なんて地方企業の人は知らないからな
そんな大学入るぐらいなら働いた方がマシ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 05:59:58.62ID:j9ZHiAab0
>>721
プライドの高いバカの事か
気がついたら誰も相手にしてなくてひっそり辞めていくんだよなアイツら
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 06:03:45.62ID:1n/aftI30
>>998
株やる人間には必要なんだろうが、、、
そういうところが、あんたが非常識なところだよ。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況