X



【119番】緊急性なければ搬送せず 消防庁、判定マニュアル作成へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/06(火) 09:51:52.20ID:CAP_USER9
全国の消防本部の緊急度判定の実施状況
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180305003952_comm.jpg

全国的に出動が増えている救急車を有効活用するため、総務省消防庁は、救急現場で緊急性がないと判断された人を搬送しない際の、隊員の対応マニュアルや教育体制の整備を新年度から進める。こうした対応は一部の地域で取り組んでいるが、トラブルを懸念する声が出ていた。今年度末にまとめる検討会の報告書に方針を盛り込む。

 「緊急でない」判断、誤りだったら…搬送現場のジレンマ

 2016年の救急出動は10年前より97万件多い621万件、増加傾向が続く。10年で救急隊も全国で約300隊増えたが、現場到着にかかる時間は約2分延びている。出動数が多い都市部や1回の出動に時間がかかる過疎地などは、一刻を争う患者搬送が遅れかねず、地域によっては全ての救急車が出払う事態が起きている。

 こうした中、緊急度の高い人を把握し、出動態勢を手厚くしたり、適切な医療機関を選んだりする、緊急度判定を導入する消防本部が増えてきている。

 総務省消防庁の昨年度の調査では、全国の消防本部の74・9%が、救急現場で緊急性が低いと判断された人に、救急車以外の手段を勧める取り組みが「必要だと思う」と回答。同庁は昨年度の報告書で「緊急度を判定し、救急搬送の要否を判断することが求められる」と対応を促した。

 ただ、救急搬送が必要な人への「判断ミス」があった地域もあり、運ばない判断への慎重論は根強い。同庁の昨年度の調査でも、96・7%の本部が、後で容体が悪化した際の責任問題を不安に挙げた。

 こうした状況から、18年度に患者への説明、搬送しなかったときのアフターケア、記録の残し方などのマニュアルをつくるとともに、職員の教育体制づくりを目指す。速くて正確な判定のための技術開発も同庁の研究班(班長=森村尚登・東京大教授)が進める。19年度にいくつかの消防本部と協力してモデル地域で検証する方針だ。(阿部彰芳)

     ◇

 〈救急の緊急度判定〉 119番通報の時は通信指令員が患者の訴えや状態をもとに判断し、救急現場では隊員が患者を観察し、呼吸、脈拍などの情報も踏まえて決める。判定の過程や留意点をまとめた手順書を総務省消防庁が公表しているほか、独自に手順を決めている地域もある。同庁の報告書では、緊急度が低ければ「時間的余裕があるため、自力での受診が可能」としている。

2018年3月6日07時15分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL314QB8L31PLBJ003.html
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:21:00.92ID:XBUdEP+L0
>>389
現場に着かないと判断できないだろ
電話だけでの問診とか素人相手にどんだけ不正確になるか想像してみろよ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:21:32.24ID:cBQ4EPpl0
カナダのみたいなのは、パッと見、良さそうだよね。

救急診療と判断されたら 医療費を安くして
救急車出動代は有料にする
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:21:34.36ID:V3IypTpN0
うーん…微妙
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:21:38.54ID:M9YemMAt0
先日喘息の発作で救急外来へ行ったんだけど元気そうな老人が何人も運ばれてきては
自分より先に帰宅していった
こっちはそのまま緊急入院で帰れず
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:22:08.03ID:DdcwUa7v0
>>341
タクシー代わりにしてるのは95パーセント以上がジャップだろうが
日本伝統食の人糞食ってジャップの悪行を擦り付けてんじゃねえよゴキブリジャップが
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:22:30.71ID:KirXKyrM0
>>261
検査して即入院の内臓の病気なのに外から見ると元気そうに見えることもあるよ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:22:42.78ID:U77HycZA0
>>370
わかる。自分は卵巣が茎捻転を起こしてのたうち回るほど痛くて救急車を呼んだけど道路のちょっとした段差で車が揺れると痛みが倍増するの。救急車が来てくれた安心感と激痛で泣いてしまった
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:22:51.92ID:K5ik7Rs30
そもそもこういう議論が出る原因を作ってるコジキを徹底的に叩く土壌が出来ないとだめ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:23:07.63ID:xzOtXamK0
逆に今まで緊急性が無くてもやってたのか

まあこれが行われると、今度は緊急性があったのに、
緊急性が無いと思いこんで、日本人が死亡するかもしれないな

そこのところしっかり作るんだね
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:23:08.30ID:g3GbnjRW0
>>399
元気そうと元気は違う
若者は見た目が元気だったらほんとに元気だろう
けど高齢者は朝元気でも昼に急に悪くなって夜には臨終
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:23:22.09ID:K5ik7Rs30
タクシー替わりにしている連中は殺人犯と同じだからな
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:23:26.27ID:2e+CNeTQ0
うちの親、
朝から食べた物を全部吐いてしまう
内臓の病気を疑い救急病院に電話
119はタクシーで行ける状態なら出動しないらしい

内科と外科の医者がいるが原因分からず
外科の若い医者が目が赤いのに気づく
眼科の先生に連絡
検査の結果、急性緑内障発作

緊急手術
あと数時間で失明だった
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:23:38.24ID:42QaFOY/0
>>400
知ってるなら当該地はどこか書いてよ
その地方の問題だからさ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:24:09.94ID:ld7v3ZeS0
緊急性が無いやつにはイエローカードを出して3枚貯まったら情けで一回乗せてやるよ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:24:19.52ID:a9n1nFkD0
現場の隊員に判断をゆだねるのかw
これは危険だなww
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:24:25.39ID:esnSVBew0
>>384
そのくらいだと今問題になってる層は気楽に使いそうだし自費でどうかなあ
119とか7119のタクシー手配はやってほしいね
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:24:31.77ID:cBQ4EPpl0
>>409
乗るのはパトカーだろ?
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:24:48.24ID:+cLsWoYr0
有料にしても無駄だよ
タクシー代わりに使ってる生活保護者は、119の有料も免除になるだろう
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:24:48.81ID:jCt7ClQ10
かまってちゃんのメンヘラ馬鹿女がいるからなぁ・・・
こういうゴミがいるから本来必要なかったルールつくりまで考えないとダメになる
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:25:15.10ID:e2nANh7s0
いっそタクシーと同等金額で有料にすればいいんじゃね
タクシー金額でもヤバい時は絶対に呼ぶだろ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:25:51.75ID:oz3TAj8m0
今ですらポンコツなのにこんな制度導入したら死人急増するぞ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:26:06.98ID:cBQ4EPpl0
>>410
せやな。危険な未来しか想像できない。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:26:12.01ID:Gp6EMycI0
>>361
お前はキチガイで運転向いてないから今すぐ免許を返上したほうがいいよ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:26:19.83ID:gjOzJnFg0
普通に出動手数料1万でいいだろう。
病院に行った人だけ保険効いて1/10になる
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:26:54.80ID:VW/8X0kY0
徒歩で病院行ったら救急車乗せられたぞ。
妙な腹痛が続くので市がやってる診療所行ったら診断が虫垂炎で
市民病院まで救急車で運んでくれた。
しかも緊急走行で。驚いたね。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:26:59.33ID:W4SSh3hg0
>>380
初期の脳梗塞の可能性とか言い出したら全ての病人は救急車で行く方がいいってなる
でもそんなわけにはいかないからある程度のリスクには目を瞑って「緊急性があるとされる」場合は救急車を呼びましょうってやってたわけ
なのに「緊急性がないとされる」にも関わらず救急車呼ぶやつが増えたからこうなってるんだろ
結局バカがモラルない行動すると全員でそれにかかるコストを払わされるってだけだ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:27:02.92ID:a9n1nFkD0
>>415
金払えばいいんだなて感じで遠慮なく呼ぶやつが激増しそうw
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:27:18.14ID:a4JYbtfn0
後払いデポジットでとりあえずあとで5万の請求すればいい。
緊急の必要性があれば返金なしで。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:27:22.84ID:vDnpIO/M0
オオカミ少年をふるい落とすマニュアル作りを否定する奴って何考えてんの?
まだ行くだけマシな対応なのに
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:27:37.77ID:2e+CNeTQ0
家の前の一軒家
爺さんが庭のミカンの木に
ハシゴをかけてミカンを取ろうとしてバランスを崩して落下

通行人が119へ
当日、救急車の空きが無く到着が90分後
寒い中、爺さんは道路に放置

残念な結果に、、、
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:27:56.79ID:8gRFao+K0
>>299
歩くと死ぬこともあるから救急車なんだろ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:28:05.34ID:+cLsWoYr0
民間がやってる救急サービスがあるけど、連れていかれる病院が限られてるね
診療は医療保険使えず全額実費の病院とか
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:28:08.05ID:Gp6EMycI0
>>381
お前の親のことか
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:28:59.86ID:Wc9LDrv80
>>407
そんなのあるんだ。
怖いなー
親御さん、良かったね
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:29:08.72ID:Tc7te0hF0
>>394
なるほど
入院や手術があるかで、緊急性を分けるのか
それもいいかもしんない
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:29:10.25ID:L/x9uh/C0
緊急性があったかどうかは結果論
搬送してみなければ分からない
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:29:56.16ID:tKUsBZa00
このスレは急病経験者とそうでない者で温度差があるな
まあ、当然といえば当然だが。
タクシーだと容態悪化したときに対応できないというリスクがある
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:30:03.21ID:oz3TAj8m0
>>426
死にたくなければ救急車は呼ぶなって不名誉極まりない格言までいただいてるのが現状だぞ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:30:11.98ID:k5OPzXDX0
本質的にはタクシー利用するバカだけ排除したいんよね。

するとまず排除されるのは、腰痛だな!
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:30:55.47ID:n/Sw0ORN0
>>9
救急は、自分でどうにもできない時に呼べ。
歩いて乗れるなら折れていても何とかなるという判断。タクシーで。
あ、緊急タクシー制度ないかな。
タクシーの自腹は良いけど、病院で救急搬送として貰うみたいな。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:31:29.23ID:Qt9ccuAt0
>>407
Σ(・ω・ノ)ノ
目の疾患で吐き気するんだ
おっかねえなあ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:31:33.97ID:0u6YIlNd0
>>18
そんなモラルの無い連中が支払うと思うかね?(´・ω・`)
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:32:21.41ID:Wc9LDrv80
ギリギリまで我慢して呼んだらそこがピークだったのもあるからなぁ。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:32:27.86ID:esnSVBew0
>>429
民間救急で搬送に7万かかったとかいう事例見たことあるなあ
そういうのの受け入れ先は基本的に公共性低い病院だから高いだろうけど全額自費は凄いや
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:32:43.43ID:n/Sw0ORN0
>>440
深夜はそうだよ。
医者の見習いが多いからそうなる。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:32:58.22ID:e2nANh7s0
>>423
そんな奴は有料でも無料でも呼ぶ

野次馬くるし、普通の神経なら呼ぶのは結構恥ずかしいものだよ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:33:12.29ID:tLvmnrN/0
>>422
誰かががレスしてたけど
お腹がちょっと痛み出したとか
軽い頭痛だけならだれも救急車呼ばない

緊急性を伴うくらいの症状って自覚症状が複数出てたり
今まで経験したことのない痛みだったり
そう言う事を言うんだと思う

モラルのない馬鹿を想定して救急車を呼ぶことが悪とか
そういう風潮は良くないって話
それこそ何万件ある救急出動の何パーセントって事
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:33:40.02ID:VWcET7rb0
シャブ中がオマワリきたからって救急車呼んで逃げるからだろ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:33:53.11ID:42uEv1rx0
搬送後の診断結果で料金請求していいんじゃないかな
風邪とか捻挫とかの緊急性ないヤツはタクシーと同等の金額を診察料に追加、金は病院から管轄へそのまま送金
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:33:55.30ID:JDwOsjdM0
転んで結果単なる外傷だったが救急車呼んでくれた通行人の人には感謝してる
とても歩いて病院に行けやしなかったし、結局15針も縫うほどだった
あのときの人ありがとう
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:34:15.67ID:XbiL63al0
タクシーなんかで行ったら田舎の病院でも診察までに数時間待ちだよ。
脳梗塞の場合は完全に手遅れになる。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:34:19.08ID:vDnpIO/M0
>>444
深夜で緊急性あって救急車よばないでどうするつもりなんだ?
ドラマの見すぎ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:34:33.39ID:esnSVBew0
>>434
タクシーだと動けないとき運び出してもらえないんだ
これがかなりネックかなと思う
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:34:45.45ID:Y/0IKuU20
権力や声の大きい人間だけが得したりしないように運用できるのか?
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:34:56.93ID:nkdkK3Lg0
一方で「〇〇なときは勝手に自己判断せず一刻も早く救急車を呼ぼう」と呼びかけてもいるわけで
いったいどうしたらいいんだよって話にもなるんだよなぁ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:35:41.65ID:5u0DOH810
>>266
家族は長年疾患を患っていた。

そのため、これまで度々救急車、
(治療薬の副作用による)自殺未遂の時には(※1)、消防車のひとたちにもお世話になって来た。

これまで彼らに何度も何度も俺も家族も
救われて来た。

だから、救急隊員や消防隊員のひとたちには、感謝の気持ちしか無い。

*しかし、いつ頃か「緊急性が無いのに、必要が無いのに、救急車を呼ぶ」ひとが
問題になって来た。

それで現場の救急隊員がてんてこ舞いになっていた。

・世間がそのようになって来た時に、
救急隊員のひとたちに「緊急性が無いのに呼びやがって」と思われて、
冷たい対応などを取られた。

世間が「緊急性が無いのに、救急車を呼ぶ奴は何事だ」となって来たら、
現場の救急隊員のひとたちもそう思って対応してしまうことは仕方ないことだと思う。

救急隊員の人たちも、一々細かな患者や家庭の仕方などは分からないからね。
だから、俺に対して冷たい対応や白い目を向けてしまったのは仕方ないことだと思う。

辛かったけど、その救急隊員の人たちには感謝の気持ちしか無い。
だから、苦情を言うつもりは無い。

*だから、救急隊員など現場のひとも、このスレを見ているひとにも、
分かって欲しいのは、
『人や家庭に様々な事情がある』ということ。

それを本当に分かって欲しい。

だから、一概に「緊急性だけで救急車を呼べなくなる」マニュアルを作ってしまうと、
これから俺みたいに辛い目に合う患者や家族が増えてしまうってこと。

・もちろん不急不要な救急車の利用は控えるべきだけど、
あまりガッチリとしたマニュアルや仕組みを作ってしまうと、
これから多くの患者や家族が辛い目に合うと思う。

(※1)その治療薬には「抑うつ」させる副作用があって、
特に気持ちが沈みがちなひとには、鬱にさせてしまう。

その治療薬を使用していた時に副作用が出て、俺が目を離した隙に家族が自殺未遂をしていた。

その時に救急車はもちろん、消防車も来ていて、その人たちから親切な対応をして貰ったことがあった。

その後、すぐにその治療薬を使用するのを止めた。
それから家族が自殺するようなことは無かった。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:35:44.50ID:tKUsBZa00
>>449
頭打ってたら頭蓋内出血とかのリスクもあるから
ちゃんと検査してもらった方がいいよ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:35:56.45ID:Qu9den3m0
>>437
自分で電話して深夜にタクシーで行った時には、看護師の予診があって
「院内トリアージ実施料」って明細に書いてあったから、
一応、緊急度によって優先してもらえるんだろうとは思う
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:36:04.20ID:esnSVBew0
>>444
バイトの研修医が基本だからなあ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:36:18.76ID:4GgbgPPS0
>>436
タクシー利用するバカだけ排除するなら、消防庁は病院の正式な判断で後から高額請求すれば?
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:36:27.42ID:kUXhOHVt0
老人のタクシーだろ、今日病院に行ったら爺婆たらけで皆んな女性の介護士ひきつれてたわw
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:36:31.02ID:oz3TAj8m0
>>452
どんだけトロくて待たされるか実体験してない人には分からんよ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:36:50.86ID:vDnpIO/M0
>>451
タクシーで行こうが緊急性あるのがわかったら入り口までストレッチャー持ってくるよ
診察待ちなんてすっとばされる
実際の体験談
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:37:00.71ID:ksWiOUom0
有料でいいです。
トリアージ緑判定されたバカは一搬送20万円で。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:37:29.92ID:6IEtAyRo0
救急車に医者一人乗せて判断してくれるならいいけど
隊員が判断ってやばくね?
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:37:42.94ID:oYh3k/nA0
ニュースにもならない普遍的な状況(救急車が来ない)を改善する試みなのに、
ニュースになる程のレアな事例(例の山形とか)を事例として改善が進まないのが日本だからな。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:37:46.77ID:VW/8X0kY0
明らかに軽症だとわかる場合のみ搬送しなくなるのでは。
例えば虫歯が痛いとか、タンスの角に足の指ぶつけた、とか
転んでひざをすりむいたとか。
頭が少し痛いとかだと搬送すると思う。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:38:03.27ID:A/5/f+qJ0
なんでマニュアルなんだ笑
これまでも当然判断しているんだろ、呼ばれたら有無を言わさず運んでいるのかね
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:38:16.66ID:vDnpIO/M0
>>462
すまんね 内臓悪いんでぶったおれて、意識なく他人に救急車よばれたことあるんですよ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:39:01.09ID:XBUdEP+L0
>>451
都会のでかい病院だと待合いで外来婦長が初診患者のトリアージしてたりするよね
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:39:08.57ID:hja9p1AN0
こういうトリアージもしないといけないんだな
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:39:13.68ID:n78JF3EL0
ジャップはバカばかりだから仕方ない
公務員は廃止でいいと思うのだよ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:39:20.08ID:n/Sw0ORN0
>>452
そうだよ、だからなるべく深夜にそういう事態にならないようにしろって事。
夜中に峠で事故って搬送されても、重傷なら死ぬ確率が上がる。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:40:01.71ID:HunNtK6/0
有料にしたらいいんだよ
1回10万ぐらいにしたら動けるヤツはタクシー使う
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:40:23.92ID:tKUsBZa00
>>458
自力で来院すると、その緊急性判断で呼ばれるまでが
他の患者と同じように待たされたりするんだよね
明らかに意識レベルが低いとかならまた別なんだけど
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:40:32.86ID:A/5/f+qJ0
>>474
お役所仕事そのものだな
一応何かあったらの保険なんだろうけどさ笑
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:40:38.17ID:XBUdEP+L0
>>459
今は2年までの初期研修医は1人で外来をやってはいけないって決まりになってる
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:41:25.71ID:XbiL63al0
このスレには救急車は患者がタクシー代わりに使っているとか言っているバカが
多数いるが。馬鹿を自覚すべきだ。救急搬送の場合は、患者は病院を指定できない。タクシーは行き先を
言えるが救急車は行き先が分からない。救急隊と病院の間で決められる。夜中の場合
隊員が何度も電話で病院に受け入れを打診するが、ことごとく断られる。俺は実際に
見たから言える。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:41:40.34ID:HP93g9er0
また誰かお亡くなりなるね
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:41:54.99ID:esnSVBew0
>>468
搬送辞退書を書かない限り搬送されるよ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:41:55.84ID:vDnpIO/M0
>>474
俺は拒否しても運ばれたな
そのまま緊急入院、酸素マスク、心電図付きの常時監視付き \(^o^)/
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:42:16.58ID:E/hMzT2m0
夜に結石で2回救急車で救急外来使ったけど、結局泌尿器科の先生がいないから痛み止めで帰されるんだよな

でも救急車呼ばないとゲロまみれで窒息死してそうだし
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:43:01.54ID:iqX6dmo20
お金をとるようになったら
お客様は神様ですとか言い出して
今まで以上のサービスを要求されるようになるよ
近頃のスーパー見てみ
人の欲は限りないで
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:43:34.14ID:ewV/E1Uh0
結局、いたずら気分で呼び出ししまくったアホのしわ寄せよな
罰金などで対処すれば良かったはずだけど

その取立ての手間暇も莫大だからねぇ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:43:58.57ID:8l6k+tar0
>>484
そりゃ救急って翌朝までとりあえず痛みを取るだけだからな。
何か妙な期待する人多いけど。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:44:05.95ID:oz3TAj8m0
>>480
マジで腹立つよね
それが仕事なんだから現場くる前に行き先の目処ぐらい立てておけよ
根回しすらしてないんだもんな信じられない
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:44:07.30ID:K4AnWoBu0
>>466
>普遍的な状況(救急車が来ない)

おたくの村は救急車が来ないのが普通なのかね?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:44:09.36ID:esnSVBew0
>>480
沢山電話掛けて診られる医師がいるとこを探して運ぶよね
カルテがあるなんて理由じゃ運ばない
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:44:17.93ID:vDnpIO/M0
>>480
>患者は病院を指定できない

出来るよ
診察してもらってるところ聞いてくる んで電話で受けいれられるならそこ行く
平然と嘘書くな
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:44:38.53ID:i4BTElqU0
一部の馬鹿げた利用者がいるのは確かだけど、だからといって制限するのは違う話だろ
迷惑な人を規制する手段を考えるべきで、全体的な規制は単に国民の利益を下げてるだけじゃないか
こんな口車にのって賛成して馬鹿を見るのは自分ってなるだけ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:45:05.36ID:tKUsBZa00
軽く見えても重病の場合もあるんだから
下手に区別せずに搬送したほうがいいよ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:45:05.97ID:z89uJXAT0
外国人からは50000円くらい取れよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況