X



【妊娠輪番制】「妊娠の順番を破ってすみません」 勤務先の保育園に夫婦で謝罪した投書が「闇すぎる」と物議を醸す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/06(火) 14:26:01.08ID:CAP_USER9
毎日新聞に2月下旬掲載された、保育士の妻を持つ男性の投書が物議を醸している。女性の職場では園長から、結婚・妊娠の順番が決められているという。女性はその順番を破って妊娠したため、男性と一緒に園長に「子どもができてすみません」と謝りに行ったというのだ。

女性はその後も職場で嫌味を言われるなど、辛い状況が続いているという。ネットでは投書を読んだ人から「闇過ぎる」「謝罪しなければならないこと自体おかしい」と批判が上がっているが、一方で

「うちのとこも毎年二人までってのが決まってて年度末に希望を伝える方式」
「私の友達も職場で産休の順番待ちしてるよ」

と、似たような状況を明かす人も多い。実際に、保育士の労働環境改善に取り組む団体の関係者に話を聞くと、「妊娠可能性のある人を考慮してクラス編成することはある」と言う。

■妊娠希望の保育士に申告してもらい、配置で考慮するのはよくあること

おめでたい話を素直に喜べないのは悲しいことです

「保育園では、パートの補助職員らと共に、1人の担任が年度を通してクラスに責任を持ちます。担任が年度途中で妊娠・産休に入ると代替要員を確保しなければなりませんが、人材不足や国の定める配置基準の関係上、要員の確保が難しいのが実態です。そのため、職員配置を考える上で『今年はこの人が妊娠の時期だよね』と考慮することはよくあります」

園によっては、妊娠を希望する場合は園長に事前申告するよう求め、クラス編成時に考慮するところもあるそうだ。女性の正規職員が多い、学校や病院でも似たようなことが行われているという。

産休取得後に職員が復帰することを考えると、運営側としては有期職員を雇って穴を埋めるのが最善だろう。しかし、ただでさえ保育士の待遇が良くない中、正規職員より賃金が安く雇用期間も短い有期職員は、募集しても人が集まらないのが現状だ。

■「園長のやっていることはパワハラ・マタハラ」

一方で、投書で言われたような「妊娠輪番制」は一般的でなく、職場の運営方針に問題があるとも指摘する。

「謝罪が他の保育士の見せしめにもなっています。保育士が園長に『妊娠したことは変えられないんだし、みんなで力を合わせて頑張りましょうよ』と言える雰囲気ではないんでしょう。職員を尊重していない園運営をしているんだと思います。園長のやっていることはパワハラ、マタハラです」

3月5日の毎日新聞には、男性の投書を読んだ女性から「つらい思いが続くようなら、奥様が現在の職場を辞められることをお勧めしたいです。もっと働きやすい環境の職場を探すのもよいかと思うのです」というアドバイスも寄せられていた。取材に答えた関係者は

「保育士を取り巻く問題には、妊娠出産のしにくさ、有給休暇の取りにくさ、実質的な休憩時間のなさなどもあります。国は、休暇対応の要員を保育園に十分置けるよう、配置基準を改善してほしいと思います」 と話していた。

2018.3.6
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=51077
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:07:44.98ID:NxYJ41c80
出産しても子供の急な病気で早退が2度以上あれば退職を強制されたりする
子供が好きだから仕事を選んでるのに自分の子供を得るのは難しい
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:08:24.12ID:gIiwQoT10
>>693
そもそも時給あげてもパートが来ないから

さらに、赤字になったら意味なんいんだか
時給をあげる幅も限られてくる
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:08:54.48ID:2sqW8tFR0
>>689
代役がいない女優と、全国に80万人いる保育士有資格者を混ぜるなよ
頭悪く見えるぞ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:09:06.72ID:klhhQRSP0
>>629
臨時保育士の待遇上げれば解決だよな
小泉時代にはやむをえなかったのかもしれないけど
今は派遣やスポットの待遇底上げしてもいい時期なんじゃないだろうか
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:09:17.65ID:wkS6j6TM0
従妹は保育士だったが結婚して辞めたわ
レジバイトの方が気楽で良いって
2度と保育士の仕事したくないって
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:09:25.91ID:ZfvCkXKB0
ネトウヨ・ブサヨ連合軍「産休は甘えだぁ!女の妊娠を許すなぁ!子持ち主婦を叩けぇ!」

↑珍しく連合軍で共闘してたのに、間違ってたの?(´・ω・`)
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:09:28.67ID:6GZb3J9e0
ウソじゃねえの?
俺なら民事で慰謝料請求するか労管に相談するかも
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:09:34.27ID:CqtnX8WS0
アイドルとか声優の恋愛禁止がまかり通ってる国だからな
恋愛すら抑制できるんだから、妊娠なんていわずもがなかもな
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:09:37.77ID:vbtl1oFb0
妊娠の順番を破ったって…
もしかしてセックスしたんじゃね?
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:09:51.50ID:tKcs3/6a0
>>548
本来の派遣はこうあるべきなんだけどね

この制度で正社員の雇用が安定する。

今は派遣で安くすませたいけど
人が来ないから仕方なく正社員と言う会社も多い
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:10:20.43ID:9eNehS0O0
人手が足りないから妊娠当番制とか、経営者何やってんだろうな?
人手不足を解消するのも経営者の役目だろうに。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:10:28.19ID:jibdp5nd0
少子化なんやし先ずは産む事が大事なわけじゃん
こんな蓋みたいな事せずに妊娠=万歳みたいな考え方に皆んながならんともう無理よ
出生率が下がってマジで日本終わるで
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:10:48.77ID:KZ1upe4H0
もう少子化で社会の需要なんて増えないんだから、
まじめに働くほど不景気になるんだけどな
まあ稼がなきゃ食えんから、みんなまじめに働くけどさ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:10:54.99ID:o1R+rHEa0
派遣とか
イベントやシーズン限定など相当流動性求める仕事じゃないなら
ほとんど特定の施設に常勤だろ
派遣が割高でもそれで利益出るなら派遣抱えて維持安定
派遣会社は肥えても穴埋めにするのは大変じゃね
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:11:47.76ID:wJe37a9N0
嫌な話だが、これが望んだ世の中なんだろ?こんなはずじゃなかったって?
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:11:55.46ID:LhP9JpXO0
>>98
新任が担当するのは基本的に副担のはずだが
そもそも変な配置だな
稀に新任で正担配置もあるがそれでも2年生しか持たない
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:12:16.30ID:mi07wOvJ0
>>1
これ本当なの?
まさか創作じゃないよね?
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:12:33.35ID:xoy8L2aG0
>>715
それこそ他の人手不足との整合性が取れなくなる

短大卒業で国家試験免除の資格にそんな給与は出せない

しかも、その給与の原資は税金だからなー
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:12:36.02ID:iHXo7MUe0
>>701
多分門戸を広げれば来る人多いと思うよ。
50代〜60代で保育士の資格を持ってる人も多いと思うし
高齢化時代なんだし保祖母、保祖父なんかをシルバー人材センターで募集すればいい
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:13:10.75ID:vaDPR8qd0
子持ち女様のために経営者の責任にしてブラック保育園なくしても
保育園無いって騒ぐのは結局子持ち女様じゃん
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:13:11.78ID:+EsUIWlA0
トヨタの期間工はそこらの正社員より待遇がいい
正規か非正規かは本来関係ないんだよな
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:13:22.92ID:2sqW8tFR0
>>722
残念ながら、保育所トップのコンプラ意識なんてこんなもんだよ

勤めているのが独身の21〜31歳だから、非常識も怒鳴れば黙らせられる
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:13:23.43ID:gIiwQoT10
>>713
バカ
経営者は神じゃねーよ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:13:26.06ID:eElzEzAk0
>>4
そだねー。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:13:30.55ID:T44Eit1I0
悪い日本社会の典型的な例ですよ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:13:55.23ID:jXf262Ub0
>>655
保育料高いってクレーム来るよ。受益者負担なのに、勘違いばか女が多いから
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:14:25.91ID:I1V9d4P90
>>1
子供が自分たちの都合でタイミングよくできると思って産休待ちとかしてる時点でホントにちゃんとした大人なのか疑うわ。フェイクニュースだろ?これ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:14:39.47ID:XKiSpifn0
スレタイがエロ漫画のバナー広告みたいで草
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:14:40.72ID:szJBeSqw0
でも保育士って資格取るだけなら簡単なんだよな
友達が通信教育で大学在学中に軽くとってたわ
そしてそのまま公務員の保育士なった
看護士や薬剤師と比べると資格の価値としては低く感じる
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:14:42.42ID:moGEyaz+0
産休の順番待ちとかクソだな
どうせ精子や卵子の健康診断書とかの提出してねーのにな
健康なら確かにスケジュールを組んで妊娠できるけどみんながみんなそうではないだろ
これやるにはちゃんと医師の診断書に基づいてやらんと
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:14:49.44ID:6RG59kN90
いや投書なんてしてないで辞めさせろよそんなところ
プライドも甲斐性もない情けない旦那だな
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:14:55.99ID:o1R+rHEa0
>>720
薄給非正規量産のための民営化と派遣解禁は
被選挙者全体の意思というより
小泉竹中経団連の希望決定だな
わかっていても止められるやつはいないようなものだ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:14:59.38ID:8v3/0eIa0
どうせ駒崎弘樹の自演だからどうでもいいや
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:15:28.16ID:qyZ3cHk/0
>>683
>>662
ほんとそれ

>>668
勝手に妊娠した夫婦こそ、
他の夫婦に、そのリスク押し付けてんじゃん
さらに年上の夫婦が、順番先だったかもしれんのに

いわば何人かのシフトで、
休憩やご飯の時間割り振って交代で働いてるのに、
先に飯休憩とるべき人より
まだの人が、勝手に休憩して
他の人が、飯食えずにシフト続けなきゃいけないような状況
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:15:47.35ID:klhhQRSP0
>>732
クレームなんか来るわけないだろ
預ける前に保育料は開示されてるんだからそれで納得する人間しか来ない

それに受益者負担というなら受益者は子供を預けている「夫婦」だ
なぜ勘違い馬鹿を女に限定する?
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:15:47.39ID:svdEVxjn0
まさに中世ジャップランド
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:16:01.30ID:0Bdc/9de0
>>4
ださっwww
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:16:11.55ID:2ge5TYkF0
>>715
保育士と看護師を同列にするのも失礼
保育士や看護師と薬剤師を同列にするのも失礼や
保育士資格ははっきり言ってこんなのなくてもええやろってぐらい
無駄な時間と金をかけて取る資格
高卒で2年ほど現場で働いて筆記試験でも受ければ
取れるぐらいにしておけばいいのにって思う
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:16:35.20ID:ue9KxbYO0
経団連「保育士に裁量労働制を適用するか外国人保育士を認めればこんな問題は無くなる」
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:16:41.22ID:pdie+ACB0
>>663
なんか嫌っていう妊娠に対するマイナスイメージを幼少期に植え付けるのは少子化推進では?
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:16:42.30ID:0Bdc/9de0
>>742
アホがいまーす
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:16:55.35ID:2sqW8tFR0
>>742
妊娠(未来の納税者を増やすこと)と、休憩とを同列にできるのすごいねー
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:17:03.89ID:CqtnX8WS0
なんでこんなに神経質で他人に厳しく余裕がない国になったんだろうな
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:17:08.74ID:gIiwQoT10
>>715
お前の言う通りなら
弁護士レベルが必要だよな
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:17:12.90ID:jmjRE+7h0
要は雇うお金も人もいないからこうなる
日本は沈みゆく船だ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:17:40.16ID:t83SsBv90
ふつうにパワハラじゃん
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:17:48.84ID:qyZ3cHk/0
そういう仕事が嫌なら、
もっと自由がきく職場や業種に変わればいい

それせずに、

「飯休憩=妊娠はなによりも尊い!
 腹が減ったらいつでも食えるべきだ! 
 =なにも考えず妊娠できるべきだ!
社会がなんとかしろ!」

シフトという、とりあえずのルールすら守れない人が
それ以上の仕組みづくりまで、他人様に丸投げか

信号無視した奴が
「誰もが、赤信号わたってもどうにかなる仕組みにしろ!」
と言ってるようなもん
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:17:53.15ID:kGc/KUtQ0
>>742
代替要員用意するのは経営者だろ
なんで労働者へのしわ寄せまかり通ってて
底辺が経営者じゃなくて底辺を憎んでんの
奴隷か犬かよ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:18:01.45ID:QUFE7TUV0
綺麗事でなく実際問題妊娠されると確実に「穴」があくし
保育士に限らずまわりに負担かかることなんよね
謝罪とかまでいくと行き過ぎ感あるけど計画妊娠はしてほしいよね
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:18:09.32ID:VoUeAYqe0
この女が妊娠したせいで、他のスタッフは妊娠できなくなったんだろ
だいたい何で妊娠するような事をするんだよ、避妊しとけよ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:18:38.35ID:iHXo7MUe0
>>744
確かにね保育園だと高齢の方が沢山働いていらっしゃるのに
私立の幼稚園で延長保育やってる所でも若い人しか雇わない
これは、預ける親にも、経営者にも問題あるよね。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:19:18.63ID:wkS6j6TM0
>>746
需要が多いのに保育士の数が足りなければ
金を積んで雇い入れるしかないだろ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:19:34.91ID:9eNehS0O0
>>733
ほんとそれな。保育士の給料が安くて人手不足なのはもうかなり以前から言われてた事。
経営者同士で徒党を組んで政治家や行政に働きかけて、従業員の待遇を改善するのも経営者の仕事なのにな。

自分さえ儲かりゃいいわでずっと放置して、負担を従業員ばかりに押し付けた結果だよ。
何の擁護もできない。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:19:40.60ID:++5LkB8E0
仕事やめればいいんじゃね
なんつーか心に余裕なさすぎで草
奴隷未満じゃん
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:19:50.38ID:iS6pNGMM0
>>746
金食い虫の老人の世話より
将来の納税者を育てる方が大事だろ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:20:00.59ID:pADF/ghH0
>>1
おまえは北朝鮮かwwwww
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:20:00.93ID:vaDPR8qd0
経営者の責任するのは別にいいけど
保育園少なくなって困るのは結局子持ち様やろ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:20:08.49ID:2ge5TYkF0
>>739
あれ以降ほんとうに労働環境と賃金が変わったな
労働者使い捨てが当たり前になって何年働いても給与上がらず
共働き必須になって少子高齢化にターボかかった感じがする
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:20:23.74ID:CU8Z2pMt0
>女性の職場では園長から、結婚・妊娠の順番が決められているという。
黒人奴隷を使って綿花を作ってた農場の話かなw
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:20:41.03ID:W6K+ojvJ0
>>752
行き過ぎた自己責任のせいじゃね?
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:20:43.70ID:iS6pNGMM0
>>766
日本のこの手の職場は無駄な雑務が多すぎて
人が足りなすぎる
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:21:10.32ID:klhhQRSP0
>>758
飯休憩に例えてるアホがいるけど
「妊娠しました、明日から休みます」っていうんじゃないぞ?
安定期に入って報告、数ヶ月後に産休だ
退職よりもよっぽど余裕を持ってる話

1時になったら昼休憩しますって10時に言うようなもん
それで「まだ食ってない人が!」って言うのはシフト組む側が無能すぎる
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:21:20.82ID:2XpzQpqh0
男女平等は廃止しろ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:21:24.20ID:++5LkB8E0
>>769
納税ってなんのためにやってるかわかってなさそう
貯め込むバカ用のただのポンプだよ
日本銀行券は無限に発行できるから国債とか草
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:21:26.43ID:2QpORLwV0
資本主義もいこくとこまでいくと社会主義国家みたいになる
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:21:36.02ID:pADF/ghH0
こんな職場にしがみつく馬鹿がいるから、こういう無能経営者がいい気になるんだよwww
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:22:16.72ID:ZqcHBhil0
子どもの方が大事なのに
月給25万くらいの仕事に縛られてかわいそう
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:22:27.24ID:1tiBDszI0
あたし
【そんな"欲望"をコントロール出来ない者は必要ないと辞めさせられたわwwww】
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:22:38.56ID:+EsUIWlA0
賃上げしろって言うなら増税受け入れろよ
経営者が搾取?→そんなに儲かるなら参入続出でバブル状態になるわ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:23:37.39ID:VoUeAYqe0
>>742
それがわかんない奴がいるんだよな
少人数の職場なんてチームワークなんだからさ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:23:37.57ID:iHXo7MUe0
おばあちゃんの知恵袋的な幼稚園、保育園作ればいいのに
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:23:53.50ID:2ge5TYkF0
>>769
それは当然だろう
でも実際回される金は老人で
近所でもぽこぽこ介護施設ができてるのを見ると
これの半分でも子供に回せば良くなるのにって思うよ

>>765
実際社福トップは言うほど困ってないんだよ
人材派遣会社に頼めばまだ簡単に確保できるし
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:24:13.54ID:qyZ3cHk/0
>>702
論旨から逃げて、重箱のすみつつきしてないで
じゃあお前が考えろよ

>>751
だから、妊娠を神格化特別扱いする脳になってるから
論理的思考ができないんだよ

妊娠するなとは言ってない
妊娠はオリンピックやハレー彗星とは違うんだよ
計画的しかるべきときにすればいいだけ

飯も、睡眠もしなきゃ死ぬぞ
納税者が減るぞ

タイミングを調整することを言っただけで、
神格化とにかく特別扱いの視点から
思考停止した感情論、結論ありきで難癖つけられても
そもそも話が噛み合ってすらないじゃん
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:24:14.23ID:irsq6IeB0
>>756
男の保育士を法で一定数義務付ければいいだけだよ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:24:20.78ID:eU/1NcOV0
仕事の性質上、妊娠出産の期間が制限される職種ってあるけど
嫌なら辞めるしかないんじゃねーかなぁ。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:24:34.29ID:8Eng3I6H0
>>77
本当気持ち悪いの一言。まだ表に出てない土人慣習があると思うともうね
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 16:24:43.98ID:54U0RMCM0
>>699
使えない人だと職場いじめ発生
使える人だと、優秀すぎて叩きどころが給料の高さになる
女性の平等主義ここに極まれ利
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況