X



【ツイッター】吹奏楽「銅賞」獲得で部員大喜び.… 進研ゼミ漫画に「おかしい」ツッコミ続出 ベネッセ「意図的な設定」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/10(土) 18:46:10.81ID:CAP_USER9
「進研ゼミ」のDM(ダイレクトメール)に掲載された漫画に、吹奏楽部員から「おかしい」とのツッコミが出ている。

話題の漫画には、ヒロインが通う中学校の吹奏楽部のメンバーが、コンクールで「銅賞」を獲得して喜ぶシーンがある。このページがツイッターで紹介されると、「銅賞は参加賞」「(作者が)勘違いしているのでは」といった指摘がネット上に相次いだのだ。

https://www.j-cast.com/assets_c/2018/03/news_20180307191454-thumb-645x380-133278.jpg
https://www.j-cast.com/assets_c/2018/03/news_20180307191515-thumb-645xauto-133279.jpg
https://www.j-cast.com/assets_c/2018/03/news_20180307191536-thumb-autox380-133280.jpg
https://www.j-cast.com/assets_c/2018/03/news_20180307191558-thumb-645xauto-133281.jpg

「銅賞をなにか勘違いしてるのでしょうか」

多くの吹奏楽コンクールでは、参加した全団体に金賞・銀賞・銅賞のいずれかを送るシステムとなっている。中学・高校などアマチュア団体を対象とした「全日本吹奏楽コンクール」の大会でも、同様の表彰形式が取られている。

そのため、吹奏楽経験者の間では、仮に「銅賞」を得たとしても、それはあくまで「参加賞」のようなものだと認識する向きが一般的。さらには、仮に最高ランクの「金賞」を受賞したが、上位の大会への出場団体に選ばれなかったケースを指す「ダメ金」という言葉もある。

こうした独特な表彰システムをめぐって、吹奏楽部をテーマにした進研ゼミの漫画にツッコミが相次ぐ騒ぎが起きた。

話題の漫画は、2018年4月から中学3年を迎える生徒に送られたDMに掲載されたものだ。このDMを受け取ったある女子中学生が2月28日、「銅賞」で喜ぶ漫画のシーンについてツイッターで、

“「吹奏楽コンクールにおける銅賞をなにか勘違いしてるのでしょうか」

とツッコミを入れたのだ。

この投稿は3万8000回以上のリツイート、7万5000件以上の「いいね」を集めるなどネット上で大きな反響を呼ぶことに(数字は3月7日現在)。投稿のリプライ(返信)欄などには、

“「銅賞ってのはな......参加賞やで......」
「吹奏楽部警察としてはコレは酷いと思う」
「銅賞でこんなに喜んでるやつ初めて見た」
「題材にするのであればしっかり下調べして欲しかったな」

といったコメントが相次いでいる。ただ一方で、「3位が銅賞の大会も一部にはある」「(漫画を)全部見ないと分からない」などと理解を示す意見もあった。

ベネッセ「銅賞は意図的な設定」

はたして、こうしたネット上のツッコミに進研ゼミ側はどう答えるのか。ベネッセコーポレーション(岡山市)の広報担当者は3月6日、J-CASTニュースの取材に、「銅賞」という設定は意図的なものだった、と説明する。

話題のツイートの投稿者は、銅賞を獲得した部員たちの姿などのシーンだけを掲載している。だが、ベネッセの広報担当者は、

“「こちらの漫画は、物語前半部分で、吹奏楽部の部長が転校してしまったため、思いがけず主人公が新部長となり、とまどいつつ仲間と頑張っていくというストーリーです」

と説明。主人公が新部長となった後は、「下級生が部活をやめたいと言い出すなど、部全員で最後のコンクールに出場することが危ぶまれる」展開になるという。

その上で広報担当者は、今回の漫画の部員が「銅賞」を獲得して喜ぶシーンの意図について、

“「(主人公が)部長になった後も、が、それを乗り越えて、みんなで励まし合いがんばってやり抜いたことにより『部員皆でコンクールに出場し演奏できた』ということを伝えるため、今回『銅賞』の設定といたしました」

としていた。

2018/3/10 08:00
J−CASTニュース
https://www.j-cast.com/2018/03/10323031.html?p=all

★1が立った時間 2018/03/10(土) 10:25:23.40
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520645123/
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 12:26:32.52ID:z9nYcKso0
>>509
そんなこと言ったら銅賞のところ泣くぞ
別に手を抜いてるわけじゃないんだよ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 12:30:27.50ID:GwC3cnbM0
>>509
都道府県大会の過去結果調べてきたけど銅は参加校の1割以下とかもザラみたいだなw
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 12:39:16.32ID:og2Z4MFF0
「銅賞はどこでも取れる」とか「こんなことも知らないの?」とか
おごりが目を曇らせるんだよな。
突っ込んでイジってただけとかイジメの発想って気付け。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 12:42:21.02ID:GwC3cnbM0
いじめの発想ワロタ
トラウマを刺激されちゃったのか
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 12:52:33.87ID:EtPGQ/wR0
金賞よりも希少な地方銅賞の賞状にレア物コレクター達も思わずニッコリ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 12:57:42.19ID:8ASmRrU50
>>463
俺は変われた
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 12:58:49.55ID:4G+qdPmS0
進研ゼミの漫画にそういうこと求めてるやつがおるんかな。
大多数の素人にはどうでもいいことだと思う。

ミステリ小説とかでも特定分野に関して描写が間違っていることは結構ある。
俺の専門分野に関しても間違ったこと書いてる作者はいっぱいいるが、本筋に関係なければスルーするのがたしなみだと思っているよ。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 13:02:12.75ID:Wexutp6w0
芸術に優劣をつけるなんておこがましいと思わないのかね
見た人が感動すればみんな金賞さw
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 13:03:45.54ID:jPfNucwQ0
>>1
もうどうしようもない
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 13:04:25.04ID:z9nYcKso0
>>528
大人だな
俺専門分野の描写がいい加減だと直ちに突っ込みいれるタイプ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 13:05:58.98ID:5QZXa3RD0
頑張った結果参加賞ってw

素直に知りませんでした大目に見てくださいでいいだろう
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 13:13:23.93ID:cudfFVqv0
俺これ全巻読んでるけど
野球でも後攻が勝ってるのに9回裏に追加点入れてるスコアボードで
「僕たちの夏は終わった・・・」とかフツーにあるよ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 13:13:48.89ID:LkZ/sm9l0
>>529
その通りです。
だから、コンクリートに参加するのも高校生までがほとんどで、
大学生や大人は、あまり参加しないのです。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 13:23:39.64ID:NLR0wXwr0
一人がゼミの効果的な勉強で成績上がったからって集団競技の部活の底上げにはならんだろ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 13:25:41.99ID:XYVJML7e0
さすが個人情報が500円の会社のお考えですね
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 13:27:51.78ID:2HOZcbEm0
「コンクールに向けて必死なのに」
なんて言うほどちゃんと練習してる奴らが
銅取ったら険悪ムード全開だろ

部長はこんなに頑張ったのにごめん、だろ
そのあとエロ同人に突入する未来しか見えん
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 13:29:28.78ID:qpd6xNoX0
つまりこの漫画が言いたいのは
中学生は部活なんかやらんで
勉強だけしとれや

って事だとオモワレ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 13:53:37.15ID:4G+qdPmS0
>>543
そうだね。命や健康や財産にかかわることで間違いがあるのは困るね。

銅賞はそうじゃないでしょ。
誤解したところで誰も困らないことにまで突っ込むのは野暮だと思うってことだよ。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 14:18:20.09ID:LQ2ne8JO0
>>544
突っ込み入れたって
命や健康や財産にかかわらないでしょ
突っ込み入れる人を制止するのも野暮だと思わんのかね
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 14:37:23.57ID:GOQ1woxfO
吹奏楽って勝つことしか考えてない体育会系だからこんなツッコミが来るんだよ
あいつら大して高度な演奏もできないのに何イキってんだ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 14:46:43.99ID:WUzplazH0
7万人の吹奏楽ポリスは読解力の無い低能ということか
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 14:51:54.32ID:WUzplazH0
>この投稿は3万8000回以上のリツイート、7万5000件以上の「いいね」を集めるなどネット上で大きな反響を呼ぶことに(数字は3月7日現在)。

こいつらに進研ゼミ国語講座のDM送るというオチだな
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 14:52:31.79ID:Ns/eW+NZ0
何が問題か未だに理解できない文盲とかやばない?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 14:54:08.87ID:PICbKZu/0
吹奏楽部の連中って性格悪いのばっかりだった記憶しかないわ
特に女子連中がうざかった
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 15:02:02.40ID:Ns/eW+NZ0
>>551
言い訳通りならば無難に銀で良い
あえて、ある意味では金よりも取るのが難しい銅にする意味は全くない
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 15:08:35.31ID:4G+qdPmS0
>>545
そうだね。突っ込みいれて楽しんでる人に水を差すのも、それはそれで野暮、だわな。
俺自身が野暮になるのは嫌だから、もうやめるわ。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 15:12:30.39ID:GAri3dMX0
こんな内輪ネタをドヤ顔で語るから、文化系は嫌われるんだよwww
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 15:19:00.71ID:jM4wX0BJ0
このシステム昔から疑問だったわ
金銀銅参加賞にしたらいいだろ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 15:39:54.13ID:cPpc/9Kp0
>>556
まぁ見栄、が働いてるよね
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 15:44:00.12ID:AKzk3XLe0
販促漫画を読んで、進研ゼミを取ったのに成績向上も彼女ゲットもできなかった奴が集まるスレはここですか?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 15:57:36.88ID:Ih2Xzzfz0
25年前埼玉県では銅賞って上から半分には入った賞だったはずだけど
今は違うのか
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 16:19:38.09ID:LkZ/sm9l0
>>561
地区大会は、今でも。
つまり、参加校の半分は賞をもらえない。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 16:23:40.58ID:iW48WA9C0
>>562
少なくとも埼玉は全参加校銅賞以上みたいだけど、
どこの地区の話?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 16:28:56.26ID:LkZ/sm9l0
>>563
ゴメン、Bの部。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:02:08.60ID:GgIR1hOd0
吹奏楽部には何故性格に難アリの奴ばかりが集まるのだろう
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:02:16.76ID:QDaME3oZ0
>>552
吹奏楽は全ての楽器のパートを集めなければできないが吹きたい楽器というのは偏りがある
部員がやりたい人気の楽器と誰もやりたくない不人気の楽器というのが必ず出るので
自分がやりたい楽器のパートを得るためには誰かを犠牲にしなければいけない
新入生を騙して不人気パートを押し付けるというのが横行するので性格悪い奴らだけが吹奏楽に残るのだ
部活の人間関係は最悪だよ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:13:52.22ID:bvog80pI0
下手すぎるチームにもぶぶ漬け的な賞を振る舞う厭味ったらしい配慮があり
それをさも一般常識のように指摘して得意顔なんだから
やっぱり音楽には不思議な力があるんだね
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:21:50.63ID:MgRV9Fwq0
銅賞=3位って思ったんだろうなあ。オリンピックもあった事だし。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:45:51.44ID:lW6r037r0
必死にディベートするようなことかw
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:54:45.71ID:rknWnxkl0
中高の部活ってアホほどやるけど卒業したらみんなピタッとやめるよな
あれ以上の時間の無駄もない
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 18:10:04.67ID:QtGdgwfs0
部を立て直してコンクールに参加出来たことで十分だったのなら
演奏終わった時に喜んでる描写にしておけば済んだ話。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 18:12:27.98ID:GgIR1hOd0
>>566
何が人気で何が不人気なの?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 18:15:03.93ID:Mo+4q8Hj0
>>572
銅賞の賞状囲んでみんなで喜んでいる描写は邪魔以外の何物でもないよな
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 18:18:26.29ID:S7EkvHMd0
参加することに意義がある!
深いお考えなのが分からぬのか?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 18:21:04.52ID:hi6EPIPF0
>>546
ヤマハに抗議される
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 18:23:38.69ID:QBPRWvRRO
吹奏楽部出身者の「部活愛」は異常
自分達を「体育会系」と信じ込む姿勢も異常
プライドも異常だし、途中退部者への蔑みも異常
興味ない他者に対し吹奏楽への理解欲求も異常
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 18:41:17.76ID:xwkrBomy0
>>572
人数が足りなくて参加が危うい
って話ではなくて

足引っ張らないように辞めようかな
って話だからな

結局辞めないで銅なら
辞めとけば良かったっていう気にもなる
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 18:45:32.82ID:F69luWZ/0
>>577
俺は吹奏楽部じゃないけど
吹奏楽部は体育会系だろw
中高部活レベルでは体の力だけだよ必要なのはw
脳筋スポーツそのもの
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:26:20.08ID:GaIXoth50
>>577
悪い意味での体育会系なので、
吹奏楽部出身者でもその言い方を嫌がる人多い。
あくまで文化系だと思ってる。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:39:50.75ID:ptJPP63K0
>>1
福武書店って昔からこうなんだよな。
なんかなあ
岡山の会社だな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 20:28:21.67ID:EJe0Lq2H0
こんな不勉強な教材で勉強して成績が伸びるんだろうか
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 20:51:07.26ID:cPpc/9Kp0
>>558
すまん全然理解できない
これは参加すること自体がとてもハードルが高く、参加賞に価値があるのか?であればその理屈は納得する

おれはテニスプレイヤーだが、参加賞もらえるから出ようなんて1ミリも思えんぞ
その参加賞が有用なものならともかく、なんの価値もない栄誉だけなんでしょ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 20:52:29.90ID:3Qh4fpAE0
口を開けば他人の悪口で盛り上がる岡山県民
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 20:55:30.60ID:uOIXffKZ0
>>557
無駄にプライドが高い奴が多いから吹奏楽部は
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 21:01:13.19ID:NQy1WyOB0
銅賞が参加賞だったとは知りませんでしたって、なぜ正直に言えない。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 21:10:31.46ID:XmZTSlAh0
>>566
それわかるな。
吹奏楽部に入るんだったら楽器に妥協してはだめ。
自分のやりたい楽器ができないんだったら部活に入らない、くらいの覚悟がないと
やりたくない楽器に回されて無駄な青春を送ることになる。
また、1年後に好きな楽器をやらしてあげるから今はこの楽器で我慢しろ、と言われ
るがそれも嘘だからそう言われても妥協をしてはいけない。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 21:17:15.97ID:XSWUIOrN0
そんな説明聞かされてもおかしいことには変わらない
それだったら演奏終わった時点で喜びを噛み締めてるはずだろ
賞をもらった時に喜ぶはずないやん
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 21:21:13.65ID:KGabdQxY0
銅賞の安売りの方が問題
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 21:27:24.21ID:7hXQ4oOg0
>>566
それはあるかも
向いてるかどうかで分けるならまだしも、希望してマウスピーステスト上手かった子でも先輩の好き嫌いで落とされてた(女子)
男子は体格いいやつがチューバ勧められたくらいでわりと好きなところ入れたんでラッキーw
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 21:29:17.70ID:7hXQ4oOg0
>>594
安売りっていうか、金銀銅を振り分けるだけだし
基準満たしてれば金、金の基準に満たなければ銀、参加賞の銅
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 21:45:23.86ID:CGGSxiKY0
金銀パール
プレゼント
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 21:50:13.99ID:6DZ0Vw1E0
つうかリアルの大会に設定合わせなきゃいかんのか?

漫画なんかフィクションなんだからべつにいいだろw
最近どいつもこいつもこまけーんだよ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 21:57:50.12ID:A2gQXRGC0
吹奏楽部の選民意識が嫌い
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 22:03:08.00ID:w4aOjjvP0
>>1
>多くの吹奏楽コンクールでは、参加した全団体に金賞・銀賞・銅賞の
いずれかを送るシステムとなっている。

なんだそうなのか。道理で最近、入賞校の数が多いわけだ。
大昔はそれこそ、金・銀・銅各1校ずつだったけどなぁ。
これって、実質参加賞の「なんちゃって銅賞」でもやっときゃ、〇〇コ
ンクール銅賞って部活歴に書けて内申点が良くなるから、部活辞めない
で続ける=楽器が売れるっていう、ヤマハをはじめとする音楽産業支配
者の嫌らしさなんじゃないのか。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 22:05:49.17ID:w4aOjjvP0
>>547
>あいつら大して高度な演奏もできないのに何イキってんだ

そのとおり。全国大会優勝校だとしても、しょせんはアマチュア。
鑑賞の対象としてはヨクデキマシタでしかない。

吹奏楽じゃないけど、30年くらい前、都の西北大学のオーケストラが
やたらとイキってた時期があって、ヨーロッパ演奏旅行なんかやってや
んの。
で、その時のライブレコードがドイツグラモフォンから発売されてたけ
ど、それをまた大絶賛するチョーチン持ちがいっぱしの評論家面してた
んだから大笑い。そのレコード、御茶ノ水のディスクユニオンで100
円で売ってるのを見ました。

某大指揮者が言っていました。
「技量において明らかに劣るアマチュアの演奏の方が、時に名演奏に聴
こえることがある。技量が劣る分、熱演するからです」

アマチュアの名演なんてその程度。プロをなめちゃいかん。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 22:05:56.28ID:elxfMens0
医療物のドラマに、医療従事者が「ねーよw」て言うのと同じで
殊更ニュースになるほどの事なのか??
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:15:00.84ID:aeDhbKRV0
それはもっと専門的な指摘なのでは。

トランペットがスライドバルブ動かす幅がおかしいとか、
クラリネットがマウスピースにあわないリガチャーつけてるとか、
サックスがSA80なのにネックの彫刻の色が違うとか、
マリゴのオーボエなのに色が濃すぎるとか、
シングルホルンだけのバンドとか、
アルトホルン揃っててユーフォニウムがないとか、
2ピストンのフリューゲルが座奏に出て来るとか、
ウインドマシーンが常駐してるバンドとか・・・

細かいことを言い出したらきりがないけど、
全国3位と予選参加賞の違いぐらいはちゃんと表現して欲しい。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 08:01:16.61ID:6aP0sZ9e0
>>599
自分の頭で考えずネットから情報を仕入れるだけ他人から聞くだけの想像力のない馬鹿が増えすぎた
それにネットはネタにマジレスする声が大きい馬鹿が目立つ
安全な場所から他人を叩いてウサ晴らしできてしまうから便乗して騒ぐクズも多い
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 08:42:59.18ID:JxzF/J2a0
>>566
ちまたではチェッカーズが流行ってて、テナーサックスやりたい奴が多すぎた
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 08:59:58.96ID:RmL/oEbP0
銅賞は参加賞!

まあ長い人生そういうこともあるよ気にすんな
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:00:03.86ID:wYenvMM90
部員が不祥事起こして参加すら危ぶまれる状態だったら、参加賞でも嬉しいのでは?
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:11:45.99ID:jHwjOJ0I0
高校の夏休み明けの朝礼を思い出すなぁ。
「運動部が散々な成績だったが、吹奏楽部は頑張って銅賞を取った。みなさん3位ですよ、3位!」
という生活指導部長の激が虚しく校庭に響き渡っていた。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:24:47.98ID:9IVwZ3Ao0
>>611
そういう経緯なら理解はできる
あとはもう漫画読まないとわからんな
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:34:10.92ID:bT1andgR0
銅賞って参加賞だよな
で終わる話じゃ無いの?

意図的としてもどうせわらわら集ってくるんだし、放置OKって風潮にならないとめんどくさいだけだな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 10:07:41.00ID:PCdzXrLn0
吹奏楽部って、鬱陶しいよね。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 10:28:29.29ID:R/EJY+CT0
銅賞がどうの以前に漫画のクオリティが低すぎるから炎上する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況