X



【エネルギー】小泉元首相講演 原発廃止し自然エネルギーに全面転換を

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/03/10(土) 18:57:14.93ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180310/k10011358921000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_065

3月10日 4時08分
東日本大震災から7年となるのを前に、小泉元総理大臣は東京都内で講演し、原発が稼働していない期間も電力が足りずに停電したことはなかったと指摘し、原発を廃止して自然エネルギーに全面的に転換させるべきだと訴えました。

この中で、小泉元総理大臣は「7年前に原発事故があったあと、2013年の9月からの2年間は、日本の原発は1基も稼働していなかったが、北海道から九州まで電気が足りなくて停電したことは1日もない。日本は、原発ゼロで停電せずにやっていけることを証明した」と指摘しました。

そのうえで、小泉氏は日本の原子力政策について、「電力会社は、口では『安全第一だ』と言うが、実際は経営第一、収益第一だ。それなのに、政府は『原発は安全だ』と言っており、今の政府は本当におかしい。官民挙げて協力すれば、すべての電源を太陽や風力、水力などで賄うことができる」と述べ、原発を廃止し、自然エネルギーに全面的に転換させるべきだと訴えました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180310/K10011358921_1803092239_1803100408_01_02.jpg
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:36:50.93ID:bPEoLJfR0
事故前でも原発は30%いくかどうかだったんだから
時間をかければ再エネに置き換えることは十分可能だな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:37:05.43ID:X0UQwSrY0
>>296
資源の問題なら石炭以外の化石燃料(石油・天然ガス)が枯渇するなんてのは
現実とは全く乖離したウソだからその点に関しては火力の代替エネルギーなど必要ない。
ただ、環境問題と言うか地球温暖化問題があるから火力をできるだけ使わない方法を模索するのはアリ程度。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:37:09.84ID:m+JjWtDX0
韓達から林みると害虫なんだ
いろんなとこに入り込んでいろんなおたくに迷惑かけてる
それと朝鮮人が連動してると思われるのがつらい
韓の本家では今和歌子がドラになってる
韓の本家に乗っかろうとしてるxが邪魔
健は坂本龍一タイプのミュージシャン 親は医者と貿易 風俗産業の親族がいるからこそ
医療に力入れてる 
フロントが低学歴嫌がってる
学歴、血縁をいはっきりしない
人間を排除してる 事業に邪魔になる
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:37:19.75ID:Pt1Dwk4G0
戸建住宅はせいぜい4KWほどソーラーあれば、電力賄えるでね。
蓄電池は鉛で事足りる。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:37:38.44ID:H4EoWchP0
むりだろw
経済的に可能になれば自然にクリーンエネルギーの方いくわ
再エネ法みたいに国民の財布で負担させて持続可能なわけ無いだろ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:37:49.20ID:kTGGZW0K0
そんなわけで、ドイツでは今、少しずつ制度の改革が進んでいる。大規模発電を行っているメガソーラーやウィンドパークの事業者は、
作った電気を自分たちで売る努力が必要になった。また、発電量の上限も決められた。

だからドイツ政府は、

大規模発電を行っているメガソーラーやウィンドパークの事業者に

積極的に水素を造らせて、販売させている

余剰再生エネルギーで水素生成、ドイツで「パワー・ツー・ガス」を実証
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150819/432260/?rt=nocnt



しかし、そのおかげでドイツは国内に仕事が増えて
企業がドイツ国内で支払う給与などのカネも増え
それによって税収も増加して

2015年に財政均衡を達成し 46年ぶりに赤字国債ゼロとなり
直近まで80%だったGDP比の債務残高も、17年に70%を割り込むこととなった
2014/7/3
https://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0203G_S4A700C1FF2000/

2003年、緑の党は、
「国民にとってエネルギー転換の負担は1ヵ月でアイス一個分」
といったが、それは

大当たりだったわけだ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:38:30.76ID:krZ/bJIb0
>>301
まあ日本には石炭が120年分眠ってるんだから別に原発に頼る必要は無いだろ。
海外から輸入がストップしても120年やっていけるんだから
それまでに再生エネルギー普及させればいい。
もしエネルギー鎖国して100年後くらいに原発がどうしても必要と言うなら原発でも作ればいいんじゃね。

いずれにせよ今は必要ない
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:38:56.80ID:IA6jtjW60
廃炉にするのに金がかかるんだ
原子力で節約しろ
ツケを後回しにすればいいだけ
どうせ福一が倒壊したら北半球終わるんだから
もう逃れられないカウントダウンしてるだけ
もう手遅れ

ドーンと行こうぜ ニッポン
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:38:58.19ID:wNQJoKVV0
>>296
120年分って、何基準の120年分なの?カップラーメン一杯分のお湯を
120年分沸かせられるの?
メタンハイドレートって、現時点で日本の社会が普通に回るほどの
電力をまかなえる量の採掘プラントや発電技術が出来上がってるの?
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:39:24.67ID:47bsbjYU0
>>286
検討してみる価値はあると思う。
ただ、原発にかけてる1兆円はそのまま廃炉予算に回した方がいいだろうな。
多分積み立てじゃ足りないだろうから。
あとは補助金・電力料金軽減に政府が金使うか民間任せにするか電気代に上乗せするか相談だと思うが。

※下記追記
西日本が60Hzで東日本が50Hzの間違い。
それと九州と同じく太陽光の効率が高い四国も追加で
本四連系と紀伊水道直流連系(合わせて360万kw)も拡張が必要。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:39:34.78ID:G9GB3S0E0
>>301
70年研究し続けても廃棄物の処理もままならない原子力が、将来は問題を
解決できる保証がどこにあるのか。
現在原子力無しでエネルギー需要は足りてる。不足分と代替分を再生可能
エネルギーで替えていけばいい
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:39:47.23ID:H4EoWchP0
住宅に太陽パネル設置なら災害時にも使えるからまだ100歩譲ってもいいが
外資が大量にパネル並べて国民の財布から金抜き取る現状ってただの売国じゃねーか
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:40:19.14ID:tmDkT3Qt0
>>1
まあそうなんだけどさ
原発止めるとGDPも下がり
国民一人当たりの借金がさ
ま、行く行くは無くす方向だろうね
すぐは難しいよ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:40:53.94ID:X0UQwSrY0
>>302
いいか悪いかの話なら「悪い」に決まっているけど、国民が選挙で選んだ国会議員が首班指名した結果作られている
内閣の方針がそうなんだから、ここでどうこう言っても仕方がないでしょ。
私はその方針には賛成ではないから今の政権を支える政党には投票しないけど
現政権が打ち出す方針自体は容認するしかないと弁えているよ。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:40:53.97ID:wNQJoKVV0
>>302
具体的かつ現実的な方法を示さずに、ただ原発廃止を訴えることの方が
ずっと無責任じゃないの?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:41:04.15ID:uABS8Clk0
>>305
また何の根拠もないことを
なぜそう楽観的な予想しかできないのか
最悪を考えなければならないのがエネルギー問題
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:41:11.84ID:7rP3vjgj0
太陽光発電や風力発電で現状の料金体系以下で賄えるなら有りだろう
火力は外国に燃料を依存する これは日本の首根っこを押さえられる事になるので危険
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:41:40.00ID:wNQJoKVV0
>>310
だから何基準の120年分なんだよw
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:41:53.03ID:oy1m3jdP0
>>317
自然エネルギーが普及すればGDPも相殺出来るだろカス
地方ほど自然エネルギー源は豊富だから地方活性化にも繋がるんだよボケ
原発なんて超極一部の自治体が税金貰ってウハウハするだけだからな
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:41:53.39ID:OQD9/kq20
それより、フクイチ倒壊したらどうやって避難すんの?
浜岡もそのうち逝くからどう避難する?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:41:58.65ID:2Os4ZHjo0
>>298
だよな
古い原発を廃炉にして新しい原発を作った方がいいと思う
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:42:07.30ID:SzBp15tF0
再エネ発電賦課金、1400円弱取られている・・・・。
現状のままだと自然エネルギー増えれば増える程に
高騰するので勘弁して欲しい。
法改正が必要。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:42:17.69ID:kTGGZW0K0
>>313
廃炉にしたら一兆円では済まない

いまのまんま、廃炉にも再稼働にもせず
1兆円で、使用済み核燃料を保管するだけのお仕事

にしておくのが一番安上がり
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:42:23.01ID:krZ/bJIb0
>>320
代替案は出してるだろ
原発は順次廃炉
火力で当面賄いつつ、再生可能エネルギー比率を高めていく
これで十分やっていける

日本には石炭が112年分眠ってるんだしな。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:43:13.82ID:H4EoWchP0
科学技術力の問題でしょ。クリーンな準国産エネルギーがあるならいいけど。
研究開発費に予算増やしたほうがいい
今のクズ技術を税金で普及させるとか狂気の沙汰
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:43:49.93ID:wNQJoKVV0
>>330
再生エネルギーって具体的に何?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:44:00.30ID:mVG7sN++0
どのみち東京人はバタバタ死んでくからどうでもいいわ
いま急上昇中だぞ
原発議論よりも遺書を書く段階
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:44:03.68ID:uABS8Clk0
>>310
技術という物をなめているだろう
必要になる可能性があるのであれば、今から日進月歩で技術を発展させなければいけない
今必要だからと、すぐ出てくるものではない
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:44:13.03ID:krZ/bJIb0
>>321
最悪の事を考えるなら原発はありえないだろ

福島事故の時も風向き次第で関東全域避難命令が出る所だったんだぞ。
もし東京に避難命令が出ていれば
数千兆円損失を出してた訳で。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:44:36.51ID:krZ/bJIb0
>>324

>>318
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:44:58.35ID:PvYJrPO20
風力発電を設置するのは風の通り道
風の通り道≒鳥の通り道で数多くの鳥がブレードに衝突して怪我をしています

普段から環境がー動物の命がー生態系がーとか騒いでる人たちはこれにはダンマリw
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:45:11.41ID:kTGGZW0K0
>>327
水素は

トヨタなど11社、水素ステーション本格整備に向け新会社を来春設立
https://response.jp/article/2017/12/12/303634.html

トヨタ自動車など11社は12月12日
水素ステーションの本格整備を目的とした新会社を2018年春に設立することで合意し
契約を締結したと発表した。
新会社の事業期間は10年

新会社設立に合意したのは

自動車メーカー3社
・トヨタ自動車
・日産自動車
・ホンダ

インフラ事業6社
・JXTGエネルギー
・出光興産
・岩谷産業
・東京ガス
・東邦ガス
・日本エア・リキード

さらに
・豊田通商
・日本政策投資銀行

が、カネを出してくれるが

【原発には、誰がカネをだしてくれるの?】
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:45:14.72ID:MZEEnhxq0
>>1
>すべての電源を太陽や風力、水力などで賄うことができる

いやそれはないでしょ
いまメインのベース電源は火力なんだから
原発が無くてもいいけど、不足分を補ってるのは主に火力なわけで
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:45:32.00ID:X0UQwSrY0
>>321
楽観的も何も客観的な事実じゃない。
石油も天然ガスも埋蔵量は増え続けているんだよ。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:45:36.00ID:krZ/bJIb0
>>332
太陽光と風力
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:45:38.03ID:wNQJoKVV0
>>330
120年分だの112年分だのフワフワしてるんだな。
で、何の120年分なの?
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:45:38.84ID:oBewO0Qj0
>>333
もう手遅れトンキンw
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:45:43.20ID:oy1m3jdP0
>>328
原発の負担はいくらですか
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:46:20.48ID:uABS8Clk0
>>335
最悪は、日本にすべてのエネルギー源がなくなって多くの人が死ぬこと
原発があれば、それを遅らせることが少なくともできる
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:46:31.18ID:cMEGKpNE0
>>333
ウラン濃縮ならぬ、奇形濃縮が始まってる
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:46:46.61ID:iDq9RbER0
無くす方向にはむかってるよね
今急いでやるのはコスト的にも安全保障的にもリスキーだと思う
様子見しながら無くす方向で進めればいいじゃん
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:46:56.12ID:krZ/bJIb0
>>334
君は原発を舐めすぎてる
福島事故の時も首都圏全域避難指示が出る事が考えられたんだぞ。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:47:11.38ID:iFSmvbB30
現役総理の時は原発の事なんて1ミリも触れなかったくせに、何が目的なんだこの爺は?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:47:19.42ID:kTGGZW0K0
>>327
水素は

トヨタなど11社、水素ステーション本格整備に向け新会社を来春設立
https://response.jp/article/2017/12/12/303634.html

トヨタ自動車など11社は12月12日
水素ステーションの本格整備を目的とした新会社を2018年春に設立することで合意し
契約を締結したと発表した。
新会社の事業期間は10年

新会社設立に合意したのは

自動車メーカー3社
・トヨタ自動車
・日産自動車
・ホンダ

インフラ事業6社
・JXTGエネルギー
・出光興産
・岩谷産業
・東京ガス
・東邦ガス
・日本エア・リキード

さらに
・豊田通商
・日本政策投資銀行

が、カネを出してくれるが

【新しい原発には、誰がカネをだしてくれるの?】

イギリスの新しい原発にカネを出してくれたのは中国だけど、そういうこと?
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:47:34.13ID:36s6Ut4P0
>>335
>福島事故の時も風向き次第で関東全域避難命令が出る所だったんだぞ。

こういう完全な出鱈目を信じ込んでいるから、放射脳は始末に負えないんだよな。
そもそも実際に行われた避難さえ実際は不要だったともう分かっているのに。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:47:41.56ID:wNQJoKVV0
>>336
国内の消費量って具体的に何の消費量なの?
何で消費した場合の120年分なの?
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:48:19.11ID:krZ/bJIb0
>>345
石炭が112年分眠ってるのに何でそんな事態が起こるんだ?
それに海外から輸入できない事態があれば
食糧も輸入できないから国民は餓死するんだが。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:48:36.83ID:uABS8Clk0
>>340
今まではね
だがそれは永久に増え続ける根拠にはならない
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:48:40.16ID:Ecu/o1Bb0
>>345
そう!
原発は抗がん剤みたいなもん
日本人は滅亡する運命が確定しちゃってる
俺たちが生きてる間だけ延命するだけ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:48:55.46ID:V3gxLf970
もうあんたの戯言は聞き飽をきたわ
日本崩壊の先駆けをやった売国奴が!

あの頃はネットがなかったから
日本人がテレビや新聞に洗脳されて投票したんだよ

今はネットがあるから
あんたの戯言など誰も聞きはせんよw
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:48:58.61ID:TD18sT5i0
小泉純一郎と竹中平蔵が日本人を非正規化へ、貧困化の原因をつくった。
まず、パソナの竹中平蔵を死刑にして、おまえが決めた郵政売国政策や売国法案をすべてもとに
戻すのが最優先だろ。
一番の被害者である若者〜40代の団塊ジュニア達に都知事選挙の際に落選されたことも忘れてたのか?
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:49:05.85ID:PvYJrPO20
>>350
水素は中国様から発電パネルを買って儲けさせることができないから反原発の人たちは認めないだろうね
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:49:06.62ID:7NAn9z7F0
本気で地熱発電に取り組めば原発いらなくなるんだろうな
政府は全くやる気ないけどね
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:49:09.17ID:H4EoWchP0
電気代が高くなれば企業は赤字になり倒産か海外移転
ふわっとした数字の計算でやったら死ぬぞ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:49:19.87ID:7rP3vjgj0
一般家庭だけなら自然エネルギーでも成り立つかも知れないが 企業は安い電力を必要としてるからなぁ
現状一般家庭の30%〜40%の料金と言われてるし その分を一般家庭が負担してる事になるからね
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:49:25.09ID:wNQJoKVV0
>>341
太陽光と風力のプラントをどれだけ作れば現状と同じ生活できるの?
瞬間的にじゃないよ。天候や昼夜関係なくの話。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:49:39.82ID:krZ/bJIb0
>>351
出鱈目じゃ無い

原発事故 政府の力では皆様を守り切れません 首都圏避難で首相談話草案
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201602/CK2016022002000148.html

 二〇一一年三月の東京電力福島第一原発事故の際、首都圏で大規模な避難が必要になる最悪のシナリオに備え、当時の菅直人・民主党政権下で首相談話の作成が極秘に行われていたことが分かった
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:50:46.56ID:NrpNLfQy0
小泉とか日本をブラック企業大国にした戦犯じゃん
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:50:54.78ID:X0UQwSrY0
>>347
そういうこと、今以上に再稼働を急ぐ必要もないし
実のところ最終的にどうするかも決まっていない廃炉を急いで進める必要も現時点ではない。
ただ、後者についてはそろそろ決めないと電力各社が老朽原子炉の廃炉を始めているから
時間切れで大変なことになる。
こっちは原発の再稼働や新設・置き換えと言った不要不急の話ではない。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:50:57.74ID:krZ/bJIb0
>>362
ドイツでは全エネルギーの40%を既に再生エネで賄ってる
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:51:00.63ID:kTGGZW0K0
>>356
イギリスみたいに、中国からカネ出してもらって原発・・なんて

あんたの戯言など誰も聞きはせんよw
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:51:18.27ID:MZEEnhxq0
>>348
>福島事故の時も首都圏全域避難指示が出る事が考えられたんだぞ

それはさすがに都市伝説だな
福一とチェルノブイリをごっちゃにして論ずる人の言う都市伝説
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:51:21.33ID:BD3sGpxj0
小泉って誰だっけ顔思い出せん
眉毛太い奴だっけ?それともモジャモジャ頭の方だっけ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:51:27.12ID:nsFJptAI0
産業の活性化には安い電力をじゃんじゃん使えることが必要。
そのためにはどうしたらいいかというのが問題。(w
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:51:44.93ID:QvwZIFVn0
俺たちは放射能死刑囚
もうジタバタしても手遅れ
詰んでるんだ
儲ける奴は儲ければいい
どのみち海外に逃げた子供以外は病気で苦しむだけ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:52:15.46ID:wNQJoKVV0
>>367
ドイツはどうでもいい。
日本でどれだけのプラントが必要なの?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:52:23.74ID:krZ/bJIb0
>>369
嘘じゃ無いぞ
>>364にソース張ってるから
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:52:46.76ID:XbaeD7qs0
このペテン師ジジイは何なんだよw
安倍チョンがピンチになると必ず出て来るよなw
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:52:49.36ID:NfedLYzG0
@2003年10月03日衆議院

小泉首相「 私は何回も言いますよ。いまだにフセイン大統領が見つかっていない。フセイン大統領がそれだからいないと言えるのか。大量破壊兵器が見つかっていない、現時点で。だからないと言えるのか。何回も言います。どうしてこの答弁がおかしいんですか」
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:52:53.76ID:krZ/bJIb0
>>373
ドイツ並みに作れば良い
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:53:06.38ID:m+JjWtDX0
林が韓に喧嘩売ってきて
住吉のお姫様たちが関わりたくなくて李のとこに引っ越してた
林が勘違いして喧嘩売ってきたのは山口の柳川の血の親戚だ
稲川が弘道会のフロントの病院の親戚を踏み台にしてる
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:53:20.73ID:MZEEnhxq0
>>367
こういう嘘も多いなあ
ベース電源が問題なのであって
全エネルギー量の何パーセントなんて関係ないのに
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:53:21.01ID:sr1DOMhv0
2017.7.17 海の日 広瀬隆講演会〜福島原発事故の現状と子どもたちの未来〜

https://youtu.be/ExMNKHPujpc

52分あたり
メンデルの法則だと今の現役世代よりも、子供、孫の世代の方が奇形遺伝子の影響を受ける確率がどんどん高くなる

25分辺り〜 やばっ!
余震で崩落したらマジで東京から新幹線で逃げた方がいいよ

1時間12分辺り
事故から10年後に心臓発作急増だって!
まさに芸能人がいまパンデミック

1時間11分あたり
血液の癌が増えまくり

1時間15分辺り

東日本は心筋梗塞 急増!!

1時間18分辺り
首都圏のみなさんは毎日 ピカを肺に吸い込んでた!

1時間21分
ピカが目に付着して失明、白内障
2012年〜東京で白内障が急増!

1時間39分
東京都の水道水は福島より汚染されている!

1時間49分
甲状腺癌が肺に転移した180人の子供は
コンクリートの隔離病棟に閉じ込められて嘔吐物も子供が自分で後始末しながら治療 カワイソー
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:53:32.14ID:V3gxLf970
>>368
あんたのヒーローの戯言をみんなが聞いてくれるといいねえ・・・
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:53:32.25ID:pOWnh33j0
欧州みたいに陸続きで
足りなくなっても隣から買えるところと
比較してもしゃーない
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:53:35.30ID:kTGGZW0K0
>>358
ははは

使用するのは水素だけ

それを

石油・天然ガス・石炭などの【化石燃料】
廃棄される紙・家畜排せつ物・食品廃棄物・建設発生木材・製材工場残材・下水汚泥・生ゴミなどの【廃棄物系バイオマス】
稲わら・麦わら・もみ殻・パームヤシ殻・間伐材・被害木などの【未利用バイオマス】
さとうきび・トウモロコシ・米などの【資源作物(エネルギーや製品の製造を目的に栽培される植物)】
雨の水・河川の水・池の水・湖の水・ダムの水・海

など、

国内の、ありとあらゆるモノから、太陽光発電や風力発電の電気を使用して国内製造し

軽自動車から大型重機まで、すべてのクルマ
一般住宅から、ビル、マンション、商業施設や工場、学校、病院、役所など、すべての建築物
電車・船舶・飛行機まで

国内の、ありとあらゆるモノが燃料電池で使用すれば

原発なんかいらなくなっちゃうから、
中国人が水素を必死にディスってるだけ

ですよ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:53:41.75ID:X0UQwSrY0
>>354
すべてのものには終わりが来るから「永久に」は確かにないだろうね。
ただ、枯渇する根拠など全く示されていないものを必要以上に恐れる科学的根拠はないよ。
化石燃料問題は地球温暖化問題とリンクさせない限りもう通用しなくなっているの。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:53:59.68ID:ICQUu+RM0
自然エネルギーで 日本の電力が賄えるわけないじゃん
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:54:44.58ID:p3+2VRNH0
ガチにそう思っているのであれば、国会に法案を提出しようとしている
「立憲民主党」やら「日本共産党」を応援すればええのです。自民党を離党して。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:54:55.80ID:krZ/bJIb0
>>379
べース電源は火力でいいんだよ
ドイツも80%まで再生エネ比率を高めて20%は火力と決めている
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:55:08.04ID:MZEEnhxq0
>>374
ソース見れないんだけど
どっちにしろ論理的におかしい話だ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:55:21.88ID:kTGGZW0K0
>>381
たぶん安倍が脱原発と言わされることになるよ(笑)

燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html はもちろんのこと
財務省・経産省・環境省・国交省・厚労省・防衛省から日銀まで

すべての人から「景気回復のために、脱原発と言え」と言われていたのに
「それは賃上げと引き換えだ」なんつって、

田原惣一郎が説得に行っても、水素の支援政策だけ口にして
脱原発と言うのを延ばし延ばしにして

今年も

「賃上げしなかったら、エネルギー基本計画の見直しで、原発の新設・増設を明記する」

なんて、調子にのって言っちゃったもんだから

とうとう、CO2削減を強制しようとした鳩山みたいに、ボロ雑巾のように捨てられそうになってる
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:55:46.30ID:wNQJoKVV0
>>377
だからそういう適当な答えで逃げないように。
日本の電力の代替の話なんだから、ドイツはどうでもいいの。
日本の発電量は太陽光と風力プラントをどれだけ作れば安定して
得られるのかね?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:56:02.56ID:v4w6Bfg50
>>1
転換先がそれだとさんせい
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:56:09.22ID:uABS8Clk0
>>353
今日本で実際石炭を採掘している鉱山がいくつある?
それを今から掘りますといってすぐにいくらぐらい取れるのか?
それで全国民のエネルギー需要に足りるのか?

石炭を取るにも技術が要る
一度捨てた技術はそう簡単には戻ってこない
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:56:30.46ID:krZ/bJIb0
>>392
具体的な数字はドイツのを調べて欲しい
俺はそこまでまだ勉強してない
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:56:51.18ID:iCUIrkJA0
>>380
すでにもう終わってたw
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:57:28.89ID:krZ/bJIb0
>>394
石炭採掘技術は麻生の会社が持ってるから安心しろ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:57:35.38ID:NfedLYzG0
>>357
団塊ジュニアは小泉竹中政権の頃がなつかしいだろ?

(実際の発言)
小泉総理「 社員はこうだと言いますけれども、人生いろいろ、会社もいろいろ、社員もいろいろです」
小泉総理「 格差が出ることが悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力ある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」

そしてこんな↓感じになったね。

(実際の発言)
竹中平蔵「滴り落ちてくるなんてないですよ。あり得ない」「トリクルダウンを待っている方が悪い」
竹中平蔵「私の学生さん(慶應)、特に女子学生なんかに「いちばん欲しいものは何か」と聞くと、ほとんどの人がメイドさんだって言いますね(笑)」
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:57:40.49ID:m+JjWtDX0
サザンオールスターズにxが喧嘩売ってきた
うちの親父が韓の本家で迷惑してる
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:58:12.40ID:PvYJrPO20
>>383
水素エネルギーの話になると
事故が起きた時に爆発がー貯蔵タンクの寿命がーとかとにかく文句をつけまくってくるもんな
風力発電のバードストライクと超低周波振動の健康被害にはスルーするくせに
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:58:18.60ID:uABS8Clk0
>>384
エネルギー問題というのは人命や経済に直結する
だから最悪を常に考えなければならない
なくならないという根拠がない以上、なくなる可能性を考慮して行動しなければならない
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:58:41.28ID:c0tAt37j0
放送中

NHKスペシャル「激変する世界ビジネス 脱炭素革命の衝撃」の完全版

[BS1] 2018年3月11日(日) 午前1:40〜午前2:30 (50分)
シリーズ“脱炭素革命”1 ▽激変する金融ビジネス “石炭”からの投資撤退 (再)

[BS1] 2018年3月11日(日) 午前2:30〜午前3:20 (50分)
シリーズ“脱炭素革命”2 ▽激変する電力ビジネス 再生可能エネルギーへシフト (再)
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:59:10.16ID:vQNT7VNR0
数社の電力株をけっこう多く持っているのだが、その低迷ぶりに落胆している
あの3.11以来ずーーーと塩漬け
どうにかならないのかねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況