X



【東京圏への一極集中進み】 是正が課題 ★ 2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2018/03/11(日) 07:54:44.44ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180311/k10011360001000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003

3月11日 4時39分
政府が「地方創生」に向けた取り組みを始めて来月で3年になりますが、東京圏への転入超過は、取り組みを始めた当初よりも増えていて、東京圏への一極集中をいかに是正していくのかが課題になっています。

政府が「地方創生」の取り組みを始めて来月で3年になりますが、去年1年間の東京圏への転入超過は12万人近くに上り、取り組みを始めた当初の年間10万人より、およそ2万人増えました。

こうした状況を踏まえて、政府は、東京圏への転入を抑制するため、東京23区内の大学は原則として定員増を認めないなどとした法案を今の国会に提出したほか、若者の移住促進に取り組んでいる自治体への財政支援などを検討しています。

そして、東京圏から地方への移住をさらに推進し、2020年までに転入と転出を均衡させたい考えです。

ただ、有識者などからは、政府の施策に対し「23区内の大学の定員が大幅に減るわけではなく転入傾向は変わらないのではないか」という指摘や「東京と地方では賃金の格差があり地方移住は簡単ではない」といった意見も出ていて、東京圏への一極集中をいかに是正していくのかが課題になっています。

★1のたった時間
2018/03/11(日) 05:19:21.51

前スレ
【東京圏への一極集中進み】 是正が課題
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520713161/
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:23:27.02ID:2huDyd790
>>865
傷つくのは子供なんすけどね
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:23:28.26ID:HJe37NDe0
>>798
いや首都圏にすんでる人たちは大阪なんかに1ミリの興味もないよ
大阪の話題なんてニュースで犯罪の話題しか出てこない
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:23:29.96ID:tQJu5E5a0
そんなこと昔から言われてることじゃないか
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:23:32.45ID:SiRtX+bA0
中国朝鮮人が
増えて街が汚れてきた。

トンスルランドの歌舞伎町みたいに

汚れた建物が立ち並び、肉が焼ける臭いと煙りが立ち込めた中、悪趣味な服装した男女がドヤ顔で闊歩する
会話は怒鳴り声
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:23:41.78ID:1X1+JYNi0
>>867
自力でやる人は東京より地方の方にチャンスがあるって理解してるからな
カーリングだってそうだ、北見の選手が地元でやったほうがいい
理論的にはそうだ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:24:01.97ID:U826oxtO0
>>845
311であんな目にあってまだ言うかw
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:24:14.59ID:OuCfqZZE0
地震でもうすぐ浄化される地
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:24:25.25ID:0O7zjMtG0
>>873
そうなるとバリカンも
必要だなw
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:24:28.29ID:MXts8WfW0
>>849
江戸言葉すら使えない、明治維新後に移り住んだ連中の末裔が何をw
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:24:30.48ID:yB7JIKFL0
>>836
家賃5万くらいで世田谷区とか良い住宅地の15uくらいの分譲賃貸ワンルームが借りられるよ。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:24:35.36ID:qSVvpgNr0
地方から金を東京に集中させてるのが悪い
今の法制度だと東京に本社を置くのは最適解で正しい
国の責任
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:24:43.00ID:kBV4Yrxl0
政府の言う通りにした地域ほど東京に人が逃げていく
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:24:44.52ID:WaJIhm/u0
>>840
石破が地方創生大臣だったときそれ言ってたな

「いやいや、そこからまず改善しろよ」と思ったけどw
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:24:48.39ID:UI22qfQs0
まあ、私はオバマ氏の事をちゃんとフェアにコメントしてましたからね。

仇で返されないことを祈るだけですね。

とにかく私もさっさとしないとねw
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:25:00.79ID:07YaFbW20
東京なんかそれこそ地方から出てきた奴らの集まりなのに肝心のそいつらが地元に戻らないんだからな。
どんだけ地方がひどいかよくわかる。
人も仕事も生活の便利さも、なにひとつ大都市に勝てる部分がない。
村社会が苦にならない奴しか住めない。
そいつらですら老後は都市部に移住したりするし。
地方は人生のメリットが少なすぎるわ。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:25:01.32ID:v+asBmbD0
>>877
だからさ
お上りさんは勘違いしてるけど、目黒や品川なんて、どういうとこだと思ってるの?
大阪でいえば、心斎橋に住むようなもんだよ?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:25:05.21ID:1X1+JYNi0
>>849
なぎら健一も下町文化は壊されたって言ってたな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:25:10.82ID:I14VmM2X0
とりあえず、こんな感じで分けようぜw
北海道:環境省/東北:農水省・復興庁/関東:外務省・警察庁/東京:総務省・財務省・金融庁
北陸:文科省/中部:国交省・消費者庁/近畿:経産省・厚労省/京都:内閣府/中国・四国:法務省
九州・沖縄:防衛省
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:25:11.42ID:nD9FfUxM0
>>837
日本が耐えるには、東京だけでも浮上させないといけないと言われて耐え続けたが、浮上しても地方に恩恵ない
おかしいわ
東京の税収は、地方に振り分けるべき
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:25:11.78ID:Z0y0pzC30
地方ってさ
権力的なモノや有力者みたいなモノがいつまでも固定化されがちで新陳代謝苦手だよね
これ、ここにいてもこの先どうにもならん、って思うきっかけの一つじゃないの?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:25:14.18ID:IjlSzvtM0
おまえらバカだね。地震がきても変わらないんだよ。
東京一極集中はなw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:25:31.85ID:e+V79F1T0
>>873
本気で山賊やるなら甲冑とか防刃防弾チョッキとかだろ
肩パットとか実戦じゃなんの役にも立たんのにやたら勧められるw
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:25:32.97ID:OG7KOv0l0
ID:covT2fbj0
ID:PJAyG11b0
ID:59dO6dy4O
ID:GuP8hTxA0
ID:CD73HrW00
>880-891

うわ、>1-20、ID:M2sr5xKr0日本は、
全面内戦状態の破綻国だったのかww

自公アベノ朝 日本は、ベトナム戦争末期の、モヒカンヒャッハーバイオレンスな、カンボジアID:M2sr5xKr0なみw

ベトナム戦争末期。
カンボジア ロンノル親米軍政と、
クメール ルージュ ポルポト派との、
カンボジア内戦後半。

アメリカの、ベトナム戦争における、
カンボジアの地方への巨大爆撃で、
内戦激化前には、農作物輸出国だった、豊かだった、
カンボジア農村部が完全に壊滅。

1974年、カンボジア首都圏 プノンペンには、
カンボジア各地からの、百万人単位の戦災難民が、ギガ流入。
プノンペンは、もはや、巨大スラム化。

クメール ルージュ軍ポルポト派の無差別テロも横行、
カンボジアは、ポル ポト派支配前から、
モヒカンヒャッハーバイオレンス状態にw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:25:36.18ID:5v7asN370
高学歴化で東京集中なわけよ、高学歴採用するの東京本社の企業
時代の流れに乗っている、8割が進学の時代当たり前だわ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:25:39.34ID:hj/LcdPr0
雪が年に数回しか降らない太平洋側ならどこでもいいかな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:25:43.26ID:A7FqOcaX0
新宿が混む理由はもはや惰性だろ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:26:04.77ID:5/k33L+B0
東京って結局企業の本社機能と芸能界で潤ってただけだからな
大手企業も落ち目 芸能界も落ち目

そもそも芸能界の原資って企業のスポンサー料だからな
日本の企業 労働者が開発して生産して稼いだ利益が原資と言うこと

派遣法緩和で中抜きビジネスしかやってこなかった日本のこの20年
日本の衰退はなるべくしてなったと言うこと
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:26:05.73ID:WaJIhm/u0
>>881
それを偏向報道という

東京マスコミの偏向報道
http://www.eonet.ne.jp/~0035/index.html
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:26:06.65ID:IFErq1uO0
>>877
生活費も高いわ
けど仕事が楽なのは分かる。
人が多い前提だから、
お客さんも自分の業務以外分からない人ばっかで、
簡単に提案が通るw
大阪時代は一人で色々できるお客さんばっかで、
詳しいから提案もしんどかった。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:26:10.13ID:mGml47WG0
>>840
口ついてるけど
頭と耳と目が付いていないポケモンみたいなもんだからな
手も足もない
胴体と口だけ
ミミズみたいなもの
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:26:15.37ID:1X1+JYNi0
>>895
戻らないではなく戻れないだよ、金があったら東京より実家がいい
って人は東京にも多くいる、それに神奈川とか千葉あたりで生まれ育ちの人は
東京の企業で働いても実家から勤務してる人多い
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:26:16.38ID:gpZEJ2FQO
>>834
いや東京の下町は貧乏が多いけど、
下町以外の23区内に実家で家持ちは、基本金持ちだぞ。

横浜や鎌倉みたいな東京都よりも貧困率の低い地域もあるけど、
基本的に東京多摩地域・神奈川・埼玉・千葉は庶民の街さ。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:26:22.81ID:Y6XjRgld0
>>901
変わるよ
なぜなら東京の復興資金なんて他の地方には出せないから東京は廃虚のままw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:26:26.38ID:NKhRh9/J0
アメリカみたいに、税金とかも各都道府県でやればよい。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:26:40.30ID:2huDyd790
>>849
>>897
古代からその考え方はあるだろ
変わらないよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:26:42.61ID:Z0y0pzC30
地域を変えるって政治家が立候補してきてもさ
そいつが地方での名家()の出だったりして
あまり変わるとか期待できねーよね
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:26:43.75ID:xSGvPphl0
許認可をネットでやればいいとか、現状から見たら絶対に無理だな
少ない額でも数億、数十億から数百億円の予算
五輪レベルの認可になると、兆レベル、書類が分厚い本レベルの物を
ネットでクリックでいいなら、とっくにやってるし
今日まで一切認めない物が、変わると思えない
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:27:01.43ID:JArXtoWA0
>>890
本社が関西や中部にあっても「東京本社」と置く所あるからな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:27:26.20ID:2huDyd790
>>899
でも今手にしているものは手放したくないんでしょ?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:27:44.84ID:UxpOUOLM0
東京ご自慢の新宿、渋谷、池袋に行ったがあまりの汚さに失笑してしまったわ。昭和の街並みだわなありゃ。まあ人はゴキブリのように多かったが。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:27:48.42ID:HYJvpcmH0
東京に出てゆくのは馬鹿ばかりだからちょうどいい。
すぐに関東大震災ですっきり馬鹿の整理ができるよ。
その前に富士山大噴火って可能性も無きにしはないけれど。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:27:51.74ID:Y6XjRgld0
>>918
橋下みたいな血筋の悪い奴が出てくると叩かれるしな
カスみたいな国だわw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:28:05.90ID:PJAyG11b0
東京都などというものが存在するから田舎と張り合って俺つえーしようとしてこうなる
幼稚な我田引水利権ブタ田舎者の日本人は国のことより地元利益誘導しか頭にない
せめて首都は国直轄にしろ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:28:16.21ID:Mg8lfRAA0
ブロイラーみたいにサラリーマンは会社近くの4畳半1間のワンルームに詰め込んで
365日24時間死ぬまで働かせればいいんだよ、寝るときは死ぬときだぐらいの勢いで
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:28:23.67ID:07YaFbW20
>>913
いや、それどこソースよ?
金があったらそれこそ東京に住み続けるだろ?
金があるのに田舎に引っ込んでなんのメリットがあんの?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:28:34.92ID:gsp0nmkp0
>>876
築20年以上の古い物件だろ?大阪市内なら7万ありゃ25uで
新築マンション借りれるぞ。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:28:40.75ID:JE5rDGqm0
日本で内需よりも外需で稼いでる企業を思いつく限り想像してみ。
その企業どこにある?東京にあるか?

東京は地方相手にチートして稼ぐな海外で稼げ。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:28:41.38ID:XRp87/QU0
関西人は勘違いしてるけど東京で関西の話題や情報云々は殆どないけど埼玉千葉とかですら全然ないからなw

横浜や神奈川ぐらいだろ出てくるのってw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:28:41.52ID:zK0+ICup0
>>826
> 実際住めば生活費の異常さで東京は生活が苦しいってすぐ気づく(京都もそこそこ高いが)

正直、高いのは家賃だけ。食料品は大して高くない。衣類は古着屋とかで買えばむちゃくちゃ安い。
山手線から数駅外へ出たところの1Kか1ルームあたりで妥協すれば問題は解決
家庭持ったらもうちょっと郊外に行けばOK
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:28:53.99ID:vvCHtuKp0
>>773
早稲田の定員を半数にすれば2万人削除出来る
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:29:00.07ID:CJDe9mf20
「中央防波堤内側埋立地」と言います。
放射性廃棄物の埋立や、災害がれきの受入で、全国的にも有名になってしまった東京の埋立処分場中央防波堤(中防)。
すでに埋立が完了している内側埋立地が、いまや廃棄物処理施設の集中立地のためか、しばしば大気中のダイオキシン類が異常ともいえる高濃度になっている。
https://blog.goo.ne.jp/wa8823/e/391267fa58413685f461b5c39abd6041

現状の全国的な放射能汚染は、福島原発の事故のためと誰もが原因を特定できるが、大気中のダイオキシン類は、せいぜいが焼却由来かPCB由来かの区別くらい。ダイオキシン類の放出がどこが原因でもおかしくないほどの処理場の真横でオリンピックを開催するという・・・。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:29:01.94ID:kBV4Yrxl0
首都一極集中は数千年続いた国是
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:29:06.28ID:IFErq1uO0
>>911
ただ難しい新しいことを提案して始めるには大阪の方が話は早い。 
こっちも相手も少人数で話進むから。
東京でするとあらゆる担当者でてきて、
名刺の山で20,30行くこともざら。
楽に金だけ稼ぐなら東京で、
おもろい仕事したいやる気のある人間なら大阪って感覚
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:29:08.97ID:N2dWPF4w0
くっさい人間が一か所に集まったらくっさいくっさい
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:29:18.59ID:PWG5h6HW0
>>1 この政策の目的が全くわからない。
どうせ形を土建公共事業とか、そんな利権絡みでしょw
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:29:28.75ID:44iS3LS/0
だいたい東京に日本は無いから、東京を発展させても日本は発展しないんだよ。
渋谷のスクランブルが日本じゃないから。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:29:29.35ID:cm4e7HnX0
田舎で農業やらないなら、田舎に住むメリットが皆無じゃん
って大農家でもないなら、田舎じゃなくて都会に行くのが良いよ

田舎で狭小農地で利権を主張されても邪魔だし
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:29:41.57ID:Z0y0pzC30
>>930
若いのが出しゃばんなとかいうしー
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:29:43.67ID:zK0+ICup0
>>835
車なしで生活できればランニングコスト安いからね。
バイクさえなくてもいい。電チャリ持ってれば十分。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:29:44.98ID:IFErq1uO0
>>931
まじで金は払うから後よろしくって感じ。
こんなんじゃ日本発展せんよ。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:29:45.11ID:kBV4Yrxl0
>>937
郷土愛があると消される
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:29:45.41ID:v+asBmbD0
お上りさんは、東京の地理がよくわからないからか、
地元民からするとビックリするようなところに住みたがる
大阪の心斎橋とか、さっぽろのすすきの、福岡の中州に住みたいとは思わないだろ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:29:50.39ID:yl9MUd2x0
>>700
神奈川も人多すぎだよな。
東京もめちゃくちゃ
大阪住んでるけど、大阪でも難波梅田は人多すぎてうんざりなのに
東京なんぞ大阪よりもさらに狭い土地の癖に人口は大阪の倍なんだろ
正気の沙汰じゃねえわ
人間の住める所じゃねえと思うわ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:30:06.69ID:jZTJ0d8v0
業種毎に官庁や本社を強制移転だな
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:30:14.66ID:NB9UDgsM0
>>898
外務警察総務経産財務法務防衛内閣府は官邸や国会のそばにあったほうがいい
こういうのを議会や政府の長の執務場から離してる国ってあるのか?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:30:19.55ID:5v7asN370
高学歴を採用する会社が東京の会社、地方など就職先が無い
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:30:23.06ID:2huDyd790
>>937
北海道、沖縄、大阪、京都とか
地元愛強い人多いのにね
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:30:46.17ID:wjgMtp9d0
ド田舎だって、良質で石油か天然ガスか石炭が大量に出れば勝手に人がくるっての

その地域が反映するかは、立地がいいか、特産物(特にエネルギー)があるか、
天災や戦乱、伝染病が起きやすいか、みたいな基本的な要素がとてもでかい
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:30:46.92ID:v+asBmbD0
>>949
チゲーよ
要するに、お上りさんに発達障害(アスペ)が多いってだけだ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:30:54.26ID:Z0y0pzC30
>>937
取り残された平平凡凡で予定調和だけは得意な人達と単純に話合わなくね?
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:30:57.01ID:hc39v+Ev0
>>931
途中で送信しちゃった
国内だけならそれで良いけどだから世界で次々やられてくるんだよ、と
日本中からパワーソースを集めてるからには世界と戦って勝って帰ってくる義務も発生してる
それができてないから東京が叩かれ始めてるんだよ、と言いたい
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:31:15.62ID:V03AduQQ0
大阪とか愛知より下のgdpだろ
ゴミのくせに東京に突っかかるな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:31:38.95ID:znQqb2o+0
搾取しかできないから東京はマイナス成長
上級国民の搾取システムに入り込んだウサギ小屋底辺民から生き血を吸い取ってるだけの経済
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:31:47.77ID:RDzJPpxK0
中国は北京への人の流入を強制禁止してたからな。
アメリカ人でワシントンに住みたいなんてヤツは本当の変わり者だ。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:31:49.76ID:44iS3LS/0
>>943 財政出動が必要なら、遷都や地方移転のような効果のあるものをするのが当たり前。
それを邪魔してるのが東京の利権ね。
東京が首都って利権でしかないわけ。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:31:51.03ID:Mg8lfRAA0
>>915
自分が殺した他の死体は勝手に片付いたのに
最後に殺した母親の死体はいつまでも片付かなかったコピペか
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:31:55.45ID:WaJIhm/u0
>>937
日本でいま最も偏差値が高いのが医学部なんだよ
なぜか?
地元で安定した収入を得られるから
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:31:55.65ID:zK0+ICup0
>>846
> 大阪は東京の八割強の生活費

家賃と外食が安いよね。大阪は。
とは言え、給与がそれ以上に東京のほうが高いし職種も選べるので、
結局東京のほうがマシ。仕事の質や種類が断然東京がいい

いい仕事が大阪で見つかったんなら大阪はいい選択肢だと思うけど
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:32:23.87ID:gsp0nmkp0
>>928
金があったら田舎の方が生活コスト安いんだから、どうみてもコスパ良いだろ。
混雑も無く人間らしい生活が出来るんだからお金に不自由しないなら田舎の
方がどう見ても良い
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:32:24.73ID:GuP8hTxA0
トレンドをみるなら東京が一番進んでいるということは必ずしも正しくないよ。
東京は人が多いし何しろボリュームが多いから最先端を走ってなくても
なんとなく生き延びられるんだよな。
むしろ、すこし離れた都市のほうがどんどん変わっていかないと生き残れないという事で先端を走っていることはある。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:32:37.32ID:OG7KOv0l0
>940 >960
っていうか、
自公アベノミクス日経平均株価お大事バカ、
東京都の不動産価格お大事キチガイは、いい加減にしないと、
いますぐ、みつけしだい殺すべきだ。

いますぐ、ID:M2sr5xKr0朝鮮核戦争開戦だから、もう、あきらめろ。


【ID:M2sr5xKr0核戦争招聘 邪神モルゲッソヨ】
【ID:M2sr5xKr0東亜マゲドンを招いた厄災鳥フケイ】

エルジア圏、ユニオン圏 汎大陸同盟機構圏・北朝鮮>が、
平昌オリンピック パラリンピック中に、
ヨンビョン原発で核ミサイル弾頭用
プルトニウム生産再開。
炉から蒸気、冷却水放出で氷結河川溶解も…(2018/03/06 10:32)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000122247.html

シリア、イラン、北朝鮮など
危険国の核・生物化学兵器施設・
原子炉含むは、核戦争になっても、
いますぐに、武力破砕せねばならない――中東の経験

イラクの旧サダム・フセイン政権は、バクダット郊外のアル・ツワイサ核施設に、
フランスから輸入した
オシラク原子炉を設置し、プルトニウムの濃縮を行おうとしていたのであるが、
1981年6月7日にイスラエル空軍機によって空爆、完全に破壊される事件がおこった。

2007年9月になると、シリア政府が東部のデルソールに
建設中であった「北朝鮮支援による核施設」を
イスラエル空軍機が爆撃・破壊する事件がおこった。

2010年9月6日にはイスラエル空軍機が、
再びシリアの首都ダマスカスの北東郊外に
建設中の原子炉を核兵器材料(プルトニウム)の生産炉だとみなして、爆撃し破壊した。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:32:38.46ID:yB7JIKFL0
>>929
>築20年以上の古い物件だろ?
80年代築の物件だよ。だから築30年以上。
でも東京都心は90年代以降の単身者物件が極端に少ないから
どうしても築20年以内でバス・トイレ別に拘ればそれは家賃はものすごく高いよ。
でも地方の築古物件みたいに放置されてるわけじゃないから住むには全く問題ない。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:32:40.76ID:07YaFbW20
>>953
だろうね。
そりゃ人は今と違った生活もしてみたい願望はあったりするから軽口で
「田舎暮らしもいいなぁ」
なんて言うときはあるけど、そんなもん一時の気分でしかない。
実際は金があったら大都市圏に住み続けるよ。
多くの人がそう。
特に田舎の現実を知ってる人こそそうなる。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:32:46.23ID:kBV4Yrxl0
地方に住めばナマポで中流世帯になれる
給料がナマポ未満だから
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:32:46.47ID:gHRVsfQC0
>>950
なんで2大歓楽街のなかに心斎橋なんてビジネス街がまじってんの?
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:32:55.62ID:v+asBmbD0
そもそも最先端を走れってのがステマだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況