X



【東日本大震災7年】名目GDP 65兆円増 安倍政権で急速に回復★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/11(日) 12:02:34.00ID:CAP_USER9
東日本大震災ではインフラ毀損(きそん)などの直接的な被害に加え、生産、輸出、消費の低迷といった実体経済への悪影響も大きく出た。潮目が変わったのは平成24年12月の安倍晋三政権発足で、アベノミクス「第1の矢」の金融緩和策により円高が是正され、企業業績や雇用、消費は大きく回復。29年10〜12月期の名目国内総生産(GDP)は550兆6752億円と、震災直後の23年4〜6月期(485兆213億円)から約65兆円拡大した。

 内閣府によると、震災の直接的な被害は、津波による建物の破損やサプライチェーン(供給網)の寸断、東京電力福島第1原子力発電所の事故、電力供給の制約などだ。インフラや電気、ガスなどライフラインの被害総額は16兆〜25兆円に達したと推計される。

 影響は国内経済全体に波及した。部品の配送遅れや節電、計画停電などで生産や輸出が減り、自粛ムードで旅行や外食、高級品の消費も低迷。23年1〜3月期の実質GDPは2四半期連続マイナスの前期比6・0%減(年率)と、マイナス幅が前期の2・9%減から拡大し、23年4〜6月期も2・0%減となった。

 復興需要もあり同7〜9月期には10・1%増と大きく改善し、その後も成長率は回復傾向を見せたが円高は改められず、23年10月には円の戦後最高値となる1ドル=75円32銭を記録。日経平均株価は8千円台〜1万円程度で低迷し完全失業率は4%台で高止まりした。

 だが、安倍政権が発足すると円高と株安は急速に是正。足元では今月9日、1ドル=106円台まで円安が進み、日経平均株価終値は2万1469円まで値上がりした。企業収益や設備投資、雇用も回復し、今年1月の完全失業率は2・4%と24年9カ月ぶりの低水準になった。

2018.3.10 20:29
産経ニュース
http://www.sankei.com/economy/news/180310/ecn1803100023-n1.html

★1が立った時間 2018/03/11(日) 00:35:58.33
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520696158/
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:34:36.95ID:YuurvfSp0
>>124
車を所有する意味がないだろ…
今後、自動化が進むのになんで所有前提なんだよ…移動用なら借りれば良いだろw
そもそも都内の駅前だから車所有メリットがない。シェアで十分。
逆に地方は必須じゃないの?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:34:43.13ID:YwCsp2d2O
円安が消費支出激減の要因てみんな知ってるでしょう?
0142アベンキハンターさん
垢版 |
2018/03/11(日) 12:34:58.72ID:OhynwPDH0
アベノミクスで

まったく売れねえんだよ!

カス!

商売上がったりだ

金持ってるのは中国人

日本人はどんどん貧しくなる一方だ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:35:46.40ID:TLx9p1j2O
いつも通りの安倍フェイク内閣の捏造数字
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:36:11.58ID:YuurvfSp0
>>142
国内で売るなよ…グローバルで考えろ。
量を売らないとユニクロに負けるぞ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:36:18.51ID:gJ0uYczf0
>>1
円高是正もギリシャ危機が去ったからで海外要員。
安倍のやったことってなんかあるのか?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:36:33.88ID:ndnhuxwV0
自営なのに2ちゃんばかりやってるカスwww
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:36:43.67ID:PJ5EMCDJ0
>>136
名目GDPなんて景気良くなくても毎年増えるものだから
あと、GDPって別に国民所得の合計では無いぞ
所得面からGDPが見られるってだけで
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:37:04.01ID:xbUxhRfC0
>>140
車に限らず道具を所有すると緊急時に対応できる
いつも誰かに何とかしてもらう金のある人たちには関係のない話ではあるが
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:37:27.35ID:R5n5nRmL0
森友の資料と同じですよ

上げ底「数値」、忖度「数値」、安倍になってから指標の信頼性がまるでなし
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:37:57.17ID:VTqRFBlF0
また産経ソースかよ。産経ソースでスレ立てるの禁止しろや
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:38:01.93ID:As5z6ewN0
安倍ねつぞう
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:38:09.00ID:zbGvAdaD0
>>136
実際は法人利益しかほとんど増えてない。

おそらく経済が堅調な外人の所得が増え、
円安で輸出企業だけが所得を増やした形。
ただそれでも増えないよりましって話でもあるが。

家計最終消費支出GDP       実質GDP
2016 289.7兆円           523.5兆円
2015 287.9兆円           516.8兆円
2014 286.8兆円 (消費税増税)   510.3兆円
2013 294.3兆円 (金融緩和開始)  512.7兆円
2012 286.5兆円 (野田内閣)    499.6兆円
2011 281.8兆円 (東日本大震災)  495.1兆円

法人企業統計調査
利益(除く金融保険)
2016 75兆円
2011 45兆円

つまりな、我々家計は2012年比で2016年には3.2兆円多く消費を楽しめたと。
年平均 0.27%増加ってところw
皮だけ食べていいよってところかな。

一方で、2012〜2016年の実質GDPの伸びは24.9兆円
企業利益は名目で30兆円の増加
アベノミクスとやらの果実(実質GDP増加分)をもぎ取ったのはそのほとんどが企業って話。
基本的には配当と役員報酬の源泉に消えたって話。
消費税増税がマジでバカ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:38:36.01ID:YuurvfSp0
そもそも人口減で国内のみで見れば消費はどんどん落ち込むはず。
海外で勝てる付加価値商品生産するところが残る。同じ事やって国内に依存してる連中はジリ貧だよ。
何で国内のみで物事考えてるんだよ。
国内で消費伸ばしたいなら子供産みまくるしかないぞ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:38:38.31ID:FnEQqL5f0
>>150
もうわかったから大人しく民商にでも泣きついてろよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:38:48.93ID:V03AduQQ0
>>94
名目なら愛知のgdpは大阪より上ですが?w
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:38:58.32ID:f7C2Daql0
>>139

為替で順位かわるからな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:39:07.04ID:ndnhuxwV0
>>148
名目が伸びるが当たりまえ?? 日本では減った時期もあるが?
国民所得の合計だが?? 企業の利益+働く人の給与の合計なんだし
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:39:23.86ID:ukBolwCl0
実体経済とは関係ない数字だしての景気回復アピール
儲けているのは外資
日本人に対する悪意しか感じない
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:40:00.98ID:8NuaOWsC0
いまだに全国一律の最低時給1000円達成させてない
政党なんでゴミと一緒

少なくとも先進国じゃない
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:40:09.40ID:ndnhuxwV0
>>155
なんで外国人なだよwwww
GDP=国内の指標だし
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:40:11.05ID:LklSq/3w0
>>10
日本国には借金など皆無だし、
マスゴミか借金と喚いているのは日本政府が連結決算の日本銀行から形式上借りた形を取っているだけのもの。
日本政府が日本銀行に支払った国債の利子や召還分のほぼ全てが国庫納付金として日本政府に返ってくる。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:40:19.96ID:zbGvAdaD0
>>157
別に。
人口減少(年0.3%程度)より、
産出=消費を増やすなんて難しいことではない。

消費税増税によるデフレという
経済制裁喰らってなきゃだが。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:40:39.22ID:7ECWLmx70
金持ちはより金持ちになり
貧乏人はより貧乏になった
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:41:19.33ID:rz7ndYoZ0
PCパーツが高いんだよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:42:06.61ID:XwGOiNfv0
安倍がいなかったら民主でも自民で金融引き締めたまま消費税10%にしてるぞ
GDP100兆以上減らして失業率二桁になってるだろな
安倍は救世主だよ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:42:47.28ID:ndnhuxwV0
企業ばかり良くなってと言うけど
景気=はたく人の仕事が増える事だから

豆腐屋でも大工でも、暇で遊んでいたら不景気、仕事が忙しいが好景気なんだし
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:42:49.96ID:PJ5EMCDJ0
>>161
当たり前だぞ
長期的に成長していないのは日本が底抜けに愚かだってだけなのと、減る時期が無いとはオレは言ってない

あと、GDPは国民総生産の略
あくまで国内で作られたサービスや製品の生産額の合計額であって、所得の合計では無い
国民所得ってのをお前がどういう意味で使ってるかは知らんが、

GDP = 企業の利益+働く人の給与 ではないぞ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:42:53.95ID:g9yjhfYY0
※恩恵は上級国民のみです
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:42:57.59ID:zbGvAdaD0
>>168
そりぁあ、
貧困促進税8%に増税して、
カネ持ち抑制税(法人税)減税してるから当然。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:43:06.32ID:ObbGctWV0
退陣したら色々暴かれることだろうて、指標・統計・選挙諸々
楽しみなこった
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:43:38.77ID:+8pMCkLf0
パヨクスルー
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:43:40.58ID:R5n5nRmL0
産経を読むバカ、信じるバカ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:44:04.84ID:ndnhuxwV0
>>170
だから、なんで外国人なんだ?? 意味不明www
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:44:10.64ID:1ajAuK050
つまり国民を豊かにするための資金はあるという事でいいのか?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:44:31.36ID:zbGvAdaD0
>>179
田村秀男だけは許してやれ。
基本的にマスコミでは彼だけはまともだ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:44:37.48ID:YuurvfSp0
>>167
それは同意だと言ってる。
緩和してる間に消費税廃止して緩和を少子化対策に当てるのが普通なんだけどずっと逆に行く謎政策。
要は出口戦略で、オリンピック以降不景気確定だよ。
だから今は好景気だよ。外需で。
内需は絶望しかない。今グローバル化にシフトチェンジ出来てない企業はいずれなくなる。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:45:05.46ID:vApUUnPB0
>>105
その当時の勝ち組(内需系大企業の正社員・公務員・年金受給者・etc)から、
底辺層(非正規、二流以下の新卒)や外需系企業に所得移転した面があるね。

これで良かったんだよ。
外貨を稼がない既得権者が富んで、将来国を支えるような若者や科学技術系の
企業がじり貧になっていくようじゃ、未来がないからね。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:45:15.08ID:ndnhuxwV0
>>174
名目GDPが伸びて当たり前なんて事実はない。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:45:21.61ID:mvESzOeg0
名目は増えたんだけど 物価上昇引いた実質は 減少してるんだよね

だから 実態が感じられないてのが 本音。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:45:24.28ID:DtJljIVa0
GDPは上がれど我が暮らし楽にならざるなり
じつと手をみるそして舐める
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:45:32.78ID:xbUxhRfC0
>>157
消費が伸びない理由は簡単で物を買うこと、物を所有することに税金をかけるからだ
だから税金のかからないものへ消費が逃げる
逃げた先の消費が増えると役人が目を付けて税金をかける
その繰り返し
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:45:39.10ID:2VWE/qto0
原発事故では、付近住民は甲状腺がんになる事を認定したわけだ。(-_-)

日本政府、東京電力、原発メーカー、学会、マスゴミはどうするの?


http://kokusai.kir.jp/politics/index.php
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:45:39.49ID:44iS3LS/0
>>172 別に10%になってても、法人税減税や公務員給与に使わないで国民に還元されてれば今より楽。
いつものように増税が悪いんじゃなくて使い方が悪いの。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:47:40.96ID:YuurvfSp0
>>190
そういう事。この国はやることなす事共産国。だから企業もタックスヘイブンで対策する。
0195他国様よそ様の権利を侵害する盗人猛々しい居直り強盗チャンコロ
垢版 |
2018/03/11(日) 12:47:50.86ID:YRQy8TJm0
死ぬほど憎い敵国のエロ漫画をストーキングして違法海賊版を盗み読んでオナニーする変態支那乞食、宦官chinkがポルノコンテンツを違法ダウンロードするなよポルノ乞食支那乞食
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:48:09.08ID:ndnhuxwV0
今は確実に右肩上がりだから好景気
その上がり方が緩やかなのは仕方ない。なんせ労働信仰が減っているのだから

労働者一人当たりの稼ぎ×人口・・・人口が減るなら右肩下がりになってあたり前
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:48:15.49ID:w+IE9Ju40
中国見ればわかるがGDPなんて売れ残り商品作りまくれば上がる。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:49:03.84ID:gP0vNeTo0
月収22万だったやつが
25万に上がって
ちょっと余裕が出来たからと外食に出かけるようになったら
エンゲル係数が上がった奴多いんだよな。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:49:09.32ID:R5n5nRmL0
>>182
彼は日経からの移籍組だからな

しかし、ほとんどの社員は阿比留瑠比と同じパッパラパーだぞ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:49:29.03ID:ndnhuxwV0
今は確実に右肩上がりだから好景気
その上がり方が緩やかなのは仕方ない。なんせ労働人口が減っているのだから

労働者一人当たりの稼ぎ×労働者の総数=日本経済・・・労働人口が減るなら右肩下がりになってあたり前
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:49:39.03ID:15BbGv8B0
どうせ数字を改竄してるんだろ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:50:34.18ID:xbUxhRfC0
>>194
次の国家戦略としてはタックスヘイブンを潰すことだな
手段は問わない
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:51:16.13ID:gP0vNeTo0
右肩上がりでも、
昭和の負の遺産「不良債権処理」が終わっていないから
まだまだ悪夢は続く。
アベノミクスで銀行業界の不良債権が初めて10兆円下回ったらしいが、根絶はまだ先。
地方銀行はさっさと統廃合で不良債権処理しやすい体質にしないと。
グズグズしてるとバーゼル3にも間に合わないぞ?銀行業界は。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:51:28.42ID:Q2gN8qO50
災害起きたら、生産増大するから、GDPが上がるのは普通。
本来は民主党のおかげなのに、アベ信者と来たら。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:51:41.97ID:5bBqEUwg0
マイナス金利で景気がいいのか?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:51:48.25ID:m1AM56VC0
>>60
いんちき円安といんちき株価で国民を騙してきた安倍は卑怯どころか国賊だな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:51:54.62ID:fpCniaQa0
日本の復興が上手く行ったから、世界各国で災害を無理矢理起こして復興を期に
立ち直しを図っている国があるらしい。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:52:21.74ID:zbGvAdaD0
>>183
難しいのは、少子化の原因が、
デフレで若者や氷河期の所得が減少してるからとも言い切れないところ。

内需は消費税撤廃したら、
17兆円×0.8(平均消費性向)=13.6兆円
つまりGDPの2.4%は最低でも増える。

しばらく名目GDPを4%程度成長させてから、様子見かな。
少子化の問題は。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:52:59.06ID:ndnhuxwV0
日本は労働人口が減るのだから右肩下がりになるのが普通
それが右肩上がりなんだか立派なもの。景気が良いに決まってる

本当に右肩下りになった時に、安部時代は好景気だったと言う事になる。
バブルの時も庶民は苦しい、苦しいと言っていたが
バブル崩壊になって本当に庶民は苦しくなったのだし。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:53:30.35ID:cwFs35PO0
>>10
で、資産が1800兆円に増えてるんだっけ?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:53:41.53ID:PJ5EMCDJ0
>>185
普通に世界中の国で伸びてるし、需要が供給を上回る状況ってのは、経済の仕組みから考えて伸びるのが普通のこと
供給力が落ちないのは普通のことだし
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:54:26.04ID:ndnhuxwV0
>>203
>昭和の負の遺産「不良債権処理」が終わっていないから

いつの時代の話だよ、銀行の不良債権処理なんてとっくに終わったぞww
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:54:27.49ID:QKMJ4IH50
>>3
所得は上がってるだろ
ただそれ以上に社会保障費や消費増税とかで名目賃金が下がっているのだよ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:54:46.61ID:5WoafpYJ0
野党は無責任の集団だからな
基本理念は中韓の手先活動
もう滅茶苦茶
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:55:03.80ID:cwFs35PO0
>>204
チョンの生活が苦しくなったまで読んだw
チキン屋に行けw
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:55:07.39ID:9D0IAN+t0
日本のGDPの推移

名目GDP
2008 521兆
2009 490兆
2010 500兆
2011 491兆
2012 495兆
2013 503兆
2014 514兆
2015 530兆
2016 537兆
2017 544兆(IMF推計)

実質GDP
2008 499兆
2009 472兆
2010 492兆
2011 491兆
2012 499兆
2013 509兆
2014 510兆
2015 516兆
2016 521兆
2017 529兆(IMF推計)
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:55:26.86ID:zbGvAdaD0
>>185
日本以外はフツー。
経済制裁喰らって、人口減少してる
ロシアでさえ成長する。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:55:44.70ID:9D0IAN+t0
日本の一人当たりのGDPの推移

一人当たりの名目GDP
2008 408万
2009 384万
2010 392万
2011 384万
2012 388万
2013 395万
2014 404万
2015 418万
2016 423万
2017 429万(IMF推計)

一人当たりの実質GDP
2008 391万
2009 370万
2010 386万
2011 384万
2012 391万
2013 400万
2014 402万
2015 406万
2016 411万
2017 418万(IMF推計)
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp2.html
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:55:47.74ID:bA33XsVk0
GDPは意味があるようで意味がない数字でもあるから一喜一憂しても意味がない
日本のGDPは持ち家もGDPに加算される仕組みになってる
「持ち家でも合っても自分が借りていると想定すればそれはGDPを生み出してるに等しい」
という考え方でな。
加えて海外が好景気の場合輸出が増えて、その分GDPに加算される。輸出が30兆増えるとGDPは30兆増える、輸入が原油安などで10兆減るとやはりGDPは10兆増える
GDPは意味がある数字でもあるが意味がない数字でもある
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:56:01.25ID:5WoafpYJ0
>>214
野党の反日政党よりはマシ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:56:07.96ID:ndnhuxwV0
>>213
日本は労働人口が減るのだから右肩下がりになるのが普通
オマエ馬鹿か??
それが右肩上がりなんだか立派なもの。景気が良いに決まってる

本当に右肩下りになった時に、安部時代は好景気だったと言う事になる。
バブルの時も庶民は苦しい、苦しいと言っていたが
バブル崩壊になって本当に庶民は苦しくなったのだし。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:56:53.92ID:orH4KyFn0
壮大に借金増やして資産計上してるらしいね
氷山は大きくなったけど、水面下の氷はもっと大きくなってるようなもん
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:56:56.81ID:HkfdweC50
>>175
平成29年 障害者雇用状況の集計結果

民間企業での雇用障害者数は、前年より4.5%増加の49万5,795人。実雇用率は前年より0.05ポイント上昇の1.97%〜平成29年障害者雇用状況の集計結果(厚生労働省)
−社会− 2017/12/13

【集計結果の主なポイント】

<民間企業>(法定雇用率2.0%)
○雇用障害者数、実雇用率ともに過去最高を更新。
・雇用障害者数は 49 万5,795.0 人、対 前年4.5%(2万1,421.0人)増加
・ 実雇用率1.97%、対前年比0.05ポイント上昇

○法定雇用率達成企業の割合は 50.0%(対前年比1.2ポイント上昇)

https://jinjibu.jp/smp/news/?act=detl&;id=14041
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:57:09.47ID:vDZtWynb0
スッたお金で物価高→名目増
内容量減+品質劣化→偽装実質増

散々だったな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:57:26.93ID:PJ5EMCDJ0
>>225
機械って知らない?
労働人口が減ったらGDP減るっていつの時代の人だよ…
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:58:15.91ID:w+IE9Ju40
ということは恵方巻きはGDPに貢献したなw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:58:29.32ID:ToSYxL/H0
これはフェイクニュース。

それより、森友問題が気になる。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:59:42.86ID:JZNUAw5m0
>>233
パヨク乙
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:00:05.03ID:zbGvAdaD0
>>203
資産価格=将来産み出せる所得の名目金額の予想値

つまり、不良債権(資産価格の下落)を
なんとかしたきゃ所得の合計たる
名目GDPを増やせと。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:00:12.89ID:ndnhuxwV0
毎月30万稼ぐ大人が4人いました・・その家庭の毎月の収入は120万
2人定年になったら毎月の収入は60万になる。

労働者が減るって事はバカでもわかるが収入が減る、
日本の労働者が減る=経済は右肩下がりになって当たりまえ
それが右か上がりなんだかから立派なもの。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:00:36.33ID:bA33XsVk0
>>231
いや、意味がない数字だよ
例えば韓国は日本のGDPに追いつきつつあるが、内需はそのうち1/3しかないといわれてる。GDPが必ずしもその国の経済内情を語ってるわけではない。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:00:50.74ID:ndnhuxwV0
>>229
アンタ馬鹿??
毎月30万稼ぐ大人が4人いました・・その家庭の毎月の収入は120万
2人定年になったら毎月の収入は60万になる。

労働者が減るって事はバカでもわかるが収入が減る、
日本の労働者が減る=経済は右肩下がりになって当たりまえ
それが右か上がりなんだかから立派なもの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況