X



【東日本大震災7年】名目GDP 65兆円増 安倍政権で急速に回復★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/11(日) 12:02:34.00ID:CAP_USER9
東日本大震災ではインフラ毀損(きそん)などの直接的な被害に加え、生産、輸出、消費の低迷といった実体経済への悪影響も大きく出た。潮目が変わったのは平成24年12月の安倍晋三政権発足で、アベノミクス「第1の矢」の金融緩和策により円高が是正され、企業業績や雇用、消費は大きく回復。29年10〜12月期の名目国内総生産(GDP)は550兆6752億円と、震災直後の23年4〜6月期(485兆213億円)から約65兆円拡大した。

 内閣府によると、震災の直接的な被害は、津波による建物の破損やサプライチェーン(供給網)の寸断、東京電力福島第1原子力発電所の事故、電力供給の制約などだ。インフラや電気、ガスなどライフラインの被害総額は16兆〜25兆円に達したと推計される。

 影響は国内経済全体に波及した。部品の配送遅れや節電、計画停電などで生産や輸出が減り、自粛ムードで旅行や外食、高級品の消費も低迷。23年1〜3月期の実質GDPは2四半期連続マイナスの前期比6・0%減(年率)と、マイナス幅が前期の2・9%減から拡大し、23年4〜6月期も2・0%減となった。

 復興需要もあり同7〜9月期には10・1%増と大きく改善し、その後も成長率は回復傾向を見せたが円高は改められず、23年10月には円の戦後最高値となる1ドル=75円32銭を記録。日経平均株価は8千円台〜1万円程度で低迷し完全失業率は4%台で高止まりした。

 だが、安倍政権が発足すると円高と株安は急速に是正。足元では今月9日、1ドル=106円台まで円安が進み、日経平均株価終値は2万1469円まで値上がりした。企業収益や設備投資、雇用も回復し、今年1月の完全失業率は2・4%と24年9カ月ぶりの低水準になった。

2018.3.10 20:29
産経ニュース
http://www.sankei.com/economy/news/180310/ecn1803100023-n1.html

★1が立った時間 2018/03/11(日) 00:35:58.33
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520696158/
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:36:57.82ID:BCAEDfmk0
>>338

欧米豪とか、ランチ2千円とかだもん那〜。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:37:37.78ID:4BCntEg20
7年で65兆円とかしょぼすぎるだろ
アメリカや中国は桁が違うぞ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:37:38.04ID:ukBolwCl0
ダメダメ民主時代より実質賃金下げたバカ内閣
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:38:00.07ID:BCAEDfmk0
>>341

オジャッワさんだけは駄目だわ。
ミンス政権時に、危うく利権政治に戻る所だった。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:38:45.95ID:zbGvAdaD0
>>338
マイルドインフレは、
実際の産出(実質GDP)も増やす。

資源の遊休を減らすから。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:39:41.58ID:3JAIHJoc0
>>337
一番底って民主党政権時を想定しているかもしれないけど
就業者数や失業率はここ20年と比べても良い状況
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:39:49.88ID:WJyRqswp0
次の選挙も自民党に投票するよ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:40:01.54ID:zbGvAdaD0
>>345
消費税増税=オメーらの消費の3%余計に政府によこせや

本質はこれ。
小沢は許す。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:40:08.24ID:iM6w5eCz0
年金と日銀に無理させてるだけだからなあ・・


わずかなコストを抜くために
石綿をばら撒き、ひとの家をわざと壊す人命軽視クズ企業ミサワの下請け↓クズちょん


石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:40:53.42ID:8z+oJkvl0
昭恵「森友関係の職員は死になさい。」

職員「あい。」

昭恵wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。


米国トランプ「おいジャップ、金払えよ。そして、しゃぶれ。」

しゃぶる、地球上で一番バカで下品な日本人種ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。

イヌよりイヌな日本人、最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。・
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:41:27.67ID:ndnhuxwV0
・物価上昇が0だった:名目GDPの伸びもゼロで同じだった
・物価が2倍になった:名目GDPも2倍になった

名目GDPが2倍になった方が豊かさを感じるのか?2倍の方が良いのか??
他国の名目GDPとの比較表が出てるけど、物価上昇の要因が大きい。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:42:32.25ID:zbGvAdaD0
>>352
普通の人は高く売れるほうが作りたくなる。

お前のようなど変態はまれ。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:43:30.29ID:BCAEDfmk0
>>349

今回の財務省の不祥事で、財政規律派の
発言力は弱まると思うわ。
そうなると、消費税増税の先送りが可能に成りそうだ。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:43:41.23ID:ndnhuxwV0
>>354
毎年物価が2倍になる事を喜ぶ変態はオマエだけ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:44:05.03ID:ejiNDG4y0
フジテレビ見てるか
津波すげーな
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:44:47.84ID:3JAIHJoc0
失業者が減り
ワーキングプアも減り
子供の相対的貧困も減り
自殺者も減っている

恩恵あるな
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:45:03.73ID:zbGvAdaD0
>>355
問題は、インフレ率2%になるほどの総需要が消費税8%で可能なのかどうかだ。

個人的にはせめて5%に減税しないと無理じゃね?と思ってる。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:45:57.37ID:WgUx3Mii0
おまいらのところにトリクルダウンとやらは来たか?
俺んとこはどうも素通りしてるっぽいんだが
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:46:48.54ID:zbGvAdaD0
>>356
基本的には買える財布があるから物価が上がる。
モノの値段は消費者が決めてんだからw

20年物価下落以上に、給料は減ってんだろw
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:47:09.82ID:8PtZvX4D0
民主党が種をまいた
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:47:53.78ID:3JAIHJoc0
>>355
財政規律派への抵抗勢力が充分いないとそれも難しそう
一応抵抗勢力として働くかもしれない安倍の力も弱まるだろうし
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:48:23.24ID:HpZKmxq50
ていうか民主党政権でいうほど経済悪かったの野田政権だけだろ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:48:26.88ID:ndnhuxwV0
>>363
毎年物価が2倍になる事を喜ヤツはキチガイ

内閣が飛ぶし いい加減にしろ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:49:18.46ID:IxWgeHfZ0
>>359
> 問題は、インフレ率2%になるほどの総需要が消費税8%で可能なのかどうかだ。

増税自体は問題ないよ
問題は集めた金を何に使うか
金を消費に使う貧乏人にバラ撒けばいいだけなのに
それを資産を買いたがる金持ちに渡すからダメなだけ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:49:54.29ID:BCAEDfmk0
>>359

5%にする為に、ある程度福祉や医療費の自己負担増やさんとね。

>>362

景気収縮招くだけなのにね。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:49:58.83ID:FaC2FNW+0
統計の取り方変えたからね
移民と言わなければ移民ではないと同じ
安倍政権は一事が万事この調子
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:50:21.50ID:zbGvAdaD0
>>367
インフレ率100%にしろなんて誰も言ってないだろw

お前の頭には、
水は凍ってるか沸騰してるかしかねーのかよw
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:52:18.50ID:zbGvAdaD0
>>369
おそらくそれが誤り。
デフレ期の消費税増税は、
やはり税による死過重が発生する。
これを考慮してないから。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:52:35.64ID:PJ5EMCDJ0
>>369
経済状況が良くないのに増税すること自体に問題あるよ

まあ、増税以上に政府が支出を増やすんなら別だけど、
そんな面倒な事するのなら最初から増税するなと
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:54:23.38ID:IxWgeHfZ0
>>374
インフレ時にやっても同じだろw

問題は物価上昇率じゃなくて、実質GDP成長率
賃金が上がる環境か、否かということ

どーも莫迦はインフレ=好景気、デフレ=不景気と思い込んでいる
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:55:05.08ID:riPFV/YU0
ああ?GDP?んなもん関係ねーわ
クソ不況でしかも税金や保険料クソ上がって手取り激減してんぞ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:56:33.20ID:zbGvAdaD0
>>377
いや。
デフレってのは潜在的成長率を
達成してないことの証拠でもあるから
デフレ自体が実質GDP成長を抑制阻害してる。

つまり、デフレは経済に中立ではない。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:57:18.88ID:6UtrzCx60
今から昼飯食うけど、何事もない日常を送られる幸せの、
何と良いことか。
何の心配もなく過ごせるこの日常が
何と幸せなことか。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:58:00.11ID:nS25Gk3s0
政権関係なしに復興特需だろ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:58:02.02ID:Z+IYz6ZJ0
産経は本当にすごいな。自民党ファンの同人誌か?なんでこんなのが記者クラブ入ってんの?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:58:44.14ID:wDd6zm4u0
>>1
屁糞バカ安倍腐敗政権の捏造君でしたw
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:01:20.88ID:3JAIHJoc0
〇〇党ならもっと成果出せるとか言ってくれないんだよな
産経だからまやかしとかそんなんばっかり
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:01:37.45ID:zbGvAdaD0
60年以上前だがなんて的確で
なんて含蓄に富む発言だろうか。

ニューヨーク連銀総裁のBeardsley Rumlはアメリカ法曹協会である講演を行った(1944年)。

「一方で逆に、もし連邦税が過剰であるか、誤った形で課されたら、民衆の購買力は、
生産者が作りたい全ての財・サービスを獲得するのに不十分なものとなるだろう。
これは広範な失業に繋がる。」

我々が消費(カネと交換)してる時、
必ず生産者は反対で生産(労働)を行っている。
今は団塊の退職(失業)で
彼らが生産してたものを、
パートや非正規がシェアして
代わりに作ってる感じだ。
それが就業者増に繋がってる。

1997年の消費税増税と、
2014年の消費税増税は、
マジで過剰(税率が高く)かつ誤って(逆進性が高い)いるな。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:02:30.87ID:IxWgeHfZ0
>>379
インフレの方が成長を阻害するのは
この5年間の実験で判ったことだろw
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:02:35.63ID:cJsQmUCj0
円安で見掛けの企業利益が増えただけだろ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:03:55.51ID:zbGvAdaD0
>>386
コアコアCPI 0.4%なんてくそデフレといっていい。

もちろん消費税増税で低下の一途だ。
バカ。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:05:17.13ID:PJ5EMCDJ0
>>386
インフレにも種類があるから何とも言えないけど、需要が供給を上回る形で生まれるインフレだったら、
今の経済の仕組み上、成長を阻害するなんてことは無い
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:11:34.83ID:zbGvAdaD0
>>370
結局のところ財政支出の制約は、
国内のインフレ率しかない。

年金や医療費を減らしたいなら(政府債務の圧縮)、
減らしたい時がインフレ率が高いのか低いのかってだけ。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:12:57.55ID:QikKZJOx0
残念ながら安部自民は終わりだな、これからは立憲連立が更に増加させることに期待しよう
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:13:12.38ID:IEo6gI790
バブル上回る大本営発表景気ですね
早くトリクルダウンのカケラでもやって来るといいね
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:13:59.26ID:PJ5EMCDJ0
インフレってのは単なる結果
売上が増え続けるとみんなが思い続けられる状況をつくらないといけない

そういう状況なら物価は上がり続けて結果的にインフレになるから、
インフレにしないといけないってだけ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:13:59.40ID:oTwYXKxT0
好景気で不況
デフレだけどインフレ(コストのみ)

言葉だけだと「は?」ってなるけどこれが現実なんだよなぁ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:14:58.24ID:/j0vtGu30
>>3
まじかよ!
これで無能ならば誰が総理になっても無能って事だな!

おいおい、あまり民主党をディスルなや(笑)
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:15:23.52ID:8R5GExyt0
全部安倍さんのお蔭じゃないか(´ω`)

そうよ、全部安倍のせいなのよ(ToT)
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:17:58.60ID:8R5GExyt0
今スタグフレーションだから(*_*)
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:18:22.63ID:GPnL3XrJ0
大震災の時と比べて円の価値が下がってるもん
円でみた場合の名目GDPは上がって当然だよ
馬鹿はこんなこともわからないで騙されちゃうんだよねえ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:18:35.35ID:zbGvAdaD0
>>370
俺の思想は「MMT」
つまりModern Monetary Theoryと
ニューケインジアンの中間ぐらい。
どっちかというとニューケインジアンより。

MMTほど(日本の)政府債務に楽観的でもないし、
ニューケインジアンほど政府支出増が好きじゃない。
消費税減税は好きだけどな。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:19:40.44ID:3Qy5aX4K0
そら貨幣価値下げるマネタリズムまっただなかだから
額面では上がるでしょ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:20:56.56ID:2s0iTVX30
49 :八神☆グレイモン☆太一 ◆GIG2i.SBhI [彼女と現在7ヶ月▼勇気の紋章探し中]:2011/03/12(土) 23:59:51.29 ID:6k5WGkj5
水死体で行方不明なら葬式どころか墓すらたたないンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

床オナしてたら地震の振動で逝ったwwwwwwww

1 :八神☆グレイモン☆太一 ◆GIG2i.SBhI [彼女と現在7ヶ月▼勇気の紋章探し中]:2011/03/11(金) 18:19:37.78 ID:lWRE7yS4
初期微動はぁはぁ



きもてぃいいいいいいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:21:42.22ID:zbGvAdaD0
>>398
消費税増税と円安によるコストプュシュインフレで、
デフレスパイラルに陥りつつある。

実際これなんだが、
書いてみると頭おかしいよなw
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:22:34.10ID:IxWgeHfZ0
>>389
> コアコアCPI 0.4%なんてくそデフレといっていい。
> もちろん消費税増税で低下の一途だ。

何故、莫迦って数字を見ないのだろ?
http://or2.mobi/data/img/197019.png


>>390
賃金上昇や国内インフラ投資で需給がタイトになってのインフレなら
それ以上の消費や生産力UPとして帰ってくるが
輸入物価の上昇じゃプラスになることなんてないでしょ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:24:12.69ID:3QpKgm240
民主政権の円高政策のせいで国内の工場がかなり海外に逃げて行ったよな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:24:50.48ID:F8O2D8Vw0
雇用が改善してるのに実質消費が下がってる
つまり・・・
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:25:19.36ID:QAeGyRM00
Wikipedia見たら群馬で一人死者が出てるんだけどどうやって死んだんだ?
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:25:20.77ID:Vv/9Nj6e0
7年前の政権のことを思い出したら胸糞悪くなってきたわ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:25:54.16ID:7BioQ0fy0
>>410 ずっと今も円高が進んでるけどね。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:26:24.52ID:zbGvAdaD0
>>408
んだから消費税増税による物価上昇は
コストプュシュインフレなw

2015年の好調はエネルギー指数が
はっきり言って半額になったから、
その恩恵。

コストプュシュインフレ(オイルショック)の逆な。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:26:44.67ID:IxWgeHfZ0
>>410
> 民主政権の円高政策のせいで国内の工場がかなり海外に逃げて行ったよな

ミンスの時は海外移転が止まって、
安倍ちゃんになってからまた増えだしたんだけどw
http://or2.mobi/data/img/197020.png
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:27:04.02ID:e5o+aL/I0
>>367
2倍はともかく、給料だって物価のひとつなんだからインフレじゃないと上がらんよ。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:28:17.54ID:PJ5EMCDJ0
>>408
GDPデフレーターって言いたかったけど、多分、分からないだろうから使わずに説明しようと思ったら、
大事なとこ言ってなかった

オレがGDPデフレーターって言わなかったのが悪い
ごめん

需要が供給を上回る形で生まれるインフレってのは、GDPデフレーターが上がるって意味
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:28:19.07ID:XOL8HtYd0
まず、大前提として官僚が数字を改ざんしてないか
そこからだよ・・・
もう、信用できん
安倍政権にビビッってるの忖度官僚たち
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:29:13.12ID:zbGvAdaD0
>>408
そのグラフを指数に直して、
消費税増税分2.1%引いてみ?

きれいにピークが2014年3月になるから。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:29:49.62ID:IxWgeHfZ0
>>415
> 2015年の好調はエネルギー指数が
> はっきり言って半額になったから、
> その恩恵。
>
> コストプュシュインフレ(オイルショック)の逆な。

円安で輸入物価を上げて、一所懸命にコストプッシュをした安倍ちゃん
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:30:43.72ID:IxWgeHfZ0
>>420
既に引いているよ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:30:43.77ID:MQoia7eo0
これも官僚がアベノミクス成功という結論を忖度して、改ざんしたんでしょ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:31:04.96ID:EN9J+AVj0
森永卓郎「民主党の経済政策は間違い。全く反省していない」
http://www.magazine9.jp/morinaga/130508/index.php

私は民主党政権の最大の誤りは、財政出動や金融緩和を否定した経済政策にあると考えている。
世間で「アベノミクス」と呼ばれている財政出動や金融緩和は、景気対策として大学一年生が
マクロ経済学で真っ先に学ぶごく普通の経済政策だし、先進国が100年近く使い続けてきた
オーソドックスな不況対策だった。
それを日銀や財務省が流布したオカルト経済学に惑わされて否定してしまったことが、民主党
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
政権の最大の失敗だったのだ。ところが、民主党は、いまに至ってもそれを全く反省していない。
社民党や日本共産党も同じだ。

リベラル勢力は、自分たちの唱えてきたマクロ経済政策の過ちを素直に認め、そのうえで
拡大し始めた経済成長の成果が庶民に分配されるようなミクロ政策を打ち出していくべきだ。


↑ちょーせんじんには無理無理…
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:32:32.74ID:vJYbizkH0
>>391
>>1のソース記事、マジで2016年7〜9月期2次速報値からの算出変更に全く触れてないのな。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:33:05.58ID:E2HwDLl20
テレビで震災特番やってるけど、
7年前の民主党政権の失政にふれる局なし
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:33:46.22ID:zbGvAdaD0
>>421
難しいのは、
デフレ脱却という治療してると
円安ってのは当然の副作用。

アメリカインフレ率1.9%なんだから。
それより低ければ永遠に円高圧力。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:33:46.49ID:EN9J+AVj0
>>424
世界中がいち早くゼロ金利政策・量的緩和政策・財政出動などして、必死にリーマンショックから立ち直ろうとしてるときに
民主党政権は逆に不景気時に一番やっちゃいけないといわれてる、緊縮財政(事業仕分けにより公共事業縮小)をした。

日銀の白川総裁も全然金融緩和しない。
だから、雇用も生まれない、消費も落ち込む、当然物価も下がってデフレに拍車がかかる。そんな国は世界から
見放されるから日本株も全然買われない。

よそはゼロ金利やマイナス金利にまでなってるから、金利も当然日本円のほうが高くなり日本円がバンバン買われ超円高。
超円高で日本企業は業績が上がるわけない。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:34:04.66ID:BFuwiFFr0
>>397
日本企業の売上は二十数年横ばいだけど
企業の経常利益はバブル崩壊後の1993年と比較したら
右肩上がりで4倍弱くらいになってるからな
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:34:16.46ID:CvNEdJVJ0
スーパー・ハイパー・ウルトラ・ケインズ理論を考えたぞ!
ノーベル経済学賞はもらったな!聞いてくれよ!

従来のケインズ経済学は
(1) 政府がつぼを作らせる
(2) 政府が穴を掘らせる
(3) 政府が、その穴にそのつぼを埋めさせる
と言うことで有効需要を作っていました。
しかしこれが無駄だと、古典派などから批判されていたのです。

そこで私は全く新しい理論を考えました。
ケインズ経済学に、古典派の批判を取り入れ昇華させた全く新しい理論です!
双方の欠点を相互に消しあうことに成功しています。

(1) 日本人に穴を掘らせる
(2) 日本人に日本人をその穴に入れさせる
(3) 日本人に、その穴を埋めさせる

名づけて「墓穴理論!」
従来のケインズ派の欠点とされている部分を完全に克服しました。
全く無駄の無い公共事業を実現することができるのです!
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:35:46.64ID:CvNEdJVJ0
スーパー・ハイパー・ウルトラ・ケインズ理論を考えたぞ!
ノーベル経済学賞はもらったな!聞いてくれよ!

従来のケインズ経済学は
(1) 政府がつぼを作らせる
(2) 政府が穴を掘らせる
(3) 政府が、その穴にそのつぼを埋めさせる
と言うことで有効需要を作っていました。
しかしこれが無駄だと、古典派などから批判されていたのです。

そこで私は全く新しい理論を考えました。
ケインズ経済学に、古典派の批判を取り入れ昇華させた全く新しい理論です!
双方の欠点を相互に消しあうことに成功しています。

(1) 日本人に穴を掘らせる
(2) 日本人に日本人をその穴に入れさせる
(3) 日本人に、その穴を埋めさせる

名づけて「墓穴理論!」
従来のケインズ派の欠点とされている部分を完全に克服しました。
全く無駄の無い公共事業を実現することができるのです!

実行前に比べ実行後は世界全体の効用が向上しています。
「日本人」を「ナチヤロウなナチかぶれのドイツやろう」に置き換えても成立する完全無欠なグローバルな理論です。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:35:52.11ID:zbGvAdaD0
>>430
消費税撤廃して浮いたカネを、
穴掘って埋めるサービスに支出しないだろ?
家計はw

政府はもんじゅ作るけどなw
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:36:15.71ID:EN9J+AVj0
>>426
つまり民進党(民主党、リッケン)は

「意図的に」日本経済を没落させた ←民進党(民主党)のココがスゴイ
「意図的に」トンスラーに大儲けさせた ←民進党(民主党)のココがスゴイ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:36:26.30ID:CvNEdJVJ0
実行前に比べ実行後は世界全体の効用が向上しています。
[穴に入れられる「日本人」を「ナチヤロウなナチかぶれのドイツやろう」に置き換えても成立する完全無欠なグローバルな理論です。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:36:49.91ID:hRAj157x0
国債も急増したけどね
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:37:43.83ID:+tYPkG2W0
インフレさせずにGDP上げるのが理想。
なので今の状況は理想的だと思う。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:38:35.43ID:7BioQ0fy0
>>428 自民やネットが子供手当てに反対したからだろ。
バズーカみたいな急変じゃなく、息の長い成長を潰した。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:38:53.11ID:tbpOKqKe0
各局震災特番のなか安定のテレビ東京
日曜ミステリーゆけむりドクター
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:39:03.20ID:dWYYvYFh0
東京オリンピックとリニア中央新幹線に使われてるだけじゃね?
復興のスピードは年々落ちてるし
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:39:21.87ID:PJ5EMCDJ0
>>429
企業が見るのは利益だけど、マクロ経済で大切なのは生産額
売上が伸びない中でも企業はコストカットで利益増やせるけど、コストカットで利益出されても生産額は増えない
生産額が増えないってのは、経済が悪くなるのと同義

物が売れ続けると企業が思えば、企業は生産額を増やすし、投資したりして、より増やそうとする
そしたら、生産額が増える
生産額が順調に増え続けるってのは経済が良くなるってのと同義

マクロ経済は企業の利益じゃなくて国内の生産額で見ないといけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況