X



【国交省】紙おむつ 下水道に流す実証実験へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001原唯之 ★
垢版 |
2018/03/13(火) 16:57:02.53ID:CAP_USER9
高齢者の介護の現場や子育て世帯から、使い終わった紙おむつの処理に困っているという声が出ていることから、国土交通省は下水道に流して捨てる実証実験を2018年度から始めることになりました。
高齢者の介護施設では、毎日大量に使う紙おむつの処分や、においの対策が負担になっています。子育て世帯からもゴミ出しするまでのおむつの保管に苦労しているという声が上がっています。

このため国土交通省では、使い終わった紙おむつを下水道に流して捨てられないか検討することになり、13日、有識者による会議を開きました。
この中で国土交通省は、紙おむつを細かく切り刻んで下水に流す装置を開発し、介護施設やマンションなどには大型の装置を入れ、まとめて処分する案も示しました。

国土交通省では、2018年度から試作した装置をつかって実証実験を行い、下水がつまらないようするには、介護施設や家庭でどのような設備が必要になるかや、設備の設置費用や使用料などをどのように負担するか検討することにしています。

国土交通省は実証実験の結果を踏まえて、2021年度をめどに紙おむつを下水道に流すことを認めるかどうか判断することにしています。

有識者会議の座長をつとめる日本大学の森田弘昭教授は、「高齢化社会が進むにつれておむつ処理の負担は大きくなっていく。課題は大きいが一つ一つ検証していきたい」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180313/k10011363191000.html
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 11:58:37.66ID:fTfgfnHX0
考え方逆じゃね?
もともと燃えるゴミなんだから、もっと燃えやすい素材で作ればいいだろ

何も金かけて余計なモノ作って、全国に買わせるような汚い真似しなくていいわ

何でこんなに今の日本は、必要の無い事ばかりをやろうとするんだよ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 12:01:12.56ID:J+c12aWX0
方向性完全に見誤ってるな
そんなんだから衰退するだけなんだぜ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 12:06:20.71ID:V+UaEnap0
燃やしたほうがはるかに安上がりで簡単だ。

燃えるゴミの回収を2倍にしても、まだ安全で安上がりだ。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 12:06:52.55ID:kk63CJ8p0
キチガイだよね
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 12:10:27.28ID:nbVhDI590
吸水ポリマーだらけで身動き取れない、泳ぐことも出来ない海が日本の周りに広がるんですねわかります
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 12:19:59.03ID:6aP0sZ9e0
>>608
吸水ポリマー使わず布オムツのように毎回取り替えるのであれば下水に流せる紙おむつは開発は可能
しかし消費者が毎回交換するのは面倒だから嫌だと吸水ポリマー使った製品を求めるわけで
解禁するのは無理だろうね
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 12:21:21.47ID:gyF5qrqs0
流しちゃダメなのも流すから
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 12:30:23.88ID:u2zDY7780
どう考えてもやめた方がいいと思うが
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 12:33:46.73ID:S25ab0GU0
吸水性ポリマーは塩分混じると吸収した水が排出される特性があるからこれを利用するんじゃない?
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 12:34:16.86ID:SMC1ZKAe0
水に溶けやすい紙おむつ・・・
危険な香りがするな・・・
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 12:37:36.79ID:UJAMW9qO0
下水道大氾濫かよ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 12:38:55.67ID:utbWH/xM0
>>618
ウンコも水に溶けないぞ。
ウンコが流れるんだから紙オムツも理論上流せるって話。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 12:45:36.71ID:mKAER0Bb0
自動排泄処理装置
これで無事解決
ttps://ansinkaigo.jp/knowledge/783
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 12:49:22.85ID:ItenBuJl0
「オムツを流せるように詰まらなくする装置作ろうぜ」
というニュースに
「紙おむつを流すと詰まるんだが!」
とレスする思考停止っぷりはいつ見ても滑稽だな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 13:00:34.66ID:O2fC8Gh30
ポンプの負荷が増えるからね
過電流で止まりまくる
マンションの汚水槽があふれたり
低い土地は逆流するだろうね
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 13:04:25.35ID:H+mIAWYs0
頭おかしい
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 13:11:46.06ID:VvRXju9Q0
猫砂を流した結果 ↓
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 13:13:27.65ID:QLf4nSSn0
集合住宅は どこかが詰まると巻き添えくらうから マジ勘弁。

って マンションもどこも住民の高齢化進んでるよね。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 13:26:31.29ID:ULunqfEq0
まずは保育園とか介護施設に専用設備(ディスポーザー)を備え付けてみよう
ということだろ
今のおむつを機械で粉砕して流し配管に詰まるかどうか実装実験するんだろ
施設限定なら専用おむつを作る手もあるし一般家庭への普及はまだ先の先
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 13:32:55.03ID:ynhqYsli0
下の階の人が大迷惑な結果に
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 13:39:01.04ID:jnO8NEE70
マイクロビーズの問題を解決できないんじゃ、これは愚策と思うよ
プラスチックの破片による海洋汚染が、既に結構駄目な状態だったんじゃ…
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 13:41:09.15ID:qKbw3gC/0
海や川を大事にしないジャップ
チョンさんと同レベル
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 13:44:26.46ID:ZvKXcl/v0
中国やろ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 13:51:07.64ID:9a0Mjxod0
おむつを破砕して流せるなら、もう何でも下水に捨てられそうだな。たとえばおじいさんおばあさんそのものとか、女子高生が一人で産んだあかちゃんとか
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 13:52:54.92ID:bZosc2mJ0
大型犬の死体処理の件でyahoo知恵袋
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 13:54:14.10ID:ylrXq+5P0
猫砂がモコモコと便器から溢れ出る動画はよ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:00:01.46ID:6uGgmtwn0
>>620
うんこ溶ける
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:07:31.71ID:zG+TxoLD0
まぁ紙オムツを下水に流したら詰まるだろうねw
現実は洗濯用コンパクト粉洗剤が油分固形化が凄くてコンパクト洗濯粉洗剤が
下水配管を詰まらせる原因になっている
もう一つは台所で紙タオルを流して棄てる奴
紙タオルは当然詰まるだろうね
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:09:57.12ID:9dgZ6fkV0
全てのマンションアパートの低層階が事故物件になるがよろしいか
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:13:45.69ID:jnO8NEE70
あまり語られないマイクロビーズ(自分が見た新聞記事はプラスチックの破片という説明だったけと
多分同じようなもの)汚染だが、魚からも普通に出て来るらしいんだが
そのうち、外洋の魚も食えなくなったりしないかね。いけすで養殖する業者が大もうけ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:17:02.07ID:hJbkRxb30
吸水ポリマーが便器からこれでもかと溢れる動画が見れるのか
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:17:02.30ID:F2JmKT9D0
>>54
当たり前だろう
そんで洗う(´・ω・`)
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:18:18.37ID:yAjoj9M/0
長生きさせることって
そんなに必要なことなのかなあ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:19:15.32ID:73WgUTrP0
猫砂
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:32:35.17ID:tn9A0hjU0
どうしてそういう発想に至ったのか200字以内で
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:34:29.90ID:G35UCIEO0
で、下水処理場は
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:39:50.66ID:Tas0KivF0
キチガイだな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:44:39.45ID:UEtn/iM20
横着しすぎだろ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:46:28.79ID:GtYihpg10
>>30
>>1も読めないバカは市ね
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:47:31.52ID:dnpPnO5W0
これ国交省のいやみだろ

「(紙おむつ=安倍ちゃん)を(下水道に流す=辞任させる)実証実験へ」
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:49:26.05ID:r1m+a1uP0
>>653
流石に君は統合が失調してると思うぞ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:50:23.56ID:Uam42kry0
それよかオムツのウンコを洗い流す便器と洗面台の中間みたいな
デカい洗い場を家庭でもたくさん増やすべき
ふつう病院や学校しか無いよね
アレがあると作業時間や心理的負担はかなり減る
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:51:35.94ID:GJe/x/2L0
1個ずつラミネートパックするやつあるやん
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:58:10.07ID:pyDxlK2m0
日本なんて誇れるところは水資源だけなんだから

止めろ!
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:59:59.41ID:j5ehKsd70
介護施設なんて10人オムツ使ってれば、一日でゴミ袋100リッター分くらいの量あるぜ。
これがそこら中にある介護施設で流されたら間違いなく詰まるわ。しかもオムツって尿だけじゃなくてウンコもあるわけで、その破砕装置のメンテも大変。
普通に燃やした方が早いわ。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:02:08.15ID:l0vdbXwa0
頭おかしいよこれは
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:04:38.40ID:6EiQu+5P0
ごみ焼却場の負担が増えるか
汚水処理施設の負担が増えるか

水をきれいにするという作業の方が金かかるじゃん。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:05:42.81ID:xXRoJxA80
ウンコとは臭いものだ
諦めろ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:06:18.50ID:F2JmKT9D0
おかしいだろ!!
こんなAIだのロボットだのがある時代に
なんでオムツなんて原始的なもの使ってるんだよ
肛門に装着しておくと時空の彼方にウンコが瞬間異動する装置があって然るべきなのに
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:06:55.66ID:WrrZV/OE0
京都の下水道の下流で大阪の飲み水を取水している
どーするの?
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:10:36.76ID:KSuZm29Z0
水がどういう性質か知らないのかこいつら
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:14:27.46ID:TaPSz0Gk0
ゴミの処理のコストより下水処理のコストのほうがい高いのでは?
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:15:49.44ID:ewUAo8xS0
>>1
焼却すればいいだろ。下水処理場だって困るだろうによ
だいたい下水処理場まで流れていくと思うのか?バカだろ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:16:52.10ID:MdiUiopV0
また天下り先作るのか?
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:20:14.53ID:Emy9toaJ0
下の階の人「 」
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:20:26.70ID:buxE63mW0
下水がどうのじゃなくて、介護用オムツは水分吸収で瞬間的にすごく膨らむから流す段階で便器に詰まるんだよ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:33:46.09ID:aCPS6F050
>>662
それで言うとインフルエンザの検査で
未だに鼻に棒ぐりぐりされるの納得いかん。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:34:43.84ID:ULunqfEq0
>>6710
そのまま流すと思ってる?
国交省がやろうとしてるのビデオで見たけど
使用済みのおむつを専用の機会にいれて粉砕し水と一緒に流すもので
それなりに大きい 個人住宅のトイレに収まるものではない
介護施設や幼稚園、マンションの共用部におくようなもの
機械の中で事前に十分吸水させればそれ以上膨らまないだろ
処理場で吸水ポリマーをバクテリアが分解できれば問題ないと思うよ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 16:09:36.88ID:2WfZOP400
わかったから紙オムツ着けてシャワーでも浴びてみろ
どれ程の物かがわかる
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 16:10:55.25ID:pCClnESt0
>>1
紙おむつが流せるようになれば切り刻んだ死体流れやすくなるね
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 16:13:41.80ID:twKwQuTM0
紙おむつをトイレに流すと詰まる
そんな誰も言ってないバカな事言ってる奴ばかり
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 16:16:05.44ID:x3kv+jur0
で、既に張り巡らされた細い下水管どうすんの?
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 16:17:00.13ID:j5YIqLdo0
老害のウンコが穴という穴から逆流してくるのか
一階には住めないな
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 16:22:12.38ID:Fjn7PgTZ0
無理じゃね?
むしろトイレが節水タイプに移行して1回に流す水が少なくなってきているし
テナントビルなんか節水トイレにしたらフン詰まりが頻繁に起こって
トイレを全部買い換えるハメになった例がたくさんある
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 16:23:44.05ID:eta0F/DA0
問題はいかにしてかさを減らすかだ
ぽまいらの知能が試されているゾ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 16:23:52.53ID:BVLU16X00
やはりそれは便利だけどなぁ。マジで。
これだけでおそらく大分負担が減ると思う。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 16:24:06.00ID:VN7T+E470
>>673
HENTAIプレイ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 16:24:43.01ID:mBW/Rxwd0
横着だなぁ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 16:31:09.65ID:cXOCrxYl0
昔爺と隣の家の排水が詰まって隣の家がクレームをつけてきて調査したら
詰まった原因がタンポンとわかり婆は生理ないので犯人は隣の家だったわ

施設周辺で下水つまり出したらこの施設真っ先に疑われると思うぞ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 16:35:06.76ID:REERkElq0
爺々婆々を粉砕して流す設備か、胸アツだな
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 16:38:28.97ID:ZtVCwkme0
流す時にブレードカシナートでレッツブレンドということらしいけど
失敗は確実だな
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 16:40:56.36ID:zrGiv82Z0
ウンコミキサー
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 16:42:01.73ID:d3knHVT90
ふつうに考えて詰まるだろうし
うんこまみれになったら保守が大変だろうし
そもそも既存の神おむつ売れなくなるし理研の匂いするし
いろいろ臭い
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 16:44:34.35ID:UK5hcqbW0
>>688
うん、トリプルミーニング級で
臭い
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 16:45:31.14ID:01/Ei7jq0
介護用オムツって本当に一つゴミ箱に入ってるたけでもとても匂う。流せるなら嬉しいけどその分水道代がかさみそうな予感。前に親戚が家に滞在してたときに毎回大で流されてたら1ヶ月で一万近く高くなったから。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 16:50:26.44ID:Zisnl/y50
密封装置の方が現実的
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 16:51:11.31ID:gB3fbHz20
切り刻んだとしても今の下水インフラが耐えられないわな。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 17:22:53.89ID:EhPZuZ760
地震で下水道ぐちゃの東北でやったら
町中臭くなるぞ
そんでなくとも夏は匂っているのに
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 17:28:01.28ID:L2q7xfER0
川で流してた頃の発想だね!
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 17:34:51.27ID:GFQpeT1c0
ちょっと頭おかしいよね
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 17:43:41.30ID:oCgdM8US0
>>690
節水型でない旧式トイレで水道代の高い地域として
トイレ大 1回6円
トイレ小 1回2円
30日間、1日5回として大体600円の違いだな

もしくは1日30回以上トイレに通ってたとか?
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 17:44:18.42ID:nHZrnK+tO
変なことやるなよ
対応してないマンション、アパートで流すアホが増えるだろうが
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 17:48:21.03ID:mER85R+D0
その発想にはビックリw
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 17:51:31.08ID:v5Eazu300
高分子吸水ポリーマーは分解できるのか?
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 17:59:25.58ID:ytE02Rvh0
全くの逆なんだよな
基本的にはボケたら殺すのが一番いいんだよ
ウチの母親にはボケたら殺すからなと言い続けて10年くらいになるが
緊張感があって逆に全然ボケねえぞ
死にそうなら早めに言えよも常に言ってるが
逆に健康意識と生のありがたみが生まれて長生きしそうだしな
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:08:23.74ID:t/nrS0sa0
ウンコ臭いスレだわぁ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 19:10:02.77ID:p6mwp4k70
介護が必要な人の肛門と下水道を直結工事した方がまだ簡単だと思うぞ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況