X



【成人】「18歳」引き下げに困惑の声 「メリットわからない」 成人式どうなる?「2002-4年生まれの人ら全員で成人式すんの??」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/13(火) 17:05:25.46ID:CAP_USER9
政府は、2018年3月13日、成人年齢を20歳から18歳に引き下げる民法改正案などを閣議決定した。共同通信やNHKなどが報じた。

ただ、飲酒などは20歳のまま据え置きであることから、ネット上では「メリットがよく分からない」という声も見られるなど、様々な意見が噴出している。また、気になるのは「成人式」の扱いだが――?

■女性の結婚年齢は18歳に引き上げ 飲酒・喫煙などは20歳で据え置き

各社の報道によれば、改正案では成人年齢の引き下げにより10年有効なパスポートの取得可能年齢が引き下がるなどする。その一方で、女性が結婚できる年齢は16歳から引き上がり18歳となり、飲酒・喫煙や公営ギャンブルについては健康被害などを鑑みて、現状と同じく20歳未満を維持するという。22年4月1日の施行を目指して今後国会などで審議され、成立すれば明治時代以来続いてきた成人の定義が変わることになる。

成人年齢の引き下げの議論は以前から行われてきており、15年6月に公職選挙法などの一部が改正、16年6月に施行され、選挙権が18歳から付与されている。この際にも、公職選挙法のほか、民法やその他の法令の成人年齢の規定について検討を行うことが記されていた。

■「2002-4年生まれの人ら全員で成人式すんの???」

この一報にネット上では、

“「成人年齢が18歳に引き下げられたけど飲酒や喫煙は20歳じゃなきゃ駄目とか、なら20歳のままでいいじゃんって思う」
「18歳を成人扱いするなら、酒もタバコも18から解禁すればいいのに」

と、喫煙・飲酒の年齢も成人年齢に合わせるべきとする声や、

“「えっ...成人年齢18歳になるの!? 女性結婚年齢も18歳になるとか、メリットがよく分からないんですが...」
「なんで結婚18歳になっちゃうの!!バカ!!」

と、女性からは結婚年齢の引き上げに批判的な声も。

ほかにも、

“「成人式も前倒しになるとしたら大変だよね 大学受験と被るよね」
「2022年をメドに18歳が成人になるってゆってたけど その場合って、成人式どーなるん? 2002-4年生まれの人ら全員で成人式すんの???」
「18歳の1月とか受験生にとっては遊んでられないし就職組も内定取れてない人は遊んでられないしで行けない人多すぎて18歳で成人式やる利点がないと思う」

と、成人式について前倒しになった場合のデメリットを指摘する声が多く見られる。

成人式を主催する各自治体が、どのような対応を取るかは今のところ明らかになっていないが、今後はその位置づけも含め検討を迫られそうだ。

2018/3/13 12:40
J−CASTニュース
https://www.j-cast.com/2018/03/13323475.html?p=all

関連スレ
【政府】成人年齢を20歳から18歳に引き下げる民法改正案を決定、22年にも施行。ただし、お酒とたばこは20歳から
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520905367/

★1が立った時間 2018/03/13(火) 13:33:28.35
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520915608/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:27:47.52ID:Ko2rr6pe0
>>91
正直Fランで遊ぶくらいなら、4年働いた方が真っ当な人間になれるし。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:27:57.65ID:jeiQ0w5o0
奈良時代〜江戸時代は15歳で元服(成人)だったんだぞ!

豆な!
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:27:58.68ID:t9Cl34Op0
>>88
OK OKw
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:28:03.37ID:xZvKKgUG0
税金払うのが早まるのか
可哀想に
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:28:17.05ID:39UdTNWv0
賠償関係では相当揉めるだろうな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:28:46.14ID:upltJis80
>>1
結婚年齢は国連から女子差別撤廃でずいぶん前から指摘されてたから統一するのはわかる
けどガキに契約の自由を与えるのは教育しっかりやってくれんと怖いだけだわ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:29:04.63ID:qeLle1Qm0
年金の徴収だろ
バカ言ってんなよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:29:05.32ID:Bke7REIt0
>>83
20で社会的に成長まっただなかなら
20ならよくて18は駄目な理由にならんだろって話
いみわかるか????
18は社会的成長真っ只中だから駄目でも20も社会的に成長する
ってお前は言ってるよな?じゃあ18は成長中だから成人にならないというのは
矛盾してないかって言ってるんだが?
おいSラン大学ちゃんと答えろよ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:29:30.51ID:s6rqEhyQ0
死刑は13歳からでいいね
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:29:45.37ID:nC0y/+cs0
これを機に成人式なしでいいよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:30:13.26ID:eMAN1vSJ0
>>67
自民の陰謀とか思ってんのか阿呆が
民主党だからな附則に年齢引き下げ盛り込めっつったの
しかも衆参共に全会一致で可決だ
ガキなら騙せると思って自爆しただけだろ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:30:37.28ID:Bke7REIt0
>>106
20もガキでなんもわかっとらんと思うが
18なら怖いってのがわからん
たいして変わらんやん
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:30:44.93ID:8z+CP1Vs0
当人にとっては義務が増えるだけでメリットなんにもないよな
選挙票が増えるというだけだろ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:30:53.65ID:+pkyHj5p0
>税金払うのが早まるのか
税金に年齢は関係ない 所得があれば子供でも税金は取られる
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:31:09.83ID:P0xzFcbN0
今って、中卒の人らは成人式でられないの??なんで?
地元にいれば中卒関係なく成人式で再会したりしてたのしんでるのに
地方出は違うのか?w
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:31:16.13ID:39UdTNWv0
>>106
それは今の20歳成人でも同じだけどな
日本は契約の概念とか法学をもうちょい教育すべきだわ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:31:45.81ID:t9Cl34Op0
>>108
だから18歳と20歳では成長の度合いが違うだろ? 階段は18段目と20段目
で高さが違うというのが分からんのか?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:32:18.76ID:eMAN1vSJ0
>>104
頭悪すぎだろ無職
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:32:34.66ID:QC2XQR380
改正後の最初の成人式は合同か別々の時間帯に何回もやるのか。大変だな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:33:08.25ID:iXVR+L4Y0
未成年者に不利な
労働契約を解除できるという権利(労働基準法58条2項)を失う
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:33:41.86ID:KXkC1NmD0
成人引き下げるまえに少年法を廃止してガキの犯罪者はみな死刑にしろよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:33:48.29ID:Z3onxcWJO
結婚して現在17歳の人は離婚しなければならない。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:34:18.63ID:lW6r037r0
しょーもな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:34:25.41ID:1JuHxtCC0
これは布石
本当に通したいのは少年法の適用範囲を17歳以下にしたい
18,19歳の少年法適用をはずすのが目的。
第一弾は選挙権な、この前から18歳からになったろ?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:34:41.57ID:sWTcSHNn0
成人式って楽しみにしているの DQNだけじゃないのか?w
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:34:45.75ID:z0HoAf180
3世代も合同で一斉に成人式をやったら
レンタルの晴れ着が足りなくなるだろ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:35:26.57ID:MKuGaZdx0
繰り返し主張するけど昔(バブル以前)昭和の日本はアルバイト⇒正社員 経験をつんだらだれでも正社員になれるのは当たり前の社会だった。
昭和なら高校生アルバイトが正社員採用され働くことすら珍しくなかった。なぜ今はアルバイト⇒再雇用の繰り返しでまた非正規アルバイトを繰り返すのだろう?

 人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★ 
70代 27.1% ★ 
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/23/sisan.jpg
社会保障費問題 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/6/shakaihouhi.JPG
自殺推移 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/7/jisatu.JPG
A,厚生年金に国庫が使われるようになったから。⇔企業負担を減らしたいから=非正規の若者に厚生年金加入させたくないから



本来なら18歳未満選挙権は子どもからも税金を徴収するようになった1989年に実施すべきだったと言い切れるけど
同時に老人の選挙権廃止も実施すべきだったとも言えるはずだけど
そういう意味でも先にやるべき政策としては

1、要介護老人の選挙権廃止
2、敬老の日廃止
3、厚生年金国庫負担廃止
3、16歳17歳の選挙権拡大
  :
  :
10、成人年齢引き下げ
11、女性の結婚年齢18歳引き上げ←未だに高校に通わせて貰えない女性は男より多い訳だし高校教育義務化が先と言える

まず先にやるべき。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:35:30.50ID:ShJRNl3t0
>>110
おまえ一生未成年じゃんw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:35:39.76ID:t9Cl34Op0
>>122
今回の民法改正の関連法規の改正で、労基法も「未成年者」→「20歳未満の者」に
字句を変更するっての
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:36:06.23ID:YeBcx1D10
18〜20歳まで兵役か農業従事を課せ
日本を立て直すにはそれしかない
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:36:38.92ID:KXkC1NmD0
>>20
成人式はクズ人間の見本市になってるからな
やるなら徴兵制の復活でしょ
今の自己中なクズガキどもには一番必要
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:36:40.54ID:d4o+wiE6O
離婚した奴は養育費が少なくて済むな。施行後に20歳になる子供のいる奴は忘れずに調停起こせよ。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:36:42.33ID:fzzJVF9r0
今の成人の日だとセンター試験間近なのにどうするんだよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:36:45.02ID:NPXL5JBg0
飲酒、喫煙は20歳死守かねぇ
校則だけで対応も限度がある
風営法、ギャンブルはまぁ無理。どっちも強烈な反対層を押し切る動機が薄い。
年金やら各種の金は搾り取れるな
若年成人ってのを作って契約関連なんかは対応するみたいだし
後は訴訟や賠償関係か、ここは面倒くさいぞw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:37:17.06ID:AYgKBqqO0
そもそも年齢制限ってどういうメリットがあるのだ?
あるのと無いのとでは無い方がメリット多い気がする
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:37:17.31ID:iXVR+L4Y0
>>134 それならいーけどちゃんとしてね〜
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:37:37.14ID:wNXV+hwj0
民法の改正なんだから、18歳になると、親が法定代理人でなくなる。

親の同意なしに契約が出来る、ということ。

英語教材を買っても、未成年を理由に取り消せない。

酒タバコとか選挙権とか、そいういう問題ではない。

最近のガキは、こんなことも分からないから、25歳までは未成年にすべき。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:37:37.55ID:upltJis80
>>114>>118
それはそうだけど、就職組じゃなくても大学入れば奨学金とかでそういう内容に触れる機会は一応増えてただろ
大学入るとマルチ勧誘一気に増えるのも本人だけで終わらないから被害は抑えられてた
それすらなくなるなら高一から特別授業設けるくらいはしないとって思う
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:37:39.89ID:CWwhkhMP0
まあ責任云々の面でも18と20じゃ大差ないわな
高校卒業で成人のほうがわかりやすいわ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:37:54.24ID:FfDqBwoS0
少年犯罪の刑罰を重くする素晴らしいメリットがあるだろ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:38:14.08ID:5H5yyR0H0
むしろ寿命伸びてるんだから成人も25くらいに引き上げるべきでは
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:38:16.85ID:EElGodee0
いいよ、成人は20歳で
酒もタバコもハタチからなら、厳密には成人じゃないし
成人式の年齢だけ引き下げても意味がない
それに受験と重なるならこの時期はいろいろと大変だろう
変える必要ないね、これは
まさかもう変えちゃったとかなら、それはとんでもなく御愁傷様だ
進路もろくに定まらないこの時期に形だけの成人の式に出席とか
オレだったらイヤだなあ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:39:20.51ID:VCFYRkU10
>>103
ガッツ石松「オッケー牧場」

娘「今年で18歳よ、もう大人よ」
母親「40歳よ、明日の午後は女子会よ」
父親「じゃあ俺も男子会やるか」
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:39:21.43ID:bJM+bqzY0
>>1
奨学金に保証人つけなくて良くなるんじゃないの?
やったじゃん
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:40:33.30ID:Bke7REIt0
>>151
保証人は成人でもいるだろ
なにいってんだ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:40:40.39ID:P9NFnODK0
そんなもん成人式っていう名称を改めて20歳記念式典みたいなかたちにすればいいだろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:40:43.25ID:SWsAeVNz0
>>1
年金支払う人が増えるでしょ。
それ以外のメリットは、
大学1.2年生を狙い打ちにしてる詐欺師が儲かって、献金が増えること。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:41:02.42ID:t9Cl34Op0
>>151
それは無関係w
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:41:04.56ID:bJM+bqzY0
>>145
卒業祝いと成人祝いを一本化出来るな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:41:22.27ID:weQ57Zg9O
成人は30でいいわ
昨今の成人式は恥曝し杉
まともになれる年齢=成人だろ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:41:37.86ID:bJM+bqzY0
>>154
>>157
何だそうなのか
つまらん
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:42:03.89ID:m738vzwi0
一番最初に「成人式どうなる?」とかアホしかおらんやろ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:42:11.49ID:Bke7REIt0
>>152
意味はないが18にして困ることも別にないと思う
20でよくて18なら駄目だと騒いでる馬鹿いるが
たいしてかわらんわ
これで少年犯罪の法律が変わればいいが
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:42:24.95ID:487kHzb10
学生の反政府行動が社会問題化するのは、先進国共通だが、
18歳から選挙権を与えると、反政府活動をしなくなる。
学生運動を抑えるための、18歳成人。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:42:39.38ID:b6cewr6g0
少年法改正が先やろがい
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:43:18.54ID:0iqBmGzk0
義務だけ負わせる気だよなw
あとこれなら結婚年齢も下げないとおかしい
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:43:21.77ID:ECD+XX8x0
別に3世代全員でやってもいいじゃん
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:43:39.26ID:NPXL5JBg0
少年法はまだ法制審議会の段階かよ
10年ぐらい不可能じゃん、刑法の年齢引き下げ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:43:47.12ID:t9Cl34Op0
>>155
性人式の方がムードある
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:43:57.26ID:oh7CUfJT0
>>156
なんで増えるの?
どういう理解してんのかさっぱりわからんわ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:44:12.67ID:39UdTNWv0
>>144
それ自体は否定しないが教育はした方がよかろ
明日から契約できます!とか放り出してりゃそりゃ無茶な契約したり騙されたりするよねっていう
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:44:13.27ID:Z3onxcWJO
メリットは公明党の票が増えるとかじゃねーの?
大学新入生を勧誘でもするんだろ。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:44:18.45ID:EElGodee0
>>164
酒タバコの法律すら変える気ないんだから、少年法など尚更変わるわけねえだろ
馬鹿か?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:45:06.36ID:F6uO2V980
18歳と20歳でバラバラなのがややこしいんだから
どうせなら酒・タバコも含めて全部18歳で統一するべき
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:45:42.86ID:k8IjpjBI0
18歳以上で実名報道になるんだからメリットあるだろ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:45:47.55ID:iuJYwYYq0
>>1
15歳で元服にしろよもう
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:46:04.66ID:WDTX/N/W0
それよりも少年犯罪の年齢をもっと下げるべきだろう
今や低学年ですらバットで暴行とかやってんだぞ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:46:18.90ID:lSoX9Man0
同時に少年法も対象引き下げてくれ
小学校の年長にもなりゃ盗みや暴力が犯罪だって知っててやってるわ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:46:32.49ID:jP1KVw6O0
>>178
統一でいいよね
どうせ歳いけばいくほど忙しくてそれどころじゃなくなるし
遊べるうちに遊んどけと思う
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:46:52.96ID:Q9HLeHnC0
問題は成人式が受験シーズン真っ只中ってことだな

もう成人式なんていらないじゃん
見栄と目立ちたがり屋の祭典になっているわけだし
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:46:56.53ID:IwSJZtdt0
くだらない成人式などやめてしまえばいい
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:47:11.34ID:zcZCstv/0
中学2〜3年ぐらいですでに精神は大人と変わらないよね
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:47:56.01ID:39UdTNWv0
>>183
単純に引き下げてもろくな事にならんけどな
凶悪犯罪についてはもうちょいどうにかならんかとは思う
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:48:17.87ID:5Du0XObH0
凶悪犯の実名出せるようになるのが今んとこ最大のメリットか
そりゃ20歳でいいよねってなるわな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:48:35.83ID:NPXL5JBg0
なにげに養子取れるのは20歳維持ってマジで大人としては扱わないのな
金取る道筋だけつけて後は放置
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:48:44.02ID:0B4NKPAo0
ただ単に自民党が何も知らない若者をうまく騙せてるから
そこに投票させたいだけじゃん。
ほんと汚いわ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:48:47.59ID:NQy1WyOB0
もうめちゃくちゃな日本
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:49:14.49ID:t9Cl34Op0
>>177
ここ4カ月間で海外投資家は約2兆円を売り越し。
もっと年金で株式買って市場支えたいんだろう。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:49:31.25ID:vik6y2wH0
誰得の政治なんだこれ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:49:58.86ID:ECD+XX8x0
現代の七五三だもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況