いまごろシナリオを構築し直してるだろうね。
全容をはっきりさせないから、批判がトップに向かう。
忖度組織としては、それは許せない。だから全てさらけ出したような体裁が必要。

でも、自分は責任をとりたくないから、下には忖度を期待する。
ところが、パワハラで死人も出ているから、いまさらパワハラしにくい。

ちょろちょろと、情報をだす。
一昨日あたり、読売当たりが本省の関わりは無いとわざわざ一文を付けていたのは不自然。
そこで、頭にきた近畿か、理財局が、反撃でいろいろとリークし始めて、本省の関与が機能くらいからでてきた。
ええかっこしやがって、自分たちだけに責任を押しつけるな、と。

官僚は、逃げ切ることに必死で、シナリオを随時書き換えている。

文書の書き換えなんて、お手の物。