X



【賠償】道路工事で作業員が左足切断の大怪我、津市が賠償金9300万円支払う そして業者に請求 払わないと別の工事代払わないぞ、と

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/03/14(水) 20:35:43.20ID:CAP_USER9
津市 敗訴の賠償金を業者に請求

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/3073045261.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

津市が発注した道路工事で作業員が大けがをした事故をめぐる裁判で、
責任が認定され男性に賠償金を支払った津市が
「責任は工事を受注した建設業者にある」として
賠償金に相当する額の支払いを建設業者に求めていることがわかりました。

平成24年3月、津市が発注した道路工事で、作業員の52歳の男性が左足を切断する大けがをしました。
この男性が津市に対して起こした民事訴訟では市の責任が認定され、
市は、ことし1月、賠償金約9300万円を男性に支払いました。

これについて津市が
「事故の責任は工事を受注した建設業者にある」として
賠償金に相当する額の支払いを建設業者に求めていることがわかりました。
津市では業者が支払いに応じない場合は、市が業者に支払う必要がある
別の工事の代金約7200万円分を支払わず、今後、発注する工事でも
約2100万円分を支払わないとしています。

これに対し、業者側は賠償金の負担の割合などを話し合うための
民事調停を14日までに津簡易裁判所に申し立てました。

津市の担当者は
「判決では業者が被告とされなかったために津市にのみ支払いが命じられた。
事故の責任はあくまでも受注者が負うべきものだ」
とコメントしています。
一方、業者側の弁護士は
「判決で津市の責任が認められておきながら、その責任を
業者に押しつけるのは不当で、司法の判断を無視している」
とコメントしています。

03/14 19:19
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:58:36.54ID:dooYO3XQ0
>>272
ふつうは業者に訴訟告知をしておく。
それをしていないということは、市が無能か、業者に特殊性があるということ。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:28:55.26ID:YWbSRamG0
>>280
業者にも非があるなら市と業者が過失に応じて支払えという判決が出るんじゃない?市が全額払えという判決だから、市の責任しか認めてないんじゃない?
それを市が勝手に業者の責任とか言って全額支払わせようとしてるから、ニュースになってるんじゃない?
普通の事ならニュースにならないよ。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:21:31.05ID:K5IYITUM0
不服申し立てしてもどうにもならんわ、責任ないわきゃねーんだから。穏便に済まさなきゃ干されて終わりだろ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:20:38.03ID:G6db2wW40
ざまあみろ土建屋の蛆虫が

ざまあみろ大金支払うがいーw
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:38:39.79ID:+ktZQU280
当該道路工事と当該石垣の崩壊には因果関係はあるのですか?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:52:07.75ID:eImRP9Fs0
>>1 雇用者の業者が悪いだろ! 
   受注した市の指定業者は、工事計画書を役所に提出義務。
   定期的に安全管理やってます作業写真や工事の進捗の工程管理を報告しているはずだぞ!

    アホな判決出した裁判官== アカや<丶`∀´>系???

>業者側は賠償金の負担の割合などを話し合うための民事調停を14日までに津簡易裁判所に申し立てました。

    業者も == BやKなのか???


( ´゚д゚`)アチャー、トロイマヌケな担当役人だなー。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 23:41:24.12ID:+ktZQU280
不服なら市役所は上告すればよかったのにね。
判決を受け入れておいてこの行動はおかしいでしょ。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 23:48:25.01ID:+ktZQU280
>>津市では業者が支払いに応じない場合は、市が業者に支払う必要がある
別の工事の代金約7200万円分を支払わず、今後、発注する工事でも
約2100万円分を支払わないとしています。

めちゃくちゃだな
業者は工事が完成しても引き渡ししなければいい
その責任は工事代金を支払わなかった市役所
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:02:37.95ID:3hhL8HXB0
裁判官がダメなんだよ、何でもかんでも市の責任にするなよ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 21:30:10.65ID:t/AWFhnj0
>>290
違うよ。
法律で被害者救済のために
悪い奴が二人以上いれば
被害者は「金をもってそうな、どちらか片方だけを訴えてよく」
「その全額を片方に請求できる」
悪い奴同士で責任割合を争うのは別途やってねってことになってる。

で、被害者は、勤務先を訴えずに市だけを訴えたから
裁判所は、市だけに金払えよというしかない。
で、市は、別途争ってる
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 21:42:04.19ID:f6+FRYY50
法律知識ないとわかんないな。
業者側弁護士のコメントのせいで。
注釈で、裁判所は業者に責任のあるなしを判断してません。
業者側弁護士のコメントは個人的感想ですってつけとかないと。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 03:08:51.03ID:0TpZrKjo0
>>86
なるほど
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 03:19:05.33ID:fQYiD5MH0
ログ漁っても詳細ないから何ともいえんが
よっぽど危険な工事だったのかねえ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 03:20:27.67ID:SdR9XMr30
そもそも労災保険はどうなってるの?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 03:34:18.90ID:esPXybHS0
被害者がなんで市を相手どったのかがまず分からんな
市役所の中で事故ったわけでもあるまい
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 06:42:23.56ID:UEHUBpVP0
こんな法律変えないと。どうして市が悪いんだ。
そして安全対策もできない業者には二度と市の仕事を任せるな。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 06:46:17.05ID:HIXCSmt40
金の問題は置いといておぞましいニュースばっかりだな
最悪だなこの国
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 07:16:47.90ID:aVRj/hVX0
>>277
カネと自分の体とを量りにかけるべきじゃないな。
得た金でヘルパーやメイドを雇ったとしても、そいつ等が悪さを働かないとは限らない。
やっぱり五体満足が一番だよ。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 09:52:19.02ID:oZPBoe0y0
>>308
こんな業者がまともに労災保険料払ってるとは思えない
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 12:51:56.95ID:BJfcpqag0
作業員大怪我→市に請求認められる→土建屋に圧力をかけて請求→土建屋しぶしぶ支払う→土建屋「誰か」を使って作業員から賠償金を強奪する

めでたしめでたし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況