X



【財務省】森友文書改ざん 本省の職員18人、決裁に関与 本省でも広く共有 「決裁・供覧欄」記録開示

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/14(水) 22:10:50.35ID:CAP_USER9
「森友学園」を巡る文書改ざん問題で、財務省は14日、安倍晋三首相の妻昭恵氏や複数の政治家の名前が記載されていた改ざん前の決裁文書について、2015年4月に当時の理財局次長ら本省の職員18人が決裁に関わったとする記録を開示した。国会内で開かれた野党の会合で明らかにした。学園との取引が「政治案件」という認識が、近畿財務局だけでなく本省でも広く共有されていた様子がうかがえる。

 一方、財務省理財局長だった佐川宣寿前国税庁長官は昨年3月の国会答弁で、政治家の関与について「政治家からの問い合わせはあるが記録は残っていない」と説明していた。

 改ざんされた14件のうち、15年4月30日付の決裁文書に関して、新たに「決裁・供覧欄」の記録などが開示された。近畿財務局の求めに応じて学園への貸し付けを理財局が承認する内容で、当時の飯塚厚理財局次長(現関税局長)ら18人の氏名が記されている。

 この決裁文書には、学園を訪問した昭恵氏が感涙したとする記事や、鴻池祥肇元防災担当相や平沼赳夫元経済産業相の秘書らが財務局に陳情した内容などが記載されていたが、同省によると、昨年2月下旬から4月までの間に削除されていた。【島田信幸】

2018年3月14日 20時25分(最終更新 3月14日 21時12分)
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180315/k00/00m/040/076000c
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 05:47:31.65ID:yy9USQ2l0
安倍の「わたし(と昭恵)はやってない」宣言を受けて引っ掛かりそうなところを改竄した
これを隠したままどうやって300箇所の改竄を説明していくんだろうね?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 05:47:59.61ID:x7lt1/Ai0
結局佐川を証人喚問するなら一年前に証人喚問に応じてた方が、
事態の解決がスムーズだったんじゃないかとw
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 05:49:39.43ID:yy9USQ2l0
併せて籠池の証人喚問もやり直さないとなあ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 05:52:41.57ID:RKYejiu90
つーか、籠池のおっさんが全て正しいという前提で話が進んでる
今の状況はかなり異常だぞ
この期に及んで政権を擁護する信者、一方でアベノセイダーを
連呼する方も、行政ゴロの詐欺師である籠池の言動を鵜呑みに
してる時点で、頭イカれてる

ちょっと冷静になった方がいい
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 05:53:40.63ID:A0T7Buqs0
>>822
党内から突き上げもあるし
野党もここまで弱くなし
政治体系的にある意味しょうがないわな
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 05:53:43.46ID:WyBUlEsF0
>>821
怪しいなw
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 05:54:36.35ID:vniUjwIJ0
みんなが忘れていること

龍池が詐欺師として逮捕されてること(´・ω・`)
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 05:54:59.56ID:EooCgolV0
今の所わかってるのは役人が書類を改竄したということだけ
安倍も麻生も命令したという証拠はない。
安倍以前から役人の答弁との整合性のための改竄は行われていたということだしね

本当に圧力や命令はなかったのはこれから調べる必要がある
それと役人の改竄は誰がどういう場合に誰の意思で行われるのかその慣習や今回の特殊性はあるのかなど
役所の仕事を検証する必要があるというだけは確かだ

これを安倍打倒に使うのか使わないかは安倍が嫌いかどうかというだけの話
安倍に今の所責任を被せるのは客観的には不当なケース

みんなが叩いているから何を言ってもいいというリンチの雰囲気には乗っかりたくないというのが俺の感想

マスコミのストーリーに乗っかり殺人するって何度悲劇を繰り返すのかね
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 05:55:58.16ID:AbTWm1Pg0
AIで無人化されると半分くらいの仕事がなくなるらしいけど
政治家や官僚の仕事もかなりの部分AIに任されるだろうな
どんな未来になるのだろう
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 05:56:11.44ID:WyBUlEsF0
どいつもこいつもアベガーだもんな
本質が見えなくなってる
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 05:57:08.13ID:x7lt1/Ai0
>>818
麻生・安倍辞めろと言うのはあまり好きではないのだが、
結果的にどっちかの首を落とさないと収集が付かない感じはあるな。
役人側だって政治家の人事的報復を恐れて忖度してるわけだし。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 05:57:50.13ID:46RQ+RRk0


デマ、捏造、偽装、粉飾、談合、改竄、隠蔽
 
ジャップの国民性

 
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 05:58:51.36ID:vniUjwIJ0
財務省解体が最大のシナリオだと思うよ
増税も苦しんでるわけだから増税勧めた財務省が責任取るのが筋

それとも勧めただけで責任とれませーんとか?
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 05:59:20.82ID:A0T7Buqs0
>>832
内閣人事局を作り
強大な人事権振りかざしてるのが現状
指示した指示してない関係なく
麻生は首にするべきデカい事案だろ
1年も嘘を放置していたわけだ

佐川を任命し適材適所と有能として扱ってきたのは
安部麻生だぞ?
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:00:00.63ID:x7lt1/Ai0
>>817
それがファーストインプレッションなら、そのままにして置くべきだろ。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:01:55.85ID:geXOtuyC0
与党にも野党にも気持ち悪い人間いるけど、
ちゃんと選挙で通ってる不思議。
森ゆうことか
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:02:31.03ID:x7lt1/Ai0
今後、この様な書き換えが起きない様にする為にはどうしたら良いですか?
と考えて行くと、結果として役人側の力を強くするしかないと思うけどね。

それが良い事なのかは別として。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:03:45.84ID:yy9USQ2l0
>>828
権力闘争ってこんなもんだよw
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:04:17.80ID:rAiDEjrI0
そもそもこの文章の最終責任者て誰だよ、局長なら佐川が書き換えを命じるのは当然だし本人が
責任を取って辞めたのだから普通の事務処理で問題なんか無い
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:04:35.27ID:uSlPLb230
ヤクザがらみで安く売ろうとしてたのが官邸にばれた財務省が、
政権転覆をはかって国会で虚偽答弁、政権関与を疑わせる文書を
偽造してマスゴミに小出しでリーク、安倍政権側はアホぞろいだから
有効な手を打てず倒閣へって感じか。
なんでもいいから9条だけは葬り去ってくれたらよかったがもう無理だな。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:07:05.34ID:vniUjwIJ0
>>844
でも、財務省解体は免れないと思うよ
それどころが局長以上の人は予算圧縮のためクビになると予想されている
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:07:23.06ID:bvH8xUDy0
>>843
内閣は行政権全般の行使について国会に対し連帯して責任を負う
まあ首相ですね
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:08:12.90ID:A0T7Buqs0
>>841
内閣人事局をつぶさずに 技術的に書き換えが難しい方法取ったとしても
役人が公文書に政権都合の悪い事実を書かなくなるだけだわな
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:08:35.10ID:x7lt1/Ai0
この問題て根深いよね。
一つは公文書保護法が出来たのが民主党政権に成ってからで、
開示請求に関わらず機密文書以外の全てを公開するとして諸外国とは違い過ぎる。

二つ目は政権交代の歴史が殆どなく、大半が自民党政権で政権交代が起き難い。
政権交代が起き難いから、内閣とは独立した捜査機関も作られないわけだし。
官僚と政治側も癒着して行くわけだし。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:11:29.82ID:2TeOplAK0
地方局の下っ端に罪をかぶせて自殺に追い込む真似したから地方局の労働意欲は最低だろう。
地方局を納得させるためには18人全員の自害しかないよね?

省のために下っ端を自殺させられるんだから、次は省のために自分たちが自殺しないとね。
実に楽しみです。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:11:39.71ID:yy9USQ2l0
今回は朝日の記事が全てで野党はそれを見て騒いだだけ
ポイントはいつでもどこで与党が内閣を見捨てるか
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:11:45.47ID:x7lt1/Ai0
>>849
政治家への忖度が公文書改竄に限った話であると言うなら、
それで解決するだろうけど、忖度は公文書改竄に限った話じゃないだろ。

結果として役所への政治家の介入を阻止する様な形になるんじゃないのか?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:13:18.87ID:rAiDEjrI0
発端は詐欺師に騙された財務省のチョンボで多分自殺したアホ役人、その後朝日がこの件を歪曲して
倒閣を企てそこに財務省も便乗して隠蔽に利用したが、ゴミと野党が悪乗りして現状に至った
問題の背景の本質は朝日の倒閣と財務省の反安倍の動きが、こんがらがって進行したこと
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:15:12.50ID:KdICaaDm0
そもそも決済文書に虚偽の記述をのせてるのはどうなのか
裏付けもない記載が公式文書として載ってるのはどういうことなのか
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:15:37.75ID:x7lt1/Ai0
公文書の書き換えを事実上不可能にする方法は唯一。
機密文書以外の全ての公文書を一旦公開する事だよね。
公開してしまえばコピーが取られ、改竄するならばれる。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:15:43.16ID:ispman/n0
これだけ大きな事件で多くの職員が知ってたのに
麻生だけ知らなかったは済まされないよね
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:15:53.46ID:vniUjwIJ0
>>854
そして、内閣支持率高いため潰すのは無理で
その上に朝日と財務省友倒れになりそうな危機になっている

生コンも家宅捜索入られたし そこから犯罪も出てきそうだしなぁ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:16:49.47ID:NJC2ZhXj0
谷さえこをイタリアに隠している時点で安倍晋三が真犯人なのは明白。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:17:19.27ID:A0T7Buqs0
>>850
2009年6月 公文書管理法 制定 福田のとき議論開始 して麻生時制定
2011年4月 施行 菅のとき だな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:17:26.54ID:yy9USQ2l0
>>854
朝日の倒閣なんかねえよ
朝日にネタ売った政治家の倒閣だよw
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:17:59.64ID:av8CciSU0
いくら人事だからって公文書書き換えなんていう大犯罪をやってしまう財務省も情けないし罪深いし
そんな組織的大犯罪をエリート集団にやらせるだけの集権体制を作った今の政権やばいし

とにかく公務員人事と政治を完全に切り離さないとダメ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:18:51.39ID:x7lt1/Ai0
>>855
虚偽の記載。事実とは異なる記載でも、当時はその様に認識して居たなら、
その様に記載にするべきだろうな。虚偽と分かったなら、後でもう一枚別に作れば良いだけ。
じゃないとどの様に認識していたのか経過が分からなくなる。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:20:18.44ID:TMWi5HFpO
>>841
逆だ
公文書についての官僚の裁量を削る

そもそも政治家秘書の問い合わせなんかが決裁文書に書いてあるのがおかしい
公正な価格決定を阻害するだけ
「こんにゃく」みたいな符丁なんだろうな、表向きは断るが値引きストーリーがガバガバでも見逃して貰えるようになると
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:22:08.06ID:x7lt1/Ai0
>>863
役人と政治を切り離す為には、政権交代が定期的に起きる事が必要なんだよ。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:22:42.58ID:TMWi5HFpO
>>850
何言ってんだ機密以外は公開するのが当たり前

アメリカの公文書館のサイト見てみろ
民主主義の基礎扱いだ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:22:53.59ID:hMet2GUH0
ノーパンしゃぶしゃぶで大蔵省が解体したの思い出したわ
財務省は解体、内閣府歳入庁と内閣府歳出庁に分かれるだけだな
日本の財務は総理大臣専任になる
0870英典をいま面倒見ているのは三井
垢版 |
2018/03/15(木) 06:23:21.90ID:OpG2K1wp0
>>867 >>815

https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/29294290.html
迫田英典元理財局長の証人喚問をいつにするのか、野党は早急に決めなければいけない。
グズグズしてたら証拠は隠滅される。
迫田英典をいま面倒見ているのは三井(三井不動産顧問か?)だろ?

●マスコミの側は赤報隊に小尻知博記者を殺されている、この程度のスクープで朝日新聞の勝利などとは言えない。

https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/29290186.html
日本会議の同志であった森友学園理事長籠池泰典と自民党総裁安倍晋三が同志愛で結ばれた最高規範書はいうまでもなく「教育勅語」だよ。
安倍と籠池は教育勅語への熱い思いを胸に秘めて学園建設に邁進した。

●「関係してたら総理を辞める」という安倍の答弁を守るために公文書の改ざん犯罪を強行したんだ、そこを誤魔化したらダメだよ。
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/29288533.html
「私や妻が関係していたということになれば、これは、まさに私は間違いなく、総理大臣も国会議員も辞めるということははっきりと申し上げておきたい」
佐川前理財局長はこの安倍の答弁に合わせて文書を変えなければいけなくなったのである。
佐川前理財局長の発言内容が突然変わったのはこの安部17日答弁の後、2月の24日からである。
麻生が言うように佐川前理財局長が自分の発言に合わせて文書改ざんを指示したのではない、
安倍の「関係してたら総理辞める」発言を守るために公文書の改ざん犯罪を強行したのである。

芸人気取りでアタマの悪い中学生のようなコメントを垂れ流す世襲のトッちゃん坊や小泉進次郎の目付きがキモイ。
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/29292723.html
極右日本会議安倍内閣一派の財務省改ざん犯罪を支えた自民党の人寄せ世襲利権屋小泉進次郎。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:24:08.60ID:x7lt1/Ai0
>>866
何故、その様にするべきなのかと言う目的が
丸っと伝わって来ないけど・・・・。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:24:15.18ID:hMet2GUH0
まあ財務省の言いなりだった民主党政権はお呼びじゃないな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:25:02.02ID:A0T7Buqs0
>>858
つーかさもう
麻生だけが知らなかった→統治能力のない無能を晒すこんな大臣はやめていただきたい
麻生は知ってた→嘘つきは大臣はやめていただきたい

ダメージ的には知らなかったのほうがいいからそっちにしたんだろうけど
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:26:05.43ID:IKizvnaF0
>>860
犯人隠匿で安倍もアウト
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:27:04.58ID:xVPCChKz0
あべさん、このチャンスに増税派を殲滅してくれんかね
後パヨクね
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:27:24.45ID:cPf8Mxb60
貧乏不遇欲情空腹
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:27:44.67ID:gnb1LUXo0
女房がバカだと旦那の足引っ張る実例だな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:27:50.69ID:kkLIDigr0
>>828
何が正しいかはわからないが政府の説明が間違ってたという事実は変わらんからな
籠池の方が大筋で正しいことを言ってるんじゃないか?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:28:08.12ID:qTyW8rFo0
>>858
いや、麻生さんは理解力が…
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:28:40.49ID:yy9USQ2l0
まあこのネタをどう使えば倒閣につながるか熟知し克つ動機がある政治家
麻生w
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:29:27.11ID:hMet2GUH0
>>879
一年前から特に真新しい事は今回でも増えてないし
既知な話ばかりだったろ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:29:54.45ID:IKizvnaF0
>>741
サリンをもう一回まけばよい
オウムのターゲットは官僚とマスコミと司法だった
麻原は官僚と司法とマスコミは腐敗しているからポアせよとも言っていた
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:30:15.68ID:smZETVgo0
  :/   u\;       ___ おたくの番組、なんかおかしいぞ。
 ;/ テレビ(<)\;   / ;u  ノ し\     
 ;|  (>)  _)  \;/      ⌒  \   
 ;|::: ⌒(__ノェソ   /       、     |
 ;\ u ´   ソ  /        ^     |
   ;\     ,  |              |
   ,ヾ \_ n^^- \         j; __/
  ;/ ∠_;i  ̄丶/ ̄        \
  ;(    ⌒)  ´   ノ 視聴者   \

稀代の大嘘つき(籠池容疑者)の発言を検証もせず垂れ流すマスコミの意図を疑うべし。

>これがテレビ・マスコミの
 安倍昭恵夫人「 発言」 、印象操作ね
http://2chan.tv/jlab-long/s/long180312230509.jpg


>実際は、
  籠池のおっさんが発言してるだけw 
http://2chan.tv/jlab-long/s/long180312230355.jpg
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:31:33.58ID:x7lt1/Ai0
>>868
アメリカと日本の公文書公開は全然違うでしょ。
アメリカは開示請求が無くても、作られた公文書は公文書館に保管され誰でも閲覧出来る。
デジタル化されてて、キーワード検索も出来るし、どんな公文書が作られたのかと言う目録も作成される。

日本は開示請求をしないと開示されないから、先ず最初にどんな公文書が作られたのかが解らない。
そして公開か非公開を決めてるプロセスが謎過ぎるだろ。
森友学園に対する土地売却価格とか何ら機密性の無い文書まで、機密扱いに成ってて裁判して漸く公開されてる。

公開か非公開を決めるプロセスも日本は裁判官にも非公開。
アメリカは裁判官には公開。その上で裁判で公開か非公開を決める。
神戸の外国人へのナマポ総額とかもそーだけど、アメリカ公文書館が語る様に情報公開は民主主義の基礎。
正しい情報公開なくして、正しい議論も、国民が適正な政治家を選ぶ事も出来ない。
民主主義の理念に置いて日本はダメな部分があるんだろうよ。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:32:18.90ID:D6Guv8540
>>486
ほんとに忖度してるなら名前なんて入れないわ
そもそも忖度した上からの命令で不正をやったって話じゃなかったのかよ
オマエは「下の人間が上の人間に忖度させるために嫁の名前を入れた」って話になってるぞ

つまりどういうことかっていうと
近畿財務局が自分らがしでかした不本意な取引の言い訳文書なんだよこれは
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:32:50.92ID:Z0pnkHMe0
不開示にされて審査請求すれば、情報公開・個人情報保護審査会ではインカメラ審査が入るだろ。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:37:09.52ID:78bt4+yH0
>>882
そりゃ1年前から虚偽答弁に基づいた議論しかしてないし
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:37:30.10ID:dEYSGcgA0
>>886
忖度しなきゃならない
でも自分は逮捕されたくないって事だよ

分かれよ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:37:32.97ID:w5S/W0KW0
たぶんどういう事かわかった
西田の質疑応答でこぼれたものがあったよ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:37:34.99ID:4J+my+kl0
【森友学園問題】大阪維新の会、足立康史議員のツイッターに騙されないでください。   

「主犯は大阪維新の会と八億を山分けした藤原工業」
https://youtu.be/Xm2wS3R3oZA
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:37:53.18ID:YVUVMQx80
>>1
公文書を改竄した事件が問題に格下げされてるのはなんでなの?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:38:03.06ID:dEYSGcgA0
>>882
お前は一年前から改竄されてるの
知ってたの?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:38:14.85ID:kkLIDigr0
>>882
役所も籠池の証言通りの認識で動いてたってことだわな
決裁書は中央も見て承認してる
もし騙されてたのならお粗末すぎる
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:40:40.79ID:w5S/W0KW0
これ実際に総理が関与してるんだけど、隠したい
隠すことによってカゴイケは罪になる
その罪悪感に耐えきれずサガワがカゴイケを助けようとしたけど、更に揉み消され本人のサガワは茅の外に追いやられる
これでサガワは助けようと試みることで、善意を果たしたってこっちゃな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:41:38.30ID:x7lt1/Ai0
籠池は恐らく嘘を付いてた無いよね。
証言通りの忖度が行われたんじゃないか?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:42:32.14ID:yy9USQ2l0
>>885
森友事件は共産系の豊中市議の開示請求に対して通常黒塗りはありえない公文書が黒塗りで開示されたところから始まった事件だよ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:43:01.48ID:W166865Y0
前代未聞の改ざん事件
トップの麻生が無傷で済むわけない
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:44:34.56ID:W3vxTr3a0
安倍昭恵の記者会見が求められている。
記者に囲まれて質問に答える義務が安倍昭恵にはある。
マスコミは突撃取材すべき。
安倍昭恵は応じなければならない。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:45:11.71ID:E9FTbTu20
消された内容は突っ込みどころのないところをうまく出してきたな
ネトウヨはすぐ籠池の発言だろって喚くから、こういう記事にしてくれるのはありがたい。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:45:12.68ID:LiWqPMTU0
財務省官僚による政権転覆テロリズムは言語道断
財務省は解体し、内国歳入庁を創設すべき
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:45:27.98ID:av8CciSU0
この人たちは犯罪行為に無理やり荷担させられただけだろう
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:45:31.70ID:0/f7DGYJ0
だから財務省解体して現在の官僚には辞めて頂くしかない
人変えないと腐敗もなくならない
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:45:40.15ID:pEYGfm0j0
事務次官が麻生太郎に聞いて隠蔽させた
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:46:02.88ID:sZDBiy690
まあこんなの役人や政治家にとっちゃよくある些細なもんなんだろな
これが騒ぎになることが不思議に思ってんじゃないの
不正に関わってない役人や政治家なんて一人も居ない
腐り切ってるホントどうしようもない
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:47:09.80ID:vniUjwIJ0
財務省解体はとりあえず大多数ってことでいいんかね?

籠池に騙されて動いたってことになるし その上で財務省は過去にいくつもやりすぎた
甘い減給で済む話じゃなかったんだよ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:47:18.29ID:x7lt1/Ai0
>>898
だから日本は情報閲覧までに物凄いエネルギーが必要としてるんだろ。
そして最初から公開を前提にしてるなら、近畿財務局も恐らく分割払いを認めなかった。
情報公開、閲覧に障壁が有り、隠し通せると思ったから行われたんじゃないの?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:47:35.63ID:4KR3sB0/0
国民もこの話題はもううんざりだな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:47:56.66ID:w5S/W0KW0
自民党いや、政治家ってなんでこんな必死なんだろうか
与党って立場を守るために外道に落ちる程真剣になってそれがなんなのか
野党になった所でまた地位を取り戻す努力を嫌い
如何なる外道を駆使してでも保守しようとする
飾りを好むが盗品でもいいわけだ
所詮は人よの
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:48:28.56ID:YVUVMQx80
この事件を契機に公文書偽造事件の厳罰化をするべきだな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:48:39.49ID:e2+ZlBMx0
確定したこと
財務局が森友の取引を政治案件として処理していた

疑い濃厚
安倍晋三の国会答弁後に答弁に合わせる形で改竄された

重要なのは相手が政治案件だと認識するだけの客観的な材料がそろってる
昭恵と籠池の親密な関係、籠池が日本会議の一員である事実と、日本会議に麻生や安倍晋三がいる事実
昭恵の名誉校長就任、昭恵側から財務省への直接の接触
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:49:00.88ID:yy9USQ2l0
国有地を誰にいくらで売ったか明らかにできないとか事件にして下さいって言っているようなものだからなw
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:49:16.24ID:E9FTbTu20
>>910
もらえるもんがでかいからな
人生のボーナスタイムですわ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:50:02.06ID:dEYSGcgA0
>>909
火消ですか?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:50:04.59ID:aIcYrbBP0
谷さんがやりとりした田村嘉啓?だけではなかったのか
凄い重要な案件という認識は当初かあったんだね 
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:50:40.97ID:W3vxTr3a0
そもそも日本政治の異常化はアフォな東大法学部長が旗ふった
小選挙区制導入に始まった。
小泉の一点突破シンプルすぎ公約戦法や党首の候補公認権が悪化させた。

アメリカにしろ西欧にしろ
党員が候補者を選び、選挙で議員が選ばれる。
西欧では、議員が首相を選ぶ。
ドイツでは党員が連立の賛否まで投票する。
下からの同意があることがデモクラシーの要件。


日本は小泉が小選挙区制の下で党首の候補者公認権などふるったため
自民党党首が議員を選ぶのに近い。
これはデモクラシーではなく違憲無効である。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:50:50.77ID:geXOtuyC0
森友以外の国有地払い下げ問題を
希望の党 玉木さんが徹底的に追求するみたい。
自民党議員以外にも飛び火しそう。
どうなるニッポンw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:51:13.48ID:vniUjwIJ0
>>913
じゃあ、麻生さんの言うとおりに公園も問題すべきってことでいいんだな?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:51:46.84ID:dEYSGcgA0
>>904
それ何万人?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 06:51:49.33ID:yy9USQ2l0
>>908
だから通常ではどんな政治家の頼みでも絶対やらないけど安倍の指示で仕方なくやったと
日本の首相じゃねw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況