【鉄道】特急「あさぎり」→「ふじさん」に改名 集客アップ期待

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/03/15(木) 03:08:43.15ID:CAP_USER9
◆特急「あさぎり」→「ふじさん」に改名 集客アップ期待

JR東海が17日に行うダイヤ改正に伴い、長年にわたり小田急新宿―御殿場間をつないできた特急「あさぎり」が名前を変え、「ふじさん」として新たなスタートを切る。
発着する御殿場駅周辺や近隣自治体は、改名を「首都圏から観光客を呼び込む好機」と前向きに捉えている。

「あさぎり」は国鉄時代から続く列車で、富士山麓の朝霧高原(富士宮市)から名付けられた。
元乗務員の松永貴久運転総括助役(45)=沼津運輸区=は「春には桜のトンネルができ、御殿場に近づくと目の前に富士山が広がる。

車窓が美しい列車」と語る。
ゴルフバッグを抱えた乗客も目立ち、観光客が多く利用している。

一方で、名前に関しては「朝霧高原に行くと思われる」といった意見が御殿場市民から出ていた。
御殿場線沿線自治体でつくる組織も、過去に改名を要望している。
JR東海は今回の改名で、利用客に富士山方面へアクセスする列車だということを分かりやすくしたと説明する。

御殿場市観光協会は、改名を機に東京都や神奈川県の旅行業者らを招いて市内を巡るツアーを実施し、同市を目的地とする旅行商品や旅行雑誌に取り上げられる機会の増加を狙う。
小山町商工観光課の担当者も「富士山の近くに行けるというイメージを持ってもらえる」と改名を歓迎する。

JR御殿場駅の田宮彰駅長(58)は「多くの訪日客の方には、日本イコール富士山というイメージがある。
列車に親しみを感じていただき、移動手段として選んでもらいたい」と強調。
2020年の東京五輪に向け、御殿場市への来訪者増に期待を寄せた。

<メモ>特急「あさぎり」 
1959年に特別準急「朝霧」を運行したことに始まり、68年に名称を今の「あさぎり」に統一した。
複数回にわたる車両の変更を経て、現在は小田急60000形車両で小田急と相互運転している。
17日のダイヤ改正では、土休日の午前中に運行する「ふじさん11号」が利用しやすい時間帯に変更され、駿河小山駅にも停車する。

Yahoo!ニュース(静岡新聞) 2018/3/14(水) 17:15
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180314-00000021-at_s-l22
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:49:53.59ID:rs5OgF2i0
>>107
鹿児島からフェリーに乗り換えて那覇に行く時代だったから、これでよかった
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:50:27.14ID:NqA8pfKG0
>>一方で、名前に関しては「朝霧高原に行くと思われる」といった意見が御殿場市民から出ていた。
>>御殿場線沿線自治体でつくる組織も、過去に改名を要望している。

あらそうなのwwまぁダー鉄民には関係ないやwww
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:51:25.77ID:HPRrac1N0
すでに富士急でフジサン特急があるのに
酷いなこれ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:52:07.25ID:KNb4m2ey0
>>247
特急ごてんばでいいじゃん
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:53:09.59ID:PRBTrT9I0
あれ?沼津まで行ってるんじゃないっけ?
何本かは沼津行きになってるだけ?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:55:15.34ID:WeSaBMt00
さすがに御殿場と朝霧高原は離れすぎ
電車とバス乗り継いで3時間コース
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:55:19.81ID:OuGmswgT0
人身事故多発で名をはせた明石の山陽本線朝霧駅をお忘れか
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:02:55.58ID:rs5OgF2i0
小田急バス 東京駅-御殿場駅 90分〜100分 1650円 1日33便
ふじさん号 新宿駅-御殿場駅 93分〜99分 2280円 1日3便

利便性ではすでにバスの圧勝
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:04:15.63ID:KNb4m2ey0
>>253
じゃあそっちは特急ふじおかとかでw
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:02:17.54ID:6MZi0fuQ0
>>253
特急ごてんばは浜松駅から御殿場駅までだったはず。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:19:38.86ID:orL9vLr70
西鹿児島まで行かんのか?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:20:23.49ID:BSh7z73f0
あしがら号と紛らわしかったんだよな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:22:51.42ID:DxCq6PCh0
これでJRはしばらく「富士」を使えないかな?
そもそもなぜ東京〜西鹿児島(大分回り)の
ブルートレインの愛称が
富士だったんだろうな
0268糞JR東海被害者の会
垢版 |
2018/03/15(木) 12:23:24.57ID:gVmN0ILY0
さすが糞JR東海。
センスないわ〜〜〜w
新幹線の台車といい。
反感買う事ばかりやな。
まぁ葛西と糞JR東海のやる事は、
ロクなことしないな。

( ̄^ ̄)ゞ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:23:54.99ID:DJcMqYAD0
中央線の河口湖行きは無くなったんだっけ?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:25:34.98ID:Q6t7n55C0
特急富士でいいじゃん
昔は東京−宮埼のブルートレインだったが、今JRにないだろ?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:36:08.38ID:rs5OgF2i0
>>251
ガラガラだったんでだいぶ前に御殿場どまりになった
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:39:33.26ID:xSD6tCJ+0
アウトレットにホテル作るし、モール自体1.5倍の拡張するから小田急はとにかく客を呼びたいんだ。
今後御殿場は外国人で溢れるんだよ。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:43:10.29ID:L+Q04zUi0
あさぎりって、片岡愛之助と噂になった女優か?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:47:12.15ID:xVrzh/TQ0
そもそも御殿場から富士山登るやつなんていないだろ。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:48:51.74ID:Q6t7n55C0
「特急あぎり」だったらアニヲタが乗りにきてたはず
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:49:45.57ID:5tvGlwvh0
富士山は日本人にとって特別な意味があるからな。
これは良い名前だ。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:55:39.43ID:5Yilu/dl0
>>20
記事読んだ?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:58:18.11ID:+wUE0QT70
どう考えても「あさぎり」の方がかっこいい。
馬鹿左翼が社内にいて「自衛隊の戦艦みたいで許せないニダ〜、かえるニダ〜」だったニカ?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:58:48.29ID:izr0GdNW0
ごてあらポーでいいよ
ラッピング電車にしてさ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 13:01:22.74ID:PNjZluQT0
>>275
もうあふれてるよ、中国人専門ホテルまでできてる
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 13:02:03.51ID:CT9H4yM70
>>6
快速富士山とかJR新宿から出てるのに迷惑じゃね?
しかも同じ富士山でもつくのは山の反対側同士
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 13:06:16.04ID:p1tGncLWO
>>13
懐いな、電気グルーヴ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 13:09:02.41ID:zTPTMfNG0
うーん、この鈍行感

ttp://www012.upp.so-net.ne.jp/youta2/imgODAKYU/s-DSCN3686.jpg
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 13:09:21.99ID:j+bb7wUy0
「ふじさん」て、町内のみんなから呼ばれている色黒で小さいおばちゃん思い浮かぶからやめてほしいw
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 13:14:54.10ID:/bvtxsC10
でも考えてみたら御殿場行くのに反対側の朝霧高原ってまったく関係ないだろ
富士山のほうが御殿場に近い
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 13:16:19.80ID:zTPTMfNG0
ちなみに、これがかつての「あさぎり」の今の姿や
小田急車両のほうはフジサン特急で運用中やな

ttp://www.fujikyu-travel.co.jp/free/?no=66
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 13:16:32.69ID:0im6+XlR0
外国人旅行者を当て込んでのことか?
普通の日本人の感覚ではこれは変だよな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 13:20:30.74ID:PNjZluQT0
ダイヤ改正はニュースでしょ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 13:24:02.63ID:5C/Nj4yr0
あーあれだ、都営大江戸線の命名の時を思い出した
トップの人個人の独りよがりセンスが反映
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 13:27:55.23ID:5IhAPYZI0
「さん」は付けなくてもいいのに
「ふじ(富士)」って電車はもうあるのかな?(´・ω・`)
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 13:29:42.69ID:P88Cs9VA0
いい名前だったのに
外国人に媚びるなよ
そういうのって外国人からも軽蔑されるぞ
0300女(22)
垢版 |
2018/03/15(木) 13:31:50.94ID:+X2QifSX0
ふじさん
じゃなくて、
フッジッサーンの方が圧倒的に集客力アップ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 13:46:06.61ID:8YSk4F5R0
>>1
>ゴルフバッグを抱えた乗客も目立ち、観光客が多く利用している。


…電車でゴルフに行く奴なんているの??
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 13:52:21.40ID:vkpTCKXz0
富士登山口の半分は御殿場駅最寄り
御殿場口と須走口

発展ポテンシャルは十分ある
これから次第だな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:05:50.76ID:1b8e2Sn/0
「あしがら」が一番しっくりくるけどな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:06:12.61ID:ze/x0jI80
>>297
ゆめもぐらなんて名前よりは100万倍マシ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:10:11.66ID:PRBTrT9I0
>>273
な、な、なんだって⁉︎
そういえば10年くらい前に乗ったっきりだったなw
ありがと
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:11:10.73ID:99NXbwUX0
富士そばが外国人に人気らしい
なんでも名前が富士山、つまり日本らしさを連想させてガイドブックに富士そばが有名なそば屋と紹介されてるらしい
このスレタイ見てそんな話思い出した
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:23:03.00ID:i7So1/HZ0
>>297
作家だったからもうちょっとマシなの付けるのかと思った
他のも見るとネーミングのセンスは余りよくなかったんだと思う
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:25:09.72ID:xsYErkgr0
特急大和
特急クロネコ

どっちが集客性ある?て言われたら大和だろ名前的に
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:28:01.86ID:Q6t7n55C0
>>310
石原は弟とセットで売り出されたアイドル作家みたいなもんだから、文才はそれほどない
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:50:58.44ID:7GNk06u+0
JR東海は東日本とは犬猿の仲 小田急や東京メトロと仲良し
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:13:22.11ID:1ncMoMql0
>>285
JR東海は、会長が安倍友の一人だから、むしろ極右傾向が強いだろがw

安倍友のご利益で、新幹線台車の件も安倍晋三の力使って西日本に罪を擦り付けることに成功したし
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:51:06.88ID:4JPg4psI0
国鉄の富士に遠慮して富士と名乗れなかっただけだろう
昔は銀嶺とか芙蓉と言ったが富士のほうが分かりやすい
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:57:35.96ID:7NCvz3jm0
何か特長もたせろ 
新宿出たら小田急線内ノンストップとか
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:25:45.77ID:CiTVDPLT0
>>312
北野武の兄みたいなもんか。
教授はすごいけど、テレビに出てるのはあいつの兄貴だからみたいな。。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:48:24.89ID:+fRd1BXV0
>>321
たけしの兄というよりもペンキ屋の倅が大学教授になれた、
やっぱり人間は環境悪かろうが努力で覆せる、の見本として
貴重な存在意義があるんですよ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:35:37.09ID:SmjGiYjv0
「特急あさもや」なら問題無いよ。
漢字だと「朝靄」。何か格好良いし。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:37:35.57ID:pJGs09By0
>>307
「ゆめもぐら」のへぼいインパクトばかりが残ってるがあれはあくまで愛称で、
正式路線名は「東京環状線」に決まっていた
「ぐるぐる回らなきゃ環状線じゃない」という石原理論で没になった
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:52:50.14ID:PuFmiegh0
そこで特急「サポート」ですよ!
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:06:23.07ID:+X2QifSX0
あさぎりサンド
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:08:55.49ID:0uhFo5Rk0
今度はJR九州が久大線の特急ゆふをあさぎりに改称すればいい
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:30:23.11ID:hrmeu/w80
/^o^\フッジッサーン



(⌒⌒)
     ii!i!i
/^o^\キリシマシンネンタケサーン
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:54:09.44ID:kcn+cQpl0
平仮名だと自分のハンドルネームに敬称付けてる痛いやつみたい
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 19:12:40.99ID:xsYErkgr0
特急ふじさん
ムーンライト長良さん
特急ワイドビュー飛騨さん
特急ワイドビューしなのさん
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 19:29:59.50ID:bCac1T8q0
名称は「連絡急行あさぎり」
車両は「SE車」
走る喫茶室で注文するメニューは「森永ココア」

これが俺のイメージだな。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 19:34:35.22ID:8YSk4F5R0
くすさん
よなぐにさん
しんじゅさん


平仮名にするとなんかかわいい
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 19:37:06.52ID:7GNk06u+0
カタカナにして落ちぶれたフジサンケイグループ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 19:53:35.05ID:JXVMZUqD0
>>31
東京発はダメでも新宿発なら需要あるかも
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 19:58:06.17ID:bmBv6xmt0
>>337
最近は年寄りアピールしたところで老害市ねくらいにしか思われないんやで
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 20:10:46.62ID:9vb7pNuv0
朝霧高原って西富士だろ
特急ふじかわをあさぎりに改名すればいい
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 20:47:17.79ID:eZJxWqxL0
>>65
急行ごてんばは国鉄時代にあったな
東京駅から静岡行きの東海と併結して国府津で切り離しだった
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 21:06:40.54ID:oRQfZ3WD0
>>70
外国人は富士山下に向かうから要らぬ心配だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況