X



【国際】日本、研究費当たりの論文数で12年から連続最下位 主要9カ国調査 研究費の額は3位なのに…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/03/15(木) 06:50:03.54ID:CAP_USER9
【調査】主要9カ国の2012年から16年の官民合わせた研究費を調べ、100万ドル当たりの論文数を計算した。

日本、研究費当たりの論文数で12年から連続最下位 主要9カ国調査 研究費の額は3位なのに…
2018.3.14 22:12
http://www.sankei.com/life/news/180314/lif1803140045-n1.html

 オランダの学術出版大手エルゼビアは14日、主要国の科学研究費や論文数を比較した結果、日本の研究費は米国、中国に次ぐ3位だが、一定額当たりの論文数では最下位だったとする報告書を公開した。研究への投資が論文などの成果に結びついていない現状が浮かび上がった。
 報告書では、主要9カ国の2012年から16年の官民合わせた研究費を調べ、100万ドル当たりの論文数を計算した。日本は12年から最下位で、論文数の減少傾向が続き、16年は0・7と低迷。1位カナダ(3・8)、2位英国(3・7)に水をあけられ、中国(1・1)や韓国(0・9)にも及ばなかった。
 世界で発行されている全論文に占める、その国の論文数のシェアを12カ国で比べると、日本は12〜15年に5位だったが、16年にはインドに抜かれて6位に転落。他国はシェアを維持したり、伸ばしたりしており、日本の減少が目立った。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:03:39.84ID:nAeSrRAo0
>>3
この記事の「論文」が何を指してるのかわからんが、査読論文なら高水準な内容であることも条件に含まれる。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:03:40.96ID:sst/8JcD0
研究費の算出法が不明なので無意味な調査だ。
実際の研究費は激減どころじゃない状態にある。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:04:01.83ID:PTVx7dyB0
学校教育など、工場労働者作るための制度に過ぎない
学校教育の見直しから始めるべきだよ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:04:05.50ID:vAdOblTk0
日本人は本当に劣等民族だと思うわ
海外に出れば良くわかる
東大も京大も海外からしたらゴミでしかないよ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:04:06.48ID:s4J30+rR0
>>430
なんか特アが褒め言葉になりつつあるな
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:04:10.65ID:B8Iaztu90
>>40, 300, 342
ほんとコレだと思うわ。理学、工学の勉強してきた人間に、何で1円単位の予算管理や会議議事録作らせてんだよ。

日本は企業も同じだけど、仕事の切り分けや責任の分配が本当に下手。バックオフィスの役割を理解できてないし、金をかけれない。
そりゃ成果なんて出ません。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:04:23.80ID:HWyxymWH0
>>471
差っていうか、一世代3、40年くらいでシステムが硬直化しちゃうんだよな
どこでもそういう側面はあるけど日本は特に風通しが悪い
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:04:49.01ID:gTnPvAcV0
>>247
2番じゃダメですか!
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:04:56.47ID:y4RNN43F0
>>1
ダメな奴を切って新しい人材を入れてないからだよ。
いまのやり方ではさらに効率が悪くなるだろうね。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:04:57.04ID:kCSBAIAb0
数よりも質が重要
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:05:40.22ID:T6ptwz4N0
>>466
やっとまともなレスがついたな
そもそも重要な論文には翻訳付けないといけないんだよ
これは英語できても一緒
だがどうでもいい論文は自力でやらないといけないから英語は必須だ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:05:41.92ID:jWDefwv/0
研究費が足りないんじゃなくて、研究者がバカだったということか
もっと研究費は減らしていい

バカな博士を淘汰しよう
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:05:49.95ID:rHlHuqKX0
>>490
今の日本には質すらねーよw
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:05:57.20ID:wwEmphvQ0
こういう記事が間違ってる可能性もあるよ。でって日本の研究は素晴らしいという記事は出た
ことがないからなwwwいつもダメだ、という記事ばかりだ。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:06:03.50ID:gpX5X46g0
>>433
学者がまともならな。
しかしながら、この後に及んで
全体の4%しか占めない人工的二酸化炭素が地球温暖化の原因だとか、地震は予測できるとか都合のいいデータだけを並べて言うだけなら俺にもできるわ!
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:06:23.60ID:ACEbeyuD0
女の優先採用が目立つ分野だからな
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:06:29.36ID:mtgcm+bO0
>>476
移民から優秀なのだけを大学に引き抜く欧米の考えは差別的だからと世界中で問題になってるのも知らないの?
日本のように優秀でなくとも受け入れて差別することなく生活保護を与える美しい国に世界中がなればいいのに
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:06:40.74ID:nfHW54Pz0
>>430
AO、推薦だらけで受験勉強すら消滅しつつある
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:06:42.85ID:GqSFevRZ0
>>476
金が原因ではないと>>1は言っている。だから財政規制はコスパが悪い原因にはならないよ。少子化は、ドイツや韓国に負ける理由にならん。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:06:49.72ID:ySpVmRmj0
>>451
八木アンテナの失敗をずっと繰り返してるよなw創造性と発想性のないリーダーばっかり作ってるw
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:07:10.69ID:+qbfSbm4O
>>195
>間接経費という形で役人のピンハネ

有料の公開講座も、受講料は国庫に入れて、講演者には金が入らないからなぁ。
奴隷かよ。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:07:13.58ID:PTVx7dyB0
教育を無償化しようが成果は上がらないね
全入時代で益々質が下がる、だから優秀な連中は
海外へ行くべきよ。馬鹿と混ざってはいけない
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:07:18.91ID:l2beLwl60
日本の大学生は勉強するために大学行ってない人が多いしな

要は形だけなんだよ日本は

法律も形だけの多いだろ

資格持ってるからとかこだわるのも形

形重視の国が国際的に価値のある結果を多く出すわけないよな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:07:34.47ID:kJ59NM4Q0
>>15
大学ならfではない、cランク。
0506
垢版 |
2018/03/15(木) 08:08:08.50ID:jm655x0O0
>>459
日本人に勤勉さはない
下界に降りてみろよ
馬鹿ばっかだぞ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:08:08.75ID:f3A5NByo0
>>504
日本の大学は就職予備校
博士行ったら薄給、過労が目に見えてる
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:08:13.47ID:MplmuwdJ0
まあ、ふつうに医学部行くわな
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:08:14.63ID:T6ptwz4N0
>>495
自分で論文読んでて自覚されないのか?
そもそも研究者じゃないならご退場願う
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:08:14.73ID:LROCaz/M0
>>9
2004から始まった国立大学法人化からおかしくなったってほぼすべての大学教員が言ってるのになんで無視するの?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:08:22.85ID:zUini4QR0
首脳会議で各国のトップが談笑しているときに、日本のトップだけ輪に入れずぽつーんと
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:08:25.13ID:InA+XyJ50
英語が〜と言ってる奴がいるけど
今は自動翻訳の精度があがってきたから
大学院生でもグーグルで翻訳してあとはネイティブに校正させて終わり
そもそも英借文というくらいで技術系は書き方が決まってるから
他の論文の表現をマネすればいいだけだし
高度な英語力など必要ない
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:08:43.04ID:kJsgl40+0
>>362
>>377
はい大人の学力調査

http://www.franceplusplus.com/wp-content/uploads/OECD3.jpg

日本は数学も読解力も1位です。
某半島国はOECD平均程度。

某半島国はPISAなんかの中学生の学力はいつもいいみたいなんだけど、
なんで大人の学力に反映されないんだろうな?
まあ、謎というか、答えは誰でもわかるけどw
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:08:54.26ID:mtgcm+bO0
>>493
日本では偉くなると勉強しなくていいというルールがある
欧米のように教授になっても研究で成果を出すこと強要する方が狂ってる
一生学び続けて研究成果を出さないといけない欧米の研究者は本当に不憫だよ
一生安泰で暮らせる日本の大学のほうが正しい
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:08:57.73ID:ACEbeyuD0
>>486
日本人って根本なところで合理性がないんだよ
整理整頓と同じ
詰め込むことができても捨てることができない
よって、頭が汚部屋状態になる
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:09:32.11ID:Rpj1mKM40
観光立国だからねえ
優秀なのは医学部、その次は文系行ってたよ
数十年前から
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:09:48.12ID:+qbfSbm4O
>>210
そりゃ、医学部に決まっているだろ。次点が薬学部。
東大の医学部・医科研が大半の研究費を浪費。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:09:58.34ID:f3A5NByo0
>>512
これは間違いない
他の論文をテンプレに一通りGoogle翻訳使いながら書いて校閲ソフトつかって論文校正だして終わりやな
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:10:07.01ID:tl+qB9x10
あべしね
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:10:08.29ID:ACEbeyuD0
>>513
日本人は18歳までしか勉強しないもんな
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:10:10.66ID:zUini4QR0
>>513
日本が有利なのを探してきたようだけど、かりに日本人の能力が高いとすると、労働生産性がOECD平均未満なのは矛盾だなぁ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:10:18.91ID:MplmuwdJ0
>>510
雇用の流動化を研究者だけに押し付けた前世紀末の改革がその発端でないですかね。
日本の雇用の仕組みが変わらないから絶対に失敗するとみな危惧していたのに強行した門下は万死に値する。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:10:27.23ID:PTVx7dyB0
これから加速度つくぜ、全入時代が20年前から始まってるから
馬鹿大学だらけだろう国立も
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:10:27.92ID:6fOievq40
特定の研究に金が集中してるので、一つの論文に「〇〇の研究費、××の研究費、△△の研究費…」みたいな謝辞がつく。
論文の数を増やせ、と言われて、確実に論文を出せる分野と人ばかりに金をつけてる。
つけてる側は「自分の金は論文数に繋がってる」と言えるだろうけど、
書いてる人は同じ人なので、金をつけたのに論文が増えない、という現象が起きる。

こんなこともわからない連中が金を握ってる上に、国民はさらに選択と集中を!と言ってる。
これでどうやって論文数増やすわけ?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:10:37.17ID:vcohX7OD0
研究もしないで反日活動にいそしむ大先生が
若手の研究費くすねているからだろ
その程度のこと小学生でもわかるだろ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:11:04.48ID:K+cEYUK40
改良する事がもはやない時代か
老人国家過ぎて先見の明がもはやないか
0527朝鮮漬
垢版 |
2018/03/15(木) 08:11:06.26ID:tkPhl2Bx0
全て内部留保に回しております(^。^)y-.。o○
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:11:18.30ID:LROCaz/M0
>>500
これは前提がある話で、高等教育にカネを投下してないからだという大学側の批判にたいして
財務省は「総額のデータを見てみろちゃんと出してる」って答えてるのよ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:11:28.24ID:YaOfYTEW0
>>514
民間だと偉くなるほど、成果出さないとならないんだが?

そんなだから欧米に負けるんだよ。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:11:30.16ID:K+cEYUK40
権力争いばかりしてますww
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:11:42.08ID:ACEbeyuD0
っていうか、研究者が研究してないって、根本的に向いてないんだろ
今は教育ママゴンが、子供に尻叩いて勉強させるから、
本当の素質が大学入試ではわからないんだよな
もっと自由にやらせたほうがいいし、18歳で人生決まるような社会にしないほうがいい
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:11:55.04ID:oPTyLBL20
>>423
論文を読み書きするのに必要な能力に特化しているからだよ
日本語の論文が書けるまで、20年はかかっただろ?
しかも同時に英語でも論文が書けるようになっている
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:12:07.33ID:4tZs6dO20
これから少子化で大学がバタバタ潰れる時代に
研究者になりたい奴って只の馬鹿だと思う
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:12:16.39ID:HWyxymWH0
>>504
一辺、内定決まったやつが卒論通らなくて中退続出、みたいな荒療治やった方がいいんだけど、
先に企業の方が大学受験受かったら大学なんか行かずに現場で働かせろ、
とか言いだしてるしまあ御察しだな
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:12:20.29ID:ySpVmRmj0
>>500
ドイツは既に移民国家だぞ、EUから引き抜きまくってる、韓国は総力戦でとにかく優秀な奴は上から順番に理系に入れまくる、日本は団塊世代でにたような政策をした。理系人口の確保だよ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:12:27.38ID:f3A5NByo0
>>513
要は平均的にベースが高いんだよね、ベースが高いからこそ海外に留学しなくてもいいとなりトップ学生も東大で満足する
逆に、ベースが低い国の優秀な学生はハーバードやケンブリッジなんかに行かざるを得ないので研究成果は出せる
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:12:42.75ID:gpX5X46g0
>>506
馬鹿どころか不道徳に腹が立つわ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:12:53.74ID:lzAzoJrO0
>>524
世界各国が同じ条件でやってるわけ
言い訳にしかすぎん
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:13:08.11ID:ACEbeyuD0
なんだかんだで、日本人って先進国ではアホなほうだと思うよ
特に縄文人の血がヤバいんだろうね
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:13:14.26ID:PTVx7dyB0
自立的に主体的に学ぶ能力が無いわけよ
お受験で頑張ることが限定承認で育ってきた結果だろう
発達とか育ちがおかしい奴が何やっても成果は上がらない
0541
垢版 |
2018/03/15(木) 08:13:24.06ID:jm655x0O0
>>512
その時間の無駄だと思わねえか?
思わねえのがまずやばい
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:13:40.63ID:T6ptwz4N0
>>512
いちいち日本語で書いて翻訳機にかけるのかよ
そんなことやって数が出せないとか通らないだろう
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:13:47.28ID:YjR9eflm0
日本の大学にいく奴は負け組なのが
また証明されてしまったか
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:14:05.44ID:zUini4QR0
「まもなく英語の翻訳機が出来るから英語の勉強なんて無駄だ」っていう負け惜しみのセリフって20年前からあるな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:14:18.06ID:f3A5NByo0
日本の論文数が少ないだけならまだしもIFも高くないというね…
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:14:35.69ID:4Aqp9kOp0
>>2
ゆとり教育でバカが増えたからな
小泉と竹中に礼を言う by朝鮮人
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:14:35.70ID:PTVx7dyB0
移民受け入れだな、劣化した日本人を変える
唯一の手段。
ゴミ同士増やしても意味は無い
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:14:37.98ID:HRnWLcV+0
「官民合わせて」というのがまず一番の理由だろ?
日本の場合は同一業界に多数の企業があって、みんな横並びで似たような研究開発に投資してるんだから効率悪い
しかも企業からは論文はほとんど出てこない
経産省のプロジェクトも、巨額を使って横並び研究に投資し、論文は出さない

一方で、論文を出す主体である大学の予算はどんどん減らされている
大学や国研の研究者は雑用ばかり増えて、論文になる仕事に割く時間は減っている

論文数が増えるはずないわな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:14:44.87ID:GqSFevRZ0
>>528
そこで議論が止まってしまうのが日本の良くないところ。コスパが悪いのは大学に責任がある。それに対する大学の反応は?誰も興味ないよね。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:15:06.05ID:K+cEYUK40
日本のエリートは負けを認めるのは世界一嫌いだから
戦争にボロ負けした訳だしww
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:15:14.73ID:LROCaz/M0
>>522
文部科学省というよりは財務省じゃねえかなあと思ってる。
文部科学省がアホな施策やってるのはその通りだけどあれ結局財務省なんとか説得しようと四苦八苦してるからだろ?
最近は潮流変わってきたけど文部科学省ばっか批判してても戦略上マイナスなんじゃねえのって思う
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:15:16.20ID:orbHY7Q+0
大学数と学部数も物凄い数だが、院も金儲けのためか乱立してる
この国では馬鹿大卒でも学歴ロンダで有名大院に簡単に入れるし適当に論文書いて修士、博士簡単に取れる

日本の院のレベルは圧倒的に低い
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:15:53.30ID:YjR9eflm0
東大や京大は極極一部の研究所以外
負け組だから行くだけ無駄
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:16:16.48ID:k2mrWZII0
>>513
PISAは文科省の調査結果をOECDに提出して作るものだぞ
どうせ改ざんされてるにきまってる
公文書を改ざんする国なんだし
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:16:16.94ID:wwEmphvQ0
研究費の額は3位なのに

これは総額だろう。日本は研究者が多のでい一人当たりにすると、論文数に見合っている
かもしれない。
そういう定量的研究がひっ要だ。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:16:18.26ID:GqSFevRZ0
>>535
つまり、少子化は原因ではないということだ。国情に合わせた政策をすればいいだけ。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:16:27.93ID:ACEbeyuD0
>>550
東南アジア人は負けず嫌いだし、プライド高いぞ
特にフィリピン人とか
シャイでプライド高いのが、東南アジア人の特徴
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:16:37.46ID:Rpj1mKM40
>>534
ソレやるには教官が信用できないんだよねえ

ケツの穴差し出さないと退学・・・
が卒業用件になるんだ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:16:37.58ID:f3A5NByo0
>>553
ほんとこれ
東大でも極々一部の研究室以外は就活予備校とかわらん
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:16:47.21ID:BjjM8m1n0
日本の大学は学問しとらんで酒飲んで遊んでばっかだし
役所から金引っ張ってるような研究機関は天下りが金吸い取ってるだけだし
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:16:47.46ID:hT9Yyj+N0
>>546
ゆとり化しま教育課程になる時ってリクルート事件とか自民党に不祥事があった時なんだよな。野党が予算通過させる代償としてゆとり化の法案通させてるんだろう
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:17:07.98ID:MYBoMrv+0
>>524
ウチのボスがそうだったな。口と金引っ張ってくるのは上手いんだよなw
どう見てもできないホラをぶち上げて、出来てないのに内容の無い論文多数と
出来たみたいな報告をするんだが、何故かそれで次も研究資金獲れてしまう。
研究者というよりマジシャンと政治家を合わせたような人だったw
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:17:26.88ID:NvTns1uP0
>>49
これ。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:17:31.48ID:MplmuwdJ0
>>554
博士行く気ないのになんとなく修士がそれを物語ってるな
あの2年はカネと時間の無駄
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:17:33.02ID:ACEbeyuD0
>>558
そうかねぇ
昔からカネゴンとか言われていたし
自分は日本人のDNAが劣ってんだと思う
だから、移民入れるのも一つの手だわ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:17:49.97ID:VO498N040
この調査は日本語の論文をカウントしてないから無意味
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:18:09.59ID:f3A5NByo0
>>556
それはおかしい
研究者を削ればより論文数があがるなら、国として削るべき
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:18:16.50ID:hT9Yyj+N0
>>556
氷河期時代に就職できなかポンコツがいっぱい院に行ったからな
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:18:30.73ID:OZTlauNC0
雑多な仕事が増えまくってるし、
博士課程にいったらマイナスになるとか言われる始末だぞ
なんやねん
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:18:48.58ID:MplmuwdJ0
>>569
エコノミックアニマルとも、言われていたしな
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:18:49.23ID:zUini4QR0
>>560
「負けず嫌い」っていうのは負けないように頑張る性格の事じゃないかなぁ
一方で日本の場合は「負け惜しみ」ですよね
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:19:03.42ID:KXbspZzf0
就職のために偏差値高い大学に入るような学生に大学側がコスト費やしたらそりゃ研究力なんて落ちるわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況