X



【国際】日本、研究費当たりの論文数で12年から連続最下位 主要9カ国調査 研究費の額は3位なのに…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/03/15(木) 06:50:03.54ID:CAP_USER9
【調査】主要9カ国の2012年から16年の官民合わせた研究費を調べ、100万ドル当たりの論文数を計算した。

日本、研究費当たりの論文数で12年から連続最下位 主要9カ国調査 研究費の額は3位なのに…
2018.3.14 22:12
http://www.sankei.com/life/news/180314/lif1803140045-n1.html

 オランダの学術出版大手エルゼビアは14日、主要国の科学研究費や論文数を比較した結果、日本の研究費は米国、中国に次ぐ3位だが、一定額当たりの論文数では最下位だったとする報告書を公開した。研究への投資が論文などの成果に結びついていない現状が浮かび上がった。
 報告書では、主要9カ国の2012年から16年の官民合わせた研究費を調べ、100万ドル当たりの論文数を計算した。日本は12年から最下位で、論文数の減少傾向が続き、16年は0・7と低迷。1位カナダ(3・8)、2位英国(3・7)に水をあけられ、中国(1・1)や韓国(0・9)にも及ばなかった。
 世界で発行されている全論文に占める、その国の論文数のシェアを12カ国で比べると、日本は12〜15年に5位だったが、16年にはインドに抜かれて6位に転落。他国はシェアを維持したり、伸ばしたりしており、日本の減少が目立った。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:29:13.64ID:oWLOo4YN0
お受験勉強しかしてきてないバカどもばかりに
何故何かを生み出す研究開発が出来ると思うのか?
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:29:20.88ID:66tDo7BX0
基礎研究というのは国の機関がやるしかない
世界で例外はアメリカだけで、国家より先に大学ができたから
主要な大学が私立大学であるという事情に基づく
日本は国立私立の格差をなくそうと制度改革を進めたため
結果的に薄く広く研究費をバラまく形になって非常に効率が悪くなっている
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:29:20.98ID:wwEmphvQ0
記事の通りなら日本の学者は世界一恵まれてた脳天生活してることになるが、
実際は逆だと思うな。wwww

記事のどこかが間違ってる。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:29:24.63ID:waXnqbwl0
甘やかしすぎなんだよ
そしてムチがない
日本中がドラ息子を製造中
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:29:34.73ID:mtgcm+bO0
>>529
勝敗にこだわる欧米が狂ってる
絶対的に日本のやり方のほうが正しい
管理、管理、書類作成、書類提出こそが大学の身分維持のため必要
日本では秩序維持こそ一番重要であって研究成果なんか二の次でいい
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:29:35.88ID:4Aqp9kOp0
>>615
■【韓国大統領の日本乗っ取り宣言】
 (※李明博はいたるところで同様の発言している)

 ・たった60万人の在日韓国朝鮮人に支配された1億人の日本人奴隷!
 ・北朝鮮の復興は心配ない、日本にやらせるのだ。私が日本にすべての
  カネを出させる、我々はすでに日本を征服しているからだ。
  奴らのカネは我々が自由にできる、日本は何も知らない、
  フジテレビが証拠、日本人はよだれを垂らして見ている。
  私にまかせろ、日本にいるのは私の命令に忠実な高度に訓練された私の兵隊だ!
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:29:37.63ID:ReslUZl50
>>628
終いにゃイスラム系にそれやったら官公庁や企業が爆破されまくって70年代の日本みたいになりそうだよなw
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:29:53.62ID:KrbnRtlN0
研究や生産など裏方で支える人を日本人は軽視する。
最前線で武器を使い戦う人のみ花形とする。ずっと昔からそう。
それと発見しても今の戦いに使えないと、いらないとしてしまう。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:30:32.69ID:CJUJkpZs0
英語、国際プロジェクトの数、雑務
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:30:34.74ID:6fOievq40
>>565

そうなんだよな。

ある程度社会が注目する分野とかで一旦金がつきだすと、とりあえずなんか論文さえ書いてれば
いくらでも金が転がり込むようになる。なんか書いてれば数にはなってるから、その数が出てる
研究に自分の予算をつければ、その数はその予算の成果として取り込める、という論法。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:30:36.46ID:NblX8ntr0
>>629
日本人の方が多いだろw
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:30:45.10ID:Rpj1mKM40
オボコ一匹逮捕できないのに
改善なぞあるわけないよw
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:31:06.60ID:zUini4QR0
>>638
違法なら問題だけど、合法的に乗っ取るなら何の問題もないよね
お前も合法的に韓国を乗っ取ったら?
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:31:21.79ID:qWRRHmM10
>>617
日本に来てる奴なんてアニメ好きとかばかりだよ
学歴の為に日本来るような奴なんて皆無
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:31:28.60ID:qLM+VC140
まあ英語が苦手ってのは弱点だけど、それでも余りある才能があるなら、
ほかの英語が得意なやつがフォローしてやればいいのにね。
フォローっていうのは変かもだけど、教授とかがうまく自分の下で使いこなせればもっと発見につながるかもって思うわ。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:31:32.03ID:xXEtlKXn0
>>58
研究費の定義が違う
ということ?
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:31:38.93ID:PTVx7dyB0
お受験勉強できることが優秀という事になっているわけよ
誰かが作ったプログラム通り動くロボット
創造性とかまるで無い、日本の教育に期待するだけ無駄
海外へ行け、野心ある連中わ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:31:55.06ID:zUini4QR0
>>645
ゴロゴロいるって書いたのは私じゃなくて>>604ですので
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:32:08.48ID:kJsgl40+0
>>520

おまえ馬鹿じゃね?
これ”大人”の学力調査なんだけど。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:32:11.50ID:cBoHCCgl0
>>4
老人に金が掛かり過ぎで、子供の教育に金を回せないんだよ。
教育委関する公的支出の対GDP比で見ると、日本は先進国中最低レベルだからね。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:32:22.27ID:mtgcm+bO0
管理、管理、書類作成、書類提出は偉い人の仕事を作るために必要
研究者が自身の研究よりも偉い人を気遣うのは当然
エゴイストは美しい日本にはいらない
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:32:33.34ID:XARoKeDe0
昔から駄目だったんじゃなく
ここ数年で順位が下がってるんだろ
これは原因が分からんな
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:32:44.88ID:GqSFevRZ0
ロボット関連なんか、二足歩行させたり卓球やらせたり、こんなこともできますよ?みたいなロボットはメディアに露出するんだけど、肝心の実用的な使い道がよく分からんようなもんばっかなのは悪い傾向だ。技術に宣伝やらせている。これはコスパがすこぶる悪い。

課題を設定してそれを解決するためのロボットを作って、実際に運用する、という当たり前のフローが破綻している。アームロボに卓球やバリスタやらせる前に他にやることあるのにね。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:32:50.28ID:ReslUZl50
>>654
イスラエルなんて大学までほぼタダだぜ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:32:56.88ID:KXbspZzf0
>>627
新卒採用でないといけない理由はあるのか?奴隷が欲しいなら高卒を教育して会社に染める方が効率いいだろ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:33:11.05ID:HWyxymWH0
>>592
>めんどくさいこと嫌だから、と、学生にアルバイトさせたことにして金を回収して…なんて奴らが
>横行したりしたわけ。

研究費不正で締め上げたら、今度は細々やってたところがTAも用意できない、
紀要の出版費用もでないクソ地獄にw
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:33:24.35ID:Rpj1mKM40
>>656
ゆとり
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:33:32.05ID:Mr6bsaW90
>>628
だよね
>>620は社会人経験が不足していて
日本の奴隷システムがわかってないみたいようだけど
ここまで人権をバカにする国は珍しい
さすが人間魚雷とかやってただけある

裕仁は原爆二発で良く許してもらえたな
本来なら天皇一家全員公開処刑モンだぞ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:33:47.63ID:NblX8ntr0
>>652
虚しいのは在日の方だよって意味なw
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:33:51.27ID:ywy9zQq20
昔は1000万円を5人の研究者に分けていた
今はクソ時間のかかる申請書で競争させて、第三者が1人の研究者に1000万円を出す。
申請書の準備で全員疲弊するし、負けた研究者はお遊びしかできない。
勝った研究者は単年度だと日雇いポスドクが見つからなかったりして予算が余って適当に使う。
極端すぎるんだよな。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:33:51.86ID:zUini4QR0
>>660
帰化って事は日本国籍って事ですよねえ、日本国籍の人間が文部科学省で働いて何か問題あるんですかね?
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:33:59.87ID:ACEbeyuD0
自分も途中までは勘違いしてたけど、
発展途上国って馬鹿だから先進国になれないわけじゃないのよ
どちらかといえば、昔の生活を捨てられないから、発展途上国のままっていうのが多い
そういう意味で、インド人とかは上のほうは物凄くよくできる
日本に来てる外国人も、1年で日本語をマスターするみたいな天才も多数
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:34:02.86ID:VO498N040
とにかく英語だけの問題なんだから深刻に考える必要なし
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:34:22.98ID:VjoCcfXw0
研究費が加計学園みたいな三流私立大学の豪華な校舎に使われてるんだから当然のこと
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:34:29.51ID:zUini4QR0
>>664
国を支配しているのに?ちょっと何言ってるのか意味不明ですなぁ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:34:30.89ID:ePpl/i6f0
ダントツで低いな
日本でろくな研究はできないってことなのか?
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:34:36.96ID:cBoHCCgl0
モチベーションという意味では、
勉強しても就職すらできなかった氷河期世代を作ってしまった影響もでかいだろうな。
難易度の高い国家資格をとっても、働くところがなくてコンビニ深夜バイトしてた時代もあるんだよ。

がむしゃらに働けば誰でも成功できた団塊たちや、
簡単に就職できる今の時代のユトリにはわからないのだろうけど。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:35:08.61ID:mix8bBHv0
研究やるなら日本の今後は絶望感しか無いなんて誰でもわかってんだろ
研究室の先輩は博士で海外行ったし教授も推奨してるわ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:35:34.79ID:wgJA2axX0
>>622
あれ企業や雑誌掲載やら何らかにプレゼンして必死に営業してるんだわ
向こうから慈善事業で金なんか出してくれない

それから契約期間の間の期間労働者
ただその先の営業先も探してるのよ
本当にそれに時間取られるし成果の催促も凄い

日本の大半の研究者が駄目なのは同意するけどまあこっちも言われるほど自由な環境ではない
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:35:49.65ID:ACEbeyuD0
>>663
奴隷というか、日本の会社のシステムは児童労働に似ている
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:35:58.37ID:Rpj1mKM40
>>672
馬鹿がうつる可能性すらあるw
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:36:16.79ID:Nx6NkqPF0
ここ数年で急激に悪化しているからね
文科省がわけの分からん方針を大学に押し付けているんだろ

Nature Index (ハイインパクトジャーナル68誌の掲載数に基づく)
2012年12月 → 2017年12月 増減率

日本
全機関   3442.53 → 2679.12  - 22.2%
東大    488.11 → 411.82  - 15.6%
京大    313.13 → 273.04  - 12.8%
阪大    261.11 → 168.14  - 35.6%
東北大   184.90 → 128.23  - 30.6%
東工大   112.64 → 110.34  - 2.0%
名大    138.68 → 104.71  - 24.5%

中国
全機関   4511.01 → 7449.71  + 65.1%
北京大   212.07 → 308.52  + 45.5%
清華大   178.58 → 289.08  + 61.9%
南京大   169.13 → 272.50  + 61.1%
中国科技大 146.78 → 255.46  + 74.0%
中国科院大  64.96  → 204.80  + 215.3%
浙江大   122.34 → 181.07  + 48.0%
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:36:44.28ID:e3lJZu/p0
全大学の科研費調査しなきゃね
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:37:02.34ID:lwhZ3de40
>>26
理系に進んでも地方勤務ばかりで夢がないからね。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:37:20.39ID:GqSFevRZ0
日本の理系はアカ化しているからってのもあるな。とにかく金のことを考えない奴が多い。考えないというより毛嫌いしている。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:37:34.42ID:X1HB/n4Y0
日本語の論文ないから関係ないとか行ってるアホは理系論文は戦前から日本国内でもずっとほぼ英語で論文書かれてんの知らないのか
戦前も戦後も今もずっと英語だよ
文系のおままごとは知らね
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:37:57.39ID:ePpl/i6f0
そういや理系に進む学生が減ってるとか言ってたもんな
0685
垢版 |
2018/03/15(木) 08:38:00.01ID:jm655x0O0
>>679
やべえなこのデータ
ただしお上のせいではない
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:38:08.04ID:wwEmphvQ0
よく言われるのは短期の実績主義になってからた小泉改革から、大学がダメになった。
これは事実だが、
ほかにも問題がありそうだな。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:38:09.80ID:ACEbeyuD0
>>679
それは少子化と、女性の優先採用が原因
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:38:18.37ID:oF9lmtAS0
>>626
研究職として雇われてる評価は邦文問わずでの論文数で行われるから海外での引用数とか関係ないと聞いてる
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:38:27.64ID:ss2fOhok0
日本はオワコンだし仕方ないんじゃン?
海外に出るしかないよ有望な若者は
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:38:35.17ID:ReslUZl50
軍事技術からスピンオフしただけで世界一のIT先進国になったアメリカなめんなよ
中国だって軍事技術のデュアルユースだからな
目的がない研究なんてそらこうなる

かといってこういうこと言えばネトウヨが富国強兵!とか喚き出すから日本人は問題の本質が理解にすら達してないってことだ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:38:52.08ID:oPTyLBL20
>>615
各種特権で入り込んでいるだけ
大学入試も国家試験も、日本人と外国人のいいとこ取りで超優遇
企業でも人事を乗っ取ってやりたい放題
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:39:02.70ID:f3A5NByo0
>>679
これが完全に研究畑での体感を表してる
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:39:03.56ID:pfHFrbl80
やっと論文減少は資金不足のせいじゃないって本質を突く記事が出たか
今の40代以下の研究者の大多数は
研究者って職業に就いてプライドを満たしたいだけで、研究したいテーマがあるわけじゃないんだよねw
地位を守るために義務感で論文書いてる
本当に研究が好きな研究者が多い海外に置いていかれる真の理由はそこ。バブル後の教育の失敗だよね
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:39:07.50ID:VO498N040
試しに各国の母国語論文もカウントしてみ?
全然結果が変わってくるから。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:39:18.61ID:oSgAICH40
>>1
タブーに触れると
「捏造の論文は捏造でしか再現できない」から

今の30ー50代だと競争が激しすぎて、
不正や捏造でアカポスを手に入れた連中があまりにも多い

そのため、捏造する連中の研究を引き継いだ場合、
結果を出せるのは本人か捏造に抵抗のない奴だけとなる
つまり、中国人留学生の出番となる・・・

ロンダしてたり、学会で賞をもらっている連中は特に怪しいぞ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:39:21.10ID:6fOievq40
>>656

大学の運営交付金(大学内で使い方が決められる金)がガンガン減ってるんだよ。
それを減らして論文になる研究に金を集中させる、とかいってるから、>>524みたいなことになる。

もっといえば、研究環境どんどん劣悪になってるからね。

経費節減と称して、研究室や実験室のある建物は古いまま。
当然修理や改装、空調や電気、水の設備の交換が必要になるけど、その時は研究室や実験室は
使えなくなる。工事の後、もう一度実験とかのための法律で決まった検査や許可とりなおしてると
下手をすると修理後の1年くらいはろくに使えない場合もある。

で、こういう修理の金は役所とかの都合で突然ポン、とついてくる。

こっちが研究やってるのに、研究中断して研究室屋実験室から荷物運び出したり、
工事の後の埃まみれの部屋を掃除したり…みたいなことを研究者自身でやらないといけない。
工事期間中は研究は当然できないわけ。

さて、これでどうやって論文を書けと?
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:40:20.35ID:zUini4QR0
国家の宝である子供の教育をおろそかにしているって事は、日本ってよほど落ち目なんだろうね
そういえば国立大学でも年間93万円かかるんだってなぁ、これじゃ国立行く意味ないね
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:40:38.90ID:5iMXzMGO0
プロジェクト経費で、大規模大学に集中させるのは、間違い。

国立大学の科学研究論文は10年前から2620本減
  http://toyokeizai.net/articles/-/207306?page=2

ドイツが代表例だが、欧米では比較的層の厚い中堅上位校が論文生産量と研究の多様性を
担保している。日本の改革は、中堅層の大学を没落させる結果となった。

>東洋経済によると、論文生産性が高いのは、埼玉、山口、島根、岐阜、岡山、富山、
>東京農工、愛媛、高知、千葉、広島、静岡、新潟、神戸、金沢、といったところ。
>低いほうは、東京、東北、京都、大阪、九州、山形、福井、山梨、となっている。
>旧帝は、資金を持て余す?のだろうかと。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:40:44.09ID:273cCIDK0
理系で母国語で論文出してる国なんなあるか?
ねーよアホが高校生かな?
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:40:47.84ID:GqSFevRZ0
>>690
右翼なら富国強兵は万々歳だろうけどな。それを言うならサヨクだな。

目的がないというのが、本質的な問題だと俺も思うけどね。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:40:52.55ID:0iRCaNwq0
学力低下やばすぎるw

日本の大学は卒業が楽なのに、入学まで楽になってしまった
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:40:58.31ID:zUini4QR0
>>691
そのソースは?
これ言っちゃっていいのかなぁ、その手の妄想って、統合失調症の症状だよね
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:41:22.61ID:6fOievq40
>>670

あんなのはした金。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:41:24.51ID:ePpl/i6f0
やっぱり子供のころから自然に親しまないとな
地方をバカにしたツケなんじゃないのかね
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:41:35.25ID:Rpj1mKM40
>>693
企業活動も
腐れゆとりに侵食されてるよ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:41:38.96ID:NblX8ntr0
>>671
在日がどの国を支配してんだ
病気かw
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:41:58.58ID:XARoKeDe0
>>679
最近何が起きたんだろうね
それとももう少し昔に起きた何かが今になって効いてきたのか
不思議な現象だな
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:42:04.55ID:0iRCaNwq0
教授の高齢化もヤバい
老人の助手とか、ただの介護みたいな無駄な仕事をしてる助教も多いし
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:42:08.50ID:6fOievq40
>>676

じゃあ恵まれた環境の日本に戻ってこいよwwww
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:42:19.86ID:zUini4QR0
>>708
ほーら、あんたも在日が日本を支配してるなんて統合失調症の症状だと思うよねえ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:42:56.18ID:cBoHCCgl0
規制撤廃だの競争だのと大騒ぎしてきたけど、
ゾンビ化していた団塊とバブルを保護して、
犠牲になったのが氷河期世代だからね。
本当はバブルと団塊を始末して、新しい世代に投資しないとダメだったのにね。

そりゃ日本から何も新しい物は出てこないし、成長もしないよ。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:43:07.55ID:HWyxymWH0
>>665
>勝った研究者は単年度だと日雇いポスドクが見つからなかったりして予算が余って適当に使う。

シ〇創のことかー(棒)
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:43:12.01ID:oieyz27F0
>>705
それは当然だろ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:43:14.94ID:GqSFevRZ0
できることをやるという習慣から、必要なことをできるようになってやるという習慣に一般人が変わっていかないとならない。その辺がまだまだだな。むしろ退化している。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:43:21.42ID:zUini4QR0
統合失調症と言えば、昔は「電波のせいで〜」っていうのが定番だったけど、いまは「チョンのせいで在日のせいで」ってのが新定番なんだね
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:43:21.85ID:TcBwL4E/0
>>1
日本の大学は一旦教授になったら
既得権益化して安泰でロクに研究もせずとも居られる甘い世界だと
その教授になるのもムラ社会論理優先らしい
大学レベルが落ちていくのも当たり前
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:43:23.73ID:T6ptwz4N0
>>696
パソコンとか爆笑しちゃうよな
未だにMS DOSとか研究室で稼働してるだろ
まあ別に使えるからいいんだが笑ってしまう
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:43:50.22ID:oieyz27F0
>>708
在日に支配されてるマヌケニッポン(笑)
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:43:53.22ID:ReslUZl50
>>709
ポスドクいじめまくってたので貧乏で悲惨な非正規生活しながらも研究してた層が一斉に「消えた」からだな
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:43:54.26ID:6fOievq40
>>715

特許の方が簡単なんだよなw
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:44:01.14ID:X1HB/n4Y0
>>699
もしくは文系なんだろ
理系で普通に勉強してりゃ論文は英語で書くのが当たり前日本語論文なんて日本人でも書かんわ書くなら英語と併用
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:44:06.08ID:ACEbeyuD0
在日が日本を間接支配してるのは確か
経済界にも労働組合にも、そして学会にも在日が多い
ロッテ財団とかの理事や評議員をしている元東大教授はいる
東大は在日とアカに支配されてんだけどな
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:44:35.77ID:PHFsQF8/0
数じゃなくIFで比べろよ。まあそれでも日本は下位だけどな。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:44:37.26ID:zUini4QR0
>>720
だとすると日本よりも酷い少子化に苦しんでいる韓国のレベルが上昇し続けているのは辻褄があいません
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:44:37.45ID:DbqMIAHh0
>>1
研究費とか金額の国際比較はもう無意味な時代なのよね
為替は常に変動しているし、それが適正なのかどうかもあやしい時代になった
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:44:39.10ID:wwEmphvQ0
ま、研究者なんか1人もいない5chから、まともな意見もでないわな。マスゴミ同様だ。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:45:05.63ID:oPTyLBL20
>>656
非常勤の教員ばかりになったからだよ
数年で入れ替わってしまい、まともに研究できない
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:45:08.11ID:HWyxymWH0
>>673
高卒の方が人生マシなんじゃね?て風潮できた影響は大きかったかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況