X



【社会】悪質クレームに国が対策へ。顧客暴言などを「カスタマー(顧客)ハラスメント」とパワハラ報告書案に明記

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/03/15(木) 09:06:30.29ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180315-00000059-san-pol

顧客からの暴言や脅迫など「悪質クレーム」に店の従業員らが悩んでいる問題について、厚生労働省が
対策の検討に着手したことが14日、分かった。月内にもまとめる職場のパワーハラスメント防止に関する
報告書案の中に、同じ職場の悩みとして「カスタマー(顧客)ハラスメント」を明記する。ただ刑法などに
抵触しない限り、悪質性を判断するのは難しく、規制に踏み込めるかは不透明だ。

厚労省は昨年5月、上司や同僚らによるパワハラ防止のための有識者検討会を設置。
政府の「働き方改革」の一環として、予防や解決に向けた報告書の作成を目指している。

一方で、同省には悪質クレームに対する被害の声が多く届くようになり、労働者の安全への配慮が求められる点で、
「客からの迷惑行為は職場のパワハラと類似性がある」とし、職場環境の改善に必要との認識を持ったという。

パワハラの報告書にカスタマーハラスメントの項目を盛り込むのも、有識者から「客だから何をしてもいいと
思うようなところがある。広くそれらがハラスメントの問題であることを周知する意義がある」という意見があるためだ。

しかし、悪質クレームはパワハラと比べて実効性のある予防策を講じることは難しい。客の要望に応じないことや、
客に何か対応を要求することは事業の妨げになる場合があるという。

厚労省が今年1月までに4社を対象に聞き取り調査したところ、「何が顧客からのハラスメントに該当するか
判断基準を設けることは困難」「企業と消費者のクレームに関する紛争を仲裁する第三者機関があれば
企業として対応しやすい」などの声が聞かれた。その上で、職場に悪質クレームの悩みを相談する窓口を設置するなど、
客からの迷惑行為にどのような取り組みが必要かを検討していくという。

労働組合UAゼンセンが昨年11月に公表した調査によると、スーパーマーケットやコンビニなどの従業員の
約7割が悪質クレームを受けていることが判明。具体的な被害として、「バカ」「死ね」などと暴言を受けたり、
買い物かごや小銭を投げられたりした事例もあった。

ゼンセンは悪質クレームが「働く魅力を阻害し働き手不足をもたらす」として、法規制の導入など対策強化を厚労省に要請していた。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:27:05.94ID:JmTizb4J0
>ただ刑法などに抵触しない限り、悪質性を判断するのは難しく、規制に踏み込めるかは不透明だ。

簡単だろ

威力業務妨害に当たるレベル
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:28:01.15ID:1NpIH+/l0
>>53
聞く耳もたずに大声で恫喝してるのお前じゃん
どうすりゃいいのは店員の台詞
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:28:16.38ID:AM8nfsyB0
態度の悪い店員もいるけどな
その場合は客はその店に行かなくなるけど
これもサイレントクレーマー
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:28:29.95ID:pt68PO1y0
悪質な企業だけがクレーム封じに利用する規制になるんだろうな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:28:31.53ID://UsRjKE0
>>50
相手の顔が見えないから意外に楽らしい。

聞きながらコーヒー飲んでいられるしw
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:28:38.55ID:ydXY96BX0
>>2
反対はしないけど
男性専用車両を作るのが道理だと思う
あるいは料金に差をつけるか
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:28:52.43ID:nh76Js4f0
なんでもかんでもハラスメント!とか言っているキチガイ行為を

ハラハラと言います。
 
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:29:10.45ID:4cK/XGAa0
>>1
これはこれで間違ってはいないと思うけど

business(企業)ハラスメント

も同じように明記しないと不公平ですよね
キチガイみたいな顧客がいるのと同様にキチガイみたいな企業は存在するわけですし
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:29:53.23ID:4g3YpvBd0
上がさ、お客様第一とか言ってどんな理不尽なクレームでも対応しようとするからいけない
ルールねじ曲げて増長させてどうすんだよ、海外みたいにダメならダメと出来たらいいのにな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:29:57.69ID:9LcROUPR0
>>33
ホームセンターで良く聞かれるわ
服装は関係ないみたい
スーツでもサンダルでも聞いてくる
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:30:19.55ID:jZzvq7TO0
接客を人間がやらなくなるところまで行かねば完全な解決にはならない
全体的に人間の質自体が低下してしまったのだからしょうがないのである
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:30:36.54ID:eoibqdQw0
>>30
完全にクレーマーです。
交換してくれた上により良い使い方のアドバイスまでしてくれてる店員を恫喝するとか朝鮮人か?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:31:15.89ID:AM8nfsyB0
>>79
だからネットショップだろ
日本人がアマゾンを利用する理由が分かる
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:32:04.51ID:9bQvjKHi0
LGなんちゃらとか、某障害者とか、文句を言ったもの勝で、普通の人が一番我慢を強いられる世の中
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:32:35.71ID:ML4WIw1d0
>>76
それは既に対応できるでしょ。
利用しない。
これに尽きる。
引っ掛かったら警察なり、保健所なり、企業同士なら公正取引委員会なり窓口はいくらでもあるじゃん。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:32:45.34ID:pMWc1NPs0
おいおいだったらまともに仕事しない企業にも行政は指導するんだろうな?
なんだこの国社会主義かよ。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:32:45.86ID:YjR9eflm0
規制もなにも営業妨害で刑事案件の法律が既になかったっけ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:32:48.56ID:jZzvq7TO0
この現象は相手に対し文句の言える余地を常に探しているような救いのない人間が増えたことによる

したがって解決は
文句の言える余地を消滅させるしかない
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:33:39.25ID:IMaxKfRw0
店に安くしないとぶっころすぞって言ってるバカは普通に逮捕でいいだろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:34:17.38ID:sDCTBGf+0
>>33
ぶっきらぼうに知らんオッサンから「ビール売り場はどこや?」と聞かれたから「知らんがな!」と言ったら「なんやその態度は!!」となったことがある
青いポロシャツみたいな制服の店で青いポロシャツを着てたから店員と間違えたんだろうな そのあとのオッサンのバツの悪そうな顔が笑えたわ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:34:37.38ID:Rdg88aL/0
通信サービス系の誇大広告はクソミソに言われてもしょうがないと思う
放置してる国に責任がある
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:34:47.65ID:sJl4J06l0
小売の相談室やってたが、
クレーマーは片っ端から出禁にした。
売上には全く影響なし。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:35:28.53ID:AM8nfsyB0
やっぱアマゾンだよな
日本人の性質に合ってる
クレーマーもいないし
態度の悪い店員もいないし
商品もゆっくり選べるし
初期不良対応完璧だし
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:35:47.50ID:XkpgK2ch0
>>86
それを言ったら例えば>>30みたいなカスハラも普通に現行法だけで対応できないもの?

店中に響き渡る大声で店員を恫喝って犯罪にはなりませんかね?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:36:29.49
その2

コンビニ立ち寄って、肉まんとチョコレートを買ったんだ
会計を済ませて袋にいれるのを見ていると
バイトのねーちゃんが肉まんとチョコを一緒にいれやがった
「おいおいおい」
「は?」
「は?じゃねーよ、一緒に入れたらチョコ溶けるだろ」
「そうなんですか?」
「そうなんですかじゃねーよ、聞けよ、一言」
「あーそうなんですか」←不貞腐れた態度
「いやいや、おまえが悪いだろ」
「はいはい、すいません、どーすればいいですか?」
「なにそれ? 態度わるぅ、バカにしてんの?」

後ろには長い行列
クレーマーですかね?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:36:57.82ID:meBK7vzI0
一般客対応の仕事は底辺層と関わるから大変だな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:37:21.89ID:CK6/R0vX0
仕事中の携帯電話
何であんなにクレームになるんだ?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:37:50.25ID:aO0m0oZG0
>>1
>買い物かごや小銭を投げられたりした事例もあった。
何だただの国鉄職員か
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:38:15.74ID:F5MsHBuU0
>>2
満員電車で一生暮らせよ、カス。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:38:38.64ID:IMaxKfRw0
出ていけって言って出ていかなかったら不退去罪で通報でいいよもう
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:38:43.94ID:jZzvq7TO0
>>81
まぁ店という形態が不愉快な場でしかなくなった現在
それが最善なんだろう
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:39:13.66ID:9WUhx4Iv0
顧客である自分に対するハラスメントはどうしたらいいの?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:40:13.33ID:sDCTBGf+0
>>97
釣りだと思うが あなたは社会適合性の低い人なんですね
自分が正しいければ(と思えば)何をやってもいいというものではないのですよ?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:40:38.85ID:/nrECcx30
悪質クレーマーと本物の苦情は分けて考えないとなぁ。
そりゃ怒るわなって苦情も結構あるしw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:41:28.97ID:EtSOQxT70
>>89
客が店員に触れたり、机叩いたり、脅迫言動があれば警察呼べるけど
単なる言論クレームだとなかなか対応が難しいから
今回の法整備だと思う
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:41:30.17ID:Ys/O2RSy0
>>55
ww

業界問わず、過剰サービスや過剰競争は客のせいと言うより、未だに
利益度外視、突っ込んでシェア拡大
→競合追い出した後で値上げして回収
なんてビジネスモデルが消費財でも通用する、かつ「オレしか思いつかない名案」だと思ってる迷惑なアホが多いからだね
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:41:34.66ID:I1dmUTO/0
人間同士がやり取りするから悪い
クレーム対応はAIにでもやらせればいい
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:41:41.32ID:CK6/R0vX0
>>106
やたれたら
再起不能になるまで
やり返すのは当然だと思う
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:41:52.05ID:sDCTBGf+0
>>98
今後当店のご利用はご遠慮願います と通告し それでも来たら 不法侵入で警察へ通報
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:42:39.33ID:B6fyTAY90
>>92
おばちゃんは店員と間違えても、頭にすみませんを付けて丁寧に聞いてくるんで、
「ボク違いいますよ〜でも一緒に探しましょうか?」っていってあげるけど、
オッさんって何であんなに高飛車なんだろうなぁって思う。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:42:56.04ID:KhKRJLv10
クレームの結果か知らないけど、メーカーサポートなんかも絶対テンプレートしか言わなくなったな
内容が質問とずれてようがテンプレート回答、テンプレート自体が間違ってるのを指摘してもテンプレート回答
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:43:29.48ID:I1dmUTO/0
病院みたいに売る側も「商品に問題があれば返金します。それ以上の補償は求めません」と一筆書かせてから売ればいい
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:43:36.02ID:s5sOjglI0
正当なクレームを入れたにも関わらず対応する店やメーカー側が不誠実な対応
→消費者がブチ切れて言葉遣いが荒くなる→録音されて通報。

こんな感じで悪用する店やメーカーも増えそう。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:43:43.83ID:HTRySE890
>>65
あなたも例の店員さんと同じかな?
大声で怒鳴った人はよくない。
でもなにいってもわからない、やらない
という店員さんもいる。
そういう人はどうすりゃいいの?
という話。
一番効果的なのを知りたい。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:43:50.35ID:CK6/R0vX0
>>115
仕事中の携帯電話
何であんなに厳しいの?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:43:56.60ID:IabrzrQ00
「お前じゃ話にならん!おい、店長を出せ! 店長と話するわ」
こんなのが多い
うちの店長ヤクザより怖い顔してるから、、ゴメンね
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:44:23.16ID:CHYIG7fO0
これはドンドンやって
日頃のストレスをクレームではらす輩が多すぎるわ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:44:45.12ID:sDCTBGf+0
>>111
小さい子が「一髪は一発!」とか言って殴り返す奴だなw
法治国家である日本には自力救済の禁止ってのがあってだな
オマエも生まれてくる時代とか国を間違えたな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:44:51.27ID:e0Reo12W0
この間死んだ店長もいたからね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:44:55.15ID:1aru0xiF0
まあ法に抵触するような暴言を今まで客ってだけでスルーされてたのはアカンわな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:45:07.19ID:S+ra4OYk0
>>76
これ
契約内容の一方的変更とその事をオープンにしないキチガイめいた企業だらけなのにね

最近だとauひかり、事知らぬまま損害賠償責任負わされるとか
日本でも名の通っているKDDIですらこれだから恐ろしい
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:45:14.81
>>106
いいえ、事実ですよ
あなたの言う"正しい"ってなんですか?
客は何も言わないのが正しいんですか?
どんなにバカな店員でも何も言わずに対応して
自分が惨めな思いしてもそれが"正しい"ですね
私は嫌です、言いたい事は言います
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:45:29.79ID:muf1FDxI0
ガラの悪い客はいるよな

前に並んでた車の部品会社の作業着着た奴がコンビニで金払うとき
テーブルの上に小銭撒き散らして放り投げて払ってたときは
さすがにこの会社はねえなと思ったわ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:45:49.19ID:b64rIupM0
客W:「おい、ビール売り場どこや」
客K:「知らんがな」
客W:「なんだその口の利き方は!俺は客だぞ!」
客K:「俺も客だぞ!」
客W:「なんだこだまか」
客K:「児嶋だよ!」
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:46:04.59ID:Ys/O2RSy0
>>97
現実
97「あ、あの…に肉ま…チョコが…とけ…」

店員「はい?なんですか?…チッ後ろの方どうぞー」

97「え…とけ…とけ…」

後客「チッどけよオッサン」



そして今、あんたは後客の腕枕で寝ている、と
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:47:24.64ID:vqtoOlZf0
>>30
ゴミwwww
大声あげないと会話出来ないとか耳遠いのか?
一度聴力検査してみたら
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:47:54.11ID:sDCTBGf+0
>>130
なんだ ただのバカの人だったかw レスして損しちゃったな
では 好きなように生きてください
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:47:55.13ID:/nrECcx30
>>130
>「は?じゃねーよ、一緒に入れたらチョコ溶けるだろ」

チョコ溶けちゃうから別の袋に入れて下さいって言えばいいだろ。
いい年こいた大人が敬語も使えないのか?

って意味で俺も社会適合性の低い奴だなと思ったよ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:48:16.07ID:/GLOSw3h0
>>4
客ハラや神ハラでも良いような気もするが、
カスハラってのが一番名は体を表してるなw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:48:26.40ID:efPIB70U0
俺も接客業で悪質なクレーマーには悩まされているが、一方で自分が客として行く店では態度の悪い店員も結構いるんだよな。
そういうのに苦情を言うとクレーマー扱いされることもある。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:48:30.41ID:dbsNf+CK0
>>6
ばっくりいえばそんな話なんだけどな
01460668446480へ 投稿者匿名希望50代主婦
垢版 |
2018/03/15(木) 09:48:43.27ID:LRIb37Je0
それでも左傾化の服部直史は犯罪をやっている!!


@はっとり歯科医院で治療中に撮影したレントゲンで保存中のものを5枚、服部直
史 が言うには黒焦げにしているのだ!!医療法でいうところにひっかかるのではな
い か!見せてくれという被害者に黒焦げで返すというお粗末な歯科医師があってい
いものか!!
@’レントゲン黒焦げのまま証拠隠滅、医療法違反の状態で修正せずほったらか
しの歯医者は治療行為を続けていいのか問われる?いまだに歯科医師が経営し続け
る のは大問題だ!!全体の歯科医師の信用が問われる不正だらけの社会だ!!
Aさらに被害者は阪大歯学部付属病院でレントゲン撮影を行うとなんと治療した歯
か ら白く光る異物が映し出されたのだ!!
A’これは要は異物が埋め込まれている証明だ!専門家たちは異物を認めつつとぼ
け るが苦しいところだ!
B治療中20回にわたる診療でブランクが3か月あくところがおかしいのだ!!
B’まず歯根膿胞の再根治療法を施す場合20回も通う必要性があるのか?治療中
3か月のブランクは歯科医療的に必要か?問われる?
C周囲にこれらの書き込みを名誉棄損で訴えていると公言する服部直史が嘘で間違い
ない!!
C’まず、訴えれば書き込みは行政が即刻削除するのが定説であり、全く消えてい
な いのが現状だ!!つまり訴えていないのである!!服部直史の発言は嘘だらけで
あ る!!
Dそして服部直史がおかしいのは苦情電話をいつまでも聞くだけで改善せず開きな
おって経営し続けるという異常行動をとるのだ!!
D’いわゆる市民に罵声を浴びせられようがへらへら笑うキモイ
自称歯科医師が自称クリニックに立てこもる形だ!!もはや歯科医師ではない!!
書 き込みに対する処置が何もなされないまま経営し続けるのはプロフェッショナル
としてもう失格である!!
E最後は偽名である。4つの偽名(ナオシ、ナオヒト、ナオフミ、タダシ)を使い
分 ける4重人格の歯科医師服部直史にもはや治療はまかせられない!!プロ失格
だ!!

 以上6つのソースでこの歯科医師の歯にチップを埋め込んだ疑惑は真実だと断言す る!! 被害者が本当に警察署に被害届を出していて捜査中である!!
歯に埋めたチップは思考盗聴器という特殊なチップであり調べると
ソース「外国の最先端スパイ工作システムについて」によると音声送信や盗聴など
の 機能を持つが専門家は電池の持続性を主張し否定するが、いまの現代科学の急進 歩で は可能らしい!ソースによるとRFタグによる自家用発電で可能だそうだ!信 じ る 信じ な い は「外国の最先端スパイ工作システムについて」を参照してほしい!!
アメリカの最先端技術は日本をはるかに凌駕する進展なのだ!!遅れていいのか ニ ッ ポ ン!!
我らは犯罪者 服部直史の個人情報を露呈する!!犯罪者は人権を制限されてもかまわない!!文句があるなら訴えたまえ!!
犯罪者は食うべからず!!電気ガス水道を止めるべきだ!!

服部直史  自称クリニック 大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103  
差し押さえ候補の自宅  大阪府池田市 井 口 堂 3−4−30−401
 0668446480

藤井恒次って署名で「名誉棄損で訴えますよ」って前3年前書き込みあったよね!!
つまりこいつ 藤 井 恒 次 自 身 が書き込んだわけで、書き込み見てる証拠になるよね!!

服部直史はノイローゼでさわ 精 神 病院に通院中!!
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:49:49.39ID:dbsNf+CK0
また、六法変わるのかな 学生さん大変だわ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:50:10.68ID:jZzvq7TO0
>>139
完全に接客がなくなるということはないな、という意味だよ
俺自身の話なんかしてねえし
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:50:11.24ID:KiHuvELS0
カス客は解決や改善を目指してるんじゃなくただ日頃の鬱憤を晴らしたいだけだからな
決定権のない末端の店員や電話受付に何十分も怒鳴り散らしたりネチネチ攻撃したり
そんなんに延々と付き合うなんて時間の無駄にも程があるわ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:50:12.00ID:jQ1vUOmR0
商店街で買い物をするのが当たり前だった時代、客と店の関係は対等か、どちらかというと
店の方が優位だった。気に入らない客に売る義理はなかった。問題のある客であっても
丁寧に応対するのはデパートくらいだったんじゃないか。

対してスーパーやコンビニ、量販店等は、個人商店でないこと、他店とのサービス競争、
客数の増加、そして過剰なサービスを客が当たり前と考えるようになったこと等から
良質なクレームだけでなく、悪質なものも増えるようになった、とおもう。

まず、問題のある客にリソースを割いても得られる見返りが少なく割に合わないことを
経営者が理解し、勇気ある行動をとるべきだろう。公共性の高い業種など特殊なものを
除けば、無理をすることによる弊害の方がはるかに大きい。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:50:27.60ID:ACEbeyuD0
社員教育にも問題があるのでは?
日本の労働については、制度というより価値観の問題のほうが大きい
労働なんて崇拝すべきもんじゃない
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:51:19.44ID:dbsNf+CK0
持ち上がると法改正は早いよ 
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:51:19.95ID:fZZyA1sI0
>>97のどこがクレーマーなんだかわからないんだが。
並んでる時は店員に買った商品をめちゃくちゃにされても指摘してはいけないのか?
うだうだ言う店員は無視して本社に言うのがスマートなんだろうけど。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:52:16.95ID:I02cRWHk0
>>130
多分ほとんどの人はこの場合「一緒に入れるとチョコが溶けてしまうから別の袋にしてくれない?」っておだやかにお願いするんだと思うよ。
なのにいらいらして大きな声で怒鳴る上に、指示ではなく質問で相手に自分のやってほしいことを依頼するから相手が思った通りのことをやらずにさらに泥沼にはまるんだよね。
多分あなたのコミュ力が欠けているのだと思う。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:52:22.37ID:huUDGxvJ0
>>119
その場はとっとと切り上げて、メーカーに直接電話。
お店の人にお前の使い方が悪いと言われて保証期間中なのに修理渋られたんですよと言えばいい。
どこのバカですか?と聞かれるので、教え、着払いでこちらに下さいと言われたら送る。
手間と時間がかかるが、そういう運の悪さは自分のせいと我慢すれば、新品かそれに近いもの、若しくはギッチギチに修繕されて壊れない完品が丁寧な謝罪の手紙と共に届く。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:53:00.56ID:oBAEPh140
まずは対価以上のサービスを良しとするオモテナシとやらをやめるこったな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:53:32.90ID:s5sOjglI0
>>65
店員の指摘は的外れでいい加減なものだよ。
定期的に使用しない事で発生する不具合はインクづまりで
基盤交換とは無関係。こういういい加減な店員は躾があってしかるべき。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:53:34.48ID:zB5CAC9p0
また役人の天下り先が増えるのか・・・
霞が関に籍を置いたまま業務の一環としてやれよ
為政者と官僚が血税を吸い取ることしか考えてない・・・そして増税
もうマジで終わりだろこの国
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:53:47.45ID:ACEbeyuD0
>>150
デパートの接客をサービス業の頂点にしちゃったから悪いんだろう
サービス業の問題でもあるよ
日本の航空会社のCAは、ほかの国の航空会社の3倍ぐらい働いてるし
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:53:51.50ID:I1dmUTO/0
>>144
もう「お客様は神様」の時代は終わったよ
店員の態度が悪いと思ったらのその店には二度と行かなければ良い
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:54:27.22ID:YZwBHXDo0
>>154
チョコが溶けるから別にして欲しい、入ってるやつはもう溶けてるかもしれないから新しいやつにして欲しい
他の高圧的発言が非合理的で無駄
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:54:34.66ID:AM8nfsyB0
>>157
指摘されたらいきなりクレーマーかよw
お前みたいなの多いんだよなーw
クレーマー案件って基本的にこんな感じ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:54:41.00ID:1mvTEJeJ0
サービス業経験ある人はわかるけど
金払ってんだからってことで偉そうかつ店員は格下のように思ってる奴とか
女の前だからでやたら偉そうにしたり
集団だから止めてもらえる前提でやたら強気な奴とかいるからな
大学生集団とかで一人じゃよう喧嘩もできへんガリ男が女に強いとこ見せたいのか
そこまで怒ることか?ってことで喧嘩腰で突っかかってきたりとか
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:55:52.84ID:eNW+bSuy0
ハラスメントの線引きが難しそう
最近やけにクソ対応の店員多い
まあ二度と行かなきゃいいだけの話だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況