X



【森友】税務署で記載の誤りを指摘された納税者「後で書き換えればいいでしょ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/03/15(木) 10:38:02.04ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180315-00050033-yom-soci

学校法人「森友学園」との土地取引を巡る財務省の決裁文書書き換え問題は、
関係する省庁などにも大きな波紋を広げている。

批判の矛先を向けられる税務署や会計検査院、土地売却交渉が進まない学園管財人……。
関係者から、ため息や困惑の声が漏れる。

◆批判やまず

佐川宣寿(のぶひさ)・前長官が9日に辞任した国税庁は、トップが懲戒処分を受けて辞めるという、
1949年の設置以来初の事態に見舞われた。所得税確定申告の期限が15日に迫る中、
職員らはいまだに納税者からの批判を浴びている。

都内の税務署の職員は「納税者に記載の誤りを指摘したら『後で書き換えればいいでしょ』と嫌みを言われた」
と嘆く。別の税務署職員も「次は税務調査で余計な苦労があるだろう」とため息をついた。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:13:45.99ID:zN78l6yi0
この期に及んで安倍擁護してる連中のことをアベ真理教と呼べ。
定着させろ
放置しとくと今の十〜三十代のネトウヨ世代がこれから数十年にわたって日本の民主主義の足を引っ張り続けることになる
芽を摘むためにちゃんと名付けて排除が必要だ。
洗脳を解くためにもナチス残党狩りは苛烈に行う必要があったのだと、今はよくわかるわ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:13:49.35ID:uM/jkXL70
>>465
お上にビビってるリーマン精神じゃ中小の社長なんかやれんからな
ヤクザとも対等にわたり合わなきゃならんつうのに
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:14:29.41ID:nA6KbpNn0
>>462
俺は別の省だけど、そんなもの書かない
公開請求されて消すぐらいだったら最初から書かないのは常識
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:14:32.61ID:zxWPJ7tu0
>>462
わかったらアウトだと思うわ。
だいたい口利き案件とか、地方から国家まで山のようにあるんじゃないかと思うんだが
全部書類に残してたらえらいことになるだろ。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:14:35.90ID:59XA1Py/0
後でもいいけど追徴課税で利益丸々吹っ飛ぶ場合もあるので
あと、今年は仮想通貨だけでプラス15兆円の税収があるから過去最高になるだろうね。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:14:47.13ID:0jDcA+so0
>『後で書き換えればいいでしょ』

まぎれもなく書き換えなければならないわけで
さっさと書き換えて再提出しろって話だ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:14:55.13ID:35TbzMCh0
>>470
財務省は修正申告なんかしてなかったんだよなあ。。。w
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:14:58.78ID:MMjHyAxx0
経営者で税務署にこんなこと言える奴はいない
逆に、大変ですね〜野党とマスコミの連中酷いですよね〜ってゴマをするw
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:15:02.56ID:z8UWQIbv0
言っただけで
後で訂正はするだろう

訂正していないと思ってる奴って・・・バ〇?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:15:11.83ID:AU0q0o200
程度の低い作文
これ税務署でやったら申請書類をもう一度から作り直してくれ、ハイ次の方
と突き返して終わりだぞ現実は

急ぎの仕事で辞め税務署員の税理士臨時収入でうはうはw
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:15:30.03ID:z8UWQIbv0
言っただけで
後で訂正はするだろう

訂正していないと思ってる奴って・・・ア〇?
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:16:17.57ID:xl0BhuWb0
>>1
その場合お前が書き換えるんやで、ただしその後調査の手が及ぶけどな
って返せばいいんじゃねw
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:16:33.14ID:AtZB5b4+0
財務省は必ず朝日新聞とピットクルーへ税務調査に入ってやれよ。

オメエらの本気ちゅうのをオラに見せてくれ!

オラ、今からワクワクすっぞ!
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:16:36.31ID:Mi3r8iJ90
税金結構な利息取るからな
後で直すと結構痛いよ
最悪刑事事件やし
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:16:41.71ID:EISuW/F4Q
悲しいかな
日本人民w
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:17:04.21ID:jr2BTafY0
というか間違いが分かっている時点で税務署が受け付けてくれるの?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:17:05.03ID:I02cRWHk0
>>479
15兆円の収入増ではなくて税収増なの?
そうだとしたらすごいな。
一気にプライマリバランスまでいけるんじゃね?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:17:24.83ID:VMnOu1id0
>>469
税金を払うのは国民側の義務だからな。
税金を徴収する権利が国側にあって
徴収させてもらってる、ってわけじゃばいからな。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:17:34.24ID:yjhAQ+KQ0
仕事の種類に貴賤は無いと思ってるけど、新聞屋と税務署は例外で人間のクズだと思う
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:17:41.46ID:y6RjhJ1f0
いつまでこんな妄想記事に反応するんだ?w
くだらねー
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:17:46.59ID:NGfBQ6qG0
忖度はあるのかい?
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:17:53.21ID:PRBTrT9I0
この時期取材に答える余裕のある税務署員がいるわけねぇw
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:17:57.47ID:23T1WJZf0
財務省を解体しろよ
金を握ってるから偉いと勘違いしてんだろ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:18:29.15ID:M0pjIxgY0
「改竄ではない、書き換えだ」
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:18:48.28ID:Fh+Bq6Sm0
徴税って国民全てを把握出来ないから、取れる所からと言うスタンスだもんな。
何も言わないとMAX取られるし交渉すれば解釈も変えてくれる。
現場は所詮人と人。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:18:59.48ID:lTSIVf2A0
>>3┐(´д`)┌
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:19:08.07ID:lCA46GtX0
じゃあ、書き換えた連中が逮捕されたらお前も逮捕な。アホか
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:19:31.61ID:AU0q0o200
窓口で本当にコレ言ったら

はい、やり直し

と突き返されて終わりだぞw

忙しい時期で税理士も特別料金でなきゃつかまらんし間に合わなきゃ税務調査と追徴くらうだけだが
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:19:47.49ID:lCA46GtX0
相手の態度に腹が立ったら何をやっても良いってどこの朝鮮人やねん
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:20:01.41ID:N1QpdJGa0
>>498
妄想じゃなく言う奴は言う。
確定申告って、年金生活者も対象だからな。
団塊世代ならいるだろ当然。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:20:12.35ID:uM/jkXL70
>>507
全部税理士が勝手にやった
経営者は全く関与していないし指示も出してない
でおk
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:20:12.52ID:v0hlCqaF0
最近は公文書としないで
私的メモにするとか
いろんな手法を編み出してるらしいね
霞が関公僕国営乞食

悪知恵だけはよく働くことで
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:20:40.24ID:XfzBtlI40
低脳の左翼が言いそうなことだな
自らを貶めてることを理解出来ないんだな
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:20:56.34ID:9mIOd2mB0
ケチは難癖つけてグズる。

税務署は支払いが滞ったら、差し押さえしにくるからな。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:20:59.48ID:23T1WJZf0
税金は払うよ。義務だからな
でも、使い道を見てると、無駄遣いが多く
払う側の納得感がないよな
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:21:09.06ID:XfzBtlI40
左翼ってなんでこんな馬鹿ばっかなんだろ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:21:10.76ID:yM7zVHzE0
一番の本質は役人が好き勝手やって、それを咎められないってことなんだよ。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:21:17.74ID:78OgKZ8K0
公務員のメモは普通に公文書として
公文書館で保存の対象になるんじゃ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:21:33.66ID:Xb41rJLY0
>>10
中世なめんな

飛鳥時代「公文書改竄は重罪だぞ」
奈良時代「公文書改竄は重罪だぞ」
平安時代「公文書改竄は重罪だぞ」
鎌倉時代「公文書改竄は重罪だぞ」
室町時代「公文書改竄は重罪だぞ」
安土桃山時代「公文書改竄は重罪だぞ」
江戸時代「公文書改竄は重罪だぞ」
明治「公文書改竄は重罪だぞ」
大正「公文書改竄は重罪だぞ」
昭和「公文書改竄は重罪だぞ」
平成「官僚が勝手にやったことなのでセーフ」
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:21:48.75ID:+NlpE2JI0
>>482
同意
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:21:52.22ID:fANkd4l50
>>404
確定申告に行ったら、毎年劣化している。
正規の職員でも、基本的なことを理解してなくて唖然とする。
最近7回で、15人くらいに当たったが、まともな職員は一人だけ。

例えば、行列に並ぶときに、条件見落としで、別なところに並び直せられて
1時間余計に立ちっぱなし。ごめんも失礼も、どうもの一言も、優遇も何も無し。
(割と期間にしては空いているときの話。そうでなければ2時間超えだろう。)
これ以上詳しく書くと身バレするからここまで。

ついでにいうと、職員確認のPWはよく見える(違う係員でも同じ。簡単さから見て全国同じでは?)。
誰かに教えてもらえば、フリーパス。
最後の2日くらい頼む。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:22:04.66ID:fhcKUVSK0
>>469
税務署には初心者にも分かりやすいパンフレットがおいてあるよ
これを理解できなければプロの人に任せた方がいいかも

基本を理解すると複雑でもないよ

申告書なんて、国税庁のHPで作成してそのまま電子申告もできるし
PDFで保存してプリントアウトして提出もできる
一昔前とくらべて、格段に便利になった
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:22:15.40ID:t2gKeS3S0
税務署に舐めた態度とると酷い目に合うぞw
素直に税金払っておけw
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:22:36.22ID:VMnOu1id0
>>510
何年か前から大多数の普通の金額を普通に受給してるだけの老人は
確定申告をしなくて良くなったはず。
それで税務署は死ぬほど楽になったはず。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:22:47.33ID:Rk11eDmF0
で?っていう

何が面白いの?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:22:47.67ID:TBov3mHO0
>>1

安倍と財務省によって日本の公文書の信頼性は完全に破壊されたからな
今後こういうツッコミがずっと続く国にしてしまった
これ権力の私的濫用による国家転覆容疑で共謀罪の適用範囲だよ
自分らで強行採決した法律で適用の第一号になれて光栄だろw
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:23:04.53ID:Bxh5ehN10
ほんとに、嘆いたり、ため息をついた税務署職員に取材したのか?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:23:04.62ID:as4QrvO80
>>5
通報した
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:23:08.51ID:eNW+bSuy0
>>495
じゃあ行政ってなんなんだよ?
役人は国民にサービスを提供するのが仕事なんだろ?
国民が税金を納めやすいように努力すんのが仕事じゃねえのかよ?
無駄な費用がかからないようスリム化するのが仕事じゃねえのかよ?
国民が少しでも余計な負担なく気持ちよく納税できるようにするのが仕事じゃねえのかよ?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:23:12.12ID:6xQX2gRi0
クレーマーもこんな時こそ役立て
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:23:30.89ID:Xb41rJLY0
>>486
それ、トップに安倍と麻生の名前が載って、歴史に残るじゃん
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:24:12.78ID:5Oh0blH00
書類に不備があるので受け付けられません
もういちど作り直して来てください
はい、次の方どうぞ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:24:22.24ID:snVQItho0
はじめて修正申告した時に不安だったので「間違えていたらごめんなさい」と一言言ったら
「間違いあったらこっちで直すんで」と軽く言われた時に
(必要書類渡すからそっちで作れよ)とは思った
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:24:24.67ID:HqjiBRL40
自社の脱税を隠すな

悪質な情報操作 ばーか


● 脱税隠し

読売新聞東京本社は27日、東京国税局の税務調査を受け、2013年3月期までの3年間で約6900万円の
申告漏れを指摘され、うち約3千万円については、所得隠しと指摘された。

社員同士の飲食費が含まれており、交際費にあたると判断されたという。
ほかにも、12年度に計上した海外支局の事務所費を13年度に計上するべきだと指摘された。重
加算税を含む追徴税額は約3200万円也。

https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2700T_X21C13A2CR0000/


脱税しておいて

偉そうなマスゴミ

不買運動するぞ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:24:43.02ID:Fh+Bq6Sm0
ちゃんと説明や交渉して大きく変わる場合だってあったよ。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:25:06.66ID:I02cRWHk0
>>524
そりゃ昔の手書きの頃を知っていれば簡単になったなと思うだろうね。
でも、たいていのサラリーマンは年末調整だってよくわからなかったりするから、確定申告は敷居が高いんだろうな。
こんな基本的なことは義務教育でしっかり教えろよと思うんだけどね。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:25:10.01ID:V9c0PFve0
税務署員、被害者みたいなこというなよ。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:25:32.75ID:SGd2Z1LK0
>>512
なるほど、私的メモ!
経費計上して指摘されたら
あれぇコレ私的メモですぅ
外しますねめんごめんご
で行けるな
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:25:34.31ID:fANkd4l50
>>520
メモなどは公文書に入らない。
明治時代から。「枢密院議長の日記」を読め。

謎なのは、民主党時代の東日本/福一の時の公文書がほとんど何もないこと。
特に閣議などの記録が何もない。
どうやって動いたんだろう?

今回、多数の元官僚が「官庁は文書で動く」と言うから、不思議。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:25:39.76ID:5+B2qzSr0
還付金の戻りがおせーんだよ。早くしろよ税務署。たいした仕事もしてねーくせに。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:25:41.73ID:mtgcm+bO0
>>521
美しい日本は神武天皇の御代以降公文書改竄は悪いことじゃないよ
公文書改竄が重罪なのはGHQに占領されてた時代だけ
公文書改竄やデータ偽装が当たり前になったというのは日本が独立を回復した証
これだからアメリカの洗脳が解けてないバカは困るわ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:26:04.03ID:0qIJ6cdv0
もう印鑑も不要だろ。実印(笑)

安倍4ね
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:26:15.58ID:aLQguN240
これって読売が2月の段階で報じてるよね。
納税者が調査拒否したりおちょくったり抗議電話来たりして現場が迷惑してるって
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:26:22.16ID:ZD5/zu8M0
昼休みだから職員が
わんさか湧き出て来たなww
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:26:48.45ID:C/mxL5rbO
トップが馬鹿だと企業や国民が必ず真似する。
馬鹿をトップに置いてはいけないと言う例。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:27:01.53ID:yjhAQ+KQ0
>>541
だよなあ
元々嫌味をやってくるのは税務署
だからこういう時にヘイトが噴出する
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:27:29.13ID:yu60i5OG0
>>533
それは行政ではなく政治家の仕事。
その政治家を選ぶのは国民なので、ちゃんと仕事をする政治家を選びましょうという話。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:27:49.72ID:O1oImlWM0
痛い目にあうのは納税者自身なんだからほっといたれよw
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:27:52.64ID:XCtkQnVw0
>>3
だな。
時期の調整に入っているようだが、早ければ早いほど自民党への被害は抑えられる
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:27:53.04ID:GyeoMs4G0
高所得者ほど嫌な思いしてるだろうね、
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:28:09.29ID:aLQguN240
>>548
ここ数年の税務署は暴君。
とくに法人税なんか法治国家と思えないすさまじい解釈されて取られてる
法人税で優遇されてるのはメジャー企業だけ、中小は怒りが溜まってる
いまそれが爆発してるんだわ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:28:41.09ID:yjhAQ+KQ0
>>550
普通はそんなこと起こらないよなあ
昔から納税者のヘイト集めまくってる税務署の自業自得だろうなあ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:29:26.08ID:xmWMopSW0
確定申告時期なら職員じゃなくて
アルバイト相手にごねてるのかもね
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:29:33.53ID:JnVfUwQj0
国税はくずだからな。一週間一日おきに通い続けたが金は帰ってきたがとうとう間違えた担当者出てこなかった。
確定申告シーズンに毎日出張とか員数外で良くねって代わりに出てきた課長煽りまくってやったわ。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:29:37.11ID:nJX/EKgN0
作り話で記事作るな
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:29:37.61ID:X3SQyAa70
>>3
これがすべて
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:29:46.89ID:N1QpdJGa0
>>526
年金以外だと、個人商店や小さいスナック、農家の青色申告とかは>>1みたいな余計なこと言う奴いると思う。
あと左派系フォークソング流してる喫茶店のマスターとか。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:29:48.52ID:aLQguN240
>>559
分離課税は裁量のしようがないし、
不動産譲渡所得税も途中で通達変わったけど
儲け額に対してそこまで酷いわけではない。
一番厳しいのが法人税。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:30:12.70ID:LAYYcfGS0
そんな事言える訳ないだろ。
税務署員なんて際下級の連中だぞ。
益々厳しく税金を取り立てられるだけ。
彼奴らにはモラルとか良心とか善意なんて無い。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:30:17.12ID:TBov3mHO0
加計学園問題でも「明らかに異なる二つの文書が存在する」と明らかに。市の職員「内閣府の指示を受けて書き換えた」

週刊文春が、加計学園問題における公文書の書き換え疑惑を報じた
今治市職員による市長宛の復命書に、明らかに異なる2つの文書が存在
文書について市の職員は「内閣府の指示を受けて書き換えた」と話したそう
http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/14431866/


公文書(笑)
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:30:25.80ID:JHEnPCCg0
面白いこと言うね
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:31:02.24ID:aLQguN240
>>566
作り話ではない、佐川ネタで調査拒否が相次いでるのは読売がとっくに報じてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況