X



【買い物】スーパーの割引シールが貼られるのを待つ「シールハンター」。この行動が家計に何をもたらすのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/03/15(木) 13:42:55.54ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180314-00010004-ffield-life&;pos=1

夕方6時を過ぎた、あるいは閉店間際のスーパーで貼られる割引シール。

そして、その割引シール目当てに買い物に来る人を、筆者は人知れず「シールハンター」と呼んでいます。

最近は海外のスーパーでも一般化しているシール買いですが、この行動は本当に家計にプラスなのかマイナスなのか考えてみましょう。

■店側からすればシールハンターはありがたい存在

シールハンターの目的は、まさにシール商品の獲得ですから、開店直後や昼間ではなく、夕方から夜になります。

店側としては、たとえ値下げしてもその日のうちに売り切ってしまわなければならない商品を、消費してくれるシールハンターは
ありがたい存在です。さらに、彼らがシール以外の商品を追加で購入してくれれば、なおよし! ということになります。

■シールハンティングで家計にプラスのつもりが…

こういった店側の思惑にそのまま乗る「いい消費者」で終わってしまう場合は、家計にプラスとなる行動にはつながっていません。

なぜなら、この場合の消費者は主体的に行動しているとは言いがたいからです。いつもと違う魅力的な陳列に乗せられて、
今、家にある調味料の二度買いをしていませんか。

「安く買ったから、別にいいや」と気が大きくなってあれもこれもと、食べきれない分量を買い物カゴに入れてしまう。

あるいは栄養的に問題のある組み合わせになるような商品を併せて買ったりしていませんか?

これは、衣料品店でカットソーを2枚買うと3枚目は1000円という広告に乗せられて、不必要な洋服を買いあさってしまうのと同じです。

■家計にプラスとなるシールハンティングには上限設定が必須

一方で、シールハンターとして買い物に行くとしても「必要でないものは絶対に買わない。シール商品でも、いくらまで」と、
あらかじめ購入枠を設定している場合は家計にプラスになるでしょう。

知らず知らずのうちに、設定していた上限を柔軟に動かすことはNGです。

その結果、たとえ狙っていた商品が思惑どおりの割引率で手に入らないのであれば、そのときは潔く退散するか、
代替品で賄うかどちらかの選択肢になります。

こんなときも、必ず上限突破はしないように決めておきましょう。

以前にもお伝えしましたが、再度この一文を記します。「どんなに安くても買ったら出費あり。買わなければ出費はゼロ」です。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:23:06.18ID:/PUPsXa60
貼り終わるまで総菜コーナを遠目にチラチラ見ながらモソモソしてる奴ら、確かに居る。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:23:06.80ID:zKcNeGY80
コンビニもやればいいのに
廃棄弁当や廃棄惣菜の輸送処分にどれだけ無駄なエネルギー使ってるんだよ
地球に優しくねーぞ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:23:06.97ID:+nef6KCv0
自由が丘ザ・ガーデンで値引きシール貼ったものしか買わない人って何のために高級スーパー来てるのか
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:23:08.45ID:06g20QkQ0
よく買われていく商品には値引きしないのが普通だし
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:23:16.28ID:PBB2s81G0
>>122
トライアルとルミエールって客筋悪すぎるよなぁ
底辺ばっかりで行きたくないスーパーダントツ1位

トライアルの駐車場から出てくる車も運転マナー悪いし
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:23:18.93ID:Q7OfUh/g0
半額商品を複数個購入してレジに行くとレジのお姉さんが商品金額を復唱しながら
「半額になりまーす」「半額になりまーす」「半額になりまーす」以下ry
と、連呼されて辱めを受ける罠
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:23:33.72ID:sT/sarYm0
>>403
一方日本人は、強盗した
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:23:37.25ID:nVW32fG40
牛肉もできるだけ大手のスーパーで買う
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:23:40.00ID:fbOJZlmy0
シール待ちしてたらわざとそのコーナーを外していったバイト(女)がいて驚いた
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:23:41.63ID:9mX6SlUk0
そもそもシール貼ろうとした時点でレジの売価も変えてるからな(笑)
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:23:44.35ID:lGhIsm7A0
仕事終わりに行くとちょうど半額になる頃で助かる
400円くらいになった刺身盛り合わせで海鮮丼にする
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:23:49.95ID:SSFW44qr0
>>394
自社の商品だからいつ作ったいつまでの商品って登録されてるんだな
手打ちで割引率を入れなくて済むなんて、すごいな
まあそれでも客に分かるようにシールは必要なんだろうけど
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:23:54.72ID:mv6WNFc00
別にいいじゃん楽しいよ
百均大量購入したり
買い物って無駄じゃなくて楽しいんだよ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:24:09.55ID:w71MfFxw0
22時閉店のスーパーで21時になれば半額シールを貼る  ←こいつを買う

22時閉店のお店が定休日の場合は24時閉店のスーパーで23時からの半額を狙う

朝のウォーキングは嫌なので夜のウォーキング1時間のうちで買い物もする
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:24:09.65ID:tgF3/zk+0
しかし割引商品で食中毒起こしたら店責任とってくれるのかな?
シールは自己責任の印?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:24:11.79ID:uJEm5qSy0
>>214
これを見に来た
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:24:22.88ID:tmbLZlkT0
>>416
食いたい時間に半額で売っていれば、そりゃあそうだけどね。
予定とか都合とか色々あるわけだよ。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:24:26.63ID:VEosjrWY0
ハイエナじゃアカンのか
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:24:29.36ID:Rm7Jcfcq0
スーパーレジだけど半額ばっかりの小口の客に限って殿様みたいに偉そうなのはなんで?
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:24:38.58ID:ACEbeyuD0
最近、半額シール(商品)の争奪戦になってるからな
こういう記事で競争相手を減らすんだろう
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:24:41.16ID:as4QrvO80
週末、家族を連れて近所のスーパーで買い物していたら
いい歳した女がひとりでタイムセール品を買っていた
カゴの中からどうやら一人分...

女性の社会進出でこの様な女性が増えた
それで幸せなのかな・・
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:24:42.32ID:06g20QkQ0
>>414
必要なら、腹が立つことがあっても気にせず店にいかないと
どこの店で買い物してもいいんだから
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:24:57.08ID:oPYBaVqF0
>>316
誰も見てないぞ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:24:57.39ID:nVW32fG40
焼き肉は 日本語不自由な店のほうが 美味しい
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:25:03.91ID:TViPhR+u0
2ちゃんねらは年収一千万円超が多かったはずだが
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:25:07.85ID:wpJ7AB1I0
半額シールでどれだけ買い物するかってことにもケチつけられるの?
物価高くて皆ひーひー言ってる時になんなのこの上から目線はw
食べきれない時は冷凍するに決まってんじゃん
馬鹿なの?半額シール買うくらいなんだから食材捨てるわけないっしょ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:25:15.28ID:efPIB70U0
>>416
シール貼られてから売り切れるまで30分くらいの勝負なんだ。
日によって貼られる時間は違うから時間を読み違えるとゲットできない。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:25:15.81ID:/bvtxsC10
>>4
よくあるよ
いつもの値段より安いと「いま買わなきゃ」って心理が働くからいっぱい買っちゃう
普段買いたいものが買えないからなんだけどね
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:25:30.76ID:CiTVDPLT0
某スーパーは、生鮮が5%引きから始まっててびっくりした。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:25:31.02ID:w71MfFxw0
>>387
チョンならパクってるもんなw
略してチョンパクwww
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:25:45.02ID:N1ntQbt40
半額シールを剥がして全額で払うのはどんな罪に問われますか
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:25:49.57ID:nVW32fG40
食べログで

「雰囲気の良い落ち着ける店」とか書いてあったら

行っては いけない
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:25:50.75ID:umr9Br/b0
>>337
シール貼り終るの待ってられないからシール作業中の店員さんに「先にこれとこれ貼って」と頼んだら「こっちは割引だけどこっちは割引にはならないです」と言われた事ならあるわwハズイ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:25:54.45ID:eJbEMm7O0
鳥もも肉と豚こまが狙い目

豚ロースは半額でも高いから買わない
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:25:59.79ID:ACEbeyuD0
肉は定価で買う奴のほうがバカだろ
冷凍しとけばいいわけだし
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:26:06.03ID:7TzfwpGr0
うちの近所の西友では、夜9時過ぎから半額シール貼ってたけど、シール待ちする下品な客が増えたせいか、ほとんど値引きしなくなった
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:26:19.56ID:+0XC9A7U0
>>452
朴さんと李さんの事だろ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:26:28.39ID:iLZ3P89C0
ローソンストア100のカットサラダに半額シール貼られるタイミングで購入はやる
他の人がおにぎりやパン目当てのとこにざく切りキャベツ4袋のみ購入で
最初は奇異の目で見られてた
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:26:35.06ID:tubv/q0j0
これ本当にそう
普段買わない高級肉とか買うけど
普通に買うより高くつく
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:26:39.01ID:4Syoh3/l0
>>452

チョンってお前らジャップのことだったのか…
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:26:43.59ID:/Ie9cJZh0
焼肉は肉汁で選ぶかな。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:26:44.61ID:vTacVCbj0
欲しい商品をもってシール張ってる店員の傍に行き
これにも貼ってくれと言ってシール張らせてる俺って・・・
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:26:50.70ID:nVW32fG40
俺は 若い男の店員が貼っているときはお願いする。
おばさん店員はだめ

白バイポリスと同じ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:26:55.02ID:z1Po5eOQ0
bento^
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:26:57.26ID:y1GpPRRe0
結局主人公は先輩を選んだんだっけ?
しゃがの方が圧倒的人気だったのに
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:27:15.13ID:ACEbeyuD0
>>445
マスコミ・広告代理店ネット部隊と、庶民とのズレを試す場になってる気もするけどなw
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:27:16.84ID:oPYBaVqF0
>>439
多分劣等感と羞恥心の裏返し
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:27:17.93ID:Xawoii7H0
>>397
人間は元来差別するように作られている
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:27:21.14ID:IFjEl6350
>>12
仲良くなる人多いよね。
俺もアルバイトの時、とあるおばさんと仲良くなっていろいろ話ししていたら
おばさんの娘を紹介してくれて、付き合って
娘が成人したら婚約したよ。

悪いことはない。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:27:26.97ID:LYr3XBiP0
ついでに何かを買ったとしても、どうせ消費するものだったら+にしかならないんじゃないの
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:27:27.99ID:QgJgepKa0
ドケチ板から来ました
シールハンターは余計な買い物なんてしませんぜ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:27:29.28ID:sVE4z/tM0
>>357
時々半額の値段が元の正札より高くなるのが
無所属の会岡田克也をバックアップして
朝鮮総聯ビルの競売をダミーの山陽マルナカに落札させ転売して
結局朝鮮総聯に元通り使わせてるスーパーのイオンだ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:27:38.16ID:oBzl5zRz0
シール待ちしてる主婦といじわる店員のかけひきってよく見るよね
0482艦内焙煎
垢版 |
2018/03/15(木) 14:27:42.40ID:ZxTbwJEYO
>>381
別にその日の夜食を食う人だけじゃないだろ
翌日に食べる人もいるだろ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:27:46.51ID:BXeYb1sF0
ホンマグロの刺し身とか高いから値引きしないと買う気にならんわ。
メバチマグロなんて旨くもないから安くても買う気にならん。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:27:55.58ID:S8tadZDM0
精々半額まででいいよな
400円の弁当に80円の値札張ったりはやり過ぎだと思う
シールハンター歴30年の俺が言うのもなんだが(´・ω・`)
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:28:01.63ID:NUB/yNDz0
>>1
食品が一日どれだけ廃棄されているか想像つかん
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:28:03.15ID:FlIzwTKC0
アベノミクスで低賃金なんだよ!(日本共産党党員より)
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:28:04.62ID:/bvtxsC10
>>446
半額で売るのは意味があるからね
>>447みたいな理由でいつでも半額で買えるわけじゃないから
半額でもいい商品はすぐ買って行かれちゃうし

買いたいときに買いたいものが問題なく買える便利さ → 2倍のお金払って買う
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:28:06.84ID:D6ux+ZJq0
>>421
店としてはやりたいんだけど本部の締め付けが厳しいんだって
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:28:14.18ID:iOTf+ttB0
>>449
そういう店員には、これにシール貼ってくださいと要求する
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:28:20.57ID:zinwLT6m0
俺だって半額品買いたいけど、貼るタイミングで絶対に取られまいと動かずにいる人とか、半額品を買うことに意味を見いだしてるような人間を見ると、こいつらと一緒にはなりたくないと変なプライドが邪魔をする
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:28:23.89ID:UW2OHrot0
>>464
万引きが国技なのはジャップだからジャップだろ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:28:26.81ID:iqZp72A60
てか割引シール止めたほうが店のためだろ
売れなきゃ廃棄のほうが長期でみたらマシ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:28:34.26ID:/Ie9cJZh0
野菜は…

いいわw
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:28:41.92ID:qUEzbpQK0
半額になっても買うもの変わらんから半額のほうがお得ですわ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:28:51.60ID:yILj5Xdh0
以下、謎の職業、ファイナンシャルプランナーが書いた記事。

-----

【話題】「コンビニおでんは実は割高!無駄遣いの典型例」ファイナンシャル・プランナー伊藤亮太氏
2012/02/05

【MVNO】格安スマホに切り替えられない残念サラリーマンは大損している
2017/08/28

【買い物】スーパーの割引シールが貼られるのを待つ「シールハンター」。この行動が家計に何をもたらすのか
2018/03/15
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:28:56.26ID:MNZXrazT0
まあ、時間狙うのも面倒だから、スーパー行ってあるもので献立決めるなぁ
素直に作るか半額惣菜で手を抜くかと
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:29:04.96ID:UW2OHrot0
一方ジャップは万引きしていた。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:29:12.07ID:kpsa7vN20
>>1
行ったタイミングで割引買えるならいいけど、割引狙ってウロウロしてるのは時間労力賃無駄だよね
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:29:15.94ID:nZ4pylFr0
俺、蔭でシールハンターって呼ばれてるんだ。ショックでスーパーに行けないよ(´・ω・`)
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:29:16.81ID:efPIB70U0
>>424
トライアルの駐車場で出口から逆走で入ってきた車に猛烈にクラクション鳴らされ、下がれ!って怒鳴られたことがある。
相手の車は下品仕様の軽で作業服来た茶髪の男が乗ってた。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:29:19.50ID:/PUPsXa60
そんなに待つくらいなら、シール店員が出てきた時に
「よっ!待ってました!大統領!」くらい言えよ。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:29:19.40ID:bdFBbmGR0
こんな人たちと間違われると嫌だから
夕方に行くのはやめよう
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:29:25.47ID:E482RGxp0
>>340
実際言うよ

100g100円のアメリカ産牛モモステーキを大量に買っていく近所の弁当屋のとか居たし、店員間でよく噂になってた
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:29:28.80ID:nVW32fG40
若い女の店員でも
貼る超特技を持ってるのがいるので

仲良くする
これはだめ、やめたほうが良いとか教えてくれる
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:29:43.19ID:I1dmUTO/0
これ専門に狙ってる奴らが多くて面倒なので定価か2割引き程度で手を打つ
店内でウロウロする時間が勿体ない
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:29:48.97ID:scKd/qGE0
ジャップは万引き民族だもんなww
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:29:50.29ID:/bvtxsC10
>>484
安すぎると何か問題あんだなって思って買い控えるよね
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:29:56.38ID:hjJSqXsu0
>>72
毒親だな
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:29:57.43ID:cIq1DiBJ0
もうラーメンも98円の玉子中華麺買って家で何とか中華ス−プと塩入れて
塩ラ−メン130円を完成させたからな ス−パ−は重宝するぜ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:30:03.61ID:ACEbeyuD0
ちなみに、シールが張られる時間っていうのは、店によって違う
別に閉店1時間前とかだけに張られるわけじゃねーぜ
そういうのをちゃんとチェックするのが、大人というもの
(自分は若いが)基本的に、人生、酸いも甘いも嚙み分ける年ごろのジジババが、半額シールに群がっている
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:30:08.18ID:qUEzbpQK0
すっごい昔だけど、スーパーで年末のバイトしたとき
牛乳1lを10円で売ったわ。それでも売れ残ったw
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:30:10.65ID:scKd/qGE0
万引き民族ジャップに気をつけること
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:30:26.37ID:sx8v6o51O
>>486
そいつら、駅前で日本人は北朝鮮の気持ちを考えましょうとか言ってるけど。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:30:27.55ID:ZaGHjDa00
夕方になると調味料とかカットソーにシール貼られるの?どこのスーパー?
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:30:28.39ID:tZ7mEjC+0
営業時間が遅くまでのところが増えてるからこういうことが出来る
食事時が過ぎてるのに買ってくれる人は良い客だ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:30:29.78ID:o1Tb6Cqu0
>>438
金を払って廃棄予定商品を処理してくれんのにハイエナは酷いだろ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:30:36.67ID:mMbimnaw0
30%で買ってしまうチキン野郎が多くて困る
半額まで待つことを覚えろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況