X



【買い物】スーパーの割引シールが貼られるのを待つ「シールハンター」。この行動が家計に何をもたらすのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/03/15(木) 13:42:55.54ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180314-00010004-ffield-life&;pos=1

夕方6時を過ぎた、あるいは閉店間際のスーパーで貼られる割引シール。

そして、その割引シール目当てに買い物に来る人を、筆者は人知れず「シールハンター」と呼んでいます。

最近は海外のスーパーでも一般化しているシール買いですが、この行動は本当に家計にプラスなのかマイナスなのか考えてみましょう。

■店側からすればシールハンターはありがたい存在

シールハンターの目的は、まさにシール商品の獲得ですから、開店直後や昼間ではなく、夕方から夜になります。

店側としては、たとえ値下げしてもその日のうちに売り切ってしまわなければならない商品を、消費してくれるシールハンターは
ありがたい存在です。さらに、彼らがシール以外の商品を追加で購入してくれれば、なおよし! ということになります。

■シールハンティングで家計にプラスのつもりが…

こういった店側の思惑にそのまま乗る「いい消費者」で終わってしまう場合は、家計にプラスとなる行動にはつながっていません。

なぜなら、この場合の消費者は主体的に行動しているとは言いがたいからです。いつもと違う魅力的な陳列に乗せられて、
今、家にある調味料の二度買いをしていませんか。

「安く買ったから、別にいいや」と気が大きくなってあれもこれもと、食べきれない分量を買い物カゴに入れてしまう。

あるいは栄養的に問題のある組み合わせになるような商品を併せて買ったりしていませんか?

これは、衣料品店でカットソーを2枚買うと3枚目は1000円という広告に乗せられて、不必要な洋服を買いあさってしまうのと同じです。

■家計にプラスとなるシールハンティングには上限設定が必須

一方で、シールハンターとして買い物に行くとしても「必要でないものは絶対に買わない。シール商品でも、いくらまで」と、
あらかじめ購入枠を設定している場合は家計にプラスになるでしょう。

知らず知らずのうちに、設定していた上限を柔軟に動かすことはNGです。

その結果、たとえ狙っていた商品が思惑どおりの割引率で手に入らないのであれば、そのときは潔く退散するか、
代替品で賄うかどちらかの選択肢になります。

こんなときも、必ず上限突破はしないように決めておきましょう。

以前にもお伝えしましたが、再度この一文を記します。「どんなに安くても買ったら出費あり。買わなければ出費はゼロ」です。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:35:27.48ID:oPYBaVqF0
>>567
じゃあ努力すんのやめるわ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:35:27.71ID:EB1kPWxu0
ウチの近くのイオンなんて従業員がシール限界値まできたやつ即バックヤード持ってって自分用にしとるぞ
おかげで最安値で買えませんw
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:35:30.23ID:CJX78h8+0
魚屋の閉店間際は
スーパーの半額も霞むぐらいの値引率
ちょっと前まで2500円で売ってた刺身盛りが
500円とかになるから熱気を帯びる。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:35:31.40ID:8KmTRuAA0
貼ってるときにでくわしたときは一回りしてからそれを手にする
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:35:53.15ID:3rHdsArp0
シールを期待して待ってるときに限って普段よりシール貼るのが遅い
だから狙って買うのはもう止めた
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:36:07.73ID:fLdsiRM20
>>492
半額シール狙うような人は、元々定価で購入することはないんじゃない

あと、近所のスーパーの1つが20時の割引シールやらなくなったので
普段の買い物も含めて行かなくなってしまった
こういうケースもある
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:36:07.75ID:UkPk03Lj0
一時期、会社の帰りに時間が合うスーパーで見切り品買ってたけど、健康に悪過ぎ。
ハイカロリーすぎなのでやめた方がいい。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:36:12.37ID:JXVMZUqD0
50%OFFを貼ると見せかけて
実は5.0%OFFとか
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:36:14.01ID:xt6ElPN+0
シールが貼ってある時間にしかいけないのよね。
これはこれで悲しいわ。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:36:14.42ID:zinwLT6m0
>>591
カート2つ分半額肉が余るってそのスーパー大丈夫かよ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:36:17.93ID:/bvtxsC10
>>579
それ20%でカゴ入れた人が半額タイムに商品戻してる
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:36:18.35ID:wpJ7AB1I0
>>584
半額の時にそういうのたくさん買って冷凍して
バナナケーキ作ったりすると家計が安くつくんだよね
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:36:18.77ID:efPIB70U0
近所のイオン、値引きシール貼られているから安いと思って飛びつくと2円くらいしか引かれていない。
シールだけ見て安くなったと思って飛びつく客が結構いるんだろうな。

シールハントは客と店との頭脳戦だよ。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:36:31.23ID:qrkV/t590
>>548
20%引きだと思ったら20円引きだった よりマシじゃないか(遠い目)
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:36:32.94ID:bdFBbmGR0
生肉だとシールは避けるよ かえって
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:36:35.15ID:Omj0yKio0
>>290
トラブルになる理由がわからん
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:36:44.32ID:LhdZf2ef0
倭猿の遺伝子に刻み込まれた乞食根性
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:36:44.32ID:twyQtL+i0
>>1
西友(安いがオバちゃん店員しかいない)で買わず、敢えて道路反対側のドラッグストア(高いが可愛いJK,JDの店員さんばかり)で日用品を買って帰っている俺からしたら、屁みたいな話だな。

安さで店を選ぶ時代など昭和で終わっているのだ。
これからは店員さんの容姿だけで選ぶべきだ!(ドヤァ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:36:46.02ID:Tg2HGIS20
うちのスーパーではハイエナと呼んでます
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:36:52.18ID:YyTK1ND80
惣菜目的でたまに行くわ。でも惣菜って気が付くと揚げ物が多いんだよな。
だから弁当と揚げ物と寿司を食べたい時にだけ行く。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:36:56.82ID:klPQDT7h0
スーパーの弁当なんて何が入ってるかわからないから食えないよ。
信頼出来る人に作って貰ってる。
 
 
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:36:59.09ID:nVW32fG40
閉店間際って あまりやってないだろ。

早く店じまいするために 売れ残りを店員さんに6割引きでおろしてるスーパーが多いらしいぞ

もちろんおまいらの超田舎すうぱあは別だ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:36:59.48ID:GuKQ9ku00
日本橋のデパ地下で鰻弁当が半額になるの待ってる(´・ω・`)
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:37:05.46ID:iC7h9cQj0
>筆者は人知れず「シールハンター」と呼んでいます。

俺は「半額ゾンビ」と呼んでいます。
何も買わずにウロウロしてるだけの連中なので。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:37:12.84ID:F7fHvrTK0
半額といっても消費税込みの価格からだから意外と値段変わらなかったりするんだよな
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:37:14.45ID:CiTVDPLT0
>>573
昔は魚屋とかで大声で、「今から割引するよー!」って太マジック持って呼びかけて、
周りのおばちゃんがみんな集まってた。
で、パックにすでに入ってる値札をささっと書き換えていくの。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:37:19.40ID:e1JVavw60
店員さんがシールを貼るか貼らないかの見極めの駆け引きが楽しい。
具の多い幕の内弁当を半額で手にした時の達成感とまた明日も来なよと優しく微笑む
店員さんの笑顔で心が満たされる。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:37:19.93ID:aPhVWxtx0
こんなの待ってられないわ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:37:31.12ID:RhPHKk5E0
一方日本人は万引きしていた。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:37:31.49ID:/bvtxsC10
>>602
魚と肉なんかの生鮮品は早い時間に行かないといいもの買えないからな
惣菜以外のものなら断然早い時間に買ったほうがお得
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:37:35.02ID:+KBqJ3J+0
そのシールを貼るオレは

シール・ハッターじゃい!
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:37:38.48ID:j/rJHUaa0
シティハンター
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:37:41.08ID:A7Ohd1ts0
>>579
40%時に商品とった後で50%が貼られ、棚に戻す人もいるな
貼ってる途中なら店員さんに頼めば50%貼ってくれるのに・・・
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:37:42.85ID:5+hBuHrvO
行き着く先は偽造シールやで
8割引 9割引当たり前や!
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:37:42.97ID:hyLt40QD0
おまいら、いつの時代の人なんだw
今時の割引シールは*状に切り込みが入っていて、
1回剥がすとバラバラになるようになってるんだがなあw
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:37:43.25ID:PxGoOJt60
お刺身半額だから手巻き寿司にしよう〜〜とあれこれ買うと
6000円とか余裕でいっちゃう
高い!
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:37:46.42ID:iYuqxTpR0
止めときな、家計に殆ど影響がないから
浅ましい行為で短期的に得をしても、腐りかけの食べ物に栄養なんて無いのだから身体壊すぞ
それと、無駄に買い物するから、お金もそれ程浮かない
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:37:53.68ID:l1TxbWfM0
言うとくけどな俺もハンターだけど、もったいない精神だからな
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:37:54.79ID:X/taXnAx0
賞味期限をぶっとばせスレ住人がアップをはじめました
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:37:55.54ID:MfQk1AFE0
業務スーパーのステーキを半額のときだけ買うのにはまっとる
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:38:06.91ID:ACEbeyuD0
>>609
ひき肉はともかく、牛や豚なら半額で十分
で、冷凍しとく
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:38:09.28ID:jJNCNysI0
割引きシールが貼られるのを待つ主婦の話は今に始まった事ではなく昔からあるよね
昔流行った「オバタリアン」って漫画でやってたネタ

ちなみにテレビでも「わてら陽気なオバタリアン」って二時間特番があって一般のおばさんの行動を隠し撮りして放送してたんだよ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:38:17.84ID:LhdZf2ef0
>>606
倭猿はアホだなあ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:38:20.45ID:++NVs2BR0
>>609
俺も一時期シール貼ってないのしか買わなくなったけど
食に関して興味が無くなってきたから今はシール貼ってるの買うことが多くなったよ
食べたい物がいつでも食べれるようになると逆に何食ったら良いかわからなくなる
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:38:23.12ID:k25GxyVC0
>>593
仕事出来ないヤツの典型的な反応
ベクトルが違うって言われてるのに
なにもしないって反応をする
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:38:35.07ID:nVW32fG40
>刺身盛りが 500円とかになるから熱気を帯びる。

当たり前だ。 市場仕入れは衛生的に危ないのだ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:38:36.93ID:o1Tb6Cqu0
>>609
焼いて食うのに?
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:38:50.82ID:AMBSiB6R0
万引き民族日本人wwww
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:38:58.68ID:wpJ7AB1I0
半額シールはお惣菜や高級品ばかりに貼られるっていうのがわかってないね
普通の食材にも貼られてるんだから自炊する時はその日食べるものだったら
半額だったらありがたいことこの上ないじゃないの
うちは月いちですき焼きするけど肉をたくさん食べるから
高級肉が半額だと4000円くらい安くつくんだよ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:39:04.88ID:+KBqJ3J+0
スーパーで時間が経過した惣菜

クッソまず。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:39:19.45ID:2cuDUdnO0
>>64
仕事帰りに家内から頼まれて買い忘れた品を調達しにスーパーに寄るが
19時すぎ閉店2時間切ってるとヤバいなw
何ここパチンコ屋?!みたいになってる
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:39:30.23ID:PwZPoyHn0
家計の節約のためにシール買いしてる人もいるけど

シールで安くなったから
普段よりワンランク上の商品を買おうという人もいるはず
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:39:33.82ID:ok+z7ZeR0
いつもと違う魅力的な陳列に乗せられて、
今、家にある調味料の二度買いをしていませんか。

これシールハンティングと関係なくね
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:39:37.93ID:KpROxBnU0
半額神が降臨するハーフプライスラベリングタイム
そこが俺の戦場だ

賭けろプライド
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:39:43.42ID:0a8SY8jF0
おまいらは無職

俺はシールハンター ( ˘•_•˘ ).。oஇ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:39:45.88ID:1uL2DqW10
ジャッキーチェン
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:39:47.81ID:cIq1DiBJ0
太マジックは強いからな
ちょっと見た目が悪くなってる商品はさらに値引きかけてくるから
あれバイトリ−ダ−だろ 太マジックは
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:39:50.87ID:uMTX1/Gp0
日本人日本人書いてるの朝鮮人だね
死ねばいいのに
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:40:00.03ID:+KBqJ3J+0
>>648

やめちゃえばいいじゃん、そんなすき焼き。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:40:02.29ID:3p8mK/cH0
お惣菜も半額は助かるが堂々と「中国製」「ph調整剤」と書かれているのを見ると買わない。
そのうちTPP加盟国の名前も書かれるんだろうな。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:40:02.59ID:mMbimnaw0
半額商品を買う権利は年収500万以下に限定するべき
金ある奴が半額で買うとかもう国家反逆罪だろ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:40:04.40ID:tnPuE7dr0
常連のおばちゃんの顔を覚えてしまうから
チキンな俺はつらいw
遠慮して1パックぐらい残してしまう
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:40:04.83ID:CiTVDPLT0
ついめんどくさくて、半額タイムを遅刻してしまう。

そんな時、すでにゲットした人の袋から透けて見える半額物は羨望のもの。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:40:06.99ID:tlpj7eZR0
>>53
万引きは罰金50万円で放免

詐欺罪は懲役刑、
執行猶予つけるには謝罪と賠償とそれなりの弁護士つけるから
罰金50万より高くつくな
何日も収監させられるし
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:40:09.20ID:/bvtxsC10
>>609
肉は色見れば食えるかどうかわかるだろ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:40:18.48ID:vYzzABuE0
>>1
スーパーで働いてた時に貼ってたが
いつも顔ぶれが同じだから狙ってんだろうなーとか思ってたw
しかも貼ってもすぐには取らないんだよw
しれーと近づいてきてさりげなーくとっていくんだよなw
恥ずかしがってるのか?見てて面白いw
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:40:25.08ID:KeJnwNIDO
まさに今しがた罠にはまったよ
6千円のセーターが千円に値下げになってたから
色違いで5枚買っちゃったよ
更に食品も値引き祭りで散財しちまったよ
やってもうた( ・◇・)
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:40:25.16ID:nVW32fG40
肉なら良いってもんじゃない 味相応の値段

特に牛豚はそうだ 詳しくはハシシタくんに聞け
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:40:32.82ID:5lcoK+Lg0
>>490
すげえ見苦しいやついるよなあ
そういうやつらは絶対店員に顔覚えられて裏であだ名つけられてる
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:40:40.73ID:d8okKB1Z0
>>453
30年ぶりに外出してみれば?
一部商品を除き価格をバーコードで読み取るんだせ!
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:40:44.27ID:efPIB70U0
シールハンターって言うと、商品よりもシールが目当てみたいに聞こえるぞ。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:41:00.93ID:UkPk03Lj0
見切り品を買う層は節約を「節度ある食生活」にしようと思ってなさそう。
半額だから二個食えるとか。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:41:07.83ID:pW4VZnwq0
LIFE! 人生に捧げるコントの値引きショーのやつ大好き
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:41:11.06ID:Rj2XQg/V0
↓ここでプロのシールハンターさんの意見
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:41:16.07ID:iYuqxTpR0
スーパーのお惣菜は定価でも買ってはダメ
アレは油が悪いから、太るし身体に悪い
材料も売れ残りだったりするし
時間が経った半額品なんて、毒物だと思ったほうが良い
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:41:21.80ID:2ktx2T630
半額になったからって、要らんもん買うんはあほやろ。
要るもんが半額になってたら、有難くそちっちを買うだけで。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:41:24.26ID:PKBR8f8z0
日本人は恥という概念がない民族だからなwwww
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:41:28.72ID:FmgNFIqh0
ハンターじゃなくて古事記でいいだろ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:41:34.55ID:bZCcZCm40
>>609お肉は腐る前が熟成されて美味しい場合もあるよ
鶏肉とひき肉はダメだけど
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:41:42.95ID:CJX78h8+0
西友とかダイエーのゴミみたいな刺身は半額でも買う気が全くおきない
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:41:47.99ID:8AdRP9U80
勢いがすげーなこのスレ、みんな金なくて節約してんだな
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:41:54.83ID:RhGgCmKj0
ハーフプライスラベリングタイム
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:41:57.50ID:zinwLT6m0
そういや安室奈美恵が半額肉をスーパーで買ってたって記事昨日見たな
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:42:01.60ID:B288Vdrf0
おつとめ品なんか食ったら腹がこわすわ
食べなれてるやつ以外やめとけ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:42:05.73ID:r4P0AmSq0
30%、50%引きと思って買ったら30円、50円引きやったって落ち
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:42:16.11ID:Qo3dmmUQO
めっちゃ細かく刻む(5%引きとか10円引きとかの)シールって貼るのが手間なばっかりで誰も買わない気がするんだけどどうなんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況