X



【買い物】スーパーの割引シールが貼られるのを待つ「シールハンター」。この行動が家計に何をもたらすのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/03/15(木) 13:42:55.54ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180314-00010004-ffield-life&;pos=1

夕方6時を過ぎた、あるいは閉店間際のスーパーで貼られる割引シール。

そして、その割引シール目当てに買い物に来る人を、筆者は人知れず「シールハンター」と呼んでいます。

最近は海外のスーパーでも一般化しているシール買いですが、この行動は本当に家計にプラスなのかマイナスなのか考えてみましょう。

■店側からすればシールハンターはありがたい存在

シールハンターの目的は、まさにシール商品の獲得ですから、開店直後や昼間ではなく、夕方から夜になります。

店側としては、たとえ値下げしてもその日のうちに売り切ってしまわなければならない商品を、消費してくれるシールハンターは
ありがたい存在です。さらに、彼らがシール以外の商品を追加で購入してくれれば、なおよし! ということになります。

■シールハンティングで家計にプラスのつもりが…

こういった店側の思惑にそのまま乗る「いい消費者」で終わってしまう場合は、家計にプラスとなる行動にはつながっていません。

なぜなら、この場合の消費者は主体的に行動しているとは言いがたいからです。いつもと違う魅力的な陳列に乗せられて、
今、家にある調味料の二度買いをしていませんか。

「安く買ったから、別にいいや」と気が大きくなってあれもこれもと、食べきれない分量を買い物カゴに入れてしまう。

あるいは栄養的に問題のある組み合わせになるような商品を併せて買ったりしていませんか?

これは、衣料品店でカットソーを2枚買うと3枚目は1000円という広告に乗せられて、不必要な洋服を買いあさってしまうのと同じです。

■家計にプラスとなるシールハンティングには上限設定が必須

一方で、シールハンターとして買い物に行くとしても「必要でないものは絶対に買わない。シール商品でも、いくらまで」と、
あらかじめ購入枠を設定している場合は家計にプラスになるでしょう。

知らず知らずのうちに、設定していた上限を柔軟に動かすことはNGです。

その結果、たとえ狙っていた商品が思惑どおりの割引率で手に入らないのであれば、そのときは潔く退散するか、
代替品で賄うかどちらかの選択肢になります。

こんなときも、必ず上限突破はしないように決めておきましょう。

以前にもお伝えしましたが、再度この一文を記します。「どんなに安くても買ったら出費あり。買わなければ出費はゼロ」です。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:42:51.64ID:wpJ7AB1I0
>>662
なんで?
別にいいでしょうが年収高い人が買っても関係ないでしょ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:42:52.01ID:o1Tb6Cqu0
>>689
それ玉出とか底辺スーパー限定じゃね?
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:43:01.69ID:iC7h9cQj0
>>490
ナマポ貰うのだって昔は「恥」だったんだぜ。
世間体が希薄の今は、恥は常にかき捨て。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:43:07.45ID:cIq1DiBJ0
実際シール変える店ほど繁盛してるからな
2日も3日も値引きしない商品は保存料でも入ってるんだろ
その日のうちに売り切って翌朝仕入れる真面目な商売じゃないの シ−ル変えるのは
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:43:11.72ID:UkPk03Lj0
うちの近所のスーパーは半額でも買われずに売れ残るぞ。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:43:18.99ID:L6ZbErHB0
嫁は品物をカゴに入れたあとにシールを貼り出すと、これも貼って〜〜と持っていく
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:43:20.63ID:06g20QkQ0
お試し出店してきた店が撤退するのも早い
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:43:22.47ID:Vk/wnb+00
人だかりが出来てるから何かと思ったらシール貼ってる店員さんにオバサン達が付いて回ってた
つか、半額タイムまでカートを並べて井戸端会議を通路でやるのヤメロ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:43:29.13ID:wZpW/jpu0
シールハンターになるぐらいなら、自分(や家族も含めて)の限界ぐらい把握しとるわい
ちょっとでもケチって節約したいからシール狙ってるのに、無駄買いするのはハンターではないなw
いったい誰に向けた記事なのか分からんな
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:43:32.32ID:kLjE5HjG0
毎日毎日半額になるまで結構な数残ってる惣菜とか
早くやめればいいのにって思うことない?

仕入先との期間や金額云々の契約ですぐやめれないんだろうなきっと
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:43:34.03ID:5lVq1Xyy0
俺シールハンターだわ

徒歩一分の所にスーパーあるから、値引き品狙ってよく買いに行く
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:43:34.61ID:ApAQ4Rp70
仕事終わって帰るとシール貼られてる
俺 貧乏人と一緒に見られるのいやなんだけど・・・
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:43:43.72ID:0a8SY8jF0
>>674

さすがシールハンター(`・ω・´)キリッ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:43:44.17ID:/bvtxsC10
>>701
冷凍食品のコロッケとかめちゃくちゃ小さいだろ
あんなの子供しか食えない
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:43:48.56ID:nVW32fG40
シール発行器載せたワゴンにぞろぞろついて回ってるやつだな
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:43:49.80ID:bhl7qe0q0
無駄に買わなくていいものまで買って太ると思う
実践してきたし
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:43:56.47ID:4Dc5uk8g0
弁当とか刺身・寿司などは当日だが

デザート関係(ヨーグルト・プリン・ゼリーなど)や飲み物などは
賞味期限1週間前からチェックしておいて(何店舗も)
半額シールが張られたら買うようにしている
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:43:58.65ID:vYzzABuE0
割引シールって
鮮度悪いですよ〜時間たってますよ〜
て感じで逆に買いたくなくなる気がする
客の考える事はわからん
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:44:14.71ID:DjEqq2xD0
引越したら近くのスーパーには半額神が居なかった。20%引きとかケチんなや。前に通ってたのと同じチェーン店なのに。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:44:24.36ID:iYuqxTpR0
時間が経てば栄養価が落ちたものを食べることになる
何のために生鮮品を買うのか?
本末転倒になってると思うけどね、半額品ばっか買うのは
冷蔵庫に入れて腐らせそうだし、それを避けるためにドカ食いとかして太るだろうし
良い事ないよ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:44:35.12ID:tnPuE7dr0
上級シールハンターだけど、金華豚や黒の匠専門でやっています。
マジでおいしいからやめられません。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:44:50.72ID:o1Tb6Cqu0
>>718
シール貼られてない商品を買えば良いだけやん
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:44:53.38ID:++NVs2BR0
>>718
たまに良い恰好していけばいいと思うよ
店員さんが分かるわけないと思うけど休日とかあからさまにロレックス付けて行ったりするw
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:44:57.52ID:bdFBbmGR0
あのシールは、はがすと破れるようになってるな
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:44:58.48ID:24Qr8eql0
スーパーの割引シールが貼られるのを待つやつはまだいいんだけど、
張る前から確保して、シール張りに来るまで待ってる奴、
しかもシール張りに来なかった日はそれをもどすやつ、
ホント氏んでほしいわ。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:45:00.82ID:bElBhKLP0
最近は出稼ぎ外国人が増えて漁られてしまう
ねらってるわけじゃなく
その時間じゃなきゃスーパーに行けないおれにはいい迷惑
6時過ぎには惣菜コーナーからっぽだもん
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:45:12.10ID:nVW32fG40
やっぱ商品知識だろ

経験も物を言う
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:45:15.68ID:eNLlFvon0
>>1
「シールハンター」って、山崎パンの点数シール泥棒だと思った。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:45:16.55ID:gmBiBEqT0
シール貼られる時間帯に行き、へぇ安くなってんじゃねーかとクールに決めこめばおk
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:45:18.89ID:2FTmGc9x0
シールハンター うちの近所だと圧倒的に高齢者が多いよ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:45:23.94ID:/QTkAD3Q0
>>679
まあ、店で油の質が全然違うなってのは確かやね
揚げたてだと大きな差が感じられないけど、半額シールが張られるような時間になると
あからさまに味のが違う、ヨーカドーとかと地元の安売りスーパーとか全然違うわ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:45:24.97ID:e1JVavw60
大きなカートに値引き商品を放り込んで独り占めするような事は止めましょう。
これぞといった品を手に入れたら他のお客さんにも行き渡るように残しておくのです。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:45:30.05ID:twyQtL+i0
>>1
>筆者は人知れず「シールハンター」と呼んでいます。

俺はあの人だかりを「スペクテーター(観察者)」とか、「ウォッチングピーポー」って呼んでる(本当は呼んでません)。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:45:35.41ID:++UzYiW80
店側も売り切った方がいいんでしょ
お買い得だから持ってけって声をかけられる事もあるよ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:45:48.17ID:xRML00PF0
半額もしくは30%引き貼ってないものは意地でも買わない
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:45:49.75ID:olFAWtsV0
>>715
記事に書いた奴の名前のってる。MBAとってるファイナンシャルプランナー様でしたわ
半額乞食をバカにしてんだろw

>>698
なにいってんだ、おまえ
無理しなくていいからw
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:45:55.85ID:QBj6SMyH0
ベン・トーとろこどる2期はよ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:45:58.60ID:E6kWtg+S0
もう家では粗食な食べ物しか食べない
納豆味噌汁白米ぬか漬けたまに野菜炒めかお浸し
そのおかげでめっちゃ友達増えた
お家ご飯を充実させると友達がいなくなる
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:46:00.06ID:7Xqrdzlk0
>>1
自分の回りではなんでも定価でホイホイ買ってる奴のほうが貧乏人だってことが多いな

毎日の積み重ねで差がつくし、普段からそういうスタンスのない奴は
何をやっても成果に乏しいんだろうなと思って様子を見てる
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:46:10.30ID:bZCcZCm40
>>716勿体ないな、経営向いてないんじゃない?と思う事はある
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:46:16.69ID:sVE4z/tM0
>>483
ボッタクリスーパーで買ったサンマやサバ、ホッケ、殻付きホタテの開きを買ってきたまんま台所の流しに置いとくと2日でウジ虫が湧いてくるのが岡田屋イオンだ。
この前岡田屋イオンのテナントのおかずバイキングで連れが選んでたら小さいゴキブリが走り回ってたのも岡田屋イオンだった。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:46:27.30ID:ACEbeyuD0
>>729
肉は、本当に値段相応だからなぁ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:46:32.68ID:efPIB70U0
>>671
半額狙いの常連は
汚い作業服着たオッサンとか
髪の毛ボサボサの池沼っぽい女とか
子供三、四人連れて怒鳴り散らしているデブで汚らしい身なりの母親とか
そんな感じのが多いなあ。
スーツ着て漁っているのは俺くらいだ。

ちなみに、ト〇〇〇ル行くとそういう客が標準。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:46:33.78ID:twyQtL+i0
しっかし、こんなスレにも出張してきてジャップ猿がどうだの書き込んでるヤツは
一体何のモチベーションあってやっているかね。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:46:44.75ID:0a8SY8jF0
シールハンターだけど小心者だから1週間に1回しか行けないw(;^ω^)
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:46:56.40ID:6D3yqmm30
これがアベノミクスの実態ですよ
いくら統計データや書類を捏造しても庶民はだまされません
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:47:07.30ID:Gvcqwd6v0
>「安く買ったから、別にいいや」と気が大きくなってあれもこれもと、食べきれない分量を買い物カゴに入れてしまう。

ないないw必要な分しか買わねーよ。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:47:07.85ID:3iIWTJrW0
最近、近所のスーパーのシールがショボい
前は5割7割引き当たり前だったのに
だからもう行かない
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:47:10.82ID:DpbnEpwp0
コロッケ半額まだかなぁ(*´ω`*)
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:47:14.00ID:ApAQ4Rp70
>>731
シール貼れてないのが無い・・・
商品がない日もあるくらいです。
仕事終わりがそんな時間なんです。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:47:26.41ID:CJX78h8+0
5%10%20%と、細かく刻んでシールを重ね貼りしてる店があるが
シール代もバカにならないと思う。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:47:29.13ID:7Xqrdzlk0
>>757
それは半額どうこうじゃなく、その店の常連自体がそうだってことだろw
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:47:40.65ID:mMnq0Tez0
待ったりしないが、割引シールがあれば豆腐でも生肉でもおつとめ野菜でも買う
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:47:52.83ID:rVP3IXMv0
長い目で見て、冷凍庫を買って煮物やハンバーグなどを多量に作り置きした方が
安くつくだろうに…シールハンター()ってシールを張る時間帯前に
待機しないといけないし手間も時間も食うんだよね。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:47:54.06ID:wpJ7AB1I0
惣菜はあまり買わないわ
あくまで高級肉とか果物とか、たまにケーキとかそんな感じ
それでも結構たくさん買ってるほうだと思うけど家計は大助かり
別に太りもしないしほっとけやって感じ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:48:06.05ID:KTYVHneI0
何度も言う!!
俺は、非正規最低賃金労働者だ!!
シールハンターしなければ食べて行けない!!

安部政権になってから生活が苦しい!
お腹いっぱい食べたいです!!
昭恵夫人、森友で幾ら稼いだのですか?
1億?10億ですか!良い生活ですね!!
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:48:12.00ID:o1Tb6Cqu0
>>765
スーツ姿なら大丈夫じゃね?
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:48:20.29ID:twyQtL+i0
>>761
バブルの頃もやってなかったか?
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:48:20.91ID:HmWd2UPE0
1>>
シールハンターは無駄な買い物をするというむちゃくちゃなレッテル張りを根拠に論理展開してるバカ記事
VIPかなんJでやれよ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:48:21.62ID:95geNMVf0
半額とか割引とか恥ずかしくないんかねw

この間ヴィトンのキャリー買ったとか自慢してた近所のババアのかごに半額肉入ってて笑ったよw
私に会った瞬間他のもので隠してたw

私はスーパー行くのにもバーキンにルブタンだから、半額なんてもってのほか。
欲しいものに半額貼ってあったら、店員にいって剥がして貰うし、いなかったらレジで定価にして貰う。
半額買った瞬間終わりだと思ってる。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:48:22.77ID:++NVs2BR0
>>748
無理してないよ
本当にシール貼ってるのしか買わない店とか普通にある
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:48:29.94ID:bdFBbmGR0
>>769
白菜なんかはいいよな
日持ちするから
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:48:37.69ID:EP6BnspI0
シールハンターって半額シールを集める人?
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:48:45.32ID:v5BcCNiW0
ハイクラスハンターはシールゴッドに直接張ってともって行く
恥なんてものを気にしていたら獲物を鳥のガス
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:48:47.30ID:iBEBwJ3Q0
>>1
ジジババそのもの
ワロタ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:48:53.36ID:2cuDUdnO0
>>424
トライアルはクレカ使えないし
高いのと安いのが混ざってるし
客層が悪くて店内暗いし
夜中に子供の文房具を慌てて買い揃えに行くくらいだわ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:48:55.22ID:nVW32fG40
>それをもどすやつ、ホント氏んでほしいわ。

俺は達人だと思う。食品商社なんかは普通そうする
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:48:57.23ID:e4oXlE6o0
>>681
米国とかこれ大好きよ
一々シール貼らないで今から30%50%70%offとかアナウンスしてレジで値引く
タイやベトナムもw
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:49:03.85ID:/QTkAD3Q0
>>757
まあ、トライアルはマジ客層悪いなw
別の棚の商品があっちこっちの棚におかれてるし
まあ、でも確かに安いわ、生鮮食品以外はお買い得
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:49:04.91ID:BZ4g8sYu0
>>709
古い惣菜を翌日弁当に入れる昔ながらの店とかバンバン潰れてるな
適度に見切るのは客の安心感にもつながってる
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:49:08.99ID:DI04SLnO0
ウチのおかんがスーパーでパートしてるだけど、店員内じゃ値引きシール貼りのこと鯉の餌やりって言ってるんだとさ。シール持って売場に出ると皆ゾロゾロついて回ってくるからってw
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:49:20.21ID:twyQtL+i0
>>774
空前の売り手市場なんだし転職しなよ。転職する努力くらいしなよ。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:49:26.55ID:pYiHaoQH0
その日や次の日に食べる分だと、シールを貼ってるのを買うことがある
大量買いはしない
また惣菜、弁当は安かろうがそうでなかろうが買わない
すき焼きしようかな〜と思って買い物に行ったら、高いお肉が3割引きに
なんて場合だとラッキー♪と買う
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:49:31.37ID:cIq1DiBJ0
仕事終わりだから疲れて揚げ物行く気持ちもわかるが
週2日にしておけよ 体を逆に壊すから 
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:49:35.91ID:efPIB70U0
>>694
値引き品手に取ろうとすると、わざとぶつかってきて人を突き飛ばして強引に持ってく奴はいる。
そういうのは大抵女。
男は舌打ちしたり、わざとらしい咳ばらいをして、「どけ!」って威嚇してくる。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:49:46.56ID:iYuqxTpR0
>>742
植物油は太るから、せめて家では使わんほうが良いよ
炒め油をラードに変えたら痩せた
それで植物油は怖いって思った次第
安い惣菜は安い植物油を何度も使ってるから酸化してて身体に悪い
出来るだけ食べないほうが良いよ
半額品も、結局は腐らせるのが怖くてドカ食いとか誘発するし
結局は金額そんなに変わらんし、ちゃんとしたものを買ったほうが絶対に良い
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:49:49.41ID:cwg4tSIL0
>>36
それ普通に受ける店だと、待ってる方がバカを見るからな
一律禁止にしてほしいわ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:49:49.59ID:klPQDT7h0
スーパーにはたまに行くけど、月2,3だね。
よく10%引きシールが貼ってある。身体に悪そうってイメージがある。
 
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:49:49.71ID:bLp05Yfu0
あのお得感が人々を魅了する
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:50:04.55ID:bdFBbmGR0
>>790
ww
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:50:04.95ID:p6DSWb6Y0
駆け出しシールハンターのオレ
貼り終わってからハイエナクエスト
ベテランはお手柔らかに
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:50:06.44ID:lKDMTunR0
>>3

確か、それで逮捕された奴いるよな
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:50:07.24ID:lwhZ3de40
>>737
死ぬまでアッカリーン♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況