X



【買い物】スーパーの割引シールが貼られるのを待つ「シールハンター」。この行動が家計に何をもたらすのか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/03/15(木) 13:42:55.54ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180314-00010004-ffield-life&;pos=1

夕方6時を過ぎた、あるいは閉店間際のスーパーで貼られる割引シール。

そして、その割引シール目当てに買い物に来る人を、筆者は人知れず「シールハンター」と呼んでいます。

最近は海外のスーパーでも一般化しているシール買いですが、この行動は本当に家計にプラスなのかマイナスなのか考えてみましょう。

■店側からすればシールハンターはありがたい存在

シールハンターの目的は、まさにシール商品の獲得ですから、開店直後や昼間ではなく、夕方から夜になります。

店側としては、たとえ値下げしてもその日のうちに売り切ってしまわなければならない商品を、消費してくれるシールハンターは
ありがたい存在です。さらに、彼らがシール以外の商品を追加で購入してくれれば、なおよし! ということになります。

■シールハンティングで家計にプラスのつもりが…

こういった店側の思惑にそのまま乗る「いい消費者」で終わってしまう場合は、家計にプラスとなる行動にはつながっていません。

なぜなら、この場合の消費者は主体的に行動しているとは言いがたいからです。いつもと違う魅力的な陳列に乗せられて、
今、家にある調味料の二度買いをしていませんか。

「安く買ったから、別にいいや」と気が大きくなってあれもこれもと、食べきれない分量を買い物カゴに入れてしまう。

あるいは栄養的に問題のある組み合わせになるような商品を併せて買ったりしていませんか?

これは、衣料品店でカットソーを2枚買うと3枚目は1000円という広告に乗せられて、不必要な洋服を買いあさってしまうのと同じです。

■家計にプラスとなるシールハンティングには上限設定が必須

一方で、シールハンターとして買い物に行くとしても「必要でないものは絶対に買わない。シール商品でも、いくらまで」と、
あらかじめ購入枠を設定している場合は家計にプラスになるでしょう。

知らず知らずのうちに、設定していた上限を柔軟に動かすことはNGです。

その結果、たとえ狙っていた商品が思惑どおりの割引率で手に入らないのであれば、そのときは潔く退散するか、
代替品で賄うかどちらかの選択肢になります。

こんなときも、必ず上限突破はしないように決めておきましょう。

以前にもお伝えしましたが、再度この一文を記します。「どんなに安くても買ったら出費あり。買わなければ出費はゼロ」です。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:51:25.76ID:twyQtL+i0
うちの近所のスーパーで
ホームレス同然の格好して生鮮食料品売り場を歩かないでくれる? 臭うんだけど。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:51:33.91ID:mMnq0Tez0
>>778
お手伝いさんが買いに行かないの?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:51:36.77ID:nVW32fG40
シール価格はその商品の原価から落とすのではないから
経費で落とすから仕入れ価格10円でシール1枚2円で5枚貼っても

問題はまったくない。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:51:53.28ID:+rfsFl2Y0
このスレ民シールハンター多いんだな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:51:58.84ID:OL2ec/Sx0
自分は夕飯は自炊するが弁当作るのは面倒なので仕事帰りに30〜50%引きの弁当を買って次の日のランチにしてる。
時間経った分美味しくないけどカップラーメンよりはマシ…
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:52:16.57ID:0a8SY8jF0
>>787

わかるわかるw
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:52:18.38ID:m+LNQiyq0
休みは昼まで寝てちょうどシールタイムに晩飯だからお得な気がする
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:52:21.63ID:FhFYIfn00
自分もシールハンターだけど
シールハンターの人だかりを見て生きる勇気に変えている
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:52:24.57ID:gh4iMz3J0
ハンターは暗算に強いから
消費税こみでいくら値引きか直ぐわかる
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:52:25.67ID:afG5SxKQ0
あ、初のidかぶりきた!
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:52:43.45ID:ApAQ4Rp70
>>775
基本 普段着なので
スーツで変な時間に行くと、出張ですかって声かけられる
レジ10台くらいならんでるマックスバリューだけど客の認識率高いわ・・・
まぁ 株優金券とかカードとか出しまくるから覚えられてるのかもしれないけど。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:52:49.16ID:3j7UklHu0
つっまらねぇ記事だなおい


シールハンターが家計をマイナスにしている具体的なデータ一切なしwwwww


結局大量に買っても捨ててしまっては意味ないとか小学生でもわかるわそんなんwww
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:53:00.73ID:6tQGIXmo0
ここにいるシールハンターさん達ガチギレしてるじゃんwww
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:53:09.54ID:X/taXnAx0
ひき肉:さっと湯通し後に酒砂糖醤油で甘辛煮にし冷凍
ブロック肉:塩胡椒その他スパイス擦り込んでキッチンペーパー巻いてジプロックし
こまめにドリップを吸ったキッチンペーパー取り替えて塩漬け作って冷凍
野菜:下ごしらえして冷凍
薄切り肉:味噌生姜みりんのタレにつけて冷凍
刺身:漬けにして茶漬け
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:53:10.26ID:SVDoT3jI0
昭和ならデパートで、主婦がバーゲンに大争奪戦を繰り広げていたわけだから、それに比べれば日本人もおとなしくなったな
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:53:11.19ID:sVE4z/tM0
>>712
店員によってはカゴから出してきたのには絶対半額シール貼らない主義の奴もいるぞ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:53:11.41ID:0a8SY8jF0
>>805

きよし乙
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:53:21.25ID:E6kWtg+S0
>>829
都民ハイムの近くのスーパーにはなるべく
いかないようにしている
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:53:25.00ID:vFJ9STBM0
過食症おことわり
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:53:38.63ID:sSzhj2Jp0
それよか、野菜の標準の値段がどれくらいなのか知っておくほうが重要だと思う。
いつもの価格がどれくらいか知っておけば、その日に安いのを選べる。
野菜ほど日々の価格変動が激しい商品はないからな。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:53:56.55ID:cyKOIPlO0
食べ切れないってことはないけど、安いからあれもこれもと、
多めに買っちゃうことは確かにあるな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:53:57.33ID:yM7zVHzE0
うちの近くの店は、午前中に、昨日の夜に2割引きだった商品が半額になっているわ。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:53:59.97ID:ACEbeyuD0
そもそも、スーパーの株主でもあるので、
惣菜の利益率がいいことを知っているっていうのもある
自分が惣菜半額にチャレンジしていかないのは
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:54:01.68ID:efPIB70U0
>>767
いや、イ〇ンの話だよ。
普段は普通の客が多いけど、値引きが始まる頃になるとそういうのが集まってくる。
で、俺はそんな連中と争奪バトルを繰り広げてる。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:54:09.37ID:bdFBbmGR0
>>838
いま野菜が高いからね
野菜売場の主婦が殺伐としているよ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:54:11.58ID:oXZGM0wn0
>>122
うちの方にあったトライアル、地震で潰れたわ
作りが他より脆かったみたいだな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:54:11.82ID:8AdRP9U80
>>825
なんでそんなに時間あるの
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:54:15.63ID:Na26ah1M0
貧乏乞食ジャップ惨めwwwwwwwwwwwww
0866艦内焙煎
垢版 |
2018/03/15(木) 14:54:23.35ID:ZxTbwJEYO
>>528
いや当然切れてるよ
全く気にならない
揚げ物なんか1週間後に余裕で食えるわ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:54:28.89ID:W3Nm8c4a0
普通の値段じゃ買えないなまぽ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:54:33.00ID:CiTVDPLT0
>>752
ほんこれ
値上げニュースで、
10円20円程度でそれがどうした
的なレスするやつな。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:54:47.87ID:fQvi0BdB0
半額だと嬉しいけど100円引きとかでもいい
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:54:56.05ID:fqF/SBVC0
数日分の料理の食材カゴに入れたのに
最後の寿司や弁当総菜コーナーで
「おいしそうっ」
ってつい買いたくなるよね

で結局その日の夜は最後に買った出来合いのもので
パパっと済ませちゃう
買い物疲れたし〜もう遅いし〜
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:55:01.35ID:bZCcZCm40
>>830(笑)(笑)5ちゃんで位威勢張らしてやろうよ(笑)
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:55:26.74ID:O0m5yFvg0
>今、家にある調味料の二度買いをしていませんか
塩も砂糖も腐りはしないぞタコ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:55:31.84ID:w08SDJuc0
もう貼ってあったよ
定時でやってたら裁定されるだけ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:55:41.94ID:efPIB70U0
>>784
あと、便所が異常に汚い

うちはトライアルでしか売ってないペットフードのために仕方なく行ってる。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:55:49.64ID:UbQOvkU50
ジム行った後にマーケット行くとちょうど惣菜半額になる時間だから助かってる
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:55:49.81ID:/QTkAD3Q0
>>866
さすがに翌日中に食わないと当たるとかじゃなくて、味の面で不味くて駄目じゃない?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:55:55.82ID:Q6t7n55C0
嫁に「牛乳買ってきて」と言われたので蒜山高原のジャージー牛乳買って帰ったら怒られたお(´・ω・`)
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:56:01.59ID:/zO2mQIs0
>>36
本人は節約名人気取りなんだろうな。
そんな嫁とは別れた方が良いぞ。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:56:14.88ID:sSzhj2Jp0
>>778
それを恥と思う方がアホだな。
「必要な金は一千万円でも出すけど、必要でない金なら五円でもけちる」
これが合理的でまともなやり方だ。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:56:24.31ID:nVW32fG40
金持ちほど質素な格好してるから
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:56:28.16ID:vLzS0BxA0
シールがつくのは生物だから、あまり買いすぎる事はないだろ?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:56:29.17ID:wpJ7AB1I0
調味料が半額シール貼られてるなんて見た事ないわ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:56:32.70ID:veZsO3jH0
閉店間際は確かに弁当とか割引されてるけど
日替わりセール品が売り切れてたりでどっちが得かわからん状態なんだよな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:56:46.61ID:KTYVHneI0
俺は、シールハンターセミプロ。

お寿司など生もの系はPM6:50頃に半額シールを貼る。
弁当総菜はPM7:15頃だ。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:56:51.42ID:iYuqxTpR0
>>866
止めときな、油が酸化してて身体に悪い
体壊すぞ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:57:02.07ID:ACEbeyuD0
実際に海外のスーパーとか殺風景だしな
毎日、値段も変えないし
そういう意味では、日本のスーパーは買い物をレジャーにしてくれたわけで、優等生でもある
生産性の向上には全くつながらないが(逆に低下している気もする)
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:57:05.19ID:1MYXpTkt0
>>829
うちの近所のスーパーで、ホームレスみたいな爺さんが
スーっと入ってきて、コロッケをわしづかみにして、またスーっと出て行った時は
あまりにもスムーズすぎて、目が点になった。
店員も追いかけるでもなし。いつもやっているな。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:57:18.76ID:u/+yjJ0f0
40代未婚独り暮らしのオッサンだけど基本狙うのは半額の和物惣菜
飯だけは炊くのでおかずだけゲットする
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:57:23.57ID:w08SDJuc0
>>752
1.01^53=1.6944
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:57:30.43ID:3Wsk2uF/0
シールズハンティングという言葉の認知度がもっと上がって欲しい。
そうすればミジメな思いせずに済む
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:57:34.74ID:57urzf2Q0
ここはボットだ 
5chなんてのはボットの塊だ
閉鎖しとけ!
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:57:36.59ID:ZtPGmPRO0
ナッキー (@t3Qw7H1OPJzNVUd)
星野さん、夜分遅くなってごめんなさい収録お疲れ様ですお忙しいところ申し訳ありませんが星野さん個人で私の番号(09075414894)をさっさと合わして一度LINEして見て下さいよろしくお願いしま

この人痛い
みんな連絡してあげよ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:57:37.70ID:SVDoT3jI0
表で貼ると混乱するから、一回引き上げてバックヤードでシール貼ってから並び直すパターンも増えてんな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:57:45.10ID:efPIB70U0
>>788
カップラーメンと飲み物は安い。
洗剤は他所と同じくらい。
生鮮品はイオンやヨーカドーより高かったりするな。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:58:05.87ID:U2U7CtHz0
賞味期限が切れててもクレームが言えないというお墨付きのもらうためのシールだからな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:58:06.48ID:TPj0OQEq0
半額シール貼られて とにかくカゴにアレもコレも詰め込んで あとで菓子売り場の棚に置いていくババアとかいるぞ!
チョコレートの上に刺身が置いてあった時にはマジで吹いたw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:58:25.63ID:B4LG1CF80
うちの母親も半額狙いによくいくわ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:58:27.80ID:+zYSJZPV0
シールハンター?
俺は勝手に半額ゾンビと呼んでた
20%オフ、30%オフ、半額と割引率が
高くなるまで徘徊するのをゾンビに
なぞらえて
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:58:35.79ID:++NVs2BR0
コンビニで買い物してる人ほど低収入ってもうデータ出てるしな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:58:44.98ID:E6kWtg+S0
>>752
多分その節約生活30年続けても
せいぜい100万だよ
節約できるお金って
100万ばかし残してどうすんだ?
100万で人生は変わらないよw
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:59:05.66ID:CiTVDPLT0
>>881
ハム買ってきて!ってお願いしたら 、
生ハム買うタイプだな!
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:59:13.33ID:Agmgp3ow0
時間まではうろうろしてて、
張る時間になるとゾンビのように、群がってくるね
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:59:15.95ID:+0QinN3T0
>>883
ホントそう思うわ
金持ちほど無駄遣いはせずにちゃんとしたことにたくさん金使う
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:59:17.20ID:yM7zVHzE0
>>886
夏のそうめんの汁とか、かき氷のシロップとかは
秋の終わりとか冬に半額で売っている
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:59:36.24ID:nVW32fG40
東大の泌尿器科名誉教授の本間は税関で必ず荷物を開けさせられる

その度 「俺は医者だ!」と大声でわめき 周りの人に迷惑をかけてる
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:59:43.58ID:wpJ7AB1I0
>>892
スーパーによって違うんだね
でも調味料の賞味期限近いやつは買う気になれない
普段でももっと少量ずつ売ってほしいと思ってるし
そんなの買う人はちょっと、、って思うけど
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:00:08.21ID:mMnq0Tez0
>>866
冷凍しとけばいいんでは?
冷凍食品コーナーの弁当おかずのコロッケでさえ、加熱後冷凍してあるだけ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:00:17.49ID:E6kWtg+S0
人より100万多く使って人生変わることはあるけど(資格所得、趣味など)

人より100万多く節約しても、人生何も変わらん

100万節約して、100万使えばいいとかいうかも知んないけど
時間と労力は有限だからなw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:00:31.63ID:ZUApOMND0
小さい冷蔵庫を買う、
これだけで無駄な買い物は防げるんだけど誰も言わないもんだね流石だね
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:00:47.37ID:qIZd4R5W0
>>4
あるわw

その後数日は腐りそうな物や古くて不味くなった物食べてるw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:00:47.94ID:bZCcZCm40
>>907雑誌買う以外にコンビニ行く事は殆どないな
0924艦内焙煎
垢版 |
2018/03/15(木) 15:01:01.33ID:ZxTbwJEYO
>>861
イオンで鮮魚半額になると他の店の半額とは格が違うのを思い知るわ
そりゃ7時過ぎに賑わうのわかる
車で遠出してでも買いたくなる
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:01:03.23ID:OUXBVU310
一旦カゴにキープしてから時間が来たらこれにもシール貼ってって出すのを乞食と呼ぶんだってな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:01:06.97ID:ouqQrcxx0
スーパーは昼間しか行かない、夜に行くと値引き惣菜その他に引き摺られそうだからw
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:01:14.16ID:E6kWtg+S0
>>913
いやいやめちゃめちゃ無駄遣いしているでしょ
金持ちは
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況