X



【日本郵便】再配達には依頼が必要。ゆうパック、再配達サービスを縮小
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/03/15(木) 13:53:39.24ID:CAP_USER9
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0315/blnews_180315_0603381285.html

日本郵便が、宅配便「ゆうパック」の再配達サービスを3月から縮小したことがわかった。

これまでゆうパックは受取人の不在時には翌日に再配達していたが、現在は日時を指定して
再配達を依頼する必要がある。日本経済新聞によると、再配達方法の変更は3月からで、
受取人不在で持ち帰った荷物は日時指定の依頼を受けるまで郵便局で保管するという。

日本郵便では、従業員の負担軽減のため徐々にゆうパックの再配達を縮小。以前は受取人の
希望がなくても「3日間で3回配達」していたが、2016年頃から「2日間続けて配達」に変更していた。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:25:45.17ID:7vGH56EC0
>>233
不在票すら入ってないことが数度あったな
んで追跡してみると、不在のため持ち帰りって出る
せめて不在票おきにこいや!
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:26:56.93ID:TPbtXPEG0
>>89
大きい物とか重量のある物とかどうすんだよ。田舎の全員車持ちってわけじゃねーだろ。
重いとかで家まで運べないから利用してる人もいるのに何で取りに行かなきゃならないんだよアホ。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:27:03.06ID:dFwl9NG30
郵便局再配達のシロクマポスクマはドイツLINEライン川のローレライ人魚のほうに
なると、邯鄲に再配達
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:27:07.17ID:Dli3alrV0
不在票入ってない奴の半数はチラシその他に紛れて無くしてるか捨ててるだけ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:28:00.78ID:xptN4OFH0
>>320
うちのゆうパックの配達より酷いなw

うちは「20時から21時」の受け取りにして必死で会社早帰りして19時50分に帰ったらすでに不在が・・
それはまぁいいけどその不在用紙に訪問時間20時01分って書いてあってブチ切れですよ

集配の順番で多少早く来るのは仕方ないかもしれんが来た時間を嘘書くのはアカン
それが続いて理事会とかでも他の部屋の人から同じ話出てた  ゆうパックひでー
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:33:55.72ID:WlzjViNO0
>>186
ご親切にどうも
基本的にネット上でトレース出来るから不要だけど
相手に届けたって証明用に必要な時だけ念の為に利用してたなぁ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:34:43.40ID:P/UFZSvh0
ゆうパックって局留めでも出来るんかな。

通販会社から追跡番号がメールで来た時点で
ネットで局留めにできるようにしてほしい。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:35:21.54ID:rDYYu0QG0
昔は、ネット通販極力使わなかったけどなぁ。
いつ頃から、当たり前のようになったんだろう。
最終手段で使ったとしても、再配達でなくて直接取りに行ってたしなぁ。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:36:39.47ID:snVQItho0
俺は不在の小包を郵便局に受け取りに行くことが多いので
依頼されなければ再配達しないの方が
郵便局に連絡する必要がなくなるから嬉しい
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:38:01.75ID:WDTgvYDK0
>>364
え、最近ヤマトのセキュリティ便使うの多くない?
そのせいで家で待ってないといけないから苦痛やわ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:38:20.65ID:XeVwVdBu0
度深夜に取りに行けるからそれでいい
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:39:34.34ID:Z5mk0gGT0
10年ほど前まで郵便局員だったが
この客の依頼が無くても3回配達制度は無駄だから止めろと
何度も上司に言ってたんだが聞き入れられるわけもなく
留守だとわかってる家にわざわざ行って不在票を入れてくる(証拠づくり)無駄な仕事をしてたな
平日の昼間に留守な家は何度言っても留守だって配達員なら知り尽くしてるんだけどね
しかもわざわざ郵便局に取りに来てくれる客に「今は配達員が持ち出し中なので・・・」と謝る始末
本当にバカな制度をやってたよ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:39:36.32ID:ch+wO+Jc0
再配達しないなら値下げしてほしいわ。値上げしやがって。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:41:13.86ID:D6ux+ZJq0
ヤマトのコンビニ受け取りが部屋を訪問されるのを避けられるし
買い物ついでにいつでも受け取れるからいい 通販の送料も宅配より安いし
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:41:57.41ID:Ih4ga8px0
>>5
勝手に再配達してた理由はサービスなんてもんじゃなくて早く保管荷物を減らしたかったから。
郵便局は他の宅配業者とは違い宅配はあくまでも業務の一部で
建物スペースも専用ではないので。
でも諦めた模様。
あと配達日指定時間変更は普通に事前変更指定できる。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:42:23.71ID:YVUVMQx80
>>7
ヤマトの事か?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:44:54.07ID:YVUVMQx80
郵便局の数が多いのを活用して荷物24時間受取ロッカー設置すりゃ良いのに
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:45:10.09ID:KAtSwojK0
ゆうパックが宅配ボックスが空いてるのにも関わらず、入れて入れていかないから郵便局に問い合わせたら、

基本的には、日本郵便では宅配ボックス配達と発送元の指示がない限り入れない方針ですって言われたわ

入れてあるときは、配達員が勝手な判断でやってるんだと…
頭おかしいんじゃねーのアイツら
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:47:17.02ID:Z5mk0gGT0
>>375
>ゆうパックって局留めでも出来るんかな。

宛名の住所に「〇〇郵便局留め」って書いてりゃ局留め可能だよ
通販会社に住所を登録する時に住所の最後に「〇○郵便局留め」って打ち込んどけ
もちろん住所はお前の住所で郵便局の住所じゃないからな
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:48:56.73ID:rDYYu0QG0
アマゾンとか局留め、営業所止めにしたいけど
商品によって配送業者が違う場合があるんだよなぁ。
佐川が運んでる商品を郵便局止めにしたり
逆もできるのかな?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:48:57.06ID:IB2wV/k80
希望日時を2回目以降は聞いた方が良いだろう
その方が確実に受け取れる.配達でき、時間の無駄がないわけだしな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:50:35.78ID:H1/XTXt30
これもヤフオクのせい
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:51:15.68ID:IB2wV/k80
いや、或いはメールでお客様あての荷物が届いてます
配達希望日時を返信してください
ってな方が良いかもな
あらかじめメールアドレスとか登録するようなシステムにしといてさ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:51:40.62ID:Z5mk0gGT0
>>383
今は利用数が少ないからコンビニも受け入れてるけど
その制度を利用する客が増えたらコンビニも荷物の受け入れに限界があるから
サービス終了にすると思うよ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:51:54.87ID:6jz2gYQw0
>>388
ゆうパックは住所の後に「不在時宅配ボックス希望」って書かないといけないらしいね
住所がやたら長い地域の人とか住所欄に全部書き込めなさそうw
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:54:00.43ID:YyTK1ND80
前からそうじゃなかったか?俺は前から郵便局に連絡してたけど。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:54:33.35ID:Z5mk0gGT0
>>392
それは無理だが
どの宅配業も配達員不足に悩んでるから
業務提携してそういうサービスを始める可能性はあるな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:55:44.56ID:eoibqdQw0
配達が面倒なら、宅配業なんてやめろ。
料金が上がるのはしょうがない、配達の手を抜くな。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:56:54.40ID:xZ7CJU310
わざわざバイト雇って電話させたりサービス過剰だったと思うわ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:58:33.42ID:Uc2U5vOU0
ネットで受け取り日時場所を指定させれば解決だろ
荷物を渡さにゃ話にならんのだし
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:59:07.48ID:Z5mk0gGT0
>>388
>頭おかしいんじゃねーのアイツら
まあそう言ってやるな
「勝手に入れやがって!」という苦情が少なからずあるのは本当だ
主に入居したマンションにそういうシステムがあるのに使いこなせない老害だが
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:59:16.33ID:4Mpx7GXX0
おれならピンポ〜ンのピンぐらいで帰るけどなこの制度
「ピンポ〜ンのピンくらいで帰っただろ」
「そうですか〜ピンポ〜ンまでいましたけどねえ」
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:01:46.97ID:Y5Wm1MQ70
>>395
国民全員がメールに対応していると思ってるのか、即座に返事できるのは一割も居ないんじゃ無いかな、
で五分後に持ってこいだの言い出すからな、
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:02:06.60ID:XKTwZlP30
>>23
だよね (´・ω・`)
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:03:01.86ID:Z5mk0gGT0
民営化したらサービス良くなるんじゃなかったか?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:03:13.17ID:Ih4ga8px0
>>375
普通にできる、特定局でもオケ。
あとは荷送人がそれを承諾するかどうかの問題。
受け取りに行きたい局が自分の住所の管轄外の局の場合、
その局の郵便番号と名前を配達先にすること。
そうじゃないと荷物があっち行ったりこっち行ったり。
局の郵便番号は専用番号の場合があるのでそれを書くとよろし。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:06:05.99ID:bWi3r7520
>>236
こっちが指定した日時を10日も間違った店が悪いだろ
お前はバカなのか?
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:06:16.60ID:Uf4FCjwY0
配達指定の擁護派は
「ひとり暮らしで夜しかいない」
みたいな話するけど

なんて迷惑な
店が受けるからって調子に乗りやがって
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:06:26.14ID:U+Haz6oX0
再配達の依頼が無ければ、もう廃棄処分で良いだろ!
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:08:04.00ID:PA5dWOBN0
>>1
国土交通省に補助金出させて
宅配ボックス無料で配れ
天下りと献金やってるんだろ?
頭悪すぎだぞ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:08:51.60ID:Q/KeV6lo0
うちの地域はなぜか3回が一度再配達は連絡受けてからになったのに
最近また2回目は連絡しいと時間指定関係なく昼間に来るようになったから無駄
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:09:36.48ID:U+Haz6oX0
>>418
なんでなん?
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:10:05.48ID:oUoivte+0
>>349
あと受取人が女だとなかなか出てこない
「女は人前に出る支度に時間かかるのよ!少しぐらい待ちなさいよ!」とクレーム来たことある
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:10:48.28ID:Q/KeV6lo0
ヤマトが20-21時の時間帯指定止めちゃったから
今はゆうパックだけがたよりだが、
時々電話もせずに20時前に来るのは止めてくれ
早くくるならせめて電話して在宅確認してからきて
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:12:24.79ID:/4xCtOdB0
またぁに、不在票の入れ忘れとか
盗まれたのかわからないけど、そういったのがあるから自動的に頼んでいなくても自動的に配達してくれるは助かっていたけど、なくなったら怖いですね。そのまま相手に返却されたりしそうだし、懸賞好きな人には気持ちがわかるはず
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:13:08.78ID:8QEKhB210
ヤマトの営業所が自宅のすぐ近くにあるので、営業所止めが効く発送先は全部そうしてる。
到着すればメールが届くし、その後は好きな時に取りに行けるし、今では顔覚えてもらっていちいち免許証の提示とかしなくていいし、願ったり叶ったりだわ。すごい快適。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:13:25.63ID:kt+iwh0X0
再配達がかかってないのに持ち出しちゃうと局にとりに来ることがあってそうなると受け取りがまた面倒な事があるわけで
そういうのが何回かあったせいか数年前にはすでに3日3回再配達はやらんでもいいような感じになっていた
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:14:23.79ID:UUdOZ+zQ0
>>1
頼まなくても来るの?来たことないよ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:15:18.89ID:uptV6l9A0
ネットスーパーの置き楽サービスみたいに申請通ったらバンド解除キーもらって
配達人はカバーとバンドつければいいんでね?
小型の荷物の場合は専用コンテナ使う形式で
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:16:12.72ID:5TVPkpNS0
>>419
ヤマトは常連で営業所止めいつも使ってるからいつでも取りに行けるけど郵便は配達もいつに来るか分からん適当な仕事しとるから
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:17:10.73ID:AfminUJs0
単身用アパートマンションに宅配ボックス設置を義務づけるとか
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:18:52.13ID:/BIkx8B10
ゆうパックとかゆうメールで荷物が手紙が届かなかった事が何度もあるから日本郵便は信用出来ない
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:19:25.12ID:QBt2TGsv0
本当は宅配ボックスなんかなくても玄関前に置くだけにすりゃいいんだ
お互いそれが一番だ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:21:13.36ID:vZigFf9u0
>>233
ネコは再配達の期限が初回配達から7日間ではなく、センターに到着した日を起算日にしてやがるから
実際の再配達期限が短くなることがある。たまに2日しか猶予がなかったりw
日時指定しててもその日に絶対受け取れるわけじゃないのにな
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:25:03.44ID:sCoFiSxw0
>>128
そうなんだありがとやってみるわ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:39:24.37ID:quV/nvya0
チラシとかに紛れて不在票に気付かなかったらどうなるのだろう?
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:40:35.25ID:OYRPZGis0
>>1
はじめからそうしろよ
平日の昼間に居るわけねーだろ
なんで毎日毎日不在票入れてくんだよ

土日の予定が不透明だから、今はまだ再配達のお願いできねーんだよ!
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:42:47.04ID:ikFUBkPU0
全てクソネコが悪い
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:42:51.09ID:5gCLG/ck0
>>429
量や荷物によって配達時間変わるのに適当ってトゲある言い方やな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:46:35.07ID:04lJQP+t0
>>437
遊びに行かずに受け取ること優先しろよ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:47:59.57ID:KXurVRRJ0
>>437
こういう奴は宅配便を使うな
と言いたい
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:48:04.12ID:5gCLG/ck0
不在票って何枚も入れてるか?初回だけだろ?
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:48:49.77ID:babbM7gw0
不在で連絡しなくても翌日配達されるなんて知らなかった。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:49:15.03ID:/TGibWm00
ピンポン鳴らしたら「なかなか寝ない子がやっと寝たばかりなのに起こされた!」って
育児ノイローゼ主婦がコールセンターに長々とクレーム
配達する側からしたらあんたの家庭事情知らんだろうがなと
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:49:21.80ID:J4sPJlQRO
ヤマトはボックスに置いてってくれるけど、JPは融通きかない
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:49:37.92ID:DaeU0ODC0
以前から再配達なんてしてないだろ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:51:34.80ID:PA5dWOBN0
他人から送られてきた場合いつ送られてくるかわからないし。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:51:37.36ID:2YYrMwF+0
これ、実は労組からの要望なんだぜ
今年の労使交渉の議題の一つにゆうパックの翌日再配達の廃止が有った

郵政労組仕事したようだな
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:53:29.09ID:cMgykwmH0
>>421
連絡したら時間前どころか21時ギリギリにもってこいとか言われる危険性がある
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:53:45.64ID:8/Il0ZCb0
ボックスに入れたら入れたでその暗証番号通知が入ってない
(よその部屋のポストに入ってる)
なんてトラブルもある
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:54:36.90ID:N4uDCzVG0
最初の配達から通知でおK
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:54:47.58ID:yjsJv81w0
まず当日再配達をやめろ
そうすれば居留守使う馬鹿はかなり減るだろう
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:55:40.88ID:Re8yu84t0
>>406
8時以降に配達するとクレーム入れる老害も増えてきたそうね
夜間の最終時間もそのうち8時になるかもね
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:55:57.06ID:ZcptYrqS0
JPのコールセンターは22時までやってるが
21時以降は翌日分の再配達ぐらいしか受けられないのに
どうしてもその日中に持ってこい!と怒鳴るキチガイがいる
おまえが家にいないのが悪いちゅーねん
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:56:02.51ID:tRUUaeD40
昔、翌日に取りに行ったら配達中ですとか言われてキレたわ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:56:44.13ID:TZG/1auW0
>>1
不在票を見て、再配達を依頼するだけか
全然これで問題ないわ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:56:48.53ID:w5ix9IF20
平日昼間に何度も不在票をポストに入れるのって
配達員もバカらしいと思ってただろ
ルールが変わって良かった
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:57:11.49ID:EtSOQxT70
いやいや、うちの地域は再配達なんて来たことないぞ?
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:57:26.82ID:TmCeV6mY0
この前、ヨドバシカメラで通販したやつを郵便局が持ってきて不在だったから時間指定で再配達頼んだ。
翌日、指定時間前に帰宅したらまた不在票入ってた。
でも時間指定してるから待ってたけど来なかった。
こんな杜撰な奴らが何するって?
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:58:44.27ID:2YYrMwF+0
>>454
まさにコレ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 19:00:11.62ID:Y2idNfiD0
アメリカのUPSとか凄いね。
玄関先に荷物を放り投げていきやがるw
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 19:00:12.09ID:TiYIP94p0
この前、玄関前に荷物が置き去りにされてたぞ
宅配ポストもあるのに何考えてんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況