X



【買い物】スーパーの割引シールが貼られるのを待つ「シールハンター」。この行動が家計に何をもたらすのか★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/03/15(木) 15:05:41.48ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180314-00010004-ffield-life&;pos=1

夕方6時を過ぎた、あるいは閉店間際のスーパーで貼られる割引シール。

そして、その割引シール目当てに買い物に来る人を、筆者は人知れず「シールハンター」と呼んでいます。

最近は海外のスーパーでも一般化しているシール買いですが、この行動は本当に家計にプラスなのかマイナスなのか考えてみましょう。

■店側からすればシールハンターはありがたい存在

シールハンターの目的は、まさにシール商品の獲得ですから、開店直後や昼間ではなく、夕方から夜になります。

店側としては、たとえ値下げしてもその日のうちに売り切ってしまわなければならない商品を、消費してくれるシールハンターは
ありがたい存在です。さらに、彼らがシール以外の商品を追加で購入してくれれば、なおよし! ということになります。

■シールハンティングで家計にプラスのつもりが…

こういった店側の思惑にそのまま乗る「いい消費者」で終わってしまう場合は、家計にプラスとなる行動にはつながっていません。

なぜなら、この場合の消費者は主体的に行動しているとは言いがたいからです。いつもと違う魅力的な陳列に乗せられて、
今、家にある調味料の二度買いをしていませんか。

「安く買ったから、別にいいや」と気が大きくなってあれもこれもと、食べきれない分量を買い物カゴに入れてしまう。

あるいは栄養的に問題のある組み合わせになるような商品を併せて買ったりしていませんか?

これは、衣料品店でカットソーを2枚買うと3枚目は1000円という広告に乗せられて、不必要な洋服を買いあさってしまうのと同じです。

■家計にプラスとなるシールハンティングには上限設定が必須

一方で、シールハンターとして買い物に行くとしても「必要でないものは絶対に買わない。シール商品でも、いくらまで」と、
あらかじめ購入枠を設定している場合は家計にプラスになるでしょう。

知らず知らずのうちに、設定していた上限を柔軟に動かすことはNGです。

その結果、たとえ狙っていた商品が思惑どおりの割引率で手に入らないのであれば、そのときは潔く退散するか、
代替品で賄うかどちらかの選択肢になります。

こんなときも、必ず上限突破はしないように決めておきましょう。

以前にもお伝えしましたが、再度この一文を記します。「どんなに安くても買ったら出費あり。買わなければ出費はゼロ」です。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521088975/
1が建った時刻:2018/03/15(木) 13:42:55.54
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:11:32.82ID:7l0+5Aei0
腐る寸前の肉を漁りにくるスカベンジャー
ハイエナ、ハゲワシ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:11:55.87ID:55EZoYKt0
内の馬鹿嫁、良くこれで買いすぎて捨ててるんだよな。誰が稼いできた金だと思っているんだ。
無駄にするな馬鹿。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:12:06.31ID:+7ANVPEV0
俺もシーラーだが握り寿司は半額買うよりはま寿司行ったがいいな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:12:12.01ID:ospYo42g0
? 計算高いシールハンターが最強という事?
むしろ、衝動買いのシールハンターなんて少ないように見えるがなぁ・・・
なんか、変。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:12:21.88ID:DzJ6aXpy0
俺は明らかにシール貼り待機しているババァやジジィが狙ってる刺身や惣菜を、店員がシール貼る直前にカゴに入れるのが好き。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:12:27.73ID:hFbpgVaf0
まあ待つ気にはならないけど
遅くなった時に半額はうれしいよね
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:12:48.54ID:+QGeabLZ0
定価は論外
10%引きシール 店に売る気無しと判断
30%引きシール 
あまり気が進まないが購入を検討してやっても良い
50%引きシール
仕方ない今回は買ってやろう
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:12:56.28ID:a4xTk3Y60
こういうのはただの娯楽なんだからほっとけよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:13:03.77ID:CiTVDPLT0
>>31
>むしろ、衝動買いのシールハンターなんて少ないように見えるがなぁ・・・

だよね、人気がないのは閉店まで残ってる
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:13:17.51ID:lTUg3+V+0
必要ないものまで買ってないですか?
って言いたいのかこれ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:13:39.12ID:p08bOfxr0
某スーパーのうな重の特上。定価2,800円(税別)。
閉店間際、ダダ余りで、山として残る。
店長ではなく、エリアマネージャーが山の前に現れ、
エリアマネージャー決裁で、1個350円(税込)に。

エリアマネージャーさんや、店長さんが青い顔して見つめる中、
二ケタ個数買い込んで、
近隣の半額弁当同好会のメンバーに配り捲った。

俺も、その日から2日間、うな重を喰い捲った。
喰ったことない美味しい鰻でした。

追記
…、その後、そのお店に高額うな重が並ぶことは二度と無かった....。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:13:48.83ID:MJTgsy8Q0
すごい並んでたからなんだと思って見て見たらステーキだった。
確かに元値は高いし、シールは半額以上で気持ちは分かるがいかにも鮮度が低そうなシロモノだった。
あれならいらねー。
パンとかすぐ食べるやつなら買ってもいいな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:14:03.77ID:9B9/Ai8A0
関西系の友人知人がシールハンター多し
たまに夕方過ぎに足りない食材を買いに行くと
子供連れで買い物に来ているが夕食時間が
だいぶ遅くなるのではないかと要らぬ心配。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:14:16.49ID:wybpt9200
金額的には食費は半分になったけど、待ち時間で時間を浪費しているw
風呂タイムが犠牲に
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:14:31.66ID:D9zLaUoy0
仕事帰りにスーパー寄ると値引きしてあってつい買いすぎてしまうw勿体無いから全部食ってたら糖尿になったwww
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:14:34.01ID:SZeXLtzJ0
何をもたらすって、、
貧乏で惨めになるだけだろW
お前や旦那はいいけど、子供は惨めだよ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:14:34.61ID:C/kc7YRx0
こいつらの目の前で残り一点の高い奴を籠に入れるのが楽しい
もちろん割引前の価格で買うよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:14:35.59ID:Nqq7fhgG0
1個だけ残った弁当にシールが貼られるのをひたすら待ってるおっさんの前で、シール貼られる直前に弁当を
かごに入れたら、すげー悲しそうな顔で俺のことを見ていたw
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:14:41.40ID:BqjMOvxu0
無駄に営業時間を長くするからこうなる。商品が無くなり次第、営業終了すればいい。スーパーは午後八時で閉店でいい。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:14:44.66ID:efPIB70U0
仕事帰りに駅前のスーパーに寄ると丁度半額シール貼られる時間帯なんだわ。
でも、最近は店側もケチ臭くなってなかなか貼ってくれなくなった。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:14:57.24ID:dhiXLhuw0
>>18
それはみんな知ってるけどそれをやったら最後の砦というか
越えちゃいけないボーダーラインってのをわかってるからやらないんだよ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:15:05.69ID:pVCAuIP00
スゲー、これ半額のシール付いてるぜ、と言って必要もないのに二つ買ってしまう。
0053艦内焙煎
垢版 |
2018/03/15(木) 15:15:11.92ID:ZxTbwJEYO
>>1
はえーよおまえさては有能記者かよ
有能乙
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:15:25.14ID:Qpys4mcC0
>>16
うちが働いたことのある店の場合だが
5%オフはスルー
100円引きはチラ見のみ
200〜500円引きで買い始める
半額で7割方売りきれ
手書きで100円とかにしてようやく全滅
それが横浜
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:15:29.71ID:17LV0URr0
199円になった弁当だけ買って行く勇気がない
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:15:42.88ID:M3iiI41R0
>>35
なら一旦元の場所に戻して
「これにも貼って!」
その後すぐにまた回収

はOK?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:15:53.57ID:bz/penSV0
 
安いものばかり買って自己満足

最終的には体に悪いから病気にwww
 
アホやんw
 
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:15:54.59ID:1WTjvaFrO
普段は何なりと自炊してるがスーパー行ってたまたま値引シールが
貼ってあれば、たまには楽するかと買う事はある元の売値では
買おうとは思わないが値引を待ってまで買う気は無いな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:15:55.63ID:lHUfaDRO0
>>33
みっともないよな。

でも実際いるからしょうがないw
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:16:06.53ID:CiTVDPLT0
>>40
多分別の趣味の集まりを謙遜して、
半額弁当同好会って書いたんだろうけど、
マジにそれなら怖いw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:16:09.71ID:AMateReD0
狙って買いに行ってる人間がなんで必要ないもの買うんだよ。
くだらねぇ記事だな。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:16:13.45ID:lUqgobMs0
機会損失が怖いから多めに作るんだろうけど・・・
廃棄される商品は消費される物より
最早多いんじゃないのかと思う
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:16:19.03ID:efPIB70U0
シールハンターって言うと、シールだけが目当てみたいに聞こえる。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:16:31.36ID:l2XCAzId0
製造時間見て、いけそうならシール機持ってるお姉さんに「貼って」と言うと貼ってくれる
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:16:35.78ID:bZCcZCm40
>>41お肉なら喜んで買うけど、パンは作りたてが一番だからスーパーで買う事もないな
人それぞれなんだなと
スレ1から見ていて思うわ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:16:43.46ID:hKpxJ5dG0
スーパーの惣菜は安くないし
冷めてるので美味しくない
寿司の半額くらいかな買うのは
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:16:49.47ID:YnVhQ+sP0
惣菜ってたしか利益率が高いのが多かったような
半額にしてもぎりぎり利益が出る値段設定なんかね
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:16:51.97ID:pVCAuIP00
以前は11時閉店のスーパーは値引きシールを貼るのは7時くらいだったが、
閉店時間が1時になってからは、貼る時間が10時になった。
そんな遅くに行けるか!バカタレ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:16:57.73ID:lj+XWYUh0
前にシール貼り換えてるヤツいたけど
バーコードと連動した値引きシールはレジで普通にバレてるからな

食パン8枚切りにハーフサイズの貼ってあるとかあからさま
賞味期限が明らかに近くないやつも怪しまれるからな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:17:09.10ID:y6gvcJIR0
ここで無駄なものを買う人は値引きシールがなくたって無駄買いする
スーパーなんて日々ポイント何倍や〇〇何割り引きの日とかやってるんだから
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:17:22.36ID:19cZV9Pm0
時々半額商品があらかた売り切れた後にシールが貼ってないのや2割引とかのが
ぽつりと残ってたりする
たぶん客が半額シールが貼られた後に取り替えていったのだろうがそういうのに限って
すごく欲しいものだったりする
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:17:25.72ID:m06PPsKe0
海底に沈む死体を掃除するシャコのような存在
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:17:38.88ID:xTDyq0Ub0
スーパーに行くのが8時以降だから
おのずとこうなる。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:17:39.47ID:7o7++Hm/0
ババァがシール催促してキレてる店員を見たw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:17:39.65ID:eTFq/BGv0
スーパーによって半額がヤバい鮮度のところは注意しないといけない

早めに半額にする所はおいしい
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:17:46.83ID:CHjx1WIK0
今時は残らないように作ってるだろ
通常2割引でゴリラ豪雨でもないと5割引にならない
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:17:53.15ID:udMVzZXQ0
大きなお世話
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:17:56.95ID:yN5sS1G90
この前、遅くにスーパーに行ったら寿司が30%引きだったのでかごに入れたら、見知らぬおばさんに
「あと5分待ったら半額になるから、商品を戻しなさい」と言われて5分待ったら本当に半額になったw
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:18:00.67ID:CiTVDPLT0
>>62
買うよ。
店的にはそのたまごや納豆を買うのをその店で買ってくれるから、
惣菜等半額とかにできるってやつ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:18:10.17ID:/BYU224F0
このスレが伸びるのは、やはり無職とか貧困層が2chに多いからなんだろうな。

半額でも、総菜は買わない方がいいと思うわ。
揚げ物ばかりで、体に悪いわ。
塩分もあるし。
魚の半額、肉の割引、カット野菜の割引こそお得。
肉と魚は冷凍庫。
魚は、ブリかメカジキか鯖か、翌日には腐るような刺身だけどね。
それで十分。
野菜は、安い時に買う。
2人住まいで、月食費8万円だから、かなり抑えてる。
他の家庭だと、食費2人分で15万円くらいみたいだし。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:18:47.33ID:mW5NCPyr0
>>3
義母じゃなくトメと書ければ鬼女板行ける
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:19:26.89ID:efPIB70U0
>>75
ハエとかウジって言われるより、シャコの方がいいわ。

俺はシャコ王になる!
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:20:14.34ID:QJO+aHdW0
仕事の後に買いに行くと、自動的にシールの時間
余計なもんは買わない
いいのが残ってなかったら、パスタ茹でる
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:20:18.05ID:bZCcZCm40
>>84前スレから健康がーって言ってる人だろうけど
カット野菜こそないわ
まず買わない
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:20:27.13ID:dhiXLhuw0
学生の頃は値引きシールとかの商品を買う事は恥ずかしいし、買ってる人を見ると貧乏くせぇなと思ってたが
安月給のリーマンになって嫁さんが値引きの商品を買ってきたりしたら「申し訳ないな」と思うようになったし
自分も値引きシールが貼ってない商品を買う事が損した気分になるようになってしまった

貧すれば鈍するとはよくいったものだわ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:20:32.14ID:C3fnUPAc0
ここまでハニーハンター無し。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:20:35.94ID:efPIB70U0
>>82
チッ、
ババァ、余計なこと言うなよ。
ライバルが増えるじゃねえか。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:20:39.52ID:lakGiWLv0
xyz
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:20:43.81ID:u/+yjJ0f0
独り暮らしだけど切り干し大根とかひじきの煮物とかの半額のやつを買ってる
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:20:46.87ID:N7XX1OY30
うちの母も一人暮らしなのに300L冷蔵庫満タンに入れて化石にしてるわ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:20:49.41ID:bgYcoSyb0
>>57
店によるんだろうけど近所の店は次のシールタイムまで値下げされずに放置
最終値下げの時に戻された物はそのまま閉店まで値下げされない
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:21:08.73ID:/BYU224F0
大阪に遊びに行ったときに、天王寺都ホテルに泊まった。
歩いて動物公園前まで行って、スーパーの玉出を見てきたが
まあ安かろう悪かろうの典型だったな。
魚とかやばいだろ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:21:12.39ID:tOkWH+pR0
5chは不思議なところだ
携帯料金の節約は叩かれるのに飯の節約は叩かれん
なぜだ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:21:16.56ID:WHsZIJcz0
ベントー
以外思つかない
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:21:16.74ID:BsXN5vMt0
勝手にシール張替えは詐欺未遂だから
スマホで写真とってエッチなこと要求するか警察に通報したほうがいいよ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:21:28.56ID:aG8kSoEXO
仕事上がりが微妙か知らんが、帰りに寄っても半額は滅多に見られない
初期の10〜30%引きか、既に半額がかっさられた後かだわ。スーパーによって
開始時間も違うし。ただ、どのスーパーも冬場は割りと早目に値引き始め
夏場は明るいから遅いね。あと、雨の日は早目。台風みたいな嵐の日は
定時に上がって向かうと既に半額でしかもほとんどかっさられてる
半額ゲッツはムズイな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:21:30.60ID:7l0+5Aei0
プライドか羞恥心か
値引きモノ買うのに周り伺ってソワソワしてるヤツ見るが情けないw
バッと買ってけよ、男らしくよ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:21:47.70ID:3JdD227j0
シールが目的でないからシールハンターという言葉は変
おかしな造語を使いたがる奴は沢山いるが、物書きなら少しは調べてから書け

ハーフプライサーとか、狼、犬、豚、半額ゲッターとか、色々呼び名はあるはずだ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:21:53.70ID:yM7zVHzE0
コンビニ価格=スーパー半額*3倍
これぐらい違うのに・・・

100円の飲み物に300円も払える買ってーの。
0106艦内焙煎
垢版 |
2018/03/15(木) 15:21:57.12ID:ZxTbwJEYO
マグロ釣る釣り好き友人から度々マグロ分けて貰うんだけど
切り身をキッチンペーパーで巻いて2、3日後に食うと更に旨いよって教えられてから刺身類の期限全く気にならなくなった

色が黒ずんできて普通なら食ったら当たるって思うような色でも熟成されてて旨いよ
半額寿司なんか3日後でも食えるわ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:22:01.50ID:6iNBHsrH0
>>91
                       _l_
     __             ヽ  _/_|_    /    _|_        ┌─┐
    ___7_   十 __      ̄(  l二l    /     ̄ .|  / ̄\      |
      /    |/ |       ) _/_|_    \      |/  .___|    ┌┘
      (___  /|   し ヽ  ∠_  _|_    \   /|   \.ノ\   ○
                       ̄
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:22:04.46ID:uoFam/o50
育ち盛りで食欲マックスの子供がいる我が家は
牛乳やパン類が半額になるのは本当に助かってる。
しかも賞味期限3日前から半額にしてくれるんだわ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:22:06.06ID:/kDrxIk/0
>>90
あれは食物繊維を取るだけのもの。栄養素が云々言っちゃあいけない。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:22:12.09ID:+QPqkHpb0
>調味料の二度買いをしていませんか。

意味不明
調味料には賞味期限がないから
二度買いしても無駄にはならん事を
この記者知らんのか?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:22:27.89ID:5lcoK+Lg0
>>57
図々しいやつとして顔覚えられてもいいならいいんじゃね
値引き待ちでほんと図々しいやつっているんだよな
とくに身なりに気を使ってない清潔感皆無のBBA
精神やばそうなジジイ
店員にせがむようになったらおしまい

明らかに仕事帰りでこれからこれで夕飯食うんだろうなって言うリーマンにはおつかれって思うけど
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:22:32.32ID:pVCAuIP00
>>82
現実は騙し合いの世界。

この前、遅くにスーパーに行ったら寿司が30%引きだったのでかごに入れたら、見知らぬおばさんに
「あと5分待ったら半額になるから、商品を戻しなさい」と言われて5分待ったら、そのおばはんが30%のを買ってなくなってた。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:22:41.54ID:p08bOfxr0
>>61
普段は近隣住民からお願いされた種類の弁当・惣菜を半額以下で買い漁るのだが、
この日ばかりは注文された商品の事は忘れたことにして、全部うな重買った。
(土用の丑の日だったから、狙っていないと言えば嘘になるけどね。)

1個350円のラベルが貼られた弁当の山を見せながら、「幾ついる?」と訊いたときの
年金暮らしの爺婆さんたちの嬉しそうな顔が忘れられなかったり...。

…でも、そのお店では、その日以来、土用の丑の日になってもうな重フェアしなくなった
のよね.....。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:22:43.12ID:fqF/SBVC0
最近って男の方が細かいね
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:22:50.03ID:Fj1zNzHD0
ベン・トー
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:22:51.60ID:Q6t7n55C0
主婦の買い物→安くていいものをゲット
男の買い物→「とりあえず一番高いやつなら美味いだろ」

この差は大きいw
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:22:56.99ID:tfQtXx9w0
半額ハンターだから買いすぎるんだよな
いつも冷蔵庫いっぱい
特売日はアイス、缶コーヒー、ペットボトルを狙って月分はストックしてる
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:23:01.66ID:YV1lXMRb0
割引シール漁ってたら浪費になるね
何より体重が増えたわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況