X



【買い物】スーパーの割引シールが貼られるのを待つ「シールハンター」。この行動が家計に何をもたらすのか★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/03/15(木) 15:05:41.48ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180314-00010004-ffield-life&;pos=1

夕方6時を過ぎた、あるいは閉店間際のスーパーで貼られる割引シール。

そして、その割引シール目当てに買い物に来る人を、筆者は人知れず「シールハンター」と呼んでいます。

最近は海外のスーパーでも一般化しているシール買いですが、この行動は本当に家計にプラスなのかマイナスなのか考えてみましょう。

■店側からすればシールハンターはありがたい存在

シールハンターの目的は、まさにシール商品の獲得ですから、開店直後や昼間ではなく、夕方から夜になります。

店側としては、たとえ値下げしてもその日のうちに売り切ってしまわなければならない商品を、消費してくれるシールハンターは
ありがたい存在です。さらに、彼らがシール以外の商品を追加で購入してくれれば、なおよし! ということになります。

■シールハンティングで家計にプラスのつもりが…

こういった店側の思惑にそのまま乗る「いい消費者」で終わってしまう場合は、家計にプラスとなる行動にはつながっていません。

なぜなら、この場合の消費者は主体的に行動しているとは言いがたいからです。いつもと違う魅力的な陳列に乗せられて、
今、家にある調味料の二度買いをしていませんか。

「安く買ったから、別にいいや」と気が大きくなってあれもこれもと、食べきれない分量を買い物カゴに入れてしまう。

あるいは栄養的に問題のある組み合わせになるような商品を併せて買ったりしていませんか?

これは、衣料品店でカットソーを2枚買うと3枚目は1000円という広告に乗せられて、不必要な洋服を買いあさってしまうのと同じです。

■家計にプラスとなるシールハンティングには上限設定が必須

一方で、シールハンターとして買い物に行くとしても「必要でないものは絶対に買わない。シール商品でも、いくらまで」と、
あらかじめ購入枠を設定している場合は家計にプラスになるでしょう。

知らず知らずのうちに、設定していた上限を柔軟に動かすことはNGです。

その結果、たとえ狙っていた商品が思惑どおりの割引率で手に入らないのであれば、そのときは潔く退散するか、
代替品で賄うかどちらかの選択肢になります。

こんなときも、必ず上限突破はしないように決めておきましょう。

以前にもお伝えしましたが、再度この一文を記します。「どんなに安くても買ったら出費あり。買わなければ出費はゼロ」です。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521088975/
1が建った時刻:2018/03/15(木) 13:42:55.54
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:38:20.86ID:f9mX2XCe0
>>678
作文だから仕方がない
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:38:52.33ID:ZhS34I+x0
恥ずかしいもへったくれもあるか!こっちは生活がかかってるんだ!
シールハンターは絶対に辞めないぞ!半額弁当おいしい〜
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:38:54.54ID:ibdpkz0a0
「シールハンター」は名前が格好悪い
「割引待乞食」の方が格好良い
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:39:12.75ID:GZ4Cz5w90
シール買いが得か損かの話でなんで調味料や衣料品の例を出すんだ
こうだと損するでしょ?という話に持って行く為に損する例出してるように見える
シール値引き品は買ったら冷凍庫にぶち込む肉や魚とかだから
余分に買うって事はないな
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:39:14.17ID:hNyzWksc0
>>680
東大京大ばっかの親類縁者の中で自分だけが駒大おちこぼれってつらいよな
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:39:21.79ID:KTYVHneI0
俺は、店員に「半額シールまだなの?」って聞いてから
寿司コーナーを陣取る。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:39:39.69ID:ACEbeyuD0
>>646
店によって違うが、だいたい混んでる時間がその時間帯
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:39:49.03ID:x8uwzaWc0
シールハンターって店の外で時間が来るまで待ってんの?店の養分にもなってるしほんま無駄な努力御苦労様や
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:39:49.50ID:GpwJL/XN0
>>627
おつとめ品の生鮮食品ってほぼ腐ってるよな。刺身のホタテが半額だからカルパッチョにしようと買ったら臭くて不評だったからバター焼きにした。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:40:09.97ID:Y6M4X/td0
>>656
各店舗をまとめてる本部は指示出してるよ。
低気温、悪天候になる日には夕方前に半額にしている。
同じ地域の別のスーパーでも似たような時間に割引していた。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:40:36.38ID:0UDhVhdg0
高級スーパーはお客も店員さんも、変な人率がぐっと下がるからすき
値引き待ちなんかまずいないし、しばらく立ち止まってたら店員さんから声掛けてくる世界いいよね
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:40:38.96ID:UvUtIVfX0
スーパーでバイトしてた時に半額シール持って売り場に入ったら注目浴びて神になった気分になったな
0696 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2018/03/15(木) 16:40:52.51ID:C1x4EJdl0
JA等の直売所で閉店間際に惣菜半額になるんだが、
半額シールが貼ってあるでも無しなので、レジ打ちが
いつもの女性なら安心なんだが、研修中とか書いてある
名札の新人だと不安でしょうがないんだよね。
「もしかして定価で売る気じゃあないだろうな…」
しかし恥ずかしいので聞けない。レシートみて半額になって
ほっと胸をなでおろしたりするってわけ。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:40:58.37ID:ACEbeyuD0
っていうか、一億総中流とか嘘だからな
今も昔も一億総中流とかない
今のほうがいい時代だろ
モノは安いし、下流は下流として生きられるんだから
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:41:11.28ID:0yYIHNOI0
半額シール狙ってスーパー行くのは非効率にもほどがある
数百円など働けば30分以下で稼げる
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:41:11.67ID:/Ie9cJZh0
カキフライ揚げるのがめんどくさいから、

パン粉付けて焼いてもそれっぽくなるかな。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:41:18.29ID:A4u9hrdB0
ベン・トーってラノベの影響を受けて
俺も今では
ハーフプライス同好会の
ハーフプライスハンターだ

近所のハーフハンターランキング第8位の男だ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:41:34.29ID:LHOMOhDf0
>>695
それが「半額神」だぜ。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:41:34.80ID:VNzN7KiV0
>>639
ダセェわw
新しい名前つけてやったぜ、と思ったら既にありましたと
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:41:39.09ID:0ViHCxWO0
>>519
TMネットワーク乙
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:41:50.10ID:p8oR5hAi0
>>675
本当は半額ハンターって呼ばれてるんだけどなw
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:41:54.22ID:tqToTiW/0
貼られる時間は大体決まってるから、その時間に行く
さらに貼られたら買う物を大体決めておく

全部見て回ってそれでも貼られてなかったら、素直に通常価格の商品を買って会計する
待つ時間がもったいない
あと、買わなきゃいけないわけでもないのに貼られてるというだけで買うのはただの馬鹿
そういうのは特売のシールにも弱い
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:41:58.76ID:pVCAuIP00
以前にユニクロで、2500円ぐらいのセーターが、割引になって1900円ぐらいで、
いい歳したオヤジがそれだけでも恥ずかしくて、こっそりレジに持って行ったら、
休日割引で1280円です、って大きな声で言われて、そりゃもう顔真っ赤さ。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:42:03.39ID:hNyzWksc0
>>688
猛者になると
あらかじめ目当ての弁当をカゴに入れて確保し、
店内を周回しつつ待ち、
店員がそのコーナーにシール貼りだすと戻って
「これにもシール貼って」
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:42:13.02ID:SVhXUPgh0
冷凍庫で保存すれば長持ち
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:42:14.55ID:QZjb+3EB0
パンとか揚げ物とかを最後に袋詰して投げ売りしてるのはヤメた方がいい
陳列中に客のツバとか咳とかぶっかかり放題なのを食えるわけねーだろ!w
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:42:14.32ID:vyGt2q8R0
いいじゃん
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:42:15.13ID:cYA36Nov0
>>4
これな
なんで生きてんだろさっさと死ねば良いのに
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:42:27.20ID:O/MhxNky0
マイクサービスのお店が減って来たからな
大阪とか詰め放題とかまだあるんだろうけど
大阪兵庫辺りは好きそうなイメージやし
関東には何故か少なくなって来た
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:42:44.40ID:4dM6VlQe0
成城石井だっけ?
一生縁がないだろうな。構わんけど。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:43:00.48ID:GpwJL/XN0
>>669
ほんと思う。自分で作るとどんな味かわかってつまらない
料理が上手い人が作ったもの食べたい。
今めっちゃインドカレーたべたいわ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:43:01.07ID:pZPtzdy/0
仕事帰りにスーパーよるからシールあるのが当たり前になってる。
だからって要らないものまで買わんけど。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:43:04.67ID:A4u9hrdB0
>>690
大抵のハンターは
半額神がご出陣なさる時間を把握している
別の買い物しながらも
虎視眈々と惣菜コーナーに意識を置いている
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:43:07.16ID:ACEbeyuD0
貧乏人は貧乏人にシンパシー湧くからな
その貧乏人が増えてきて、自分としては仲間が増えてきて嬉しい限りだ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:43:11.94ID:RCovssIz0
買うのがオール半額品なのはちょっと恥ずかしいし店側もいい顔しないと思って正規の値段、2割引、半額をうまくミックスさせて購入するようにしている
半額品乱獲しすぎて漁場を荒らしすぎたら店側も対策考え出すからな
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:43:16.27ID:uanwPLhQ0
シールだけ剥がしていくのかよ。
値段が戻ってしまうではないか。
なんて悪質なんだ。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:43:34.49ID:VE8yXJb40
>>690
買うつもりの無い商品のパッケージを読んだり
店の中をうろちょろしたり、最近はスマホ見たりしてる
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:43:39.61ID:BWOxFokT0
別に娯楽なんだから
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:43:55.66ID:EZ0EItFo0
>>640
そんなの見たことないけど
どこの店?
作り話くさい
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:43:58.20ID:bdFBbmGR0
日本人が楽しそうにスレを進めていると
必ず悪口を書きに来るあの国の人たち w
仲間に入れてあげないよー
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:44:11.71ID:tMwbTe0y0
>>1
筆者はそんなこと書いて、どんな心の持ち主なんだ?
金銭出納帳付けて、底値記録してる人も結構いるよ。

日本は貧しい人も結構いる国なんだよ。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:44:11.83ID:RF+z89vt0
みんな柴沼 直美みたいな低脳ではないから
家にある調味料の二度買いなんてしないし
食べきれない分量を買い物カゴに入れてしまうこともない
みんな厳しく家計を守ってる
柴沼 直美だけがバカで上記のようなことしてるのが実情
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:44:14.78ID:3N5KmFzB0
>>49
焦らすやつなw
とっととシール貼って売り切らす方がサッパリするだろうに
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:44:21.17ID:/kDrxIk/0
半額神をやってた事がある。俺の後ろにおばちゃんや
おっさんがぞろぞろ付いてきて、次々と籠におつとめ品を入れていくのは
確かに中々の快感だった。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:44:29.83ID:MttdMjVR0
この論法なら1000円買えば卵99円の方が
当てはまるんじゃないか。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:44:35.89ID:ZhS34I+x0
>>662
それ無理wだって俺が行くイオンは夕方6時以降なんておばちゃんどころか
おばあさんだからねw田舎だから客も半額シール貼りだすとおばあさんの後ろくっついて
争奪戦になるからね。各コーナーおばあさんのるつぼと化すイオンw
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:44:45.35ID:p8oR5hAi0
そして半額ハンターの頂点に君臨する半額番長も実在する
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:44:59.73ID:LHOMOhDf0
「ハンター」ってなんだよ?
違うだろ。
空腹の狼なんだぜ。
0741チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
垢版 |
2018/03/15(木) 16:45:05.83ID:/qUo4iYd0
ネットで匿名だからって調子に乗ってるよコイツら
他のスレッドでは「民度が低い」とか「人間は品がなきゃダメだ」とかナメたこと抜かしてるくせに
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:45:33.44ID:0UDhVhdg0
>>710
あれ最低の行為だよね
乞食並みに取り締まるべき

酷いのになると、開き直って生活の知恵だとか、
賢い裏ワザだと勘違いしてドヤるのまでいるし、
もう最悪
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:45:40.77ID:A4u9hrdB0
>>722
売る側は対して気にしてない
いちいち客の顔なんて認識してない

お前が自意識過剰な
恥ずかしがり屋なだけ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:45:42.34ID:hNyzWksc0
>>727
うちの隣の区のイオンは、
夜8時になるとホームレスとおぼしき数人の爺が弁当惣菜売り場を占拠するぞ
もう悪臭のバリアーで誰も近寄れない
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:45:44.90ID:tfQtXx9w0
張り替えなんか無理じゃねえの?商品名とか出るしな
うる覚えだけど半額(値段だけ?どっちかわからん)とかのシールだけのやつだと店員が表みたいなの出して確認してたな
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:45:47.42ID:EZ0EItFo0
>>688
なんか浅ましい
もてなさそうだな、お前
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:47:11.57ID:dY5HsqqT0
いつもの時間になっても店側が余計なおしゃべり等して
なかなかシール貼らない時は内心イライラしてる連中多そう
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:47:23.50ID:tMwbTe0y0
>>1
「1級ファイナンシャル・プランニング技能士」って何様だ?
そもそもが、日本は昔から家計簿付けてる家庭が結構あるだろが?
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:47:30.74ID:AeyJqr+60
>>745
年に一度くらいそういう、値札張替したやつが詐欺で逮捕されてる
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:47:31.05ID:pVCAuIP00
客「なんでこれが半額で俺のが定価なんだよ!」
店「半額のは、お客様のより5時間前につくったものでして」
客「じゃーなんでこれを5時間前につくらねーんだよ」
店「・・・・?」
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:47:38.14ID:ACEbeyuD0
一億総中流なんて嘘っぱちだからな
下流は下流として生きていくべき
日本の問題点は、下流や無職が存在しないっていう建前にあるんだよ
アウトカーストになっちゃう
下流には下流の生き方がある
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:47:53.69ID:A4u9hrdB0
狼たちのルールで
「その日に食べる物以外を狩ってはいけない」
と言う掟が存在する

が、大抵のオバちゃんは
そんなのお構いなしに、ありったけ薙ぎ払う
まさに刈り取る死神だ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:48:06.18ID:E/rywlqs0
シールハンターってそっちか
てっきりパン祭りのシール泥棒の方かと
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:48:10.07ID:CiTVDPLT0
>>731
なんか内容に違和感があると思ったら、そう言うことかw
創作とも思えない違和感があった。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:48:13.27ID:TrbJWRn20
俺は250円のゴミクズ弁当より398円の惣菜弁当が食べたいんだよ!!!!
解ったらさっさと貼れや!
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:48:13.49ID:VE8yXJb40
>>733
ハーメルンの笛吹き男みたいだな
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:48:29.10ID:GcTQeshC0
>>1
5分待てば半額になるとわかっているのに割引前に買うバカはいないってだけだ。

ちなみに半額だと倍食べられるというメリットもあるよ。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:48:32.40ID:lmfzrx+k0
あれ待ち構えてるのって大体ジジイかサラリーマンなんだよね
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:48:48.29ID:9YfpGRS10
乞食のシールハンターでごった返す前に涼しい顔して買い物を終えて帰る
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:48:54.56ID:BsXN5vMt0
子供の頃ビックリマンのシールハンターしてたやつら
貧乏な大人になってまだやってるのかよ 3つご100まで
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:49:04.64ID:jdKDj7kC0
中の上以上の世帯は半額ゲット禁止な
経済回す為にもできれば定価で買ってくれ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:49:20.42ID:U/piTBb+0
買うべきものがあって買いに行く
値引きされてる商品の中からその場で選ぶ買い方はしない
多少割高でも食べ切れる少量のを買うのが常
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:49:46.85ID:KT1IGhj60
>>91
値引き商品は戦利品だからそんな風に思わなくていいのでは
もう一品買えたりするから自分はおつとめ品見つけるの楽しいと思ってる
0770 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2018/03/15(木) 16:50:03.06ID:C1x4EJdl0
サラリーマンの弁護すると、帰宅時が丁度半額な事が多いんだろう。
オレは工場勤めしてた時は割と定時早かったので、一旦帰ってから
時間を合わせてサ〇ィに行って、半額惣菜を買っていた。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:50:21.58ID:Jii9or7f0
>>764 もしかしスーパーエアプ?
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:50:28.20ID:sgWOjsUo0
定価弁当カゴに入れて時間までウロウロし、シール貼り中の店員に「これも!!」ってカゴ内の弁当にシール貼るよう強要してるBBAをよく見るわ。あそこまで厚かましく生きれたら最強だな。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:50:40.39ID:Bdvsi+fw0
>>3
創価学会の集会か
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:50:46.16ID:GcTQeshC0
>>767
豚のエサが増えるだけだよ。

半額にするほど余るってことは、見込みが間違ってたということで、ちゃんと売り切れる数を作ればいいって話。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:51:08.46ID:vyGt2q8R0
このシールは印刷がずれてるから貴重なんだ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:51:11.78ID:RdjSVrsV0
うちの嫁先日の大雪の日にわざわざ歩いて割引シール貼られた食材を買いに行こうとしてたわ。イカれてる。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:51:14.65ID:ZUApOMND0
もっと楽しもうぜ!シャイじゃつまらんよ
シール!シール!と客が手を叩いてシール貼りマンを呼ぶんだよ、
でもってさ、シール貼りマンが仮面でも被って登場して、華麗に貼りまくる訳
まあ、怪傑ゾロの登場だな
バンデラス現われよ!
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:51:15.33ID:rhgYaUHm0
閉店の惣菜とか弁当はどこでもだいたい決まってんのかな?
雨降ったら早くなるとかはあるだろうけど
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:51:20.01ID:p8oR5hAi0
>>756
おれも常連らしき半額ハンターの獲物を根こそぎかっさらってく派だが全部食べてるぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況