X



【買い物】スーパーの割引シールが貼られるのを待つ「シールハンター」。この行動が家計に何をもたらすのか★3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/03/15(木) 19:09:47.39ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180314-00010004-ffield-life&;pos=1

夕方6時を過ぎた、あるいは閉店間際のスーパーで貼られる割引シール。

そして、その割引シール目当てに買い物に来る人を、筆者は人知れず「シールハンター」と呼んでいます。

最近は海外のスーパーでも一般化しているシール買いですが、この行動は本当に家計にプラスなのかマイナスなのか考えてみましょう。

■店側からすればシールハンターはありがたい存在

シールハンターの目的は、まさにシール商品の獲得ですから、開店直後や昼間ではなく、夕方から夜になります。

店側としては、たとえ値下げしてもその日のうちに売り切ってしまわなければならない商品を、消費してくれるシールハンターは
ありがたい存在です。さらに、彼らがシール以外の商品を追加で購入してくれれば、なおよし! ということになります。

■シールハンティングで家計にプラスのつもりが…

こういった店側の思惑にそのまま乗る「いい消費者」で終わってしまう場合は、家計にプラスとなる行動にはつながっていません。

なぜなら、この場合の消費者は主体的に行動しているとは言いがたいからです。いつもと違う魅力的な陳列に乗せられて、
今、家にある調味料の二度買いをしていませんか。

「安く買ったから、別にいいや」と気が大きくなってあれもこれもと、食べきれない分量を買い物カゴに入れてしまう。

あるいは栄養的に問題のある組み合わせになるような商品を併せて買ったりしていませんか?

これは、衣料品店でカットソーを2枚買うと3枚目は1000円という広告に乗せられて、不必要な洋服を買いあさってしまうのと同じです。

■家計にプラスとなるシールハンティングには上限設定が必須

一方で、シールハンターとして買い物に行くとしても「必要でないものは絶対に買わない。シール商品でも、いくらまで」と、
あらかじめ購入枠を設定している場合は家計にプラスになるでしょう。

知らず知らずのうちに、設定していた上限を柔軟に動かすことはNGです。

その結果、たとえ狙っていた商品が思惑どおりの割引率で手に入らないのであれば、そのときは潔く退散するか、
代替品で賄うかどちらかの選択肢になります。

こんなときも、必ず上限突破はしないように決めておきましょう。

以前にもお伝えしましたが、再度この一文を記します。「どんなに安くても買ったら出費あり。買わなければ出費はゼロ」です。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521093941/
1が建った時刻:2018/03/15(木) 13:42:55.54
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:28:20.97ID:fyctCaHe0
>>811
議員だろうが何だろうが、店側が「残飯処理」と位置づけたものに
値引きシールが貼られるわけで、そんな残飯を「少しでも安く買えたというお得感、
満足感が欲しい、節約できたという達成感がほしい」ってだけで
金出してまで処理してる時点でみみっちぃんだよ

お前は金出してまで残飯処理するために働いて金稼いでるのか?
お前の仕事や能力は残飯レベルなのか?って自問自答しない時点で心が貧しい
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:28:42.78ID:X2CBy8S30
>>835
刺身として食うな。
焼け
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:29:42.22ID:UN3ZBH700
>>851
無駄なところにお金を遣わないのが金持ち
だからパチンコしたりガチャぶん回したりしない
「節約しないと生きていけない」のと「無駄金は一銭たりとも遣いたくない」は全く別
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:29:49.44ID:ePjMzCrh0
>>852
甘辛く煮てフレークにするも良し
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:29:51.94ID:ezaLZw/t0
自分の周辺の店では15時、17時、19時のタイミングで(食品の種類別で時間は異なる)
4割5割の値引きシールが貼られる さすがに全部の時間に毎度行くわけじゃないが
魚、肉、惣菜、たらこ、納豆などの加工品なんか、大体この時間に値引きというのは把握していて
今日は魚という気分なら魚が安くなる時間帯だけ店に行くね
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:30:17.53ID:gSBbZ2gj0
>>843
レシピ、料理系の板で、翌朝ごはんにあまったお刺身や薬味や海苔に出汁汁やお茶かけてかきこむ、っての読んだ
すごくおいしそう
まだやったことない

例は鯛だったかな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:30:18.93ID:woFKQvQ80
>>847
俺もなんだよなあ。ついつい買いすぎて1食1000円超えてしまうこともよくあるw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:30:40.77ID:HvXhJZAC0
>>1
俺の嫁をdisるのをやめろ・・・

買い物依存入ってんだろうなとは思うが、使いきれない程の調味料で台所が
埋め尽くされ、食料が床に直置きされている現状を受け止めきれないでいる

マジで、どうしていいか分からん
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:30:51.60ID:9Un6Ol4N0
>>689
そもそもその時間に帰ってきたから
安く食べれるものを探してるんじゃないか?
わざわざ値引きの時間に来てるわけじゃないだろ
それにもう廃棄されるようなものもある
すぐ食うなら値引き品でもいいじゃないのか
それはみみっちいというより、もったいない精神だからな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:30:56.55ID:4m6fzLOQ0
この手の半額弁当の連中は卑しいが別に乞食じゃねぇ

本当の乞食は春キャベツの売り場の前で何かゴソゴソしてるあいつらだよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:31:08.68ID:yl9bLYzT0
安いものを買うということに満足感を感じるている、無駄遣い。

これ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:31:33.48ID:9Un6Ol4N0
>>860
近所や親せきに配る
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:31:39.12ID:XszHCnK20
>>830
そういう奴らが居るからこそ、
たかだか自分で料理してることくらいしか能が無いお前が気高く居られるんだぞ。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:31:45.95ID:S2vDlDYK0
Amazonの訳あり値引き品をついポチってしまうなw
まぁちゃんと必要なものとして買ってるけど
充実野菜
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:31:53.03ID:/c57ljDl0
割り引かれた商品を買うことによって、お得感を味わいたい。
お金が得したと思い込んでいる。お金を稼いだような感覚がある。幸福感がある。

これは一つの趣味、生き甲斐。

冷静になって考えてみ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:32:12.07ID:fyctCaHe0
>>855
だからこそ、金持ちは残飯処理なんかに金使わないんだよ
値引きシール貼られた商品=店が残飯処理と位置づけたもの、なんだから
むしろ金持ちはシール貼られた商品、シールが貼られがちな商品は
最初から避けて、シールなんかまず貼られない商品を定価で買うもんなんだよ

それが「無駄な金を使わない」ってことに気づいてない奴はつまり貧乏人なんだよ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:32:24.11ID:ezaLZw/t0
ラムーとかハヤシとか自分の地元の大阪のお店は時間帯によっては
半額とか4割引とかやってるので助かるね
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:32:29.27ID:mMnq0Tez0
>>817
岐阜の羽島にも1年だけ住んでたわ。懐かしい
やっぱり関西に近いほどお好み焼きが手軽に食べれるんやな。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:32:32.13ID:d93jpbDR0
>>865
嫁を切り身にしてな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:33:24.18ID:yl9bLYzT0
>>860
メンヘル入ってるね。
休みの日に、夫婦で掃除。

そして、無駄なもは捨てまくって、家の中を
清潔にスッキリさせろ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:33:50.60ID:9Un6Ol4N0
>>859
だよな
なんだかんだで買っちゃってるんだよな
いつもは食べないものも、半額だから買ってみようか
とかな
0876 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2018/03/15(木) 22:33:55.96ID:C1x4EJdl0
半額惣菜を要領よく使いこなすのが最強なんだよ。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:34:10.47ID:C6YsHN8t0
特に食べたいってものが無い時は
シール付いてるやつをテキトーに買ってる
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:34:13.28ID:S0KxNzvU0
ハーフプライサー同好会
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:34:20.99ID:/9ptoLwz0
>>857
来てくれるだけで店としては販売機会を得られるし
値引き品だけ買っていく人ってのは限られるから
定時に見切るのにもちゃんとメリットがある
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:34:29.93ID:+EBxS6E10
元”狼”の俺の血が滾るスレだな。w
犬どもを蹴散らして月桂冠をゲットする、フルレバレッジとは俺の事だぜ?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:34:34.84ID:FbHffRTU0
>>853 チキンカツではないの。激安惣菜になってること多いね。
とんかつとはレベルの違う安さ。
しかしそれでも親子丼とは言わないだろうけどね。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:34:46.27ID:S2vDlDYK0
半額なら惣菜
無ければ自炊
こんな生活してた事もあったなぁ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:34:50.96ID:mMnq0Tez0
>>819
食べたくなった。セイユーのネットスーパーで買うわ。近くのスーパーは冷凍も定価で買えんw
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:35:18.63ID:2sjgR6lY0
スーパーの弁当は朝10時に買ってすぐ食べるとそこそこ美味い
15時超すとゴミ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:35:22.06ID:yl9bLYzT0
>>876
よく聞くダメな奴のテンプレ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:35:42.92ID:9Un6Ol4N0
>>869
金持ちは金を無駄に使わないって何に使ってんだ?
まさか仮想通貨とか飲み屋のねーちゃんにプレゼントとか言わないだろうな?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:35:55.77ID:ePjMzCrh0
>>869
いや
金持ちは欲しい物がたまたま半額だったらラッキーやん!と買う
ターゲットは絞る
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:36:05.68ID:xtS9LTtz0
半額弁当スレと聞いて
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:36:18.03ID:UN3ZBH700
>>869
苦しい言いわけだな
安く買えて問題ないものは買う、それだけの話だよ
別に普通に買えば買えるんだけど安い時は安いものを買うんだ
0890 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2018/03/15(木) 22:36:18.14ID:C1x4EJdl0
ダメなヤツのテンプレだろうが、実際ダメな中でどううまくやるかって話だろうが。
ここは5ちゃんねるだぜ。何期待してるんだよって話。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:36:19.72ID:0TAumuLI0
一番の負け組はポイント厨だと思う
何円以上買ったらポイント何倍とか、この商品はポイント何倍とか買いたくないのに買い物してるだろw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:36:34.05ID:1vu3vpOa0
こいつ買い物したことねえのか
奥様がいたらぶん殴られてるぞ
考察が浅すぎる
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:36:47.17ID:e4iv/ZUA0
>>852先生を支持

何気に刺身を焼いて食うとうまいよねwww
サーモンとかさあ、下手な焼鮭よりうまいぜw
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:36:58.29ID:yl9bLYzT0
家の中ものが溢れている奴へ。

定価だったら、要らないものは買わないこと。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:37:04.63ID:JR4Doa690
安いもの狙い
その積み重ねが結果として年間にしたら15〜20万の節約にはなる
金持ちには大したことなくても、貧乏人にはでかい
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:37:10.93ID:jci5RjVd0
あべりょうが歌でつくりそうやな

半額のシールを持った奴が来る!みんな狙いを定めて待っている!なんて歌詞で
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:37:12.74ID:22hE24H90
>>880
俺もベン・トー観た後で
期待してスーパーに行ったけど

氷結の魔女も
湖の麗人も
ケルベロスも

誰も居なくてガッカリしたわ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:37:17.57ID:ePjMzCrh0
>>891
楽天商法
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:37:24.94ID:zInu9++30
>>613
同意
もともと冷凍してたもんだしな
その理屈で半額辛子明太子も根こそぎゲットしてる
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:37:32.70ID:jci5RjVd0
あべりょうの歌はうざすぎる
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:37:33.74ID:UN3ZBH700
>>886
基本的には足りないものを買うだけ
欲しいものがないから

あとは人づきあいだな
人づきあいは服とか靴とか食事代とか普通に金がかかる
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:37:38.50ID:fyctCaHe0
>>862
どの時間に帰ってこようが、食べたいものなら定価でも買うのが
本当の金持ちなんだよ、ここが貧乏人には理解できないのかな
どの時間だろうが定価でしか売られない=店が「金銭価値のある商品」と
位置づけたものにこそ適正価格を支払って賞味したいと思う、
それが金持ちなんだよ

すぐ食うだけだし、腹が満たせりゃ何でもいいから傷んでいようが
変色してようが店が残飯と位置づけたものだろうが少しでも安けりゃいいや、で
値段ありき、値引きありきで廃棄直前のものだけをわざわざ選んで買う奴は
もったいない精神じゃなくて、ただのみみっちぃ貧乏性だよ
食べ物ってのはそいつの体や健康の土台になるものなのに、そこを平気で
おろそかにするような奴は、つまり自分や自分の人生より「目先の金」の方が大事だと
思ってるってことだからなw そこがみみっちぃってことだよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:37:54.66ID:y1oC0Pzg0
>>869
で、出たー!金持ちを熱く語る貧乏人w
この手のスレの名物だわw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:38:04.68ID:Y6mofgQ+0
独身の時はスーパーなんて全く入ったことがなかった
結婚してから買い物に行かされるようになって結構行くようになったけど
スーパーってアホみたいに安いよな
コンビニがアホみたいに高いってことも最近知った
偶然そういう時間帯に行く機会があってシールのことも最近知った
刺身が半額とかすごいわあれ
ただ二人ともあの時間帯にスーパーに行けないのが辛い
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:38:05.88ID:FbHffRTU0
>>871 関西のスーパーでは、お好み焼きが惣菜としてよく売られてるが、
結構売れ残るくらい余ってるよ。
お好み焼きに慣れ過ぎているというのと、自宅で作ればもっと安いとかいう気分からそうなるのかも。
なんか需要と供給について、大いに間違っているような気がするね。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:38:12.09ID:9jWrXO8X0
>>860
俺、その嫁の見てる世界が分かるが、片付けが出来ひんタイプと思うな。
俺もそうやったな。いや、年末の大掃除とかで一時的に綺麗には出来るけど
整理された状態を1年じゅうキープできるのようになるには15年くらいかかる。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:38:14.53ID:593NRKZH0
尼のタイムセールでなんとなくで買って箱も開けずに積んであるわ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:38:30.83ID:pj8wdsBv0
年収2000万しか無いサラリーマンだから、
半額シール貼ってない刺身や惣菜買うのは抵抗あります
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:38:50.77ID:9Au8oGhaO
たまには小さく割増って書いたシール貼ってやれ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:38:51.64ID:5IqkCZDF0
割引シール無しで買い物する食料は米と納豆、インスタントの味噌汁
後、インスタントコーヒー
朝飯だけどな

それ以外は値引きシールが貼ってある。
シールが張ってあっても油ものとカロリー高いのは止めている。
悪玉コレステロールが高くなって1ヶ月薬飲んで減らしたり、採血検査で
別の出費が発生したよ。・・・

今はコレステロール値は正常
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:39:24.20ID:rtUNOiNl0
金持ちはこんな習慣を守ってる!!とか誰に需要あんだと思ってたがちゃんといるんだなw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:39:28.95ID:X2CBy8S30
半額シールの挽肉は買ってすぐ冷凍するかミートソースにして冷凍
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:39:48.30ID:Hs7y5zP10
スーパーの糞安っぽい弁当の半額よりオリジンのあったかい弁当買うわ
人間そこまで落ちたら駄目だと思ってる
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:39:59.99ID:ezaLZw/t0
半額魚を買って、半額肉を買って冷凍して1週間以内に消費する、とかすると節約になる
2015年は食費が月3万ほどだったが今は食費が月1万6千円くらいですむようになったわ
今年は去年節約できた月1万4千を貯金して貯めた16万程の中から冷凍庫を買うし
今後も進んでシール食品を買うよ(冷凍すればいいからさらに食費が少なくなる、お金も貯まる)
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:40:09.07ID:zInu9++30
>>835
その日のうちに食えば問題ない
次の日でもちょっと下痢するだけ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:40:22.51ID:+EBxS6E10
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
ホール行ったら『ベン・トー』の台があった。w
ジャグ連だとかGODinGODだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:40:39.01ID:22hE24H90
>>912
どこの悪徳タクシーだよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:41:17.46ID:/9ptoLwz0
>>900
でも、業者は急速個別冷凍してるから、半解凍→家庭用冷凍庫でゆっくり再冷凍すると
大概の食品は格段に味が落ちる
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:41:22.73ID:Z5xz/tBD0
香が付けた誕生日 3月26日
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:41:25.24ID:qeYs/HRQ0
>>1
悪循環だよなこれ、最近はスーパーも売れ残りや半額狙いの消費者が増えているのを見越して
初めから分量を減らしたり定価を割高に設定する所が増えてきた
だから通常価格では更に売れなくなり利益も縮小、悪循環の繰り返し
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:41:46.65ID:fyctCaHe0
>>886
ジョブズやゲイツ見てりゃ分かるけど、金持ちは「未来」に投資するんだよ
未来の人脈、達成したい目的、己の野望を遂げるのに合理的だと思われることには
びっくりするぐらい惜しみなく金を使う、それが金持ちだよ

だから基本的に、本当の金持ちは「残飯扱いされてるような粗悪な食べ物」は口にしないよ
体ってのは全ての目標の前提にある原資だからね、金持ちはそこを分かってる
それはもちろん病気を完璧に予防できるという意味ではないけど、食事が体の資本ってことは
きちんと踏まえてるのが本当の金持ちだよ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:42:04.92ID:jg/ee/nG0
>>1
この記事なんてアホなの?
皆、あなたのようにアホじゃないから安心してね。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:42:51.44ID:skWs4WXl0
スーパー「客が確保してる惣菜やパンには値引きシールを貼らないよ」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1509723628/l50
144名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DE]2017/11/04(土) 06:30:13.92ID:4CNt3Wya0>>157
あいつら笑顔で貼ってとか言わずに無表情で差し出すのよな
おそらく羞恥心から来る態度なんだろうけど端から見てて異様だわ


157名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]2017/11/04(土) 07:22:26.35ID:4S4xfp5V0
>>144
おまけにありがとうも言わないクソ値引きされて
当たり前だと思ってやがる
値引きしてるとストーカーみたいに引っ付いてくるのもいるし
マジでキモいし鬱陶しい乞食のゴミ以下
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:42:52.63ID:pj8wdsBv0
>>925
で、お前はどれだけ稼いでるの?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:42:53.18ID:5nYjfR3F0
なんかドン引きなんだけど、チョッパリってそんな高頻度で刺身とか食ってんの?
そんなに生魚が好きかね?なんでそんなにナマが好きなの?
さすがのウリもあきれるニダよ。刺身なんて居酒屋とかで食えよな。寿司は寿司屋。

韓国はカレーなり丼をマジェマジェして食うから汚い、見た目台無しとかいうけど、
チョッパリだって卵かけご飯マジェマジェして食ってんじゃねーかってね
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:43:31.47ID:fyctCaHe0
>>887
いいや違うね、金持ちは欲しいものが半額になってたら「なぜ半額になったのか」を
ちゃんと分析するんだよ
自分は半額になるような価値しかないものを定価で買ってもいいと思ってしまっていたのか?って
反省して、半額になった惣菜は買おうとしない、これが金持ちだし
それがターゲットを絞るってことなんだよ
0933 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2018/03/15(木) 22:43:41.99ID:C1x4EJdl0
申し訳ないが、味が落ちてもその差を敏感に感じ取る人は少数だと思うので、
半額商品を買って二日後食べたり冷凍後解凍して食べたりしても十二分に
美味しいって事は多かろうとは思う。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:43:46.42ID:FbHffRTU0
>>913 >後、インスタントコーヒー
インスタントコーヒーで半額シールを貼ってるのは殆ど見た事ないが、
ほぼ半額セールになってるというのは、結構あるね。
実売価格の値幅の激しい商品だと思うよ。
 
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:44:11.87ID:9Un6Ol4N0
>>925
金持ちだって外食してるなら似たようなもんだろ
船場吉兆みたいに賞味期限切れ食わされたりな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:44:11.93ID:zInu9++30
>>922
そんな味に敏感な奴はそもそも半額には興味示さない
俺のバカ舌舐めんなよ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:44:12.83ID:+EBxS6E10
今日はホーキーマートじゃなくてスーパーときわでハーフプライスラベリングバトルに集合な。
ケルベロスが来たら、わかってるな?笑
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:44:29.63ID:ILOpbyW80
たまにならいいけど毎日惣菜や弁当では飽きるな
年取ると胸焼け起こすし、必然と自炊へ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:44:53.98ID:HvXhJZAC0
>>865,874
実家が遠いし、捨てるとヒステリー起こす orz

一番つらいのは、同じ調味料を複数買いするところ。
100歩譲って珍しいものが安くなってて味見したかったという
言い分を認めるにしても、味見で複数買う必要はないだろと。

まぁ調味料は何年かかろうが消費できるから、まだ救いはあるが、
調理器具や文房具、雑貨はもうどうしていいか分からん・・・

日々試される人生でつらい
0941※シールハンタ@半額小僧
垢版 |
2018/03/15(木) 22:44:54.90ID:aqkdx4fz0
【重要】

 半額シールが貼られて入れても元の定価が前日より高いという罠には注意せよ。

 もともとの定価が高いものには注意せよ。
 商品を割引後の値段をみて本当に安いかを考察せよ。

 シールがはっていなくても安い商品は安い。
 真の価値を判定さよ。

                                  以上、悟り世代
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:45:00.55ID:4aBzVUgO0
スーパーに入ってるパン屋が先に閉店時間になるんで、その時に売れ残った菓子パンなんかを
半額とか一律30円でおいていくんだけど、砂糖と油まみれのパンをカゴ一杯買って行く奴とか
見ると、オイ死ぬぞって声かけたくなる
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:45:08.63ID:+EBxS6E10
>>937
オルトロスだな。
こっちはハーデスの方なw
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:45:13.78ID:fyctCaHe0
>>889
普通に買えば買えるみたいな苦しい言い訳使うやつの大半は
安い時にしか安くなってるものを買わないんだよ

安く買えて問題ないものは買う、じゃなくて、
問題があっても安く買えるものしか買わない、になってることに気づいてない、
もしくは気づいてても認めようとしない、これが貧乏人
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:45:14.23ID:wes/IJhg0
>>925
金持ちの人生が楽しいか、貧乏な人生が楽しいかだな
いずれにしてもスリルがある方が楽しいと思うが.......
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:45:39.01ID:e4iv/ZUA0
あんまりネトウヨ板で高慢なこと言いたくないけどね
30円引きの弁当買って食うとそいつの価値が30円引きになる、ってのは
ちょっと言いすぎ煽りすぎだと思うけど、でもさ公園の鳩や池の鯉みたいに
シール発券機もった店員の後をゾロゾロついていくってのは
これは最低限の矜持としてやっちゃいけないと思うんだよな

ましてやそれで争うとかケンカするとかクレーム入れるとかもう論外だよ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:45:45.55ID:gFtjIIsF0
チャーハンにハズレ無し
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:46:08.33ID:KErQaGu70
大英帝国に怯える5ch なさけねーな!
忖度しすぎだ!
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:46:17.99ID:THzDx7Io0
よくよく考えたら半額になるようなものって買ってないな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:46:18.43ID:fyctCaHe0
>>905
図星つかれてイラついちゃったのかな?落ち着けよw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況