X



【幸福度ランキング】世界一幸福な国はフィンランド、日本は54位 国連調査
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/03/15(木) 23:17:10.69ID:CAP_USER9
https://www.cnn.co.jp/m/fringe/35116207.html

2018.03.15 Thu posted at 13:36 JST
(CNN) 国連が14日に発表した2018年版の世界幸福度ランキングで、フィンランドがトップに立った。

昨年の首位だったノルウェーは2位に後退。次いでデンマーク、アイスランド、スイスの順だった。

世界の幸福に関する報告書は20日の世界幸福デーを前に、「持続可能な開発ソリューション・ネットワーク」がまとめた。所得、自由、信頼、健康寿命、社会的支援、寛容の6項目を幸福の主な指標として、世界156カ国の幸福度を比較している。

ランキング上位の5カ国はいずれも幸福の条件となる6指標の評価が高く、デンマーク、スイス、ノルウェーは過去のランキングで首位に浮上したこともある。

6位以下はオランダ、カナダ、ニュージーランド、スウェーデン、オーストラリアの順。昨年のランキングに比べると、順位は入れ替わっているものの、トップ10の顔ぶれは同じだった。

今年の報告書では移民の幸福度にもスポットを当てている。幸福度上位10位の国は、移民の幸福度ランキングでも11位以内に入り、フィンランドは移民の幸福度もトップだった。「移民の幸福度は、地元で生まれた人の幸福度と驚くほど一致する」と専門家は指摘する。

幸福度ランキング24位のメキシコは、移民の幸福度では10位にランクされた。

米国は昨年より4位後退して18位になった。他の主要国はドイツが15位、英国19位、日本は54位、ロシア59位、中国は86位。

最下位はアフリカのブルンジで、以下、中央アフリカ共和国(155位)、南スーダン(154位)、タンザニア(153位)などアフリカの国が続く。内戦が長引くイエメンは152位だった。

https://www.cnn.co.jp/storage/2018/03/15/d1f56061db9a7750dcda7440553123e2/t/320/180/d/finland-helsinki-10-tips.jpg
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:25:18.28ID:vtEq3/OK0
>>491
寒いのと水が多いとやる気ゼロになるように人間の神経はできている
もともと人間は水中の生き物だったのにある時代から水が嫌いになり水から逃げてきた生物だからな
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:25:19.70ID:bWwLdGNW0
>>482
何で分るのwww
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:25:22.86ID:OXqRtlwr0
人生ラクありゃ苦もあるさ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:25:43.12ID:S8OSc/D90
幸福になりたかったらテレビを見るべきじゃない
それからSNSでアピールするべきじゃない
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:25:57.39ID:qWP9bFuG0
なんだか此処でさえピリピリしてる
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:26:10.32ID:Xf4ew4Eb0
日本は経済界と政界がグルでゴミ過ぎるな
自分の富と地位の固定化ばかりで戦後の社員を大事にすることを忘れてから終わった
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:26:52.24ID:Jsrq0e6j0
>>477
有休消化が出来ないって本当おかしな話だと思う。
あと、身内の不幸があったとき休みをもらったときも、周りは「何休んでんだよ(イライラ」って感じの反応。
本当に日本人はどんどん大切なもの無くしていってる。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:27:15.50ID:TE0AOhCY0
>>474
日本は長らく海に隔てられた島国だったから
外国との軋轢が比較的他の国に比べると少なかったんだろ、
現代になって、諸外国との行き来が容易になれば
周辺のとんでもない国の人々が押し寄せるのは
当然の事なんだよ、締め出したいのはやまやまだが
この流れは止められない、日本のやって来た経済成長の
結果が、多くの在日を生み出しちゃったんじゃん、
こういう変化に負けないで、日本人はたくましく国際化しないといけないんだよ
ここは日本なんだから、あんたら日本のルール守りや!って
日本人がちゃんとしないと!
あんたら頑張ってな!
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:28:22.71ID:qWP9bFuG0
年休160日の北欧と比べちゃ駄目か
世界観の違いだね
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:28:26.92ID:0ymsXZ5p0
2005年はブータンが1位だったなぁ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:28:28.96ID:ODkyPJZ80
>>509
さすがに身内はイライラしないだろw
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:28:37.47ID:m0f12H5b0
>>448
>高学歴の女なんて役に立たない
>ではなく
>高学歴の女を有効活用できないぐらいレベル低い国
全くその通り。
「高学歴の女なんて役に立たない」と言う本心は、「高学歴の女はムカつく!!」という感情論に過ぎない。

人口減社会で、女が男にぶら下がって生きるのではなく
「大人なら全員自分の食い扶持を稼いで当たり前」でなければやっていける訳がないのに。
(人口の半分が、年金保険料を払わないのに老後は年金を貰う、なぜそれで成り立つと思った?)

「それは女が子供を産めばいいことだから、低学歴で、バカで、男に支配されときゃいいんだよ」
と男はすぐ感情で言うが、その場合一組の夫婦は最低4人の子供を持たなければ成立しない。

・2人の人間で2人の子供を産む=人数は変わらない=すべての大人は自分の食い扶持を稼ぐ必要がある
・2人の人間で4人の子供を産む=人数は倍になる=女(人口の半分)は保険料を納めなくていい

こういう簡単な計算ができない、「女には男の下でいて欲しい!」という感情論以外は何もないカラッポ男は。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:28:42.98ID:LTZmmCar0
>>468
欧州も家が古い時代物が多いから狭いよ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:28:43.50ID:rfWJxYmj0
>>3
二度と先進国面するなよw
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:29:17.87ID:vtEq3/OK0
流石に北欧みたいな味気ないところが幸せなのも怪しいな
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:29:33.09ID:OXqRtlwr0
緯度の違う、夜でも昼のように明るい外国じゃ日常もだいぶ違うだろう。
どの地域も同じ条件なら統計にも意味はあると思うがこれはなあ・・・
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:29:51.32ID:qWP9bFuG0
虫歯無いだけでもfinはストレスフリーだね
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:30:07.64ID:TE0AOhCY0
>>475
日本の延命処置は本当にヒドイ虐待だと思うわ。
されてる人にも、お世話してる家族の負担も←負担とは心と体とお金。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:30:27.49ID:vtEq3/OK0
>>515
貴方の感想ではないだろうか
落ち着こうぜ
冷静になれ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:30:58.23ID:ZHRD7VC60
白人は寒さに強いけど、モンゴロイドは本来寒さに弱い
日本人が北欧に住んでも幸せじゃないだろな
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:31:10.31ID:swT2hbE20
俺のまわりはそれなりに幸福度は高そうだ。社会人山岳会にいるのだけれど、既婚率高し、野菜の自給率高し、公務員率高し。
OBは毎年数度は海外のクライミングやトレッキングに出かける。
しかしそれでも子育て世代は一時的にしろ趣味から遠ざからざるを得ない。子育てしながら長期バカンスが欲しいなぁ。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:31:24.08ID:vtEq3/OK0
高学歴女だからなんなんだよ
マウンティングか?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:31:48.05ID:IYDlbZMY0
高速料金と消費税と健康保険料と重量税と自動車税とガソリン税と原油税と
相続税と所得税さえなければ
割と幸せなんじゃないかな
つまり日本の不幸の原因は財務省
無税国家になるべき
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:31:55.23ID:QoCTsUoX0
自国民を所得半減以下の派遣奴隷に誘導して自己責任言ってた国だからな
その結果新たなアンダークラスの出現、新階級社会と言われるようになった。
税制もひどいもんだった企業の内部留保は400兆を超えたが
どうだ国民の負担率の推移は。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:32:19.06ID:vtEq3/OK0
>>531
古典的で20世紀的な幸せだね
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:32:46.81ID:BMJ5833r0
欧州も上流に生まれればいいけどそうでなきゃきつそうだよ。
乞食みたいな若者が多い。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:33:39.17ID:iOg6az1J0
中流でも半分税金持ってかれるんだっけ?さらに消費税25%とかで
アッパーミドル、金持ちは出て行かないのかな?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:34:11.55ID:HfOkzOXF0
>>502
何それw
確かに人間って、気温の上昇とともに活動的になるらしいけど
暑すぎると活動性が低くなる

それに北欧は外気温がどうであれ、家の中は暖かいでしょ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:34:29.31ID:bWwLdGNW0
>>534
財政どうするんだよwww
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:34:29.37ID:OXqRtlwr0
北海道は良い所だと思うけど
あの太陽の低さでも気分が滅入るから極に近い場所はあんまり住みたいと思わない
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:35:02.31ID:vtEq3/OK0
今の日本に幸せを感じないという気持ちは分かる
ただそれは女のせいでもあるということを自覚していただかなければ困る
いつでも女は被害者では困る
子供じゃないんだからさ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:35:36.60ID:h9yMLs3u0
ヒキニートとかも本当に幸せだと感じてるの?
仕事や容姿に恵まれなければ、どこの国で生きても不幸だと思うけど
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:36:29.80ID:qWP9bFuG0
>>548
バカ男っぽい
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:36:30.00ID:vtEq3/OK0
安全と幸せは反比例する
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:36:39.19ID:S8OSc/D90
日本人がフィンランドに住んだら幸せかとかそんな話じゃないんで
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:37:03.00ID:iOg6az1J0
顔見ると南方系の後進国の方が幸せそうだよな
北欧でさえ幸せそうに見えないのにロシアなんて今にも死にたそうな顔してるように見える
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:37:12.38ID:vtEq3/OK0
>>553
子供じゃないんだよあんたも
男子中学生みたいなこと言ってるんじゃないよ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:37:18.58ID:qWP9bFuG0
>>554あ、あなた女だわ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:38:11.73ID:IYDlbZMY0
べーシックインカムで一人当たり
月50万円配給してくれたら
世界一幸せなんじゃね
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:38:28.88ID:rY9iJP3+0
>>548
痴漢おつ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:39:00.71ID:gh4qKksq0
>>555
日本で不幸な人は、他国に移住しても一層不幸だろうな
島国の呪いというか
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:40:33.57ID:vtEq3/OK0
ロシアとかマレーシアとかの方が幸せそう
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:41:08.69ID:D4fi+qR70
移民の幸福度が肝
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:41:13.29ID:+O0tM7ZL0
現実とはかけ離れてるからw
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:41:26.54ID:bWwLdGNW0
>>561
税金いくら取られるんだよwww
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:41:52.79ID:rY9iJP3+0
>>531
クルーザー好きのウチの父ちゃんはクルーザー遊びをやめられずに、幼児の頃から父ちゃんに荒れる大海原に連れ出され、よく吐いたわな
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:42:04.26ID:s1KPEh5Z0
在日の皆さんは荷物をまとめてフィンランドへ
Let's go!
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:42:10.04ID:m0f12H5b0
少子化は、バブル期に男が結婚から逃げ女に子を産ませないことから起こった。
非常に人口の多い層が結婚適齢期になったとき、テレビや雑誌はこぞって
男たちにプロパガンダを刷り込んだ、

「結婚より趣味の車やオーディオにお金をかけたいですよね」
「結婚すると自由にできなくなりますよ、妻や子供ができるんだから」
「男は精子が作れる60歳までは女にモテモテですよ、焦ることないですよ」

女が、女の意志で「あたし晩婚がいいわ」だの「高齢出産したいわ」などと思う訳がない。
あらゆるドラマや漫画が描いていた通り、「結婚したがる女と、結婚から逃げたがる男」の図は事実だった。
男は、自分の結婚寿命が60歳まであるなどという、気分のよくなるお花畑幻想を信じ込み
趣味にお金を使い、つきあった女と結婚もせず捨てた。
当然女はなかなか結婚できず、結果晩婚で1子しか産めないか、未婚で一人も埋めないかになった。

人口の多い層が、男女2人で2人の子を産んだら、その多い人口が維持されてしまうから
政府としては1億人を超える人口を少し減らすためにプロパガンダは必要だったのかもしれないが、
少し薬が効きすぎた。
薬というよりは、甘いお花畑幻想と言った方が正確だが。

出生率を上げたいなら、男にもう一度「家庭とはいいものだ」「女とは優しいものだ。
我がままなときもあるが、それは男が我がままなときと優しい時があるのと同じことだ」
と刷り込んで、結婚に前向きにさせなければならない。

そして1億2000万人という人口を、この列島が維持できないのなら少子化は避けられない。
人口減の中でそれなりの出生率と国力を保つには、「女が働いて当たり前」
「男も女も正社員で安心して働ける社会」になる必要がある。フィンランドはそれに近い。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:42:30.89ID:+O0tM7ZL0
北欧で、白人によるアジア人差別を受けました。フィンランドも差別大国
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:42:33.29ID:qWP9bFuG0
>>566
製造業で、日本が低炭素化しないから30年ストップしてる話くらい知ってるよね
未だに化石燃料使うんだし 投資家はさじ投げてるよ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:42:59.69ID:vtEq3/OK0
>>561
つき3万くらいでいいっしょ
そんなもんより消費税無しにして円高にしてほしいわ
貯蓄があるとはいえ年収が25万以下ないと消費税は結構きつい
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:43:31.09ID:S8OSc/D90
>>563
日本みたいに社会規範ギツギツで同調圧力が強くて排他的な国から出て
幸せになれる人はいると思うが
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:44:08.94ID:qWP9bFuG0
>>577
課税が何%か知ってるの?
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:44:35.15ID:HfOkzOXF0
日本ホルホルしたい奴らにとって不都合なんだろうな
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:44:48.46ID:6lGTpGRp0
>>575
日本と違って口に出しただけでも罪に問われるような国だと言う事を知りませんか?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:44:50.69ID:vtEq3/OK0
年収800万以降の所得税や住民税はどんどん上げて構わないから
円安と消費税だけやめてほしいわ
無収入で円安や消費税は地味に来る
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:44:55.50ID:m0f12H5b0
>>548
>ただそれは女のせいでもあるということを自覚していただかなければ困る
「ぜったい、俺のせいじゃないモン!」
「おんながわるいんだもん!」
「男は心を閉じて、女のせいにしていればいいんだもん!」

そういう精神しか持てなかった奴のせいに決まってんだろ。
バカなの?――ああ、男か。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:44:59.14ID:swT2hbE20
普段ミニバンに乗っているけれど、代車で借りたキャンバストップのデミオが楽しい。本音はボロでもこういうのに乗って、バカンスとってディンギーで遊びたいな。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:45:06.48ID:zZyfui3I0
>幸福度ランキング24位のメキシコは、

あの死体ゴロゴロ警察官さえ赴任拒否る町があるメキシコが
日本よりはるかに上ってか?
思い込みの強さの調査じゃねえかよ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:45:10.23ID:qWP9bFuG0
>>577
馬鹿だわ、プライド高いわ、駄目じゃん
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:45:39.11ID:vtEq3/OK0
>>580
知るかそんなもん
高収入の配偶者控除や児童手当なくしてがんがん増税すればいいんだよ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:45:49.16ID:5sP2NVjQ0
フィンランドで仕事してたけどあっちは3時間働いたら帰れる
デンマークは5〜6時間だった
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:45:56.17ID:qWP9bFuG0
>>583
だからー、finの税率書いてみて
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:46:30.18ID:Tkh0fDNi0
戦争も差別もない
安全度も高い
夜道も一人で気兼ねなく歩ける
自分の進路は自分で決められる

個人の自由が出来うる限り尊重された国が幸福
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:46:37.08ID:qWP9bFuG0
>>589
なにがベーシックインカムがー よ
話にもならない
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:46:44.99ID:YAc0hXyk0
ロシアから常に圧迫されてそうでフィンランドとか嫌だなぁ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:47:04.24ID:vtEq3/OK0
>>591
どーでもいいんだよ
そんなもん
高収入の色々な控除なくせば補える
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:47:13.64ID:GW1x/M/O0
フィンランドの殺人事件発生件数は日本の5倍
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:47:32.35ID:/hjJ58R00
フィンランドって外国人が移民して来る国じゃないんだけど
むしろアメリカやカナダやスウェーデンに食い扶持を求めて大量移民してきた歴史がある

だからフィンランドでは学校教育は外国人児童がいることを前提としてないし、外国人自体が定着して暮らしたい国ではないと思ってたけどな
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:47:43.33ID:rY9iJP3+0
>>575
フランス行くと、
こんなに親切にしてくれていいんですか?
てぐらい大事にしてくれたからフランスへのイメージは良い
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:47:44.62ID:swT2hbE20
>>572
船あそびいいなぁ。知り合いの小金持ちが数人で所有するクルーザーに何度か乗ったけれど、あれは本当にいいものだ。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 01:47:45.37ID:qWP9bFuG0
>>596
スウェーデンはね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています