X



【話題】子供をオタクにしない育て方「闇雲に禁止せず“卒業”させる」…オタクを生み出すのは「子供の頃の満たされなかった気持ち」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まるもり ★
垢版 |
2018/03/17(土) 21:53:57.95ID:CAP_USER9
◆子供をオタクにしないためには「一緒にゲーム」「たくさんアニメを観せれば自然に卒業する」 闇雲に禁止するとかえって逆効果

世間には、2種類の人間がいる。オタクか、そうでないかだ。

オタクは、本人たちがいくら「我々は高尚」だとか何とか言ったところで、所詮は陰陽で言うところの陰。
日陰者の比率がかなり多い。
これは、オタクの僕が見てきた、オタクとそれ以外とでどちらに日陰者が多いかを判別した結果の知見である。

オタクは1人で漫画やアニメや特撮を観て満足し、その様子を見た非オタクの人々はみな、「何か気持ち悪い」と感じる。
これはごく自然な現象なのだ。
僕らオタクがその風潮に抗ってもどうにもならない。

■オタクを生み出すのは「子供の頃の満たされなかった気持ち」

先日「2ちゃんねる」に「子供をオタクにしない育て方」というスレッドが立った。
このスレッドを立てた人物は意外に賢い。
オタクか、趣味が一つもない中高年しかいないような匿名掲示板で、あえてオタクにしない方法を聞けば、非オタクの連中がいくら頭を使っても見出せない答えをいくつも発掘できるからだ。

事実、書き込みの中には実に様々な視点でのアドバイスが目立っている。
いくつか引用して紹介したい。

「ゲームを一緒にやってあげる」
「抑えつけると反動が大きいから小さい頃に沢山アニメ見せてあげると自然と卒業する」
「誕生日、クリスマスなどのイベントというイベントにフィギュアをあげる」

従来よく見られた「アニメを見せない」とか「スポーツをさせる」みたいな声もあるにはあるが、それよりもこのような意見の多さが目に留まる。

そうなのだ。
何故オタクが生まれてしまうのか思索を巡らすと、根底には子供の頃の渇望があるのだ。

はっきり言って、子供の見たいもの、触りたいオモチャに親が制限さえかけなければ、子供は与えられた時点で存分に堪能し、満足し、興味は次のフェーズへ移るのである。
つまり、子供のうちから多少の毒も食わせておくことで、結果的に重篤な中毒状態に陥るリスクを減らせると僕は考えている。

■「子どもの欲しいものを買ってやれる稼ぎ」と「心の余裕」でオタクは回避可能

ところで、僕は大変な特撮・ゲームオタクである。
先日も仮面ライダーの怪人の人形を買って、色を塗り替えて遊んでいた。
今に至るまでも、そしてこれからもこのような日々は変わることはないと思うが、そもそもどうしてオタクになったのかを考えると、やはり根底には抑圧があったように感じる。

別に家族に「オタクになるな」とは言われなかったが、貧乏だったので特撮グッズはほとんど買ってもらえなかった。
その上ビデオデッキもなかったので、「ウルトラマンが観たい」と思っても怪獣図鑑を眺めて妄想するしかなかったし、ゲーム機も買ってもらえなかった。

強烈に覚えているのが中学に入ったばかりの頃だ。
みんながプレイステーションを手にして「FF7面白いなあ」とか言ってる頃、僕はスーパーファミコンで、とっくに全員レベル99になった「FF4」をひたすら遊ぶ日々だった。

抑圧に次ぐ抑圧。
ひたすら「持っている友達」と「持たざる自分」を比較し、辛酸を舐める日々。
事情が事情だけに家族に文句を言うわけにも行かず、常に歯噛みをする少年時代だった。

「オモチャが欲しい。特撮が観たい。ゲームで存分に遊びたい」という強い欲求が解消されず、興味だけが失せるなんてこと、僕の場合はありえなかった。
初めてのアルバイトで僅かなお金を得て以来、今日この時まで、僕はひたすらオタクとして生きている。

もし仮に、うちがそれなりに裕福で、子供の頃に「怪獣が欲しい」と言えばすぐに手にすることができていたなら、きっとここまでの熱の篭ったオタクにはなっていないはずだ。
自分の子供に普通に育って欲しいなら、すべきことはきっと多くない。
せいぜい子供に欲しいものを買ってやれる程度の稼ぎと、子供の欲求を認めてやるだけの、少しの心の寛容さがあればいい。

キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=51622
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 00:45:55.68ID:PlQzi3650
ヲタって言われるやつって、デブ臭ハゲブサって言われて蔑まれる程に人間的に問題がある人達でしょ?
結局は過去のトラウマでコミュ障こじらせて現実逃避してる人だけでしょ?wヲタって言われるのは
アニメ見ててもヲタって言われん人は、自分でヲタって言っても趣味だって他の人に受け入れられてる訳でw
趣味とヲタの境界線はその辺りにあると思うけどw
まあwヲタのコンプレックスを満たすアニメ作品がヲタを引きつけるのは有るけどねw
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 00:46:12.21ID:PE3HEtB20
>>718
でもまあ作ってるのが子供じゃないしな
子供が作ったらあんな短いスカートにしないでしょうよ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 00:46:25.06ID:hDwhORnn0
>>715
高校まで男女別学を義務づけたら、ホモが何割か増えそうではあるな
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 00:46:48.98ID:Jq4SrTKh0
電通の糞スレいい加減に止めろ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 00:46:58.93ID:ZSLYUPAj0
やる事なす事全てケチ付けられてバカにされて金銭面でも阻止されてきたので家族に対して恨みの感情が強いですわ
オタクにはならなかったけどやる気を失って何にも興味を持てなくなった
結果クズの出来上がり
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 00:47:12.05ID:90fI1Sko0
>>698
女の場合は時には趣味も捨てる事がある
ある場合は好きになった相手がオタク嫌いだったからだとか
入ったグループがそんな趣味ない人たちだったからもあり
結婚を機に、または子供ができたらって
さっぱりオタク趣味なんて捨てていくのさ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 00:47:21.04ID:RT/40lBV0
>>718
女も男の子が生まれたら一緒に仮面ライダーとか見てイケメン俳優で発情してるよ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 00:47:49.43ID:ztZ3hqt+0
>>578 アドベンチャーやノベル系が好きなら
「四ツ目神」ってスマホゲームが超オススメ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 00:48:56.04ID:5PJhCaOn0
子供には子供の人生があるんだから、たとえ自分が忌み嫌うオタクになったとしても愛するのが親というものではなかろうか
つまり、>>1みたいなことを言っちゃうやつは、親失格であります
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 00:49:00.80ID:Z7A5//rW0
>>714
>結局何にも夢中になった経験のない人間のひがみにしか聞こえんわw

すべてのヲタクが「夢中になった人」とも思えない
スクールカースト底辺みたいなやつがつるむ相手を求めてとか
人間相手が苦手なのでそれほど人間相手にしなくていい
ゲームやアニメやガリベンに逃避するとか

そういう消極的理由でヲタクになってるやつのほうが多いと思われる
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 00:49:14.76ID:hDwhORnn0
>>702
クリエイターが一獲千金に当たる可能性は一億分の三ぐらい
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 00:49:32.45ID:zEPwSImY0
>>724
前にいたヲタクの巣窟自衛隊にはホモが多かったが…
奴等は自衛隊に来たからホモになったのか、
ホモだから自衛隊に来たのか…

とりあえず、共同浴場には可能な限り行かない事にしていた。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 00:49:39.83ID:rdlyVRaK0
オタクの何が悪いんだよ
社会人になって自分の使える範囲の金を趣味に費やす
何も問題ないだろ
車、バイク、時計、旅行、グルメ、温泉はよくてアニメや漫画だけ差別しすぎ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 00:49:40.87ID:esoD6XaGO
電通、安倍、仮想通貨、フジテレビ


こっちのが滅びそうだから
何か急に必死な攻撃スレが増えてるな

あえて徹底的にカウンター加えてやるわ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 00:50:49.75ID:D6SBVYu00
ポリオ、目に片方には入らない
しかし、空っぽになるとは
拷問専門のイスラム教徒が警察に化けたか
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 00:51:30.41ID:hDwhORnn0
>>703
人間は初めて見る世界に強烈な関心を抱く傾向があるから
監視下に置いて一生を奴隷のごとくに隔離しておけるわけでなければ結局同じ
大人になってからはまる
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 00:53:03.55ID:zEPwSImY0
>>731
それもどうだか。
積極的にアニメに走った結果として対人が苦手になったなんてパターンも言える訳だ。

なんせ奴等、人間の美人を美人と認識出来なかったりするからな。
俺と丁度逆だ。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 00:53:36.34ID:J6i2+JD00
どう育てようが
オタになる奴はそうなる気がする
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 00:54:04.26ID:5gUCqnIT0
>>718
セーラームーンは元から性的イメージてんこ盛り。
後番組がキューティーハニーだったのは偶然ではない。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 00:54:34.42ID:esoD6XaGO
サウジの皇太子すらアニオタの御時世だからな

原理主義をやめたいんだとよ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 00:54:39.32ID:5AuQgoGh0
>>731
最近のオタクはそういうのが多い気がする

「漫画が好きだから」「アニメが好きだから」「ミリタリーが好きだから」「鉄道が好きだから」「モノづくり(プラモ、フィギュア、同人誌など)が好きだから」オタクになっちゃったんじゃなくて
「友達が観てるから」「仲間内のコミュニケーションツールだから」「流行ってるから」オタクになろうとしてるみたいなの
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 00:55:22.36ID:hDwhORnn0
>>705
美形もおとなしいのは比較的ヲタクアピールで親しみを得ようとするからな
必死にオシャレして陽キャを自称する半端ぶさいくが一番攻撃性高い
逃避や拒否を侮辱と感じて喪を相手にしていても必死につきまとう
リア充を気取りつつまるでもてないストーカーのようなふるまい
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 00:57:13.36ID:hDwhORnn0
>>717
完全に拒否られて変な相手と駆け落ちされるパターンだな
強制の圧力が裏目に出る話をしてるスレなのに全くわかっていないようだ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 00:57:31.23ID:5gUCqnIT0
>>745
日本のアニメに特有の多面的価値観を宗教国家の指導者が抱いたら大変なことになるぞ。
敵に大義があったり仲間になったり味方の上司がカスだったりとか、支那は非常に都合が悪いから排除し始めた。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 00:57:36.94ID:zEPwSImY0
人間関係が嫌いだからなるのか、
人間関係を求めてなるのか、
そもそも興味がないのか。

俺としちゃ何でも良いが、
一部の攻撃的な奴等にはそうではないらしい。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 00:57:45.36ID:Xvslo8dC0
趣味に没頭すること自体は別に悪というわけでは無かろう?
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 00:59:59.95ID:hDwhORnn0
>>737
旦那と子供を捨ててく女も増えてるな
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:00:20.13ID:5AuQgoGh0
>>752
家柄だけで偉いポストに居るエリートを一般家庭(若しくはそれ以下)出身の主人公が打ち倒す
独裁や圧政を敷く権力者を倒す
支配層が作った社会規範をはみ出して大暴れ

確かに為政者にとっては都合が悪いわな
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:00:35.57ID:RT/40lBV0
>>748
俺も30台独身だからおすすめ作品出すわ
トリイ・ヘイデンのシーラという子 ・ よその子 ・ ヴィーナスという子 の3つ、米のノンフィクション小説だが感動作でおすすめ
俺のヲタク人生の集大成じゃないけど答えの一つだわ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:00:56.95ID:zEPwSImY0
>>754
女からすりゃ、自分達へ割り振られる筈のリソース(好意・金・女を巡る男の争い等)や
自分が捕まえた男の資産価値が減る様な趣味は「悪」だ。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:01:09.50ID:5gUCqnIT0
>>754
オタ趣味なんて他人から見ればカネ食うだけの無駄遣いだからな。
自分の稼ぎの範囲ならかまわんが、所詮は業者のエサだという自覚がないと相当マズいことになる。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:01:40.54ID:FwD2Ix560
>>1は違う」とか口ごたえするヤツはキモオタでいいよw
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:02:09.82ID:RT/40lBV0
>>751
いやいや、わかるよ
だからヲタクから人生の進む方向を矯正させるならって話だよ
お見合い結婚を否定的に捉えすぎじゃね?w
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:02:34.05ID:Lz7+cHsE0
>>749
それは一理あるな
どんなにオシャレしてても10代のころとか特に顔面偏差値が物を言うからな
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:03:03.96ID:9swvBjLP0
オタクにしないでマニアにすればいいんだな
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:03:41.14ID:esoD6XaGO
>>759

安倍にも都合が悪いからな

だからアキエに教育勅語の安倍学校を作らせようとして失敗
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:04:13.43ID:zEPwSImY0
泣ける作品と言えば、SFの「たった一つの冴えたやり方」かね。


SF好きからすりゃ何が泣けるのかさっぱりだったが、
どうも泣けるらしい。
あの世間とのギャップは未だに分からない。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:05:02.48ID:00fCevFf0
>>754
やり過ぎて周りが見えなくなるのはNG

衣食住を犠牲にしてまでやるとか
(ハマり過ぎてファックに気遣いしなくなるのもocr)
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:05:47.63ID:hDwhORnn0
>>759
ドーワサヨクの破壊妄想って萌えアニメより気持ち悪いと思う
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:06:05.11ID:Xvslo8dC0
んなダメな事というなら法律で全面禁止してしまえばええやん?
まー問題ないことなんだから出来ないだろうけどな
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:06:47.88ID:7tPSy9MT0
化粧オタク、シャネルオタク、ルイビトンオタク、ランボルギーニオタク、アニメオタク、健康食品オタク
糖質オタク、鉄道オタク、ネイルオタク

みんなオタクでみんな臭い     おわり
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:07:05.89ID:zEPwSImY0
>>770
元の定義は、
この手の奴等が他人に「お宅さあ…」やら
「お宅の作品見ました…」と言う事から来ているっつーアレの筈だが。

ここで言うオタクってのは、どうも違うらしい。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:08:23.08ID:N8tSe5LJ0
ξ´・ω・`ξ とりあえず、その時代においてコミュニケーションツールとして
必要な物については、適度に子供に与えなきゃダメだなぁと思うわん。

オニイサマは血筋だけは妙に良くてMyマザーがお嬢育ちだったから、
幼稚園の時は三つ揃いの背広と革靴の服装をさせられて、保母さんに
苛められたこともあったっ。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:08:42.63ID:3WIPjESO0
いわゆる「オタク」ってのは、身なりや見た目、雰囲気からしてシングルタスク過ぎな
発達障害じゃないけど、そればっかの過集中みたいなちょっとアレな人に見えて
生きにくいだろうから、親もそうならないようにしたいんじゃないの?色んなものに
アンテナ広げられるような人に育てたいってのは理解できる。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:09:27.57ID:RT/40lBV0
>>778
> オタクは1人で漫画やアニメや特撮を観て満足し、その様子を見た非オタクの人々はみな、「何か気持ち悪い」と感じる。
> これはごく自然な現象なのだ。

そうでもないだろ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:10:07.34ID:ig543zGK0
アニメも洋画も洋ドラも和ドラマも内容的には(萌えアニメを除いて)全く違いないよな
異常にアニメ敵視してる奴は頭おかしい
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:10:35.20ID:B14wnXeK0
お前らが散々書いてるのはオタクじゃなくてコミュニティ障害かアスペルガーの人間じゃね?
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:10:49.55ID:F8s/V0Qy0
映画のオタクとサッカーのオタクとクルマのオタクとギターのオタク

全然違う人種だよ
造詣の浅いヤツをテレビに出すと叩かれるのは
オタクが悪いのではなく事務所主導で出演者を決めるテレビ側の問題だろ

キムタクがワンピースのクイズに答えて完解しても視聴者が白けるのは
番組の企画そのものに問題があるからだろうに
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:11:05.39ID:7tPSy9MT0
アタクシの考えが何時も清く正しくてぱーへくとなの!ほんの少しでも気に入らないモノは全てオタクでキモくてゴミなの!
イジメて村八分にするに値する!!!

まぁコレが基本だろね

女の業は腐海っすわ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:11:47.63ID:hDwhORnn0
>>775
ヲタ攻撃にはなりふり構わず必死な調子で口汚く罵るくせに
自分と仲間の容姿を見下されたときだけ
相手が傲慢な人格障害の矯正すべきクズみたいに荒れ狂うのはやめたらどうかね
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:12:08.40ID:haFT6Tt60
消費するだけのオタクではなく、仕事にまで昇華して生み出すオタクであれば
文句はあるまい。ビルゲイツもオタクには親切にしておけ、と言っていたし。
科学者・技術者なんかオタクでないとやってられない。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:12:40.76ID:B14wnXeK0
>>783
一人でテレビ見て満足してる奴何か全員だろ?お前相撲見てるじーさんばーさんもオタクなんか?
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:14:19.53ID:hDwhORnn0
>>780
キモイやつも一度群れるとそのきもさを嫌悪するやつのほうを攻撃するようになるものだよ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:14:49.01ID:RT/40lBV0
>>792
それが趣味と化していてキモイ。何か気持ち悪い。と感じたらオタクだな
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:14:51.59ID:5BHXmLIV0
オタクを馬鹿にして見下してる在日松尾のガキが
漢字が読めないから読んで、考えが上手くいかないから教えて
と言って私から離れない
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:17:00.33ID:RT/40lBV0
>>789
うーん、おれは隠れヲタだからそういうのよく解かんねえや
なんで隠れヲタかっつうと攻撃してくるやつが居るからだなw
おれは平和主義者なんだ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:17:15.02ID:hDwhORnn0
底辺職の小汚いぶさいくの労働者キモイ


とか言われて発狂しないでいられるやつだけがヲタクに石を投げなさい
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:17:15.21ID:B14wnXeK0
>>794
それは お前個人の感想で お前も誰かからオタクだって思われてるって事か?
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:18:29.88ID:8YJFkH+p0
じゃあスィーツに執着するのは子供の頃甘い物が
不足してていつも不満足で
不倫に執着するのは旦那のテクが
不足してていつも不満足だったって事か
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:19:29.57ID:B14wnXeK0
結局見た目キモい奴が趣味に没頭したらオタクなんか?

つまり見た目か?
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:19:30.72ID:D+MJocc40
>>800
乙武さんも手がないからオナニーが不自由だから
女何股も作ってしごいてもらってんのかな
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:20:33.02ID:bBMsSSjk0
【カーリング】政府、LS北見に国民栄誉賞授与を検討!野党は一斉に反発「話題をそらすな!」「なぜこの時期に?」    
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1513205751/
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:20:35.72ID:7tPSy9MT0
そしてドルオタは子供の頃可愛い女の子が居なくて不満足だったって事にw
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:20:45.07ID:KglpWvCp0
ディズニーオタの女は悪質
なんせカネがかかる
なんだあのホテルの高さは

ヅカオタの女は意外に無害
俺にまで視聴させようとはしないからな
でも価値観の共有は不可能だろう

どうやったらああいうアホな女を産まずに済むかなんて決まっとる
女の社会進出を禁じてカネを与えなければ良いだけ

反対したらどこぞのの団体が騒ぎだすのだろ
潰せあんな連中
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:21:29.73ID:RT/40lBV0
>>799
おれは隠れヲタだけど見た目キモイからオタクって思われてるかもな

例えば、お前何様だ?みたいな質問?有るじゃん?
仮に本当に王様でも、王様です。って言っても意味ないじゃん?
王様を王様と認めるのは王様じゃなくて周りの人間だよ
そういや、オタク試験っていうのが昔あったな、あんなのは試験出したやつに認められるだけだな
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:23:41.01ID:s4eVs/Qh0
うむ
中学生くらいのチンコビンビンな時期にセックス可能なハーレムだったら
こんな悶々としなかったよ!!!

でもそれはそれで
やべえ人間になりそうだな
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:25:05.17ID:N8tSe5LJ0
>>784
ξ´・ω・`ξ 『NOIR』以上のクオリティーのアニメについては、
フツーにハリウッド映画よりも観てて楽しいわねぇ。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:25:13.63ID:LQDv4Ekx0
オタクの定義が曖昧だけど、オタクの良くないところは人間を投げやりにするところだろ
その姿勢が容姿に現れたり、社会性がなくなったりの実害につながるわけで
抑圧による反動なんて人によるし、一時的なものだったりもするどうでもいい話
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:25:54.33ID:B14wnXeK0
>>807その意見だとよ>>1は的外れなんだよな>>1は何かに没頭する人全否定なんだよ 俺の記憶が確かならオタクは宅八郎が原点で見た目キモい奴が変態だったからだと思うんだけど
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:27:17.98ID:8YJFkH+p0
>>803
腰は大丈夫だった筈だから床擦り付けオナヌーが出来る筈
だから女好きは単なるDNAの問題だと思うわw
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:27:21.41ID:mAkgHoks0
一緒に遊んでやってたらオタクにはならん
親が一緒に遊べない高齢出産とかの場合子供がオタクになりやすい傾向にある
気持ちだけ満たされててもオタクにはなるんだよなぁ
つまりこの記事を書いたやつはゴミクズ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:27:29.89ID:RT/40lBV0
>>808
まあハーレムは置いといて結婚は無理でも将来の結婚相手作って一緒に生活するだけでも高確率でヲタク化は防げると思うわ
どうせヲタクは恋愛できなくてお見合いするか結婚諦めるんだからよ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:29:01.97ID:mAkgHoks0
>>816
おまえのこと
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:29:28.86ID:F+tPYA3Z0
キモオタって言われるくらい見た目も性格もキモいのがオタク
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:29:35.87ID:7tPSy9MT0
そもそも、アニメオタクとかでニュースにされた当初のオタク組は
丁寧な山の手言葉で相手の事を「お宅」と言ってたわけで、こんな言葉使いを理解している人が
人間をなげやりにしてる訳がないって言う・・・でっていう
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 01:30:23.73ID:lJFYdE8m0
凝り性と言動がキモい奴は必ずしも一致しないからなあ
アニメゲーム好きで仕事出来てコミュ力がある見た目しっかりした男女も沢山いるから趣味は別として対外的なものをまとめてやる方がいいのにね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況