X



【東京】奥多摩の登山客、6人下山 7人は下山中(2人担架で、1人背負われ) 命に別条なし [3月22日8時]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/22(木) 08:28:49.60ID:CAP_USER9
東京都奥多摩町の三頭山とヌカザス山の付近で、積雪のため下山できなくなっていた登山客男女13人のうち6人が、22日午前6時40分ごろまでに下山した。警視庁青梅署によると、13人のうち一部の人はけがをしているが、全員、命に別条はないという。

 同署や東京消防庁によると、21日午後7時45分ごろ、同町の三頭山とヌカザス山の付近で男女13人の登山客から「13人のパーティーで来ていたが下山できない」と119番通報があった。

 22日午前6時40分ごろ、このうち6人が、同署員などの介添えを受け下山した。体の痛みや凍傷の症状があるため病院に搬送された。残る7人のうち、2人が担架で、1人が背負われ、4人が介添えを受けながら下山中という。

 13人の一部は外国人という情報があり、青梅署などが確認している。

2018年3月22日08時07分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL3Q2JKTL3QUTIL001.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 08:29:42.80ID:W0TH/WP80
大雪警報が出てるときにバカが
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 08:30:49.20ID:flrdmnJV0
最後の晩餐でも食ってたか?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 08:31:12.29ID:6ymCTk0P0
創作料を請求しろ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 08:31:42.85ID:PERoDZwB0
奥多摩の三頭山の画像公開されてたけど、半分は全然元気じゃんか
お騒がせだな
https://goo.gl/maps/mhUyVyFVM772
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 08:31:46.64ID:FvJvrVMu0
湯河原は奥多摩より近い
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 08:31:49.50ID:71KqLzQJ0
4ね
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 08:32:24.08ID:v3WHAWrt0
みんな無事で良かった ( ^ω^ )

もう二度と雪の中のパーティ強行すんな!
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 08:35:13.67ID:bUQjObD00
また中年のジジィとババァか。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 08:38:42.55ID:kdDjSMOE0
>>5

おま・・・心霊写真じゃねーか
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 08:40:05.97ID:Yb2+9LgF0
今まで苦労なく生きてきたんだろうな
子どもの時おぼれた自分は安全にはすっごく気を使ってる
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 08:40:13.32ID:V411D2Us0
>>5
半分は元気だが上半身はどこ行った
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 08:40:23.37ID:KOskuNV70
電車の中で完全登山装備の老夫婦を見るのが東京
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 08:41:48.22ID:9nECo7Ru0
>>1
俺も登山をやっていたが、天候次第では幾ら上りたかった山でも中止していた。

勿論、自分の命が大事って事なんだが、他人に迷惑を掛けないという気持ちも大事なんだよ。

このおバカな連中には、その事をよ〜く考え、猛省して欲しいわ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 08:41:59.93ID:VzHBmWSM0
青梅線の下りって青梅行きより奥多摩行きが混んでる
でかいリュックのジジババが増える
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 08:42:17.75ID:jAODwA2Y0
ニュースで雪振るってしつこいほど
言ってたのに迷惑な奴もいたもんだ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 08:42:26.90ID:W0ZYQTLT0
なぜ雪中行軍なんかしようと思ったのかな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 08:49:07.35ID:ysV8Ikaq0
奥多摩 遭難でググっても、ニュースカテゴリですらFNNの報道ひとつしかない
この異常なまでの配慮はなんなんだ?今までのニュースなら年齢層やどういうグループとか報道されてるのに
遭難で個人情報が報道されるとネットで騒がれるから新たに報道協定で取り決めとかできたのかね
それかあとはいつも日本では何しても名前が報道されずにべったり保護される特定アジアの一国だろうな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 08:50:13.18ID:xZ33CIh10
全員助かってよかったわ
よく歩く場所で死なれたら気分の良いものではない
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 08:51:21.27ID:PQZbHQRO0
この間の谷川岳事故見ても
懲りないの? この人達
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 08:53:27.23ID:wSEoVJfZ0
奥多摩から三頭山へのアプローチが長く交通の便が悪い。
奥多摩駅から奥多摩湖へのバス便が少ない。おまけに
三頭山の帰路で反対側のあきる野市の五日市線まで
のバス便も不便でえらい目にあった。
40年前の話。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 08:55:43.63ID:KOskuNV70
政財界やそのOBの要人が登山者の中にいたので自粛と推定
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 08:56:32.92ID:5W8tyUR80
奥多摩だから無事だが、北海道の春山登山に軽装で行って死人が出るのは季節の風物詩だよな。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 08:58:34.26ID:KOskuNV70
女子高校生でも通学時にノースフェイスを装備する東京
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 09:01:18.07ID:Z09GOIFL0
雪が降ったり、寒波がきてたりするときに山登ってもいいことない。
富士山で耐寒トレーニング目的のレーサー一行が遭難した時もこれだった。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 09:03:47.69ID:/Fd3a3WP0
>>19
どんなに混んでいてもリュックは降ろさない
大声で話す
最近の老人は酷い
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 09:04:09.31ID:xB/PBeY10
「一部は外国人」



在日なんとか人か?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 09:05:44.39ID:kdDjSMOE0
>>32

奥多摩行くのにか?

それは奥多摩知らなさすぎだろ。
都心部で雪がチラつく程度でも確実に積もる地域だぜ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 09:06:46.19ID:fsJcrFLl0
なんで日暮れて3時間もたってから救助要請だったんだろ
山中に避難小屋や、観察小屋、レストランもあるのに、
しかもなんで一番の急斜面から降りようとしたんだ
110番とか知らなかったのかな?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 09:07:36.70ID:DZasBeZ40
八甲田山の行軍でこりないのかな?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 09:10:26.47ID:DE7ZRj4+0
>>23
こないだの苫小牧林道遭難事件のようにNHKの記者がメンバーにいたんじゃね?
あれも無かったことにされてるぞ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 09:11:01.49ID:kdDjSMOE0
このパーティのリーダーが大馬鹿ってことだなw

自分たちの行こうとしている場所の気象、周辺ロケーションも なーんにも
知らねーで自然の中に入っていくなよ。
次があれば確実に お前は死ぬぞ!今回は運がよかっただけだ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 09:11:14.59ID:g7+49au20
名前、年齢、顔、所属(国籍や、観光客か在住か)晒しあげろ!
在東京や朝鮮だとだんまりになるんだろうな!
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 09:13:59.94ID:7rkmqrzj0
ヌカザス山てすごい名前だな。
語源はなんなんだ?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 09:15:20.54ID:R3BmNSLY0
昨日は俺も御嶽山に登山予定だったが雪で取りやめた
悪天候なのに予定決行する奴なんなん?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 09:15:32.99ID:z5W3HbP90
>>46
ヒント: ヌカに釘
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 09:16:35.23ID:T55Emp600
昨日朝から天気悪かったよね?
なぜ強行したの
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 09:18:39.60ID:wHCmkRef0
登れたのに降りれないものなのかね
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 09:18:52.41ID:4dGHyqGN0
>>23
ニュース検索できないバカ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 09:19:28.30ID:dh5TV5eb0
どうせまた中国人
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 09:19:57.80ID:rFc9seyy0
>>17
小田急とか京王みたいな二流路線だろ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 09:23:16.98ID:FmM3Anto0
>>23
チョンなんだろ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 09:24:13.42ID:R3BmNSLY0
>>17
土日の中央線下りですね
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 09:24:43.27ID:dTlilIUq0
こう言うのは実費にしろよ。救急搬送と違ってただの趣味なんだからよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 09:24:52.55ID:FmM3Anto0
>>38
しかも前日に都心部でも雪が降ると言われていた
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 09:25:03.26ID:Nifinmhc0
ヌカザスの急登部とか三頭山冬山登頂とか幾らでもヤマレコやブログあるのに事前に読まなかったのかな
バカなのかな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 09:26:27.97ID:jzIqdJxy0
奥多摩は「東京の山」ってことで高尾山の延長みたいな感じで甘く見て
初心者登山者がしょっちゅう遭難するので有名
奥多摩奥秩父山塊は2000m級で険しいコースも多い
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 09:27:31.19ID:Nifinmhc0
雪だっつのにまだ冬山だっつのにどうせアイゼンも持たずヌカザスの積雪凍結した急登を登れずに上野原側に引き返すのもめんどくさくなり警察呼んだんだろ?
迷惑千万!
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 09:45:57.61ID:fZON+/c20
お前らだったら、こんなに手厚くされず翌日に持ち越されて
凍死させられるのがオチだったのに、なんだったんだろうね
公務員さまでも紛れ込んでいたのか?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 09:46:07.08ID:f5m8lbrA0
これに限らず悪天候を承知で遊びに行って遭難しただけのおバカな事故をテレビで現場中継するようなことかと思うな。
ノーヘルでバイクに乗って転けて怪我するのと大して変わらん。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 09:50:13.55ID:kdDjSMOE0
箱根で立ち往生したバカドラもいたようですが…
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 09:50:43.08ID:sgeb92m00
どうせ、ジジババだろ

反省させるために
もっと苦しむべきだ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 09:51:36.27ID:g7+49au20
遭難者の詳細だんまりなら、NHK関係者ってことでいいよ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 09:56:22.68ID:j6A+DZJx0
警報が出るような天気だったのだから、捜索救助費は勿論有料、
さらに罰金も科したらいい
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 09:56:42.97ID:JHzqg7N+0
突然の雪で遭難…大変だったね。ゆっくり休んでね。
雪予報が出ていて遭難…自業自得。救助にかかった費用は払えよ。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 10:04:51.83ID:wIVuwd3R0
三頭山は危険は少ないけど、奥多摩湖から登るヌカザス山が急登でキツイんだよなぁ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 10:05:37.00ID:TjKqbbjl0
三頭山行くまでには結構急なところたくさんある
雪があると若くても通常装備では難しいだろうね
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 10:11:21.65ID:/DtkgTtW0
こういうのは実名と顔を報道
救出にかかった費用を全額請求
こうでもせんと無くならんよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 10:14:37.72ID:Uvv93adO0
高尾山で60年売店を経営してる老夫婦が
「遭難してはる登山客ぎょうさんおるさかい、めっさ防寒対策せなアカンねん!」言われたよ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 10:16:30.23ID:7rkmqrzj0
>>82
なんで大阪弁やねん?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 10:16:39.61ID:FmM3Anto0
自分の職場で今日仕事休んでるやついたらこのバカグループを疑えよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 10:17:15.58ID:2gd2MfmS0
迷惑かけた奴は氏名公表しろよな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 10:19:32.79ID:kpVSwyDA0
天候荒れるってあんだけやっても登山決行するバカがいるのか
DQNの川流れやトムラウシ遭難の一部始終見せてやりたい
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 10:20:34.34ID:KivvepoQ0
>>17
家から登山口までも歩くトンキンw
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 10:22:55.86ID:7ghGFenw0
悪天候わかってて行くバカ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 10:24:09.54ID:pRJ0ANLg0
そんな大した山じゃないんだけど、
そういう装備で雪の時に行ったらダメに決まってる。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 10:29:45.66ID:PGHjAXEa0
三頭山は奥多摩湖から登るとかなり急登だよ。
俺は冬はやらないけどヌガサスから三頭山登って、笹尾根走り高尾山迄日帰りでたまに行くや。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 10:29:55.02ID:S/GSCfbF0
山に登る前にせめて天気図だけでも確認しろよ
あれは馬鹿でも解るように書いてあるんだから
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 10:31:57.83ID:OhNqtJt60
奥多摩が本気出したらヤバイからな。
奥多摩から秩父、甲州にかけての山々は秘境
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/22(木) 10:34:34.18ID:PGHjAXEa0
日原から稲村岩登ってそのまま鷹ノ巣山、雲取山そして鴨沢ルートで下山。
そこそこきつい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています