X



【au】テザリングなぜ有料? KDDI「基本料を安くしたから」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/03/23(金) 18:37:27.06ID:CAP_USER9
 スマートフォンのテザリングはなぜ有料なのか? そんな不満を目にする機会が増えている。きっかけは、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3キャリアが大容量プランを中心にテザリングを有料扱いにしたこと。

KDDIのテザリング料金

 有料化を決めた当初、3社とも期間限定で無料キャンペーンを実施してきたが、キャンペーン終了間際になって「やっぱり有料なのか」「同じモバイル通信なのに、手段が違うだけで有料にするのはいかがなものか」「データ通信をどう使おうとユーザーの自由ではないのか」と物議を醸してきた。KDDIが予定通り2018年3月31日に無料期間を終了すると告知したことから、再びテザリング有料化の議論がヒートアップしてきた。

 まずはテザリング有料化を巡る、3社のこれまでの流れを整理したい。

NTTドコモ

 30GB〜100GBの「ウルトラパック」向けテザリングは、当初は2018年3月末まで無料とし、2018年4月から月額1000円(税別)が発生する予定だった。しかし2016年9月のウルトラパック提供開始から、ドコモのネットワーク設備に大きな影響が発生していないことから、無料期間を延長。延長期限は特に定めていない。

 その他のプランではテザリングの料金は発生しない。

KDDI

 20GB〜30GBの「スーパーデジラ」のテザリングオプション料金は月額1000円で、2018年3月31日までは無料としていたが、2018年4月以降は月額500円に改定する。

 auピタットプラン・auフラットプランのテザリングオプションは月額500円で、2018年3月31日までは無料としていたが、予定通り2018年4月以降は月額500円の有料オプションになる。

 その他プランのテザリング料金は以下の通り。

・スーパーカケホやカケホと組み合わせられるデータ定額は無料
・旧LTEプランと組み合わせられる「LTEフラット」などは月額500円

ソフトバンク

 20GB〜30GBの「ギガモンスター」と50GB〜100GBの「家族データシェア」のテザリングオプション料金は月額1000円で、2017年4月30日までは無料としていたが、無料期間を2017年7月31日までに延長し、料金は月額500円に値下げした。その後、KDDIに合わせて無料期間を2018年3月31日まで再延長した。

 しかし、「テザリングを継続するか解除するかを決めるための猶予期間を設ける」(同社)べく、無料期間を2018年5月31日までに再々延長した。6月1日以降は、今度こそテザリングは有料になるようだ。

 その他プランのテザリング料金は以下の通り。

・データ定額50GBは無料期間なしで月額500円
・データ定額ミニ 1GB/2GB、データ定額 5GB、データ定額S(4Gケータイ)は無料
・その他のプランは月額500円だが、加入から2年は無料

●なぜテザリングが有料なのか? 各社の見解

 そもそも、なぜ契約しているプランによって、テザリングが有料になる場合があるのか。各社の広報部に見解を聞いた。

ドコモ:ネットワークへの負荷を懸念

 ドコモは「大容量プラン(ウルトラパック)を始めた頃から、テザリングによって、ドコモが想定している以上の通信トラフィックが発生した場合、ネットワーク機器に負担が掛かり、お客さまへの影響が大きくなることを懸念していた」と回答。「お客さまへの影響」とは、一部のユーザーが過度に通信をすることで、他ユーザーの通信品質が低下したり、ネットワークのコスト負担の公平性を担保できなかったりするという問題だ。また、トラフィック増によって回線増強を余儀なくされると、キャリア側のコスト増につながる。

 ただ、現時点ではネットワーク設備に大きな影響を与えていないことから、無料化を継続している。auやソフトバンクに比べれば良心的な対応だが、「キャンペーン」という枠組みをやめたわけではなく、ドコモのさじ加減で、再びテザリングが有料になる可能性も残されている。

KDDI:有料にすることで基本プランが安価に

 KDDIは、「従来のカケホとデジラのデータプランでは、基本料金にテザリングも含めていたが、大容量プランや新料金プラン(ピタットプランとフラットプラン)では、必要なお客さまのみに提供するオプションサービスに変更した。それにより、従来プランより安い料金で提供できている」と説明する。ピタットプランとフラットプランは、確かにギガ単価を見ると、従来のカケホとデジラ向けプランに比べると安い。しかしテザリングを無料にすると、この値段は実現できなかった、というわけだ。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180317-00000014-zdn_m-sci
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/23(金) 21:43:34.18ID:DZ2IbynJ0
浴槽に入れた水を入浴に使うなら基本料だが、洗濯に使うなら別途料金ってことと同じだよね(´・ω・`)
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/23(金) 21:45:33.04ID:ZHgwdC450
これって通信料の二重取りで違法なんでしょ?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/23(金) 21:48:28.49ID:povkxB6h0
容量で契約してんのにネットワーク負荷とか意味不明だよな。
契約した分を使い切られたら困る契約ってなんだよ。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/23(金) 22:01:19.19ID:/Taq8L5v0
端末代終わったのに
月々数百円しか、安くならないから
乗り換えしますわw
ピタッとプランは平気で天上行く仕様だしw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/23(金) 22:07:33.60ID:WtzBFMAn0
テザリングオプション解除したった

てかよく考えたらほとんど使ってないし
使う時にスポットで契約すりゃええやん、という考え
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/23(金) 22:15:38.26ID:a3KSDCtG0
複数持ちで通信重視ならモバイルWiFi一択だろ
なんでわざわざクソ高いデザリングするかね
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/23(金) 22:26:31.65ID:lTtQzjFm0
よくわからない素人だが、適当な言い訳で金盗ろうとしてるのはわかった
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/23(金) 22:26:54.34ID:aNI+z7fW0
auもソフトバンクも酷いですね    ドコモもかな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/23(金) 22:26:59.41ID:yQEwsMII0
>>19
逆だよ
普通に便利に使いたいならピタッとプランではなく
普通の維持費7000円くらいするのを契約しなきゃ

相応の金出さないのに便利に利用できるわけないじゃないのw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/23(金) 22:35:31.73ID:KG4laYpN0
>>146
ドコモは4人以上の家族で持つならシェアオプションで一人頭の料金は安く抑えられる様になってきた
単身者なら格安SIMの方がまだまだいいけどね
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/23(金) 22:40:32.87ID:5AMxnIgg0
>>93
完全にこれ
問いと回答が何一つ噛み合ってない
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/23(金) 22:45:09.95ID:MZrPl9C+0
なぜ値段差があるのかって質問なんだから
機材的な理由とか書類的な理由を書くべきだろ。

根拠なんてないが答えかな?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/23(金) 22:48:31.50ID:IQx/1LLu0
>>122
グロ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/23(金) 22:52:53.54ID:U/DFOZyR0
たとえばデータ通信が完全に接続し放題ということならもしかしたらデザリングに制限を掛けたり有料化するの一つの対抗手段かもしれない。
しかしキャリアのデータ使用量は個人個人ではあるがその量は決定しているんだよね。
それをどう使おうがその個人の勝手であり、しかも別にトラフィック量が異常な数値を叩き出すわけでもない。

なぜにキャリアがテザリングを有料化しているのか。
キャリアの料金体系ってなんか意味不明なところが多くて、キャリアの戦略として料金を意味不明にしていろいろ誤魔化しているように思う。
格安シムでよかったー!ってこういう話題になると思う。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/23(金) 22:56:33.35ID:w2vz7YQX0
Windows updateを遮断すれば大した負荷にはならないんじゃないの
今時はなんでもスマホでやるし
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/23(金) 23:00:37.47ID:Wskd0rom0
そもそも
キャリアなんか使うのは
アホなんだから
問題ないだろ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/23(金) 23:03:44.31ID:7amfXg5j0
>>157
それもそうだな。
キャリアの客なんか、テザリング以外に何にでも名目使用料つけて、いくらでもボってやればいい。
品質ガーとか言っていくらでも払うんだから。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/23(金) 23:05:06.08ID:effjnpSq0
純粋に疑問なんだけどテザリングでタブレット使ってる層が、たかだか月額500円〜1000円増す程度でブーブー言うもんかい?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/23(金) 23:14:31.29ID:8QIdG5M60
有料にしたら
ライン使えば無料になりますよ
みたいになるんじゃ
ならないか?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/23(金) 23:21:48.05ID:BRkLD9V00
満員電車のスマホ民衆減るかな、、。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/23(金) 23:25:15.30ID:bMFTSAXh0
>>15
問題は自動的に課金
あらかじめ外して置かないと使わなくても請求が来るから
気づかない奴も多数出てくると思われる
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/23(金) 23:30:52.32ID:aL8JAy+R0
機能を100パーセント使いこなしてる人と電話としてしか使って無い人が同じ料金ってのがおかしいもんな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/23(金) 23:39:57.23ID:mmyd9eD60
金取る言い訳でしかないから
まともな答え期待しても意味がないよ
容量制限があるなかでのテザリング有料なんて
どう考えてもつじつま合わないから
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/23(金) 23:41:28.45ID:qt5j1JPv0
格安2回線契約したほうがマシ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/23(金) 23:42:14.37ID:I+MFMLFG0
安くなったように見せかける詐欺プランだろうがw
さらにテザリングでうわのせドンw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/23(金) 23:45:54.88ID:Cr71YzYh0
くそったれな言い分だな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 00:01:38.01ID:LvIFNU4n0
>>81
1歩どころか100歩上だろ
バカだから株で溶かしてるけど
0174冷やしあめ ◆.sszGVuJIY
垢版 |
2018/03/24(土) 00:05:09.11ID:3AKd/Ysf0
ようわからんシステムやな
無制限ならともかく容量で契約してればテザリングしても
どう使ってもキャリアには影響ないのでは?
影響あるの?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 00:15:48.39ID:cW+jggrk0
 単純に金をとりたい。
 回線が逼迫しつつある。テザリング利用の抑止。
 設備増強したくない。

ユーザーへのサービス向上より消極的に企業の利益保護に動いた。
だからおかしな言い訳になってしまう。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 00:35:58.34ID:zYp1IO5o0
つまりこれを要約すると20ギガのプランだけど20ギガ全部使われると困ります。皆んな余す事を前提に作られたプランだから。
tぴう事なのか?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 00:41:32.16ID:hEvJEi3K0
一部のユーザーが過度に通信をすることで、他ユーザーの通信品質が低下したり、ネットワークのコスト負担の公平性を担保できなかったりするという問題だ

公平抜かすなら学割だの25歳以下だの年齢で差別しないで料金統一しろよボケ

割引は加入年数だけで対応すればいい
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 02:52:49.66ID:FMLE/oM10
>>177
過度も何も30ギガのパケット買ったなら30ギガ使って良いという事じゃないのか??
30ギガ買って30ギガ使ったらいきなりお前は過度だと言われてもなぁ
パケット余す前提で30ギガプラン売るほうがおかしいと思うわ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 03:14:54.59ID:qEIuiULs0
ソフトバンクに品質なんか求めてないから安くしろよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 03:22:11.46ID:lHcantL90
ソフトバンクは家族でパケット分けあえるプランも無くなっちゃったんだよな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 03:45:45.89ID:J/ELv+JP0
スマホ用のデータをPC用に変換するソフトを作ってPCで変換すればいいのに。
でもテザリング必要なくなるからやらないか。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 04:06:50.60ID:OHyAoYFX0
糞CMと牛丼配給止めるのが先
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 05:17:53.14ID:llrprOJ30
au、禿のデザリング有料化の理由すら違うというw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 05:29:55.42ID:Jv+hK/Ih0
テザリングってなんだよ
横文字使うときは意味も一緒にかけや
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 06:14:56.82ID:K1W4++VJ0
キャリア使う人に高品質を提供、代わりに代金は相応いただきますよってことでいいんじゃね?
棲み分けしてくださいってことだろ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 06:36:13.00ID:K9Q2vCf90
テザリングすると他のsimフリー機種や、
他人に使われる可能性があるのが心配なのかな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 08:09:51.37ID:PXnfVsvP0
>>144
ほんこれ
大手キャリアはいつになってもMNP至上主義で長く使ってる良客の筈の継続契約者へのゴミ扱いが酷いよな
総務省も消費者庁も仕事せず
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 11:38:55.67ID:m/i067Eh0
テザリングオプション解約した。今のスマホ古くなったらMVNOに行くかな。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 13:03:09.79ID:DQETEODL0
テザリングが有料になること自体が矛盾してるってのに
議論にならんな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 14:24:25.77ID:0k5FXN3K0
機種調達先も契約するキャリアも選択の自由が一応あるんだから、無理して使わなくて結構だろ?笑

無料キャンペーン期間中であることと、キャンペーンの適用期間を明示した上で申し込んでるんだし、
嫌なら他のMNOでもMVNOでもいけばいいじゃん。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 14:54:30.05ID:oe4jD5Kf0
今の料金形態だと大家族だとドコモに利点があるぐらいで後は格安SIM使う方がいい
auとソフトバンクを選ぶ利点は全くない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 16:04:10.42ID:l4tqhsDj0
パンを買ったら「消しゴムにするには追加料金ば必要って言われた」
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 17:56:09.57ID:3oX7LIPv0
>>195
俺はもう移行しちゃってるけど、期間縛りがある契約で契約期間中の一方的な内容変更は問題あるんじゃね
今後更新時の契約で同意を求めるのが妥当じゃないかなー
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 01:18:57.82ID:XhkxZuCW0
>>198
キャンペーンによる無料期間も契約時に明示してるし、キャンペーン無料期間が延長になったときも
CメールなりMyauで告知されてるんですが…

契約書の隅まで読めないとかのレベルじゃなくて、重要説明事項の太字の項目が理解できないレベルの文盲?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:32:45.86ID:Fvb0+NfC0
OCNモバイルONE 年に一度の大特価キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/2018soukessan_02211753.html
http://imgur.com/3FTlgc1.jpg

■nova lite2 なんと!!4800円!!!!■
http://imgur.com/M2mKVEX.jpg

■go07++ えっ?! 0円■
http://imgur.com/6H4nLHH.jpg

■P10 lite 6800円■
http://imgur.com/GQx4wo2.jpg

■honor9 12600円■
http://imgur.com/6EMf3we.jpg

●ダブルレンズでiPhoneと同レベルのボケのある写真撮影が可能 インスタ映えに最も有効なスマホ●

honor9 驚異のAntutu 16万3491
http://www.antutu.com/en/ranking/rank1.htm
http://imgur.com/lZvt9nH.jpg

参考
ZenFone3のAntutuスコアは62000
Xperia XZ1は170000
GALAXY S8+ 価格9万3960円もしてAntutu197500ほど
Antutuスコア考えたら世界一コスパが高いのがhonor9で、しかも12600円!

※参考 楽天モバイル スーパーセール52%off
http://imgur.com/HFT6w8t.jpg
honor9 26900円 1年縛り違約金10260円
しかも高いプラン強制です

OCNは最低プランで6ヶ月間だけ使ってもらえれば
違約金0円縛りなし
今回のOCNがどれだけ安いのかがわかります
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:33:01.30ID:Fvb0+NfC0
2017/08/22テスト OCN1位
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/083001142/?ST=trnmobile_f

測定アプリだとひかめえな数値ですが
実効速度は数値以上に頑張って一番素晴らしい結果を出してます
http://imgur.com/zABWoUq.jpg
http://imgur.com/XEK04i6.jpg
http://imgur.com/W6KfhOc.jpg

2017/10テスト
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/112801472/?ST=trnmobile&;P=3
ここでもOCNが他社を引き離して1位
http://imgur.com/ZFzOfWv.jpg

また
AbemaTVが「通信節約モード」を追加!格安SIMの低速モードでも観れるようになる神アプデ [352914648]
http://leia.2ch.net/test/read./poverty/1510811495/

高速なくなって低速モードになり、
読み込みでストップせず再生できるのはOCNのみです 
■YouTubeも144pか240pがノンストップ再生出来ます!■

それは他社が低速200kbps弱なのに対して
OCNは実測で245kbps前後出てるからです!

高速の実行速度ナンバーワン
低速の平均速度が高く動画再生において他社を圧倒してます
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:33:16.96ID:Fvb0+NfC0
OCNは40日間無料なので毎月22日前後に契約すれば
契約月と2ヶ月目が完全無料!
※3月は31日までなので22日開通日


3月22日に30GB契約 6170円 無料0円
4月 30GB+30GB 60GBスタート 6170円無料
5月 3GB変更 30GB繰越 33GBスタート 1800円
6月3.3GB(110MB/日) 1600円

つまり最初の3ヶ月の料金合計が1800円で
トータル63GBも使えるわけです

【重要】
http://imgur.com/SdSl7SZ.jpg
契約するとNから始まるのOCNお客様番号がすぐに決まります
※メールに送られてきます
それを入力した後
画像(http://imgur.com/gPTLxWf.jpgえーろくえふにーろくよんえふ)と全く同じように入力するだけです 
http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/lp/id2.html 
↑ギフト券もらえる詳細
この手続きで
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 11:57:12.13ID:8XXsxlpE0
>>95
今回の話は、友達が電話貸してといってかしたら、契約者以外が使ったから追加料金取られたようなもん
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:15:08.83ID:/nfNZWZB0
AndroidWaerの腕時計がBluetoothの通信共有で通信してるんだがこれ有料化されるのか?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:23:29.00ID:XhkxZuCW0
KDDIが発売してるauブランドのスマホ・ケータイのうち、テザリング機能を有するものについては、
端末の販売時ならびにテザリングオプションの申込時にキャンペーンによるテザリングオプションの無料期間についての説明受けてるはずなんだよね。

契約の概念が理解できない知恵遅れが騒いでるみたいだけど、同意できない顧客に対してはキャンペーン期間中のテザリングオプションの加入もできない仕組みだし、
端末の購入もしてないはずなんだけどねw
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 14:53:42.22ID:Y3/UOidG0
ここで安倍ちゃんがAUに指導勧告したら爆アゲやで(´・ω・`)
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:47:45.18ID:yMuThb6SO
>>189 もと国際電信電話公社。国策で推進した海底敷設電話線をカタに国際電話利権を占有し、
確かノーベル賞をとった江崎玲於奈博士(半導体の発見と製作)かどなたかの喜びの電話で
正規料金を徴収して賞金全額をふきとばした。
国内電話は電信電話公社で民営化したのが日本テレグラフ&テレフォン。
こちらもパソコン通信の黎明期には「みかか」と呼ばれ愛好家をして1バイトは血の1滴と言わしめた。
他方ハゲは上野動物園に初代カンカンとランランが来たころ芝(東芝の西だな当然)で
龍園という中華バイキングを始め財をなした。
その後、きわめて難解なPC9801とMS-DOSの解説書群を矢継ぎ早に刊行して商うソフトバンクを設立。
なんとライターや編集になれば昼前に中華料理の回覧がきて○をつければタダで飯にありつけた。
こうして優秀なライターと編集を集め、しかし読んでも読んでもわからない本のおかげてさらに隆盛し、
ついに携帯電話事業に進出して現在に至る。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 13:33:15.25ID:mpJZfIzF0
auってサイトからSIMロッククローラー解除したらどの位で反映されるの?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 15:23:59.46ID:pUotBwFs0
よく判らんのだが、通信用のルーターやスマホが6gbとかで通信料の契約をしていたとして、テザリングをしたら6gb以上の通信が出来ると言うこと?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 15:28:34.15ID:4e1PuvdW0
>>213
できない。

スマホが水道としたらテザリングはコップに入れて使うような話。
6GBまでの水しか出せない契約なら蛇口からは6GBしか出ない。

水道蛇口からそのまま水呑むなら通常料金。コップに入れてのむならテザリングオプション料金。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 15:48:01.94ID:No/EBbcV0
>>1
売上利益を前年度より上げるために決まってんだろ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 15:54:21.27ID:nkbdO5SX0
auで家族三台で14000円は高いかな?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:06:32.74ID:AaKCkao90
基本料を安くして他を高くしたら結局値段変わらないってことじゃねーか

 実 質 お値段変わらず

ってCMうてよ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:16:00.30ID:PAANt06F0
もうキャリアを解体すべきだよな。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 18:13:44.06ID:pUotBwFs0
>>214
ますます判らない。通信局からでは無く契約端末からの分岐がテザリングなら、携帯電話の機能の解除であり、料金はSIMロック解除料金と同じレベルだと思うけど。

テザリングをしても通信基地局と何も関係無いのなら、何故月額料金を取るのですか?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 18:18:05.51ID:UPQRQkAp0
>>200
>>207
↑店員が必死すぎて気持ち悪いなw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 18:20:31.89ID:3rdUQFpv0
これの状態でモバイルルーターを契約すると
本体のみで別途デザリング契約しないとWiFiで繋げないっていう事?wwwwwwwwwwwww
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 18:28:34.76ID:Gmfiz8N20
金が欲しいって正直に言ったほうがまだマシな言い訳
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 18:42:38.72ID:CJOkK0o/0
>KDDI:有料にすることで基本プランが安価に

資産したけど、まったく安くなってない。
無駄なオプション加入条件ばかり付けやがってって思った。
もう解約する。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 18:48:17.63ID:LEJBeE7q0
もう昔のユーザーフレンドリーなauじゃないんだぞ
いいかげん目を覚ませって
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 18:49:25.71ID:+C24GBQO0
大容量プランだけか?
それなら一部のヘビーユーザーへの抑止力というか課金なんだろな
割喰わされるノーマルユーザーが可哀想だが
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 19:03:18.59ID:g8HICRJB0
>>4
スマホ本体が基地局になる(テザリング)

他のPCやタブレットやスマホでインターネットできる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況