X



【東京大学】東大教授の露骨な学部間差別とは「教養学部は黙ってろ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/03/24(土) 17:31:32.56ID:CAP_USER9
日本の最難関大学、東大。そこで教授になるには、運、才能、努力、様々なものが必要とされる。しかし、教授になれても安心はできない。そこでは、さらなる競争と選抜が待っている。究極の偏差値エリート集団・東大教授の「凄まじい階級社会」の裏側とは……?

医学部が君臨

「普段はほかの学部との接点が少ないので、それほど意識することはありませんが、学部間のヒエラルキーを突きつけられる瞬間があります。

入試問題やカリキュラムの検討を行う『委員会』です。各学部の教授がそれぞれの利害を背負って出席し、主張するからです」

薬学部の元教授は民間の研究所の一室でこう述懐し始めた。元教授が続ける。

「会議室に居並ぶ教授たちの発言を見ていると、学部間の『階級』は明らかです。所帯(学生数や教授数)の小さな学部の主張は通らないし、そもそも発言するのもはばかられる空気がある。

私も入試問題の決定に際して『求める学生像』を主張する機会がありましたが、工学部や医学部の教授にやんわり否定される。理屈はつけられるのですが、『所詮、薬学部だろう』という思いが透けて見えたものです」

東大教授といえども、その内部に序列があることは第1部で見た通り。それに加えて、東大という組織には、所属する「学部」によってもヒエラルキーが厳然として存在し、弱小学部の教授は学内政治において口を開くことすら許されない。

では、どの学部が発言権を持っているのか。医学部の元教授が言う。

「ある種の特別な地位を保っているのが医学部です。東大が'04年に独立行政法人になって以来、国からの補助金は削られ続けている。附属病院を抱え、カネを稼ぐことのできる医学部の教授がどんどん発言権を強めています。

12年の発表では、附属病院の収入は約412億円で、これは大学全体の収入の17.5%です。加えて、意外と影響力を持つのが、医学部教授たちの『患者』のステータス。皇族や政治家を患者に抱えている教授もいる。それが独特の権威に繋がっていくのです」

そうした医学部の教授にとって、文系の学部の教授は完全に「格下」として認識されている。ある文学部の教授は、医学部教授とのやりとりを振り返って、投げやりな調子でこう語った。

「複数の学部の教授が集まった会議で、医学部教授から『まあ、あなたも教授だから、意見を聞いておきましょう』と言われたことがあります。はなから同じポジションであると認識されていない。

しかも、医学部教授は威張り慣れている。彼らは講座の頂点にいて人事権も裁量権もあり、普段から皇帝みたいに振る舞っている。カネも人事権も持たない文系の教授は、そういう時に強く言い返すことも叶わない」

総長選は法・工学部が優位

だが、こうした医学部の教授たちが学内で「独走状態」なのかと言えば、それは違う。前出の医学部の元教授が解説する。

「法学部と工学部が、医学部が強くなりすぎないよう牽制をしているのです。工学部は、近年低調ではありますが、電力会社や重電の企業からカネを引っ張って来られる。

タケダ理研工業(現アドバンテスト)から寄付を受けて、武田先端知ビルという巨大施設をつくらせたのは、工学部の小宮山宏さん(元総長)です。2170人の学生、163人の教授という圧倒的な人数を抱えているのも強い('17年)。

法学部は歴史が古く、権威がある。東大は『赤門』と『正門』の2つの門がありますが、赤門の前に医学部が控え、正門の前には法学部がある。法学部には、医学部とともに東大を引っ張ってきたという自負がある」

全文は下記で
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14467686
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:06:10.53ID:CX9KT28S0
アジア7位の東京大学
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:06:11.54ID:WjAwOfqI0
医学部、歯学部のやつらは「工学部のやつら手なづけて装置作らせればいい」とか平気で言ってるけど、やつらは頭良くて金持ちだからそれでいいや。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:06:22.14ID:BVU0qWs80
>同じ立場なのが筑波(元東京教育大)
>ここは東日本の教育養成の総本山であった

その表現は誤解を招くな。
東京教育大が、茨城の新設国立大学の中に移転吸収されたので、筑波が総本山だったことはない。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:07:55.62ID:4KWWApBz0
>>94
学生の偏差値なんて、学内ではどうでも良いことだから。

教育という意味では意味があるが、そんな点で政治力は出てこないよ。

いつまで受験生から抜けられないの?コンプレックスで人生ダメにするタイプだね。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:08:02.69ID:4Ks39g280
>>79
設立の経緯から戦前から大学だった学部はそうみたいね

一般的には旧六の医学部を筆頭に、医学部が威張ってる
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:08:21.86ID:2aAMKCjH0
>>19
それどこ?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:08:36.57ID:NDIHELyg0
金をひっぱってこれる奴がでかい態度を取るのは当然だと思うが

特に日本政府の財政はめちゃくちゃ悪化してて、政府の金には頼れない
民間から金を引っ張ってこなきゃならない

民間にしても投資する価値があると思うから、特定の研究室に金を出すわけで

東大の文学部とか切り捨てればいいんじゃない?
東大生のような人を文学部に行かせることが社会の損失なんじゃねーの?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:08:36.67ID:tgQ0dXS50
https://www.rieti.go.jp/jp/publications/pdp/04p002.pdf
医病では筑波大学がトップで次いで大分大学、山梨大学の順になっている。一方、歯病
では大阪大学が一番成績がよく、次いで、東京医歯大、新潟大学の順になっている。とい
っても、全て 100%を下回っており、国立大学附属病院には黒字病院は存在しないことがわ
かる。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:08:49.91ID:ZSSk/e2n0
本郷キャンパスの近くにすんでるけどね、構内ビルばっかりよ
大企業様の名を冠したビルばかり
附属病院なんて去年臨床棟っていうわりと大きめの建物できたばかりでさらに病院と同じ大きさの病棟が今竣工したばかり
よく民間じゃないドクターヘリがくるよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:09:22.23ID:4KWWApBz0
>>106
設立の経緯とかではなくて、文科の格付けがそうだから。

学長の給料からご、医学部のある大学とそうでない大学では違う。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:09:23.73ID:RtUxrN2b0
>>92
その理屈だと収支を得られない残りの学部はどうすんだよw
経費しかかからないところばっかだぞw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:09:30.12ID:IWx1sBqt0
東大病院にはいくな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:09:37.51ID:5C98ees80
大学院で教養学部の教授の研究室を受けたんだが、友人から「お前本気か?」と言われた。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:10:48.31ID:4KWWApBz0
>>113
収支という面で見れば、実は支出の圧倒的に少ないいわゆる文系は黒字、理系は赤字という事実がある。

だから収入の有無では政治力の差にはならない。

差は文科のようなところから生じるのさ。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:11:13.77ID:4KWWApBz0
>>115
そのお友達が馬鹿なんだろ。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:11:33.26ID:4Ks39g280
>>112
>>79が言ってるのは設立の経緯

宮廷以外で戦前からの大学だったところに言及してるんでしょ>>79
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:11:48.78ID:QJPy3f/20
東大医学部ってノーベル賞学者すら1人も出したことの無いカスだろ
埼玉大学にも劣るってのが世界での評価
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:12:11.44ID:WjAwOfqI0
私学の方が学部差別は激烈だろ。ある大学では政経が優秀で商学部は、かわいそうだった。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:13:13.27ID:4KWWApBz0
>>118
設立の経緯で強いなんてのは過去の話だよ。

例えば信州大学の旧繊維学部とか、秋田大学の鉱学部なんて威張ってないよ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:13:50.65ID:IWx1sBqt0
偏差値の化け物であって何かを生産するわけじゃないからな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:14:07.23ID:4KWWApBz0
>>119
学部がどこかなんて研究やってれば関係ないんだけどね、君埼玉大学の人?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:15:11.07ID:4KWWApBz0
>>50
なかなか
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:15:21.79ID:T+f+zicW0
はぁ?
教養学部は学部じゃないだろ
東大の1,2年は全員教養学部で
3年から学部が決まるんだぞ
医学部は東大理3からしか進学できないだけ
もちろん3年で教養学部に進む人もいるけど
教養学部は雑多でレベルが低いわけでもないし
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:15:26.01ID:4Ks39g280
>>110
そうだね
>>1でえっ?と思ったのはそこ
病院収入が黒字な訳がないし、
独立法人化されたからって威張る理由になる訳がない
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:15:32.06ID:Ivxe16aq0
東大の役割は官僚を送り出すこと。そのため法学部が第1だろ。
東大医学部は官僚が病気になった時のコマの一つにすぎない。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:16:11.95ID:Dz0Cmi1dO
駅弁大学だが教授が「医学部の奴等がうざい」みたいなこと言ってたな
「俺たちは大学の稼ぎ頭だぞ!」って
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:16:40.43ID:DJIab2Dy0
>>126
医学部は理二から10名程度採るだろ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:16:57.29ID:4jIz/fcc0
白い巨塔の大学版?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:17:00.06ID:+YNadt720
京大の総合人間も空気
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:17:15.54ID:4Vna78/Y0
利権ヤクザで、国民をくいものにする以外に法学部あるの?

法学部って、マジでやくたたずばかりじゃん?
実社会でなーーんも貢献できない、役立たずのハキダメでしょ?

たった二週間でGHQがつくった欠陥憲法。
それに対して、70年間、たったの一人も改善できないカタワ。
中卒でもおかしいってわかるのにな。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:17:28.38ID:WjAwOfqI0
法学部はアホウ学部とか言われて最下級カーストだったな。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:17:46.58ID:84Nqgiy70
黙ってろと言われて黙ってるのなら仕方ないだろ

黙ってろと言われたなら、お前こそ黙れと言うくらいのモノを見せないと
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:17:55.66ID:7yxQZtKC0
>>14これ
癌やエイズを今すぐなんとかしろなんて無茶は言わん
偉そ振るならハゲくらいなんとかしてみろ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:18:23.25ID:4Ks39g280
>>121
それらの学部は旧設の大学ではない

戦前は専門学校
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:18:23.56ID:yxpuIblp0
正門の目の前にあるのは法学部と文学部
赤門の目の前にあるのは経済学部と教育学部
法学部と文学部の建物や、安田講堂の裏にあるのが理学部と工学部
赤門からまっすぐいったところや経済学部の裏にあるのが医学部

教養学部は駒場

農学部は・・・
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:18:40.77ID:BxrIHXHA0
たんに威張りたがる人が医学部と法学部に行くってだけのような気が。どっちも利権の巣窟
で利権維持のためか国内の政治的結束力だけがすさまじい

でもそれぞれ研究力の国際ランキングは理系文系で最底辺。物理、化学系が一桁ランクで
生物系も30番内に入っているのに医学部はぎりぎり100番内に入るくらい
法学部に至っては200番台だもんな(h-index)。

政治力で威張りたい人は威張りたい人、実力で勝負したい人はそういう人でいろんな人生
歩めるのが東大のいいとこだね

https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2018
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:19:02.60ID:YaUO99wo0
御用学者
日銀が日銀券ルールを破ったら、
ハイパーインフレになるお。
(今コアコアCPI 0.5%w)

消費税増税しなきゃ国債金利が急騰するお。
(消費税増税延期しても長期金利は微動だにせずw)

今消費税増税しないと将来世代の負担が増えるお。
(デフレ、不完全雇用下で総需要減少させて税収も名目GDPも増えるわけねえだろw)

この5周回遅れのそもそも糸でも繋がってない糸電話(経済学的に何派でもない)から、

「Modern Monetary Theory」

財政赤字自体は善でも悪でもないが、
非政府部門の消費意欲が現存する生産資源を十分かつ確実に利用するほど十分でないときには必要。

財政黒字自体は善でも悪でもないが、
資源に余力があり黒字が成長の足を引っ張る状況においては有害である。

このへんの最新のスマホにかわる可能性はあり得る。
発展途上国が固定電話をすっ飛ばしたように。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:19:51.94ID:C9j3bBq+0
>>78
なんか脳内教授という感じもするよね。
医学部なら「鉄門」だし、法学部なら「緑門」。どちらも今は有名ではないけど。
東京の塾である「鉄緑会」は理IIIか文Iに進学させる塾という意味なわけで。
それとも外様で無知な教授なのかな?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:20:07.93ID:4Vna78/Y0
法学部は、わざわざカタワを集めたなにかのハキダメなん?
言い方はひどいが、ぶっちゃけ、年々、そんな印象がつよまるばかり。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:21:40.42ID:6/VOKFwn0
>>4
哲学こそ学問だけど?
理系の学問って哲学や神学の証明に使って発展しただけで別に理系だから偉いってワケじゃないんだよ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:24:41.58ID:T6RIOzMI0
>>138
そこまで言うなら、ナンバースクールは高校だし、東工大も専門学校という話になるな。

君色々知識はあるんだろうが、偏ってるよね。
君も学歴コンプで人生ダメにしてる組?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:24:50.08ID:1atVg2X40
>>139
ドーバー海峡とか、道路一本でごちゃごちゃいうなや

でもやっぱり「弥生キャンパス」
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:25:51.25ID:h8yHIH6l0
>>4
法学は医学とタメ張れるくらい強いんだが
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:26:06.76ID:dzST4Om40
>>19
教養が終わってもこう思っているやつ多そう。わからないことはわからないってなぜ言えないんだろうな。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:26:29.23ID:4Vna78/Y0
哲学といえば・・。
世界観ってさ。

・自閉症の世界観(自閉ゆえの被害者アプローチ)
・その変形のLGBTの世界観
・定型の世界観(社会的アプローチ)
・いわゆる知的障碍者
・オス
・メス

ぜんぶちがうんだよねー。

これをサンデルとかが、一方向からアプローチされてもなー。
八方美人的な回答は不可能な連立方程式なのにさ。
解はありましぇーん。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:26:41.70ID:BsBid+7y0
法学部って結局は暗記でしょw
暗記もまぁ極めれば大したもんだけど
何も作らんのよね〜
法学部が大そう有難がるのは如何かな?w
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:27:13.09ID:WtL6lhWB0
本当はこんなカースト制度、作らせちゃいけないんですよ。

だっておかしいからね、理学部の方が偉いとか、工学部の方が偉いとか、そういうのは学問の本質とかけ離れてるから。

だがしかし、稚拙な受験ビジネスと幼稚な経営で汚染されている現代日本の大学では学内カーストはあります。

俺は別に商学部にも経済学部にも法学部にも知り合いいたけどね、複数。

清家篤もあいつ、自分の方が偉くて優秀とでも思ってたんだろうね。たかが義塾経済学部の分際でね。

私は大学名ではなく、優秀な生徒と無数に競り合って勝って来た経験があるからね。

というか、そんなのもう語る必要もないでしょうね、さっさと清算して移民です。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:27:40.23
1 ガーディス ★ sage New! 2018/03/24(土) 17:31:32.56 ID:CAP_USER9
日本の最難関大学、東大。そこで教授になるには、運、才能、努力、様々なものが必要とされる。しかし、教授になれても安心はできない。そこでは、さらなる競争と選抜が待っている。究極の偏差値エリート集団・東大教授の「凄まじい階級社会」の裏側とは……?

医学部が君臨

「普段はほかの学部との接点が少ないので、それほど意識することはありませんが、学部間のヒエラルキーを突きつけられる瞬間があります。

入試問題や
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:28:09.52ID:4Vna78/Y0
正論はできても・・。
現実論は素人。

それじゃダメだしww
所詮、正論は正論暴力、正論ハラスメントが限界ww
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:28:13.56ID:4Ks39g280
>>146
>>79

文脈があるんだから横レスする場合は流れ読めな、独りよがりの阿呆
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:28:26.86ID:9vyWMRJ/0
>>127
収入は関係ないだろうな
でも講座の人間を数十人もひきつれる医学部教授と
個人単位の文系教授じゃ重みが違いすぎる

>>121
今でも地味にあるよ
たとえば戦前から(前身が)ある学部が広い土地を占有して、
戦後生まれの学部は肩身が狭かったり
自分がいた国立大学だと、同じ規模の文系学部なのに一方だけ建物が大きい
それは↑みたいな経緯によるものといわれてた
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:28:32.60ID:5+yrC9IHO
省庁、とくに財務省は東京大学法学部マンセーだが、外務省は東京大学教養学部が主流らしいな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:28:38.13ID:6/VOKFwn0
そもそも文系は学問じゃないとか言っちゃうアホ理系って、
大学は神学と法学と医学が基本だって知らないんだろうな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:28:52.38ID:FMXS3V8g0
>>55
いや、尊敬してないだろう。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:29:10.36ID:5XRg5jGi0
あまりのバカバカしさww象牙の塔というヤツか。
そんなことしてるヒマあったら、自分の分野で人類や国や歴史に貢献できること考えてろよ…その位置にいるんだから。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:29:27.60ID:BsBid+7y0
玉木雄一郎を見てみろよw
アイツw
東大法学部卒・財務省主計局主査が肩書なんだぞw
底が知れるわw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:30:19.99ID:4Vna78/Y0
法学といえば・・・。

法律の条文が増えて、10万年後にはどうなるん?
理解させようとする文書品質が最低でしょ。

前例主義だけなら、AIのがマダマシww
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:30:33.58ID:4Ks39g280
>>146
基本的な知識

東工大は旧設大な

旧制高校は>>1でも言われている教養学部または教養部、近年ほとんど無くなったが
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:30:52.08ID:+3+qLDzb0
当たり前ですやん
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:31:00.67ID:3Bqt1nLy0
大河内のいない白い巨塔みたいなもんか
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:31:34.17ID:WtL6lhWB0
アメリカの大学の方がずっとそういう所には気を使ってますからね。

日本の大学は偏差値ビジネスのせいで異常なのです。

ドラゴン桜の第二部もなんか早くもおかしいねw センター試験は実力を計るいい指標?w

文科省と予備校の回し者かよと思いましたね。

良い子のミンナは高校で彼女作ってから勉強しようね、一浪していいから。

大学に入ってから彼女?w それはお勧めしないね。

頑張れば男子校でも彼女作れるでしょ? センター試験? あんなのただのムーミンですよ。

ただ、センター試験でいいスコア取らないといい大学にいけないからやらなきゃいけない”政府の押し付け”でしかない。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:32:33.95ID:1atVg2X40
>>159
その三つは職業教育だぞ
学問というより技術に近い、パンのためのもの
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:33:10.43ID:KnEnIHTn0
>意外と影響力を持つのが、医学部教授たちの『患者』のステータス。皇族や政治家を患者に抱えている教授もいる。それが独特の権威に繋がっていくのです

な〜るほど。

>>3
テクノロジーの進化(つまり工学系の進化)あっての医学なのにな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:33:18.59ID:On6IUw+70
>>144
昔、哲学の大学教授でそれ言って自慢してる奴いたわ。
端的に言ったら韓国北朝鮮でいう「両班の家系で云々」とか言ってる奴と同じだよな。そう言ってる人は落ちぶれてるっていう。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:33:18.78ID:0rnRwncC0
経済学部の建物は本郷通りに面した部分だけがレンガ張りで
残りはコンクリートむき出しだったと思う
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:33:36.58ID:QjG/7lxV0
>>51
ありがとうとか言ってんじゃねえよ!
ここは2ちゃんねるだろが
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:34:30.81ID:1lNXzS860
>>55
アスペって呼ばれてるぞw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:34:34.93ID:SXmUPDyT0
狭い世界での差別は好きにやってくれていいけど
ちゃんと世のため人のためになってるんだろうな
東大だからな
頼むよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:35:52.48ID:oUrOn5/M0
同じ東大の中でも差別するくらいなら、
(口には出さないけど)東大以外の他の大学なんか完全に見下してるんだろうか?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:36:24.20ID:WtL6lhWB0
高校時代に彼女作るのが一番なのです、私は何度も力説しましたがね。

大学に行くにしても、働くにしても、高校で彼女を作る。

長く付き合ってる相手だったら例外的に中学で彼女作ってもいいけどね。

私はドラゴン桜の作者と今回は間逆の事を言いたい。

「君達は幸せになりたいのなら、高校ではまず勉強よりも彼女を優先しなさい」とね。

長く仲良くやれそう彼女を高校で作るのが大事です。勉強はその次の話。

東大の不幸そうな学生達を見たらわかるでしょう? 彼らは人生を間違えてしまったのです。

そして、彼らが間違えた理由は親が彼らの人生を間違わせたからに他ならない。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:36:24.89ID:ldFhVkZb0
欧州での教授の序列は哲学が筆頭
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:36:29.31ID:0pgEDm9B0
学者に人格まで求めなくてもと思う。
専門分野ひとつに尖ってるので良いではないか。
教授も一つの職業に過ぎないんだから聖人の理想を押し付けるな。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:36:36.18ID:C/a2RD+L0
>>2
理系文系て何かわかってます?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:37:10.60ID:bJZpCHhT0
>>4
そんなこというと、理系は単なる専門技術の寄せ集めにすぎない
って言われちまうぞw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:37:12.84ID:mye1Dis20
さき
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:37:25.65ID:Z4mAW/4g0
どこまで行ってもヒエラルキー
東京です
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:38:13.10ID:4Vna78/Y0
偏差値芸人ってさ、かわいそうな人だよねー。
まあ、マスコミ巻き込んで、「権威」ってことにしとかねーと・・。

医師とか。
JKにちやほやしてやらねーと会話もできねー。
ああいうの「あたまのいいバカ」っていうんだよねー。
とか言われちゃうし。

日々、みなさん、額に汗して、まじめに働く。
そういう人がバカにみえちゃうんだろうなー。
知り合いの超最高偏差値は、合う人みんなバカあつかいだったし。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:38:19.12ID:RgC6S9pE0
>>187
被曝者 ポイズンのくせにw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:38:23.00ID:gFmnSq3d0
大学院から東大ってのは認めないようだ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:38:53.41ID:4Ks39g280
欧州の大学
歴史的なヒエラルキーは

神学

法学部、医学部

哲学部
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:39:06.10ID:lUzGESMV0
東大は大学病院2つあるしな
柏にもつくればいいに
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:39:08.75ID:wt5aDEuw0
頑張って東大入ったのに学部でマウント取られ就職先でマウント取られ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:39:52.51ID:6/VOKFwn0
>>159
そして、哲学は神学の婢と言われてルネサンス以降は
理系の学問を使って、神学の問題に挑んでいったわけ

文系を叩く理系って基礎的教養が無いから叩いちゃうんだろうな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:40:33.65ID:0YfgkJ2l0
ジャップは未だに学問を、文系と理系に二元化して考えているのですか。
そんな事をしているのはジャップだけだというのに。
やはり、ガラパゴス的島国に学智という哲学は理解出来ない様ですね・・・
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:40:45.16ID:bZyUwTGA0
>>189
実は俺、自分が王様、社会の裏頂点だと思ってる
専業主夫です
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:41:35.21ID:4Vna78/Y0
でも、文系の教授は、声のおおきさと、人脈がすべて。
日本の文系は、構造欠陥でしょ。

まじめな人がむくわれない、学生も、教授もww
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/24(土) 18:42:13.16ID:WtL6lhWB0
私も中学時代にそういうアドバイスをしてもらってたら必死で女慣れするための特訓をして、

体系もさらにしっかり絞って、ファッションセンスも人並には磨いて

まず高3までにかわいくて美人、もしくは美人でかわいくて頭も良くて面白い彼女作ってましたね。

もしくは高い運動神経を生かしてどっかの全国目座す”真剣部活”にでも入って

”女の子は運動神経抜群で天才の俺を見てくれぇ!”とアピールして彼女作ってました。

だって勉強なんかどうせしてなかったからね、俺w

多分彼女作ってたら俺は現役で余裕で東大に受かってましたね。

俺は単純だからそういう目的があると仕方なく考えて勉強するんです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況