X



【ネカフェ】月収30万超も「別に興味ないです、家・・・」。ネットカフェ難民に起きている変化★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/03/25(日) 15:33:03.06ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180324-00000053-nnn-soci

東京都内で1日4000人いるとされる、いわゆる「ネットカフェ難民」。この言葉ができた10年前と今では、
ネットカフェで寝泊まりする人たちに変化が起きていた。

    ◇

東京・新宿にあるネットカフェ。全部で64あるブースの1つに、ミュージシャンを目指す31歳の男性は
3か月以上寝泊まりしているという。

ミュージシャンを目指す男性「いったん住む場所がないので、とりあえずは、ここに身を置いてるってかたちですね」

また、フリーライターの26歳の男性もいた。

フリーライターの男性「終電間に合わなくて、結局、漫画喫茶とか泊まったりすることになるんだったら、
それよりかは自分も楽だし、安いかなみたいな」

有料のシャワールームや洗濯機もあり、1か月6万円ほどで利用できるこの店。利用者のおよそ8割が
1か月以上の長期利用だという。

    ◇

家がなくネットカフェなどで生活するいわゆる“ネットカフェ難民”。東京都では1日4000人いると推計されている。
建設関係の仕事をしている44歳の男性もその1人。

建設業の男性「やっぱり新宿なんで、交通の便がいいので」「また現場が変わるんであれば、
現場の近くに引っ越す意味はないんですよね」

この男性に給与明細を見せてもらうと、月の収入が30万円以上あった。住まいを持つ考えを聞いてみると―。

建設業の男性「別に興味ないです、家…なんでそれにこだわるのって逆に思います」

    ◇

ネットカフェ難民という言葉が生まれた10年前。仕事を失いやむを得ず、という人が少なくなかった。
しかし今は、およそ9割の人に仕事があり、うち半分はフルタイムだという。

東京都の対策は―。

都内のマンション6畳ワンルームの部屋には、テレビや電子レンジ、布団も用意されている。
希望すればこうした部屋に3か月まで、1日500円で住める制度。その間に相談員のサポートを受けながら
次の家探しができる。

しかし、昨年度の利用者は400人弱。収入があってもネットカフェで十分と考える人に、いかに利用してもらうかが課題。

TOKYOチャレンジネット 小田智雄所長「いつでも相談に行けるからいいな、と思っていたけれども、
実際に大変な状況になったとき(相談する)力がなくなってしまうことが考えられる。その前にぜひ相談に来てきただきたい」


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521948551/
1が建った時刻:2018/03/25(日) 08:08:33.45
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:00:49.36ID:k7q8qJpf0
最近ネカフェ減ってきてない?
ツタヤで借りたほうが安上がりだし
ネットで落とすこともできるし
この先店舗数は減少するんじゃないかね
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:00:50.91ID:Fout73DY0
賃貸VSネカフェ

どっちがコスパ良いのかは
やっぱり分からん
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:01:07.99ID:N8dGSLUT0
>>894
セキュリティが段違いだろww
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:01:11.73ID:Ds4u41KZO
>>745
ただ社会的信用全く無いぞ
親の脛かじりならともかく、流石にいい年してそれはどうなんだ?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:01:35.36ID:QbEN1P5b0
>>887
そういうの利用してんのか
郵便局わざわざ行くのは面倒だね
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:01:57.25ID:FHIGhDmD0
>>897
娯楽施設の中に四六時中いて、断捨離ねえ(笑)
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:01:57.64ID:VQNDoZXi0
あと、荷物を置きっぱでトイレに行けない
監視カメラがあろうが、無くなって困るのはこっちだからな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:02:35.11ID:14vL236b0
掃除はコロコロの粘着シートだけだろw
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:02:54.35ID:iTlknN/x0
>>895
これ、特に長期滞在者が居そうなネカフェは全体的に
垢くさい浮浪者みたいな臭い、
履き古した靴下の臭いみたいな臭さが漂う
あんな場所に寝泊りとか耐えられない
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:02:54.93ID:Fout73DY0
>>909
貴重品は置いとけないわな
フロントに預けるんかな?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:03:20.23ID:j5r/c6eb0
>>909
ありきたりだが警察は事前には動かない。
今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。
http://guard-dog.crayonsite.com/
格安ボディガードのガードドッグなんか時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:03:23.54ID:21OenoQx0
>>901
自由っぽく見えて案外制約が多くないか?
唐突に「ピザを作ろう!ピコーン!」って思い立ってもワンルーム民なら辛うじて作れるがネカフェ民には作れないし。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:03:27.64ID:ZfWRRuzU0
快適とか言ってられるの今のうちだけだろ。
ネットカフェ難民も確実に高齢化していくわけで。
介護が必要な年寄りが増えてきたらちょっとした地獄絵図だな。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:04:09.77ID:14vL236b0
介護カフェ事業始めました
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:04:19.10ID:CvlzmuZy0
>>351
大型トラックって運転席の後ろが仮眠スペースだよね。
SAやコンビニでエンジンかけたまま仮眠はやめて欲しい。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:04:32.45ID:BVwimx900
>>879
>>880
保証人代行って代行してくれる会社だよね?そこがもし潰れたりしたら払い損だし、何で其処まで第三者の保証に拘るかなって思う。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:04:39.56ID:Fout73DY0
>>915
それは賃貸でも同じ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:05:05.79ID:N8dGSLUT0
「住所不定」ってだけで門前払いなことって、本当に多いよな
クソボロアパートでもいいから、住所はしっかり固めておけばいいのに、それを頑なにしないでも困らないって・・・・  やっぱり底辺じゃないか!!
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:05:07.08ID:w+tUQxfx0
>>112
俺は片道2時間の満員電車。最近、鬱になりつつある
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:05:10.37ID:wEdjYJ5s0
通信手段がモバイルしか持たないならネカフェも意味はありそうだな
使い過ぎて規制かかった〜とか低速だから落とせねえとかいう声も聞くし
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:05:15.39ID:ltkhcTna0
>>882
むしろ賃貸で大音量だしたら駄目だろ・・・
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:05:23.03ID:9/6/eVvh0
>>915
既に住んでるらしきおじいちゃんいるよね
でも彼らにはあれが安心なんだろな
一人住まいよりかはいいのかも
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:06:01.60ID:k7q8qJpf0
ニンテンドースイッチだと外でもネカフェでもいけるな!
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:06:06.95ID:mqhlvXn10
>>914
つーか丸見えの制約だらけだぞ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:06:50.36ID:iX7Sni970
単身で通勤時間を含めて毎日15時間家を空けているのなら、家は単なる持ち物の保管場所に過ぎない。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:06:55.37ID:yv7GxTsA0
>>909
スマホと財布だけ持ち歩けば、まったく問題ないだろ。

ネットカフェ難民の荷物を盗むやつなんか、マジでおらんよ。ホームレスですら、要らないと思う。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:07:01.55ID:mqhlvXn10
近所のコンビニに行くのにもレジで確認しなくちゃいけない
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:07:01.70ID:N8dGSLUT0
>>924
賃貸でも、高給取りが住むような賃貸なら全く問題ないよ
格安賃貸は、ネカフェと変わらんからそりゃダメだな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:07:08.08ID:2RGW/mHs0
金が腐るほど腐るほど持て余していたら
現代の拘置所や刑務所を完全に再現した宿泊施設を造りたいと思ったことがある。
収監された囚人と一緒な生活、食事、労働を1ヶ月間体験ができて
面会もありで、
お好みで反省房や死刑執行の寸前も味わえるコースもありで、
赤字になったら即座に閉鎖!
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:07:15.21ID:9OU5YP8g0
>>918
法律によって居住者の権利が守られてるからだよ
少し滞納した程度じゃ簡単には追い出せない

簡単に追い出せるなら保証人なんて要らんよ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:07:22.67ID:14vL236b0
年寄りとか逆に見られて気にして欲しくて仕方ない生き物だからなw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:07:45.14ID:Fout73DY0
ま、料理する場合は賃貸
フロントに料理たのむ場合はネカフェやな

どっちが良いかわ分からん
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:07:57.71ID:VQNDoZXi0
>>912
付き合いでついて行く理由がそれです
ダチが結構荷物が多いんで、見張りのために
俺の分の料金を払ってもらう感じ
フロントに預けれる所は知らないですね
コインロッカーはあるんだけど、ロッカーのカギが微妙な感じw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:08:49.35ID:ofZTOJe70
東京だとネカフェで生活した方が安いんか
大阪だと3万あれば部屋借りれるからな
電気ガス水道代合わせても6万いかんよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:09:05.61ID:xgHyAJZ90
ネットカフェのネット環境を駆使して30万稼いでるのかと思ったじゃないか
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:10:14.27ID:Fout73DY0
>>936
やっぱ、その辺も店によると思う

フロントに預けれる店もあれば
ロッカーのところもあるし
何もないところあるし


ネカフェもホテルも色々あるなあ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:10:28.60ID:mqhlvXn10
>>937
東京だけなぜか風呂付きに5万かかる
地方都市なら2万から風呂付きである
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:10:34.91ID:l893OIO00
時々凄いイビキかいて寝てるオッサンはいるな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:10:36.39ID:7NKE05v/0
>>937
大阪府の田舎ならまだしも大阪市内で3万なんてあるのか?
まさか西成みたいなスラム街じゃないだろうな?w
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:11:24.69ID:mqhlvXn10
>>939
稼ぐ手段はあるが、それでも賃貸の方が効率高いな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:11:26.95ID:RoPoQ8x10
>>882
そんなん田舎の一軒家じゃないと無理だろ
アパートやマンションで生活してたってそんなことしねーわ

ネカフェで暮らすのは確かにイヤだけど居心地良いってのはわかる
一人暮らしって色々面倒なんだよな
色んな料金払わなちゃいけないし
そういう面倒をしなくて住めるってのはネカフェの利点だと思う
飲み物も飲み放題ネットも使い放題だし
結局本人次第
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:11:48.55ID:s/u0jA6U0
水道水からコーヒーには変わったけれど、マクドナルドすら日常的には行けないほど
貧困
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:12:00.14ID:Fout73DY0
>>943
田舎の場合は賃貸やな
そもそもネカフェがない
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:12:11.71ID:9/6/eVvh0
>>943
そんなの比べて意味あんの?
収入差や生活クオリティに良し悪しあんのに
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:13:15.41ID:7NKE05v/0
>>925
あれは賃貸を追い出されたんだよ
クローズアップ現代でやってたけど、年取ると貸してくれなくなるから
最近はそういう高齢者も増えてる
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:13:30.19ID:mqhlvXn10
>>951
そこまでクソ田舎だと隣市のネカフェが都会っぽいとかいう理由で通う層が居る
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:13:30.47ID:ofZTOJe70
>>945
淀川区周辺
新幹線も通ってるJRの新大阪駅って聞いたことあるか?
その周辺でさえ月3万程度なら余裕で見つかる
あとは大阪駅からは少し離れるが旭区とかも安いで
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:13:39.23ID:Fout73DY0
>>953
どっちがコスパ上か
議論するのは楽しいわ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:13:49.01ID:s/u0jA6U0
金持ってないので 水道水からコーヒーが限界ですが、マックに行きたいのねん。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:14:24.16ID:7NKE05v/0
>>951
田舎だとマンションすらない
ド田舎になるとアパートすらないが
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:14:37.15ID:EyXtyqhr0
ところでさ日本に住んでる工場勤務とかの外国人て
最初どうやって保証人もなく住まい見つけたんだろうね?
仕事は日本に来てから探したの?
なんでまだ小さい子持ちとかが多いの?
なんで日本語もままならないような外人でも
自立も難しい日本の成人男性もいる国で平然そうに生きられてるんだろ?
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:14:51.52ID:mqhlvXn10
>>953
東京とそんな離れてない地方都市でもそういう状態なのよ
埼玉とか千葉とか静岡とかでもな
その場合、収入差はほとんど無い
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:15:38.38ID:Fout73DY0
>>960
田舎も色々やな

さすがに東京以外は賃貸やろな
想像やけど
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:15:48.61ID:kz5hWZNE0
雑誌とか漫画沢山あっていいけど、半年に一回行くか行かないかくらいかな。
まあ、行ったら行ったで楽しいけど、だいたい家で事足りること多し
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:16:08.39ID:ofZTOJe70
大阪から離れた田舎の方が下手をしたら高いよ
大阪市内古いマンション有り余っとるねん
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:16:08.42ID:7NKE05v/0
>>959
賃貸マンション・アパートが築50年60年で老朽化で建て替えとかで追い出される

新しい物件を探すが老人には貸してくれない

ネカフェ難民化
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:16:25.57ID:v+U2ZSxi0
>>959
年金や貯金がしっかりあって、保証人がしっかりしているなら高齢者でもオッケー
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:16:38.89ID:/FWxy1By0
6万有れば普通に部屋借りられる…と思ったけど、光熱費込みだし悪くないのかな
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:17:04.13ID:AvvIx/lR0
一戸建てが一番良いよ
土地は何年経っても値段が変わらない
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:17:34.15ID:OgVF3EMT0
空調完備で光熱費は無しか結構いいかも
貴重品は肌身離さずか貸金庫
やはり問題は寝床だな
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:17:36.17ID:mqhlvXn10
ぶっちゃけた話をするとな
ネカフェでオナホとかどうすんじゃ
ペペたらしてガッポガッポじゅっぽじゅっぽやるんかい
手コキで妥協か
手コキとかクソだろ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:17:58.66ID:CvlzmuZy0
30年ほど前の外科系研修医は
毎日病院の仮眠室で寝ていた。
シャワーは手術室にあるので、
アパートに帰るのは月に1、2回だった
0973ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2018/03/25(日) 21:18:19.00ID:Js+hdOKtO
>>961
企業が保証人になったとか、最初留学生として来日して…とか色々あるんだろうね。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:18:24.01ID:RoPoQ8x10
>>969
単純にどれが良いって話じゃないんだがwwwwwwwwww
そりゃ一戸建てが良いに決まってるだろwwwアホ?
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:18:39.11ID:7NKE05v/0
>>965
郊外のマンションとか老朽化と住人の高齢化と空き住戸の増加で
近年スラム化してるぜ
都心のマンションはまだ高いままだが、郊外のマンションは値崩れが始まってる
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:19:18.92ID:SRZ7iZa00
ネカフェで出来る事しかやらないってならそれでもいいけど
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:20:03.69ID:7NKE05v/0
>>974
戸建は家族ならまだしも一人暮らしには広過ぎで持て余すし
マンション住まいでオートロックに慣れた身からすると
丸裸で泥棒が入り放題だから防犯面でも不安がある
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:20:07.76ID:s/u0jA6U0
ハンバーガー店に行くだけの所得欲しいねん。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:20:13.38ID:kz5hWZNE0
そのうち賃貸借りるのかな?
一年も持たんだろう、こんな生活
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:20:17.45ID:H2k2WLQZ0
ド貧乏ならネカフェいってもずっといれないだろうからな
まあ生活変えるのが面倒なのはあるし
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:20:22.71ID:uQO0Yg8l0
深夜にファミレス行くといつもドリンクバーだけでずっと座ってるおじさんがいた。
何時間もただボーッとしてるだけなんて自分には無理だわ。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:21:07.44ID:39q7QnX30
極度の寂しがりやさんなんじゃない
常に誰かといっしょに居たいけど、親も死に、彼女も友達もいない
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:21:09.92ID:mqhlvXn10
オナホはリアルマンコより気持ちええんじゃ
女の反応があるセックスならともかく
今更手コキなんぞやっとれんわ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:21:22.86ID:Fout73DY0
ま、都内の家賃が高いんやろな
下手したらネカフェの方がコスパええかも
0987ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2018/03/25(日) 21:21:58.29ID:Js+hdOKtO
>>976
その街々によるんだろうね。
うちは郊外に出ていって中心地は空洞化している。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:22:01.64ID:mqhlvXn10
手コキばっかりやっとるクソ引きこもりはちね
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:22:27.01ID:ofZTOJe70
100均の下着って薄いから乾きやすいよな
スラックスとかは洗濯機使うにしても普段は手洗いで安くすませられること考えたらネカフェ難民向けやな
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:22:39.34ID:RoPoQ8x10
>>981
むしろ続けてる人達は何年も続けてるよ
今のネカフェ難民はそういう人達がほとんどだよ
全然苦じゃないんだろ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:23:30.68ID:CYm0s2Wi0
>>972
15年前の外科系医師(研修医じゃないよ)は、月20日の当直のため病院の仮眠室で寝ていた。
アパートに帰るのは月10日だった。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:23:34.71ID:ofZTOJe70
住民票はネカフェに置いとるんかね
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:23:43.50ID:ZfWRRuzU0
>>986
そこまでして東京に住む意味って・・・
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:23:44.11ID:s/u0jA6U0
食事に千円だせません。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 21:24:09.39ID:Fout73DY0
えーと、ネカフェすらなく
ネカフェ暮らしもできないクソ田舎はどうすればええでしょう?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況