【試算】地球に激突しそうな直径500bの小惑星、重たい宇宙船を10年間に約50回ぶつければ安全な軌道に修正可能 NASA
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/03/26(月) 07:35:46.00ID:CAP_USER9
 【ワシントン共同】地球に衝突しそうな直径500メートルの小惑星をはじいて安全な軌道へ移動させるには、重たい宇宙船を10年間に約50回ぶつける必要があるとの研究結果を、米航空宇宙局(NASA)などのチームが26日までにまとめた。

 もっと大きな小惑星が飛来したり、地球への衝突直前に見つかったりすると、重い物をぶつけるだけでは対処できない可能性もあり、チームは「核爆弾を検討する必要がある」としている。

 小惑星衝突というSF映画のような事態に備え、NASAは2016年に惑星防衛調整室を設置して対策の検討を始めているが、具体的な方法を示すのは初めてだ。

https://this.kiji.is/350743272131822689
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 11:45:55.01ID:JQfBMQAJ0
>>632
中卒だけどわかったわかりやすい
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 11:45:58.79ID:Dqn9tqtG0
なんでガンバスター作らないの?

ニューガンダム何て不安定なもん使わんでもガンバスターで押し返すのも破壊でも切断でも蒸発でも余裕じゃろ?
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 11:47:56.16ID:W9PKvIW20
水星と地球を縄で結ぶ
金星を縄にひっかける
縄がくの字に曲がって、地球の公転軌道が内側に寄る

外側に寄せたいなら、木星と火星で同じことをやればいい
はい、解決
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 11:48:47.46ID:6QL0hf660
>>452
>・核爆発で粉々にする
  ↓
・核爆発の熱で岩石をガス化、噴出させて軌道をそらす じゃね?
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 11:49:33.24ID:r8jC1YPe0
>>732
「核は最小の質量で、最大のエネルギーを包含します」と、ロスアラモス国立研究所のRobert Weaver氏は言います。
核爆発で発生するエネルギーによって小惑星の表面は蒸発し、それによって小惑星は地球と逆方向に跳ね返されます。
「時間的に本当にぎりぎりなら、小惑星を完全に破壊することも可能です」。
https://www.gizmodo.jp/2016/12/nasa-Intercept-nucleus-asteroid.html
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 11:50:19.38ID:rofJv4uP0
>>1
宇宙船に韓国人、イスラム、アフリカ、中東、中南米、世界中の左翼、沖縄を乗せて小惑星へ向かわせ核爆発起こせば全て解決
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 11:53:01.62ID:F2ZtTvWI0
地球近傍小惑星追跡、略してNEAT(ニート)!!
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 11:55:27.48ID:OxRTVyZL0
シャアのアクシズ落としってとんでもないことだったんだな
これまでも何度もコロニーや隕石を落とされてきた地球だから
アクシズが落ちてたら地球は終わってたな
だからクロスボーンやザンスカールは地球を傷付けず人間だけを
粛清するバグとかエンジェルハイロウを作ったんだね
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 11:55:47.24ID:TdbDWh910
太陽風を利用して何とかできんの?
あとAIを送り込んでどうにか軌道を変えさせるとか
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 11:55:49.93ID:F2ZtTvWI0
>>761
Near-Earth Asteroid Tracking、に良いも悪いもない
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 11:58:34.27ID:fC14Uepk0
宇宙船じゃなくてもロケット積んだデブリとかでいいんじゃねーの?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:01:04.43ID:0mOgUL3a0
氷じゃダメなん?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:02:53.80ID:McS8ZMBv0
発電さえ出来ればとか長い間加速し続けるようなのくっつけるのもあるかも
資源としてゆっくり引っ張って来ようぜとかも有るようだし
逆にそれが出来ると動かしてきて地球に落とすと言う危ない事もw
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:04:41.83ID:8ZtfBo8E0
ホシノスペースカノンなら小惑星如き一撃で吹き飛ばせるぞ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:04:49.91ID:Iw6modn60
片道切符で宇宙に行ける掘削のプロを!
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:06:33.87ID:renw8A/20
>>754
地球に縄の跡がついて良いのか?
とりあえず、言い出しっぺの君の家の上に縄をかけて良いか?
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:06:51.96ID:xFhdCbN10
地球の資源の大半を消費するレベルか。そして地球は資源が枯渇して人類滅亡。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:07:45.66ID:eUlQl0Eg0
>重たい宇宙船を10年間に約50回ぶつける必要が

その時になって打ち上げるよりは、前もって少しずつ打ち上げて、
静止衛星軌道かなんかにたくさん回して貯めておいた方が扱い易くないか。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:08:00.11ID:v2G+GzDPO
>>752
こんなこともあろうかと!
最弱ロボのアースエンジンを用意しておいた。
諸君の健闘を祈る(^^ゞ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:09:09.94ID:7BGIqrzk0
カーリング選手に押し出しさせればどうか
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:11:19.04ID:5QzgGQ840
温泉掘りながら隕石の衝突待とう‼
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:11:19.33ID:XW8b/hyP0
廃棄予定の核ICBMにブースターつけて打ちんだらいいんでねえか?
宇宙用のロケットもに似たようなもんだろ
重量もけっこうあるだろうし
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:11:22.01ID:+aL05ENZ0
空間を曲げたらいいよ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:12:24.59ID:SPOENQye0
たらればかよ?死ね
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:12:54.12ID:xYtJrhJq0
地球がダメになるかならないかなんだ!
やってみる価値(ry
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:14:43.31ID:OPM1elj70
>>754
お前、天才だな。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:17:11.89ID:z9tww5TR0
何でもアニメに変換する奴なんなんだよ 何がガンダムだよバーカ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:18:37.76ID:nr13PEWg0
>>438
冷戦後にソ連から中東に移った時期もあったな。
中国はハリウッドに入り込んでるから無理よ。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:20:30.33ID:XW8b/hyP0
こういうのは早くやれば軌道をほんの僅かだけズラせばすむけど近づいてからだと大変じゃないのかね
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:20:44.12ID:EEb6aBCH0
>>793
表面が焼けるだけで軌道変わらなくね?
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:24:59.78ID:XjwnczGaO
五十回もぶつけるくらいなら核を撃ち込めよ
それで軌道が地球にこないことを確認してから
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:27:13.67ID:ho1u42de0
結局何事もないんだからグダグダ騒ぐなよNASAも
話題作りたいのはわかるよ?
ネタも出せないのばかりだしね
いつ公開するのその隠しネタ
もう待ちくたびれて興味無くした人とばかりだよ?
いまさら公開されても
『へー、、、で?』で終わるかもね?
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:28:11.43ID:XCJj3nYn0
>>1
いつ落ちてくるの
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:28:19.78ID:uvZ+Qp/O0
起爆スイッチは何故か有線しかなくて、やっぱりくじ引きで決めるの?
んでお父さんが強引に代わってあげるの?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:28:47.19ID:MhA2hJEY0
いぬやしきの小惑星は事故起こした宇宙人が送り込んできたんだよな
ちょうど2体自爆で阻止できるサイズ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:30:11.45ID:gIcf/H99O
ブルース・ウィリスのクローンを100人くらい作っておけば
ほとんどの災厄は回避できるんじゃね?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:31:41.83ID:XvVxw4DZ0
重量物を打ち上げるだけでも大変なのだから
比推力の大きい物じゃないと無理だな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:31:46.47ID:KrHXzX6s0
こんな時こそ核ミサイル打ち込むかジャベリンの数倍のデカさのミサイル打ち込んである程度小粒にしてカケラは地球の大気圏で処理すればよろし
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:32:45.77ID:7bvxAhQ+0
コメットブラスターを結成せよ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:34:06.86ID:EEb6aBCH0
>>809
役者のクローン作っても無意味
ホーキングのクローン100人なら解決策を考えてくれそうだけど
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:34:14.08ID:n600GqiL0
宇宙エレベーターを作って
そこから重い物を発射してぶつければ良いんじゃないの?

毎回、宇宙船を飛ばすよりは
かなりコスト安く済むはず
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:36:44.31ID:T/YYGWga0
>>816
軌道エレベーターが出来るまでとか随分と息の長い話やな
わいは出来上がる頃にはとっくに死んどるわ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:37:28.02ID:4gj4HU+z0
>>816
そう思うならエレベーター作ってくれ
コスト安く済むんだろ?
今のロケットも打ち上げなくて済むじゃん
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:37:49.38ID:9MIrs+eP0
>>813
もうフライアブルなTSR-2なんて残ってないよ!
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:38:27.46ID:HpmuH0HZ0
> チームは「核爆弾を検討する必要がある」
さいとうたかをのブレイクダウンで、それやったら最悪な結果になったで?
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:39:09.97ID:UiGFcc0p0
重たい宇宙船じゃ速度出すのも大変そう?

そんなに重たくなくても、その分速度で稼いだ方が良い気もするけどな
当てにくいのかな?
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:42:24.84ID:U8RVVR+w0
ケチらず核打ち込めよ
耐用年数超えそうなのそこそこあんだろ?
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:42:29.93ID:nry6zgBu0
ハヤブサみたいなの着陸させて押した方が良いんじゃないの?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:43:15.26ID:UiGFcc0p0
>>828
ゆっくり降下を始めるルナツーとは違うから

隕石に取りつこうとしても、トラックにひかれる感じになるんじゃないか?w
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:43:55.87ID:9xKWiRBv0
大発見()じゃ予算取れないから、今度は危機を煽ってきたかw
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:44:13.68ID:NEry/0aUO
この手の話題が出る毎に思うのだが核ミサイルでどうこう言うのは映画やマンガの影響なのか?

真空中で核を炸裂させても、押す空気が無いんだから一瞬光るだけなんだけどな
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:44:31.69ID:YyG6w1hv0
>>17
隕石規模によっては水原でも大した威力にならんわ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:45:59.33ID:vB4K1T2g0
今計算してみたがアクシズは地球に落ちる。貴様等の頑張りすぎだ。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:48:04.12ID:gab97rLy0
本気なら核の一発でやれるだろ
平和利用だ
やれよトランプ
核爆弾へのハードルが下がるぞw
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:48:16.03ID:rYWoZr7m0
>>1
これたった500メートル程度の隕石でも木っ端微塵に消し去る事できないの?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:49:17.60ID:Oyr+X5Mp0
宇宙空間を超スピードで移動してる物体に当てる技術すらないだろ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:49:55.39ID:4fnyYwq/0
>>834
NASAは中二病?
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:50:18.57ID:UiGFcc0p0
ある程度質量のあるクズ星を
小惑星の軌道に置いていった方が速そうだけど
まあ、無理なんだろうな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:53:15.75ID:eroN75Ac0
なんでぶつけるの?
押せばいいのでは?
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:54:00.66ID:+1XwvaqK0
>>84
あの時代の一連の東宝特撮の着想とクオリティはハリウッドを遠く超越していたと思うw
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:54:26.92ID:Rnl1qHLv0
>>72
アマゾンプライムで見られるよ。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 12:55:39.47ID:SPY+3xkI0
>>672
わかってないな
人間が絶望しなければ未来は開けるように作られているんだよ
要はそれとの戦い
伊達じゃない機動兵器はアイコン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況