みーーんな【原発なんか発電できなくなっちまえば良いのに】と思ってる・・・
むしろ【原発なんか稼働するやつは国賊・売国奴だ】とすら思ってる

>>265 >>269 >>270 >>271

完全に【カネの話】なので

【安倍首相の施政方針演説】 2017年1月20日
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS19H32_Z10C17A1000000/
水素エネルギーは、エネルギー安全保障と温暖化対策の切り札です。
これまでの規制改革により、ここ日本で、未来の水素社会がいよいよ幕を開けます。

水素燃料で原発1基分の発電目指す 政府が基本戦略案 2017年12月9日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171209/k10011252561000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_028

「水素基本戦略」が決定されました 経済産業省 2017年12月26日
http://www.meti.go.jp/press/2017/12/20171226002/20171226002.html

原油から水素製造、日本と協力 サウジアラムコ社長 2018年1月30日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26317970Q8A130C1000000/

で、ついこのあいだも

経産省、エネ基本計画見直し論議 原発新増設の重要性を訴え 2017.12.27
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/171227/mca1712270500002-n1.htm



政府、水素エネ重視に転換  基本計画に今夏明記 インフラ輸出へ先手 
2018/3/24付日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO2853600023032018EA4000/

に変更した安倍は、日本国中から絶大な支持をされる

なので、彼ら地方自治体を
「いやいや原発の方が儲かるよ」と説得できなければ
原発派ともども、原発は潰される

石波が、こんなの言っても、もう地方自治体は見向きもしない

地方自治体が地域の実情に応じて柔軟に使える交付金の創設に4,200億円
地域限定で使えるプレミアム付き商品券の発行など、消費を喚起する政策のために2,500億円
地方への移住を促す政策などに1,700億円
このほか住宅エコポイント制度の復活など、住宅市場の活性化に2,095億円
中小企業の資金繰り対策などに2,471億円