X



【経済】アベノミクスで雇用は100万人増えたが…増加分の8割は女性、生産性・賃金低いサービス業に集中 高度成長期と異なる構図★6
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/04/09(月) 10:21:51.82ID:CAP_USER9
2012年にアベノミクスが始まってから日本の雇用は100万人以上増えた。ただ増加分の8割は女性で、賃金水準が低い介護などのサービス業に集中。

さらに、データをみると労働生産性が高い製造業が構造調整で人手を減らす一方、生産性が低いサービス業に労働力が集まる姿が浮き彫りになっている。

完全雇用といわれる状態でも手取り収入は増えず、労働の質は高まっていない。

内閣府の国民経済計算年次推計によると、日本の就...

2018年4月7日 23:00
日本経済新聞 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29130260X00C18A4EA3000?s=3

★1が立った時間 2018/04/08(日) 19:22:43.47
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523212484/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:33:47.96ID:LTx2poHL0
>2012年にアベノミクスが始まってから日本の雇用は100万人以上増えた。ただ増加分の8割は女性で、賃金水準が低い介護などのサービス業に集中。

民主党デタラメ政権時代はそういう仕事すら無かったわけだが?
あの時代の方が良いって言うのかね?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:34:04.41ID:3brYwUF00
>>843
文句も言わせないのか?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:34:15.15ID:Z0dDJbWl0
>>830
だから内部留保過去最高なんだよw
儲かってるのに吐き出さないのが問題なんだろ

そもそも儲かってても非正規には関係無いの
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:34:29.12ID:WlLcEs+20
>>840
結局、失業率ゼロ、失業者ゼロの共産主義目指してるからだろ
ダメなんだよ
それじゃ
別に無職は悪いことじゃない
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:34:30.47ID:puXfuVf80
>>823
円高だの円安だの簡単に日本一国で動かせると本気で思ってるの?w
日本とアメリカが同時に大量の金融緩和をしたら為替はドル安円高に振れるんだが
リーマンショック後は上記が起こり日本だけでなく世界中がドル安だった。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:34:36.36ID:iMGz7MjZ0
>>850
また馬鹿をさらしてやがんのwww
求人数が増えても求職数(貧乏人)が減ってれば、雇用率なんか増えないよwwww

バーカバーカ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:34:48.91ID:o0qJJnfI0
>>844
基本給上げたら大変だからな
ヒラ社員だけど基本給は抑えて賞与に回すのはよくわかる
俺らもそこまで生産性高い仕事してると思わないし
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:35:07.87ID:U9hhEN7h0
経済成長と税収がペイしないと、社会保障は維持できない
今の日本は危機的
ペイしなければいずれ緩やかに財政破綻への道を行くことになる

金融緩和で株を上げて、年金収入を得るやり方は、経済成長にドーピングをして税収をあげようという話なので、いわば将来の税収の先取りをしてるだけ
妥当な経済成長から妥当な社会保障を得るという形が最も長期的には打撃が少ない

経済成長を大きく削る最大の要因が少子化と税負担の世代間不公平なので、少子化対策が現状の経済には特効薬
出合い系がこれだけ隆盛を極めているのに、出生率がちっとも上昇しない

出合い系だけではダメ
中絶禁止、公的お見合いの導入等、少子化対策の特効薬を直ちに導入すべき
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:35:15.98ID:oiGmq18b0
>>814
>地方は公共の移動手段皆無、給与低いのに自動車必須なのは政治のせい

変なところに産まれて住んでるからだろ?文句あるなら中核都市か都心に引っ越せよ。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:36:03.33ID:eez+6eJ40
>>851
昔は女は結婚して子供産んだら会社辞める循環が出来てたんだよ
今は技術職の嫁候補に高卒女採用しても社外の男と結婚して産休育休で会社にしがみついて離れない
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:36:12.39ID:P6/Qbiog0
 大企業だと確定拠出年金制度があるけど、加入してないのかな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:36:18.09ID:Z5OMSGrV0
ID:iMGz7MjZ0
ID:KFOE9bJ40
自公アベノミクスサポ>1-100は、
しょうもない妄想、痴呆、現実逃避やめろww

各種重税加速、自公アベノミクス・
異次元の金融緩和、円安インフレ誘導での、
スタグフレーション慢性的構造不況。

製造業への異様偏向、日本国民総ブラック化、
総貧困奴隷化路線という、まるで、

日中太平洋戦争末期 大本営発表とは正反対に、
インフレ誘導で配給がどんどん乏しくなる。
スタグフレーション慢性的構造大不況!
敗戦で、狂乱物価、オイルショックに、
預金封鎖、デノミ、財産税に。

ソ連崩壊寸前、ソ連崩壊で狂乱物価、オイルショックに、預金封鎖、
デノミ、財産税に。

ルーマニア チャウシェスク政権末期
ギガ債務返済から、製造業偏向 
ルーマニア国民総貧困奴隷化、
ルーマニア国民総ブラック化で、
ルーマニア巨大暴動。

ここらみたいな、>>1自公アベノ―スタグフレーション
慢性的構造不況から、日本は、もうすぐ、国家崩壊する。

応化戦争記、ハルビンカフェ 小説 東京デッドクルージング
映画 天国の大罪 アニメ漫画AKIRA
漫画 机上の九龍 真 机上の九龍
小説 寒河江伝説 人間狩り (東北州 2030年) 
ゲーム バイナリードメイン

もうすぐ、日本は>1ここらの、トロピカル ジャングル 
バイオレンスモヒカンヒャッハー 銃社会になり、
ダークハードボイルド・ダークサイドバイオレンス GTA-Japanへw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:36:37.35ID:WlLcEs+20
根本的には、中央集権の官僚国家、やめないとダメだろうけどな
あまりにも細かな対応ができなさすぎ
道州制でいろいろな産業策をとったほうがいい
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:37:10.75ID:SCfro1Jb0
>>829
首都法人税と政令指定都市圏法人税を導入して無理矢理地方に行かすしかない
東京が失業者で溢れる?それこそ地方に出て行けよ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:37:32.83ID:6YrrFRL20
残業規制で残業しまくってやっと生活していけるだけの賃金貰える層が大ダメージ
更なる貧困化を押し進めるアベノミクス
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:37:35.11ID:2VQC17wJ0
高度成長期と比べてどうすんだよw
比べるなら民進党政権と比べろ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:37:38.28ID:pEOpVRcH0
>>858
生産性というより需要サイドの問題。

生産性を増やして、今1時間あたり1個しか生産できないものを2個に増やしたところで、必要とする人がいなければ売れないので、やる意味がない。

国内消費や国内需要が増加しない限り生産性を高めても大した意味はない。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:37:45.73ID:OIOxJE8f0
>>862
社内恋愛も結婚も禁止当たり前じゃない会社?
普通結婚したらどっちでもいいから辞める決まりない?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:37:59.23ID:rhHKV/2T0
安倍さんのおかげで消費税10%達成できます
ありがとうございました
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:38:01.30ID:WlLcEs+20
金融政策と財政政策でなんとかなったら、日本はこんなになってない
もっと、現場レベルで努力したほうがいいよ
机上の空論を官僚が作るのではなくてさ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:38:01.97ID:kZXg01XO0
カツカツな企業は潰れろよ
どーせ人件費やらなんやら上げないで延命処置してるだろ?
個人には自己責任を押しつけ、自分らは個人を食い物にしてるとかうんこ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:38:07.44ID:X4jbsqmL0
何でもいいわけよ、適当な数字でっち上げれば
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:38:09.16ID:5nebN2bd0
ぶっちゃけ今って、星の王子様で言うところのバオバブしか生えてない状態なんだよな
土地を乾上がらせて地面すら砕けてるのに、それを切ることも抜くことも出来ない
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:38:13.08ID:00BAS86i0
>>208
すでに祖父母世代も子育てジジババ保育園に丸投げて仕事してた世代
仕事辞めたら家事育児スキル足りない無能婆
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:38:27.68ID:wWQYoXzz0
>>854

内部留保貯める会社は
儲かってるからボーナス増えて従業員
の年収増えるはずだけど?

賃上げなくてもボーナス増えて年収
伸びれば問題無いんじゃないの?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:38:35.62ID:o9e1IuiA0
>>855
無職ってのは別に悪くはないが、その間の生活費がひねり出せるかどうかが問題。
それに、次の仕事を探せるのか?ってのも不安がつきまとう。
試しに雇用してみよっか?って思う企業は少ないんじゃないか?
思うに、これらにつきまとってくる問題は政策云々よりメンタルの問題だと思うんだよ。

無職だと近所の目が厳しいしな、なんでか。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:38:42.34ID:tlMixLYB0
じゃあ100万人増えなかったほうが良かったのかな?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:39:04.42ID:RZzXzR+f0
現実を直視しよう。

ttp://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/archive/kako/20180119_4.html

>グローバル出荷全体に占める海外現地法人からの出荷の比率、「出荷海外比率」は、
>日系製造業の活動を生産地(供給側)という視点からグローバル化を推し量る指標です。

>2017年V期の出荷海外比率は30.4%と、ほぼ3割が海外生産という状況です。季節調整値でその推移を確認すると、
>2017年U期に出荷海外比率は若干低下していましたが、当期にT期の水準に回復しています。現在の指数は、
>2010年を基準年としていますが、基準年の出荷海外比率は24.0%でしたので、海外生産の度合いは、
>この7年弱で6%以上増えていることになります(約2.5割から、約3割へ)。

日本の製造業、安倍政権下でも変わらずずっと海外生産を増やしてる。

最適地消費地生産が勝ち組戦略の時代に、多少の円安で、生産国内に戻すわけないじゃん。
自殺行為だって。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:39:06.23ID:eez+6eJ40
>>870
どんな会社だよ、それ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:39:17.33ID:rVB+KJf40
最低賃金、特に非正規の最低賃金を上げていかないと、景気は良くならない。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:39:21.49ID:pEOpVRcH0
>>872
まともに金融政策と財政政策をしてから言えよ。

必ずどっちかマイナス方向にしかやってこなかっただろ。クソ日銀と財務省のせいで。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:39:45.36ID:kmU3Dx4y0
>>882
どこかのアイドルみたいw
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:39:52.32ID:wWQYoXzz0
>>858
固定費上がると面倒だからね業績不振
の時に大きな犠牲払うことになるから。

バブルでこけた日本企業がそのために
新規採用抑制したのは固定費上げすぎたためなんだから
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:39:59.44ID:KFOE9bJ40
>>857
事実としては求人も雇用者数も増えてるね。

増えた分の100万人は、仕事をする前は
何をしてたの?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:40:03.07ID:9wsHPsHg0
>>866
戦略特区の指定など、政府はそれとは間逆のことをやってるようだがね
地方に適度に分散しつつ、中核市に人を集めるのが正解

東京一極集中で切り抜けられた昔と今は違うのかもなぁ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:40:03.63ID:WlLcEs+20
>>878
それが共働きだろ
日本で空白期間がダメなのも、失業保険を減らすためだし、
あまりにも行政有利なマイルールがはびこり過ぎた
かえってそれが日本の首絞めてる
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:40:14.57ID:pK5jBy0t0
>>850
取る気なき求人や該当者であれば喉から手が出るほど欲しいが該当者なし求人とかがあるからな。
それに介護・運輸とかで求人は増えている。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:40:16.53ID:U9hhEN7h0
>>881
これ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:40:24.56ID:Sj9I8KY40
>>877
ボーナスも賃金のうちだろ。
賃金上げないから内部留保増えるんだろw
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:40:40.95ID:B7Rlm1CE0
総理なんて誰でもいいんだよ
だって誰が何をしても今更遅いから、時間操作出来る偉人を見つけて助けてもらうしかないくらい手遅れ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:40:57.45ID:I5WlM5Wd0
女様は男女同権に対して肯定的なのかね?
男を同じ土俵で生きていきたい?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:40:59.73ID:BW58s+UI0
グローバル化で人件費が安いところと競争
さらに女性進出で単純労働人口が増加し賃金抑制

昔からの自民党政権を批判してたやつの望んだとおりになってるだろ良かったな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:41:04.71ID:pusNPloq0
>>844
人口が減るのは見えてるからしゃあないわな―。輸出ドライブもかけにくい時代だし。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:41:09.51ID:oPQGJyrM0
女性介護士が80万人くらい不足しているが
低賃金で毎日文句言われながらオシメ代えたりする仕事をしたい人は少ないし
かといって介護サービスに今より高い金出せる人も少ない
って事だろ。っでこの記事読んで安倍一味がいつものように
金融緩和で雇用が増えただのミンスがどうだの言ってる
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:41:17.70ID:SCfro1Jb0
>>843
お前みたいに起業とか言いながら株の事だけ考えてる真性乞食には一生分からんだろうな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:41:34.06ID:WlLcEs+20
>>883
もっと根本を言えば、企業が政治するってことだよ
アメリカやイギリスはビジネスマン上がりの政治家や官僚が多い
アメリカの大臣見たらわかると思うけどさ
公務員村と、民間村に分かれてる以上、日本の衰退は確実
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:41:36.67ID:o0qJJnfI0
>>879
輸出産業だけって言う人多いけど
内需の仕事を海外に出して持ってきた方が安くなるからね
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:41:43.12ID:nq9B16wE0
>>6
仕事があれば働きたがる女が
仕事を与えられなければ子供をより多く産むと思うか?

答えは否だよ
子供を育てる金が足りないから働きたがるのに
仕事=収入が無きゃ子供を諦めるだけ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:41:51.97ID:pEOpVRcH0
>>889
労働者全体へに給与の総支給額ってどーなってるんだろうね。
それがあれば分かりやすいと思うんだが。
どっか見れる所ないかな。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:41:56.66ID:sskknWGt0
>>671
実質賃金は民主の時より5%以上下がっている。
可処分所得は更に下がっている。

これが実態だよ。
ベアで賃金が上がっているのはごく一部の少数で
多くの介護職やサービス業は低賃金で雇用されている。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:42:23.56ID:iMGz7MjZ0
>>880
お前も算数が苦手らしいな
人口が減っても富裕層増えて働かなくても食っていける人間が増えてるなら雇用数が増えるわけがない。
富裕層が増えなくても現状のままの人口減なら、相対的に雇用数(働く現役世代)は比例スライドするなら減少するのが普通。
それが増えてるということは貧乏人が増えたというのが現実
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:42:26.35ID:6+39CL8f0
ビンボー人を大量に作っただけ

それを成果と強弁してた最悪の売国政権。
それが、安倍政権。

まだ民主党の方がマシなレベルの売国っぷり
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:42:27.91ID:wWQYoXzz0
>>894
ボーナスは普通の会社なら業績に
連動するから業績良ければ従業員の
年収も増える。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:42:48.38ID:B7Rlm1CE0
>>892
募集出して希望者いるのに全く採用しない会社は沢山あるよ、ハローワークは無料だからほとんどそう
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:42:52.33ID:aOq+2es60
東京より便利で暮らしよい活発な都市を日本中にいくつも造る、っつーのを
大目標にして合理化効率化透明化を進めればいいだけの簡単な話なんだがな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:43:09.21ID:oiGmq18b0
通貨安政策に愚民化作用がある、これは事実だな。
だから同時に教育投資とか社会保障削減とか解雇自由化とかを並行しないといけない。
それをやってないからアベノミクスはネオコン・ネオリベが多い上流層には批判者が多い。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:43:15.22ID:PcciyloA0
>>876
自身の親や祖父母にそれ言ってみようか。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:43:16.05ID:CJSDrBT/0
向こうウォルマートの接客店員なんか手取り12万とかだろ
そことタメ張ろうってわけだから、これからも更に低賃金労働者だけ増やしていくんだろうね
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:43:17.80ID:WlLcEs+20
介護や保育が何でうるさいかって、それが行政・政治家の利権だからだろ
中央集権の官僚国家なんて絶対に衰退するよ
利権だらけになるからね
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:43:20.16ID:kmU3Dx4y0
>>897
外国との人件費競争を超える付加価値があって労働力が要るものがないと辛いね
自動車関係はまだ国内で多数労働力を必要とできてるね
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:43:22.33ID:kepMnygu0
>>776
そのことなんだけど日本人だけが大人しいんじゃなくて
今のシリアは失業率50%超えたらしいけど
多くの人が悩んでる。どうやって食おう、難民になろうか、と

命賭けて自己生存闘争に入れるのは今も昔も一部の人だと思う
そーいう中で、生存し勝利つかんだ人は優秀といえば優秀だけど
そのあとドロドロした権力闘争にもきのこらんと

とっちゃが法と軍隊気にしてやらなくても、
子供が泣いて自分も飢えてるんでやる。ママ友もやるいうてる
歴史上、時々そんな違法女性集団が現れる。俺はそんなパワーに少し期待してる
ただ今の日本人はそこまで追い詰められていない。飢えてはないから
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:43:35.67ID:7o8S/GGh0
つまり女性は生産性のない職業や賃金の低いサービス業に就くことが多いということだな
女性の社会進出に法外な税金ぶっ込んでてこれだからな、俺の税金返せよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:43:36.21ID:HdrBT4pj0
今、少子化対策の会議が行われてるんだっけ。
それで6月くらいにその結果が出ると。

これから生まれてくる子供が丁度、団塊ジュニアが引退するタイミングで
新社会人になる世代だからね。
ここでの一手を間違えると、とんでもない痛手になるだろうね。
さてさて、どんな答えが出てくるんだか。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:43:38.72ID:9wsHPsHg0
>>899
その介護は人手不足だから、政府は外国人を現場に投入して乗り切るつもりでいるみたいだよ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:43:45.93ID:o0qJJnfI0
>>898
ここ数年で人口減の閉塞感はヒシヒシと強まってきたね
かと言って生めよ増やせよとは言えんだろうし
移民と簡単に言うけど彼らが失業した時にどうするか?
面倒見るのか?祖国に強制送還するのか?
この辺も決めないとねえ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:44:47.31ID:5nebN2bd0
ま、とりあえず大企業優遇政策を止める事、多少は国がケツ持ちしてでも新産業の開発及び起業を奨励する事、そして大学の人件費はともかく研究予算を伸ばす事だな

砂漠にある熱帯植物園の植物にしか水をやらないのは困る
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:44:52.53ID:o0qJJnfI0
>>919
少子化は止まらないよ
あれは価値観の多様化により晩婚化未婚化だから
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:45:00.20ID:bdsk535X0
>>341
去年末だったかゼンリンの首都圏某営業所が月給15万円ほどなのに
「副業禁止」と明示した地図調査員の募集をかけてたな
そんな条件で働ける人って限られるだろうに
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:45:01.20ID:2dwYnh860
>>851
20年経済成長してない国で民主がどうの言っても意味ねえな。
自民の政策がこの日本を20年衰退させてるんだから間に3年ゴミがいただけ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:45:01.64ID:7VuvViuE0
介護の雇用が100万人生れなかったら
当然人手不足から世界最先端の機械化が進んださ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:45:10.21ID:IzDVBFif0
そんなことだろうと思ったよ
女は社会に出ちゃいけない
これは差別ではなく区別
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:45:20.29ID:KFOE9bJ40
>>904
現金給与総額だね。
2017年は少し増えたね。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:45:36.82ID:smVFPb790
>>869
三面等価なんだよね
それを企業の損益計算と同じのりで考えるからこうなる
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:45:45.77ID:sskknWGt0
>>880
介護職やサービス業はアベノミクスと関係なく増えているよ。
一方期待された製造業は減少を続けている。

実質賃金や可処分所得が高く正規の比率が高く失業率も減少し続けていて
格差も今より小さかった民主政権の方が暮らしは楽だっだ。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:45:45.88ID:pXunAmgS0
非正規解禁で旦那の収入減→生活できないので嫁がパートに出る→更に少子化進む→日本終了
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:46:00.89ID:PqOuBmud0
差別ではなく合理的な判断
女に教育はいらない世に出さない
昔の人は正しかったんだよ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:46:27.77ID:U9hhEN7h0
いや安倍政権は...

はっきり言ってなこの政権もダメだぞ
診療報酬増やしただろ
バカだぞこの政権も
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:46:38.99ID:SCfro1Jb0
>>890
その通り、各道県の中核都市に職を集めるのが正解
まあふるさと納税に規制かけた時点で地方創生は口だけだとよく分かったから期待してないけどね

だったらせめて最低賃金は全国一律にするべき。いくら地方を安くしても東京一極集中は止められん事が証明されたんだしさ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:46:41.70ID:ACkNru7G0
>>919
その答えが高プロであり裁量労働制の拡大だよ
毎日1時間労働で成果が出せれば自由な時間を育児に使える
という事例を捏造してくると思う
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:47:04.67ID:pusNPloq0
>>905
平均で見るからそうなっちゃうだけ。例えば40代の賃金で比べたら増えてる。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:47:06.13ID:aOq+2es60
>>927
んなこたない
女様のせいで割り食ってる男にちゃんとした評価を与えるだけでいい
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:47:14.86ID:oiGmq18b0
>>933
底辺老人姥捨てか底辺外国人にビザを出しまくるか、どっちがいいかの話だな。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:47:21.30ID:9wsHPsHg0
>>915
なぜ利権があるか
それは新規参入されたら困るからだろう?
それぞれ困る理由があるんだろうけど、例えば水道を民営化なんて止めたほうがいいと思うけどなぁ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:47:33.23ID:WlLcEs+20
っていうか政治家も官僚も反省して欲しいよね
計画経済なんてしなければ、就職氷河期もなかったし、今でももっと柔軟に対策取れたのにさ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:47:46.47ID:7VuvViuE0
人手不足を安い労働者で補おうとするな
必ず投資をして機械化しろ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:47:58.27ID:jwXAr8Mb0
安倍を刑務所にぶちこめ!‼


そして死刑にしろ‼!!!
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:47:58.43ID:U9hhEN7h0
>>937
無いよ
統計だと増えてるのは介護と建設業だけ
0946アベノミクスは失敗!!!
垢版 |
2018/04/09(月) 12:48:08.59ID:IangOMRu0
マジで安倍晋三は死ね!

アホノミクスで大格差社会が産まれた。

小学校の子供の貧困格差が酷すぎる!

小学生の5人に1人は貧困状態。

朝、晩、食べないで1日の食事が給食だけの子供もいる。

その代わりに地域のボランティアが子供食堂なども開いて無料で貧困の子供に食事を与えている!

俺も子供食堂に畑で収穫したネギとスーパーで買ったお菓子を持ってたよ!ボランティアや子供たちに喜ばれたよ!

おい!在日朝鮮安倍晋三に早く天罰が下れ!

何がアホノミクスだ怒!!!

大格差社会を作りやがって!!

在日朝鮮自民党は早く子供食堂をもっと増やせよ!政府も子供食堂の実態を知らないのか?

在日朝鮮人安倍晋三死ね!
在日朝鮮自民党死ね!
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:48:23.34ID:RZzXzR+f0
いわゆる円高の時代に、自動車は無事だったが、家電が壊滅したろ。

自動車業界は、これがあったせいで、元から勝ち組戦略の消費地生産を行い、
海外生産比率が高かったから、円高の影響が軽かった。

ttps://gazoo.com/article/car_history/140704_1.html

>1981年5月、ブロック通商代表と協議を重ねた通商産業省は、日本車メーカー各社が対米輸出を7.7%削減すると表明した。
>1980年の182万台という実績から14万台減らした168万台という輸出枠を設定したのである。政府間の協定ではなく、
>“自主規制”という形をとった。日本車は供給不足になり、一部の車種ではプレミア価格がついた。輸出枠は1984年に185万台になり、
>1985年には230万台まで拡大したが、1993年に撤廃される。日本車の海外生産はその後急速に進み、2007年には国内生産を上回った。
>自動車産業のグローバル化は、2国間の貿易の枠をはるかに超えて進展していったのである。

逆に家電エレクトロニクス勢は国内生産比率高いまま世界金融危機による需要減と、
円高による競争力低下のダブルパンチくらい壊滅状態。
海外生産が既に半分越えてた自動車勢は、そこまでのダメージは受けてない。

そもそも為替変動で企業が追い込まれるような経営してる方が問題。

だいたい輸出産業が黒字稼げば、それ自体が円高呼び込むんで、
輸出産業てこ入れの為に円安誘導とか、金をドブに捨てるに等しい愚行だよ。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:48:25.52ID:smVFPb790
物流と旅客の自動化が肝だよね
タクドラとトラッカーはもういらない
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:48:54.91ID:PqOuBmud0
女がいなくなれば男の仕事と給料が増える
女一人じゃ生活できなければ必然的に結婚する
男は仕事で女は家庭ってのが最も自然なんだよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:48:56.93ID:PMJm8yqu0
>>919
自民は始めから移民以外考えていないだろ…
会議で話し合われるとしたらどうやって国民に移民を受け入れさせるかとか誰に移民推進言わせてババ引いてもらおうかとかそんな話だけだぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況