X



【携帯3社】SMSを進化させた「+メッセージ」 利用にはAndroid 4.4以上、またはiOS 9.0以降スマホ必要 SMS送信料は不要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2018/04/10(火) 18:59:39.32ID:CAP_USER9
携帯大手3社、SMSを進化させた「+メッセージ」5月9日開始 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1116231.html

 NTTドコモ、au、ソフトバンクは、携帯電話番号だけでメッセージをやり取りでき、さらに写真や動画も扱える「+メッセージ」(プラスメッセージ)を5月9日より提供する。

 「+メッセージ」は、これまで提供されてきたSMSを強化した新たなメッセージングサービス。RCS(Rich Communication Services)と呼ばれる規格に準拠し、携帯3社のユーザーであれば最大2730文字まで、チャット形式でやり取りできる。MVNOには、希望に応じて提供を検討する。

 まずはAndroid 4.4以上のスマートフォンとタブレットで、専用アプリを使って利用できる。iOS 9.0以降のiPhoneやiPadでも準備が整い次第、提供される予定。

 利用にあたってはパケット通信料がかかる。SMSは引き続き、従来の料金で利用することもできる。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1116/231/pm001_l.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1116/231/pm002_l.jpg

関連スレ
【IT】進化したSMS「+メッセージ」、LINEに対抗して大手3社が配信 ※キャリアユーザーのみ使えます★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523346542/
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 17:46:01.24ID:mlvMViNQ0
>>793
俺はこのように書いた。

>774
>着信の通知自体はSMSと同じ仕組みで届く。データ本体は普通のデータ通信。

SMSと同じものだとは一言も書いていないし、着信通知だけで本体は一般のデータ通信であると区別し明記している訳だが。
これをSMSと同じだ!と早合点して殴り掛かって来たキチガイが今の所2匹。無様よのう…
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 17:46:45.85ID:Jg+WOYmt0
>>767
> その送信先の電話番号は、うちがMVNOに降り出したSIMに割り当てられてますねェー…じゃあ送ってやらないwwww←これ

料金面だけでなく、サービス提供の内容からしても、今現在の契約では、MNOからMVNOへは、「じゃあ送ってやらない」という内容
そのようなサービスがなかった時の契約だから当たり前
サービス提供の内容に関わるんだから、MNOとMVNOとの間で交渉が必要となる
当たり前のことだけどね
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 17:47:41.41ID:0CVxhPnW0
>>768
Jive RCS hubに接続する改修作業はMVNO各社でする必要があるでしょ。そこもMNOに押し付けられるのか?
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 17:48:18.72ID:1rUM/Nyy0
オワコン進化させるとか日本ITのゴミっぷり

さらに強制プリインストール
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 17:48:45.37ID:Jg+WOYmt0
>>795
しかし、あくまで契約

>>799
通知部分でもSMS使うならそこの料金が問題になるってことだけど?
君のいう本体のデータ同期のところは当初から言ってないよ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 17:50:55.99ID:mlvMViNQ0
>>801
政治的な話で技術的な障壁がある訳ではないんだが、政治的理由だろうとMVNO当ては止めるってのは差別だろ。
むしろ確信犯であって、より重罪と言える。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 17:51:52.23ID:mlvMViNQ0
>>805
×通知部分でSMSを使う
〇SMSと同じ仕組み

こいつ論理学とかできなさそう
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 17:54:56.59ID:mlvMViNQ0
>>803
フルMVNOならそういう面倒もあるだろうけど現時点での国内MVNOでMVNO側でやる事なんかねーよ
キャリアが導入すれば、IMSI差別さえなければ対応端末ならMVNOでも同時に送受信可能になる。
端末側が対応しているのにMVNOのSIM挿してるからというだけでRCSが届かない送れないのは、キャリアが汚い差別を行ったからだ。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 17:56:06.42ID:Jg+WOYmt0
>>799
で、教えてくれ
RCSのuniversalprofileではプッシュ通知の方式はどうなってるの?
sidebandSMSなの?

>>806
政治的ってw
契約の自由を否定するの?
ま、多分無料になるだろう
MVNOはRCSに入ってないでしょ?
キャリアの+メッセージを検討し始めた段階から入れろってのは無理な話でしょ
キャリアからするとスムーズなサービス提供も必要なわけで
今の対応でしょうがないと思うけどね
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 17:57:14.30ID:mlvMViNQ0
反応鈍いなと思ったら、必死でぐぐってたのか
>sidebandSMSなの?
違う
1から勉強し直せ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 17:58:11.62ID:Jg+WOYmt0
>>810
そうなんだ
それ教えてくれ
青天井教えてあげたぞ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 17:59:02.55ID:5cmrHDZs0
使うから はよー出せ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 18:05:39.39ID:mlvMViNQ0
>>811
お前みたいな奴に施してやる理由がない
くれてやるのはせいぜい拳骨だな
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 18:07:57.17ID:Jg+WOYmt0
>>814
なんだそれ
契約の自由を政治的と決めつけるような馬鹿だからしょうがないか
ならpdf取り寄せるわ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 18:11:05.21ID:sfL++7bq0
いらない
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 18:15:12.10ID:wM4BJxQa0
>>814
横だけど教えて欲しい。
話の流れからしてSMSトリガーでないならGCM(FCM)やIMAPみたいなものですか?
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 18:17:32.05ID:kamQAgAX0
ラインこれだけ広がってるし無料電話機能もあるし乗換えないだろうよ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 18:22:32.93ID:nyux6kWl0
楽天シムはできるの?
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 18:26:00.14ID:pjigax610
>>795
それ言っていることこれと殆ど同じにならないか?
ドコモ系MVNO業者が一回線当たり毎月300円払うからspモード使わせろっての、勿論メールも含めて
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 18:30:59.31ID:HlL2ZEBh0
>>20
F-01FとF-06Fはともかく後はしんどいぞ
泥4.2とか使いやすいのは否定しないが
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 18:32:20.60ID:pjigax610
>>795
> キャリア側は設備投資も必要になるが、MVNOは基本的に手ブラだし、逆にMVNOができる事なんか何もないよ。
これでMVNOも無料かつサービス開始時期も同じにしなければ差別って乞食かよ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 18:38:15.73ID:2zzQ3bfb0
LINE気持ち悪いんだや
タイムラインとか何あれ
何人もがが監視してて恐ろしい
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 18:53:58.61ID:Nk/b9tnF0
MVNOにSMS対応義務が正義というのは、なかなかに意味がわからん。
仮想移動体通信サービスは、無線設備を借りてネットワークサービスを営む業者。
そのサービス部分であるSMSをMVNOにデフォルトでつけろいうならば、
それはMVNOに請求することじゃないかと

技術的には、サービス契約を抜けば誰でも利用できるのは無線層を共有するから当たり前
でも、そのサービスを選べることがMVNOの利点な訳で、そこを無料でつけろ!は、漫画村の読者と変わらない主張ではないかと。
思いました。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 18:56:58.68ID:Nk/b9tnF0
そんなんいらん。安くしたい。
Wi-Fiただ乗りして快適寄生インターネットしたーい!
その趣旨で唱えるなら、こんなんいらんでしょ。そのまま顔本やLINEで盗聴、操作されていればいい。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 18:57:26.93ID:273EYBIs0
会社の連絡これでいいな
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 18:58:30.82ID:Nk/b9tnF0
他人に寄生する根性を正当化する。
こういう思想が共産主義の悪い面
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 19:08:45.20ID:pjigax610
そそ
設備投資だけMNOにさせておいてサービスはただ乗りさせなければMVNOへの差別ってw
そんなのビジネスの世界では通用しない
最終的に無料になるとしてもサービス提供内容が変わるなら契約の巻き直しが必要
だから、>>745に対して>>764で、単にメッセージアプリ開発したみたいな理解なんだろうってレスしたんだけどね
サービス提供主体としての責任って発想がないんだろうね
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 19:24:32.68ID:tGLvyLoJ0
どうせ出会い系や当選しましたってメールくるんでしょ?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 19:29:50.79ID:HCPaotU30
頭の悪い奴が変な陰謀論を唱えているけど、
キャリアの立場で普通に考えればMVNOを阻害する理由は一つもない。

MVNOが入らないのは技術的・資金的理由にすぎないのはアホでもわかる、
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 19:50:18.85ID:g5PWHuG80
>>832
契約の自由に対して牽制する意味で政治力が必要となる
しかし、契約の自由で契約しないことを政治的とする>>806は馬鹿だという話し
そもそもMVNOを排除するとは言っていないわけだしね
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 19:51:38.03ID:MZ9wucEj0
>>831
ほんとな
ここは、
MVNOユーザー「そんなんいらんから、安くしろ」
が流れのはず
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 19:58:53.07ID:MZ9wucEj0
リベラルなのか、コミュニストなんか知らんが
「最近の無料がデフォルト!」
てのは共産主義思想だと、なんでわからないんだろう。
その末路はすでに歴史で学んだろと

+メッセージが使えないのは差別だーぁ
というが、そもそも「差別化を図るのがMVNO」だろうと
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 20:05:53.87ID:xHCIkHun0
格安でも全部使えるようにしろ!
じゃないと意味ない
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 20:25:17.77ID:9oojkbpS0
スレが進んでいる!
itmediaの記事のおかけで、少しはマトモなレスが…無かった笑
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 20:28:05.29ID:jEzEYZr60
>>842
そのうち使えるようになるんじゃね?
段階的にでもするのかな
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 20:28:30.40ID:Jj3Z6GIH0
格安の人達はキャリアが嫌いで出てったんでしょ(´・ω・`)?
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 20:29:46.58ID:eahHnkHp0
コレは流行るだろう。
個人法人の全てのスマホにプリインストールされてるので、
電話番号さえ解れば
連絡手段として最大全角2730文字が送れる。



○電話番号を知ってる相手には「+メッセージ」
○電話番号を知らない相手には「LINE」
で棲み分ければ、



LINE糸冬了\(〇・∇・〇)/オワタ

も一度言おう

○電話番号を知ってれば、
「+メッセージ」

○電話番号を知らなければ、
「LINE」

来月からは
LINEは電話番号を知らない相手との連絡手段となります。
又は、不審者との連絡用です。

電話番号を知ってれば、
「+メッセージ」が連絡手段の規定。日本人のルール、約束事に成りますから〜( ´ ▽ ` )
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 20:33:21.86ID:nszl0eWT0
使わない
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 20:35:18.72ID:lx77zH520
>>847
まあ、おれはビープルに流れるけどな
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 20:35:45.16ID:9oojkbpS0
まあ、右から左の音声部分、いつまで経ってもカケホーダイが提供されない理由とか、
家族内無料が提供されてない理由とか、

iPhoneのテザリングが開放されない理由とか(日本通信のSBは解禁したから、後はauだけ?)

MNO3社と足並みを揃えて+メッセージを開始できる「一部」MVNOがあれば、開始できないMVNOは文句言うのかなー?
uqとY!モバはOKで、ひと悶着起こしてくれて方が面白かったかも笑

今後、新たなサービスを発表する時には、もう少しそのあたりに配慮した発表をしてくれないと、変な人が増えて困るよね

3キャリア「MVNOにも…」
各MVNO「何も知らされていないので、どうなるか発表できる段階にありません」

…段取り悪すぎで、MNOにもMVNOにも良い印象があるわけ無いと思う
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 20:38:06.45ID:dMBHbb2n0
>>145
> 携帯番号だけてなく
> 固定電話番号でも登録が出来、ソレをパソコンでも使える様に出来れば、
> 企業アカウントも入る余地ができるんジャマイカ?


たぶんこうした方が利用者も増えて伸びるサービスになりそうだけど、格安simは使えないようにする方針らしいから、絶対やらないと思う
もうすでに格安simに変えてる人がいっぱいいるなら、送れるか送れないかわからないツールは使いにくいから、シェアは伸びない気がするわ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 20:39:20.18ID:iXOIbeit0
お爺さんが集まって一生懸命考えました!感が凄いよね(´・ω・`)
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 20:42:14.41ID:dMBHbb2n0
格安simを締め出したのがあかんわ
ガラケーでも格安simでも固定電話の番号にも送れる、通話並みに確実にメッセージ届けられるシステムじゃないとほかのメッセンジャーと変わらない
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 20:42:50.71ID:VJyEd+Th0
>>774
> SMSもヘッダが特殊なだけでパケット通信だけど?つうか携帯回線でパケットでないデータなんか存在しない。
SMSってパケットなん?
回線交換だと思ってたわ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 20:44:04.24ID:9oojkbpS0
>>798
spモードメールアプリ、ドコモメールマルチデバイスの設定よろしく、その時だけspモード加入で、音声プランのみ(FOMA/Xi)の人でも使えるのかなー?
dsdsの人とかも

auは、あかんな
そもそもLTE/VoLTE音声のみの新規契約できないし

ソフトバンクの人はsimフリー端末でも使える可能性アリ
単に対応アプリの入手の容易さで

汎用のRCSクライアントが使える(置き換える)可能性は、今のところ低そう…と
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 20:45:58.38ID:9oojkbpS0
>>852
>格安simは使えないようにする方針らしいから

なぜ、突然にオリジナルファンタジーをぶっこんできたの?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 20:50:09.12ID:9oojkbpS0
>>851
「パンがあれば、もうお米は要らないよね?」みたいな話って必要?

Eメールでも、SMSでも、LINEでも、その他、あなたの環境にあった方法を使えばいいんだよー
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 20:55:05.96ID:Jj3Z6GIH0
キャリアが嫌いで出てったんでしょ(´・ω・`)?
締め出すとか差別とか日本人じゃないの?もしかして
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 21:02:45.37ID:jEzEYZr60
>>851
普通に使ってるなー

一番親しい間柄ではなぜかそれ使ってる
使い分けするのは悪い事でもないし
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 21:03:38.55ID:HOQ2Dcv40
手当たり次第に送ってくるとか、そんなこと無いよな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 21:06:30.55ID:XaUl+6m70
>>851
一周してメールに戻ったわ
昔より使いやすくなってるし、あとはもうちょっと遅延がなければな。docomoのサーバがおそすぎる
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 21:27:29.31ID:qv5LMIjy0
>>1
先ず、docomo、au、SoftBankの公式「+メッセージ」用電話番号はどれよ?

使い勝手を良くするには
開発陣が率先して使わないと
良いも悪いも解らんぞ。

法人を取り込む為にも
固定電話番号でもケータイ番号でも
パソコンで使える様にWindowsアプリも提供した方がいい。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 21:43:42.94ID:R7TrdZ2W0
>>745>>767>>768
+メッセージを使うにはドコモユーザーでさえspモード契約が必要
moperaのみ契約のユーザーはspモードを契約する必要がある
それなのにMVNOユーザーにはただで使わせなければ差別だと?
しかも開始時期もドコモと同じにしろだ?
ID:mlvMViNQ0 こいつはただの基地外
社会を知らないガキだな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:29:24.21ID:9oojkbpS0
時々、現れる「PCで使えないからダメ」って人は、自分がトンデモな勘違いしてるのに気づいてないのかな?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:35:41.04ID:9oojkbpS0
>>865

>>798にもあるけど、アプリのインストールにspモードが必要って話で、そこをクリアしたら、spモード要らないかもしれないよ

> +メッセージを使うにはドコモユーザーでさえspモード契約が必要
> moperaのみ契約のユーザーはspモードを契約する必要がある
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:38:09.71ID:f8bKJrGC0
なんでこういつも利益優先が透けたことするのかねえ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:43:53.24ID:xDT42yqv0
パケット通信で使うのなら既存のものと変わらんじゃん
何が新しいの?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:44:36.95ID:pjigax610
>>855
だよね
俺もSMSは電話(通話)と同じで、回線交換ネットワーク上での通信だとの認識
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:46:56.12ID:zhAsgKrF0
■森友騒動は「財務省と新聞各社による自作自演」でした

消費増税で新聞を対象外にしてもらう代わりに財務省の推進する消費増税を
賛美する記事を新聞各社は書いたのですが、国民の反発を買ってしまい
軽減税率で確保した利益以上に解約が続出して大赤字に。

新聞各社はかねてより記者クラブを通じて癒着している官僚機構、その親玉である
財務省に部数をアップするようなスクープを提供するよう求めたのです。
  
その結果、「ノーパンしゃぶしゃぶ事件」から暴力団と関わりのある財務省の
キャリア官僚が、ノンキャリの人を犠牲にすることで疑獄事件を捏造するに
至ったのです。     
   
経営難でオウム化する新聞社と財務省による他に類を見ない人類史上最大の
報道犯罪に財務省の解体待ったなしの様相を呈してきました。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:47:54.78ID:iynkD1jc0
>>868
はじまってみなければなんとも
キャリメ(ドコモメール)のように継続したspモード契約が必要かも
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 23:04:28.59ID:xFVqRjBc0
あとこれ、LINEのMessaging APIみたいなのあるのかな。
APIでシステムとつなげられたら、いろいろやれるかな。

メアドとか入れなくても携帯番号さえ入れて貰ったら相手に返信できるとか、
高齢者向けの通販サイトとかに使えるかも。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 23:12:16.28ID:9oojkbpS0
>>870,873
SMSはパソコンで使えないからダメだ!

なんて言う人を見たことない

あと、恐らくだけど、+メッセージも(アプリさえあれば)パソコンで使えるんじゃないかな?
パソコン+USB等のデータ通信カード&SIMで使えば

てか、その組み合わせならパソコンからSMSの送受信できるし

SIM挿せるパソコンでの利用方法とか?

他にもAirDroid?みたいなリモート操作としてパソコンから使う方法もあるかもしれない

ドコモならドコモメールのWeb版みたいな…サーバーに残さないって言うからこれは無いか笑

なんて話じゃなくても、本来異なるものを、同じ物差しで話してるから

米食の人に、パン食でなきゃダメって人でしょ?
「食べ物」なんだけど、違うものなんだからさ、好きなもの食べてたら?と
どっちが勝つとか上とかどーでもいいわ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 23:17:17.75ID:9oojkbpS0
>>875
そこは気になるよね

Wi-Fiだけでも使えますって記事も見たけど、
・スマホで+メッセージの設定してSIMを抜いて+メッセージだけをWi-Fi利用
・SIMは外端末に挿してSMS受信とかもできるの?
番号の扱いどうなるの?…みたいな

サービスが始まるまでは、ナゾばっかりだなー
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 23:17:51.21ID:7Ad6nxUs0
LINEはとにかく幼稚なんだよ
だから海外でウケない
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 23:28:47.25ID:xFVqRjBc0
>>877
いや、LINEみたいに一つのアカウントで
スマホからもPCからも使いたいだけなんだが。

普段の連絡はスマホからするけど、
長文書いたりファイル送ったりするときはPCから、みたいな。
あと、PC版LINEは画面キャプチャがすっごい便利。
例えばエクセルで作った表をみんなに見せるときとか、
切り取って画像で送るとすぐに見てもらえる。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 23:29:59.85ID:05yHflNE0
>>878
はじまってみなければなんともだけど、それは出来ないと思うよ
番号宛への送信なんでシム宛への送信てことでしょう
でなければこれまでのSMS使った認証の安全性が崩れる
+メッセージで+メッセージインストールしていない相手への送信はSMSとなるとあるけど、
+メッセージをインストールした端末でこれまでのSMSアプリとの並存は出来るのか?、あるいは、+メッセージアプリ内でこれまでのSMS送信との任意での選択は出来るのか?とかね
キャリアやGoogleからの二段階認証はこれまで通りのSMSで送信されてくるのか?
このあたり知りたいね
プッシュ通知の方式も知りたいね
これによってはがっかりかもしれない
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 23:32:51.55ID:05yHflNE0
>>880
だからそれなら>>877に書いてくれてるって
今のSMSもChrome使えばPCで送信出来るでしょ?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 23:33:42.64ID:9oojkbpS0
>>876
rcsの本来?の目的はそっちだからあるよ
というか、そういう仕組みをSMSでやってた
→出来ることも少ないし不自由だからも少しなんとかならんか?
→拡張してrcsって作りましたけど、どうですか?

良く例に出されるピザの発注、支払いとかアプリの中で完結してたよ

iMessageやLINE pay?なんかでやってお金のやりとりは置き換える事ができる
でも、そこはキャリアが確保したい
それがあれば十分だからSNS機能は不要なんじゃないかな?
余計な人的費用もかかるし
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 23:37:18.03ID:4z1BYEhr0
日本の大手企業の発想 = 公務員の発想
と変わらん。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 23:38:24.50ID:tg9sQ2nS0
朝鮮LINE嫌で使ってなかったがこれなら使ってもいいかな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 23:40:22.95ID:4z1BYEhr0
>>12
文字数が足りないなら普通のeメール使えよ。

OCNならocnドメインの無料のメールアドレスが1つ付いてくるだろ?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 23:43:15.59ID:4z1BYEhr0
>>18
フランス人も独自規格大好きだぞ。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 23:46:35.55ID:4z1BYEhr0
>>50
事実と願望は分けて書こうな。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 23:46:40.64ID:hhPP80Lz0
>従来の料金で利用することもできる。
SMSは引き続き、毎月無料通話分のある契約だからよかった
スタンプなんか要らんし用件を簡潔にまとめれば大体収まるし、俺にはSMSの簡素さがええわ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 23:56:06.64ID:/9iCgLUI0
ネトウヨの俺様もついにSNSデビューか。。胸熱
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 00:02:09.41ID:pM1SAv5z0
一度定着したSMSが廃れた例ってあったっけ?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 00:59:14.86ID:3Vgwi5se0
>>20
最新でKitKatか…
もうそろそろMarshmallowの端末くら
い持たないとそのうち対応しないアプリだらけで使いにくくなると思うわ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 04:57:36.66ID:DA8xRamK0
わざわざアカウントを作る必要もないしな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 05:00:55.46ID:Fotc3/xN0
>>889
 今後の発売機種、あるいはアップデートでSMSのアプリが勝手に置き換わるんだぞ

 自分と相手が対応機種になれば勝手に切り替わる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況