X



【企業】ダイソー、初の300円店オープン
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/04/10(火) 21:51:32.70ID:CAP_USER9
◆ここが100円商品と違う…ダイソーが300円ショップ

 100円ショップ大手「ダイソー」が初めて300円ショップをオープンした。なぜ今、300円なのか。意外な売れ筋商品からその狙いを探った。

 100円ショップ「ダイソー」を展開する会社がオープンさせた300円ショップ。店内にはキッチン用品や食器など約2000品目をそろえる。

 客:「柄とかレパートリーがいっぱいあるから良い」「安い。これでいいのって感じ」

 しかし、よく見ると100円ショップでも販売されているのと同じような商品もちらほら。例えば、お皿。100円ショップのものとどこがどう違うのか。

 大創産業THREEPPY責任者・井内武史さん:「デザインがあり、電子レンジでも使える。割れない。でもおしゃれ」

 300円の理由。それはデザイン性の向上。さらに電子レンジで使えたり、割れにくいなどの機能性の向上。お玉は製造コストを上げることで先から持ち手にかけて継ぎ目がない洗練されたデザインを実現できたという。なかでも売れ筋が、レンジで温めるだけでご飯が炊ける炊飯マグだ。1合の米と水をマグに入れ、ふたをする。そして、500ワットで7分加熱すれば完成だ。意外な売れ筋商品もある。部屋の模様替えに便利な壁に貼るクッションシートだ。300円にしたことで大きなサイズでの販売が可能になった。ところで、店内を歩いていると意外な商品を発見。

 大創産業「THREEPPY」責任者・井内武史さん:「(Q.1000円の商品も置かれている?)ランチ商品も色々あるが、ステンレスのボトルも欲しい時に300円ではうまらない。試験的に置いている」

 店によると、100円以上でも買いたくなる商品をさらに増やしていくとともに売り上げの状況などを踏まえて新店舗を増やしていきたい考えだ。

写真:http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/5/85ac4_1641_294af7c4_51d8dad3.jpg

ライブドアニュース(テレ朝news) 2018年4月9日 18時48分
http://news.livedoor.com/article/detail/14555104/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:03:54.86ID:KWU/BoMC0
>>846
そうなのか
減る理由分からないな
俺の近所滅茶苦茶長くやってるわ
今の日本なら増えるしかないとこだけどな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:04:30.44ID:qLPBPErc0
ローソンストア100は食品を中心に専用の100円商品が並んでるだけで
特に安いとは思えないけどな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:08:34.77ID:1XQmeCoI0
旅行の時特に海外だと100均で捨ててこられるスリッパとかいろいろ買うけど>>838があるからダイソーは行かないな
たまにしか行かないと見分けるのが難しくて探すのがめんどくさい
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:08:38.41ID:8LgGbgDK0
3COINSで「すいません…せいません…」って言いながら若い娘の尻触りまくって何も買わずに帰るね日々
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:09:10.17ID:KWU/BoMC0
それぞれの代表する店

ダイソー
キャンドゥ
セリア

吉野家
松屋
すき家
なか卯

ローソン
ファミマ
セブンイレブン

ほっともっと
かまどや

サイゼリア
ガスト
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:14:23.07ID:Gu4elTvr0
>>169
ハリスツイードのタータンチェックシリーズかな
何かブランドタグみたいなのあるけど、権利がフリーになったとかで
ダイソーだけでなく色んなショップで売るようになったんだっけ

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/byousatsu-pn2/20161123/20161123155953.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/prrcrck1209/20161104/20161104122618.jpg
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:21:24.13ID:fBHDBX7k0
300円のハンドタッカーは原付のシート張替えに使えて完全にもとが取れたw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:22:08.29ID:VFZWPWK00
>>851
3年ぐらい前だったかな 結構な数の店舗を一気に減らしたんだよね
でも我々みたいな考え方の人がこれから増えてきたら再拡大を考えるかも知れんね
コンビニであの安さはやっぱ凄いよ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:29:45.02ID:WQ6uzrUz0
ダイソーの社長って最近代わったよね
そういうのが関係してるんかな
春夏毛糸も今年は新色が出なくて悲しいって思ってたけども

関係ないけどうちの近所はセリアが全然ないよ
行ってみたいなぁ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:31:05.26ID:WQ6uzrUz0
>>857
それ3月入って半額セールやってたよねw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:38:31.90ID:tV5QQVQh0
口に入れる物関係は危険だと思うので
皿・箸・鍋・食品・容器は買わない
買うのは文具とインテリアと除草剤だな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:38:34.86ID:OKmj9coR0
100円ショップはデフレの象徴。
今後>>1の通り100円ショップが300円ショップにニーズが
変わっているのなら、一応デフレ脱却は少しだけ進んだのかもしれんな。
100円ショップが廃れて3000円ショップくらいにならないとまだまだだけど。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:38:59.26ID:TbAjv/470
風呂で使えるbluetoothスピーカー600円っての売ってたぞ、どこが100円ショップだ。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:39:53.62ID:JdwFOggi0
ダイソーのPBブランドって大半が糞じゃん
イオンとかのPBブランドがコスパ良いのと逆だよな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:43:34.76ID:496aWbFh0
>>862
俺のところは100円まで値下げした
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:45:23.07ID:YUssSSkc0
今は100円商品でも他で買った方が安いのも多いのに量とかで
300円商品なんてほとんど損する感じやろ商品見てないけどw
専門の店やホムセン、ドラッグストアに勝てるとは思えない
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:45:46.70ID:ccXaJibz0
俺が買ったダイソーの300円USB充電器は駄目だったわ(´・ω・`)
最後まで充電できない。200円のがまだいい
ハズレだったんだろうが
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:49:15.43ID:Zi2F7kUk0
黒田歓喜のニュース
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:49:58.15ID:Gu4elTvr0
工具・電気関係は当たり外れがあるな
スマホ用のmicroUSB⇔USB充電コード100円
沢山買ってダメになったらすぐポイ これはこれでいいかも
前わざわざ電気屋で500円とか700円で買ったヤツも結局ダメになったんで同じだなーと
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:50:45.43ID:ccXaJibz0
逆に良かったと思えるのは300円USBスピーカー(´・ω・`)
エコードットにつないでる
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:51:16.87ID:MfdtUbxa0
最近は100均でもmade in japanの製品増えてる
made in chinaがなんでも安いと言う風にはならなくなったんだな
300円だとさらに国内製造品が増えそう
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:55:08.76ID:MT1nrivs0
1000円均一の店とか出せばいいのに
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:55:48.63ID:nFc03HYT0
税込みで300円なら勝ってやっても良い
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:57:23.39ID:NJMGgJsr0
ダイソーで300円ならやっとキャンドゥと同レベルだろ(´・ω・`)y-〜
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:58:08.25ID:xK67dh1I0
500円ショップが近所にあったけどすぐに潰れたな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:00:48.07ID:Lo29nDqZ0
>>807
ダイソーアルカリ乾電池は使うの止めろw寿命短すぎて使い物にならん。

変わりにエネループ買え。瞬間的に切れるけど予備を多めに持ってれば
ダイソーアルカリより よっぽど使いやすい。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:03:52.23ID:ccXaJibz0
ダイソーで「これ買っとけ」というのがあったら教えて?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:10:01.44ID:Lo29nDqZ0
>>885
ポテトマッシャー 菜ばし お玉 ピザカッター まな板(サブ)・・・等のキッチン用品
はさみ  エポキシ接着剤 瞬間接着剤 瞬間接着剤はがし ステッカーはがし・・・などの工作用具

ルーター使って木工する人なら テンプレート自作用にMDF板も大量に買う。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:12:41.66ID:iUFXIlqA0
出たーーーーwww300円www


ホームセンター行くわwww

最近行ったら200〜500円でビビったんだがやっぱりねw

ダイソーのガラス製品のゴミ具合はヤバイ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:13:09.96ID:qgmb4+8D0
100円ショップのライトニングケーブル変な匂いがして焦げてたことがあった
恐くてもう使えない
https://pbs.twimg.com/media/CxtCDjjUAAAf9ws.jpg
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:15:30.02ID:iUFXIlqA0
ダイソーの300円とセリアの100円ならどっち買う?って事だよならw

セリアが300円なら間違いなくセリア行くしw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:15:39.33ID:QZnxfas80
まあ、なんというか、300円出すなら、もうちょっと出して保証がしっかりしてるもの買うよねw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:17:37.86ID:Bmnuw6Ox0
>>1
もともと100円以下のものを300円で売りたいだけじゃねーか
正直に「こっちだって商売なの!できるだけ高く売りたいの!大人ならわかれ!嫌なら来るな!」とか言ってくれた方がいい
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:18:18.05ID:Y+8hyB9w0
単純に人件費とかのコスト高騰で100円で作るのが難しくなったやつの寄せ集めだろ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:24:34.71ID:u0tmD6wO0
昔、なんでも1000円均一の
千金なんとかって店が無かったっけ

最近見かけないが
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:28:00.02ID:HaAQtaOB0
この分野中華資本の店が直接日本に出店してくるから
そろそろやばいな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:28:26.92ID:WOzPw65Y0
>>616
実際ダイソーがあつかってる108円商品と同じものが
HCやスーパーで100円以下って意外に多い
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:30:26.58ID:PRMn3M810
座間って…あの…連続殺人事件があったとこですよね…こわくて行けません
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:33:09.05ID:JOUKjkiG0
良いのもあるけど安物3点買うよりは良い物1点で同額出した方が良いことに気付く
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:36:22.38ID:z2J9xqy00
>>897
スーパーよりダイソーの方が高いものはあるね
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:41:40.09ID:z2J9xqy00
>>885
レインコート!
雨の日に自転車乗る時に、1回で捨てるつもりで買ったけど使用頻度によるがもつ これはお買得だった
洗濯ネット
クリアファイル10枚入り
朱肉(印鑑用の赤いやつ)
コード用クリップ
換気扇カバー
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:42:23.49ID:XenKhr8Y0
100円ショップの300円商品って結構好きだけどなぁ。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:48:00.33ID:kNKQ1X1R0
iPad Proのデカイやつでも乗せられる
プラのモバイルスタンドwww
あとデジカメのハーネス入ってるケースは百円でお値打ちだった
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:48:36.86ID:kNKQ1X1R0
三百円ならホムセンで買うわ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:51:55.89ID:7Ra05X1o0
>>49
セリアの100円のはコードが短い
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:54:44.92ID:fj7jED+t0
鍋とかフライパン300円でガス専用とか売ってるけど
ペラペラのフッ素樹脂で使い物にならん
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:55:57.76ID:Lo29nDqZ0
昨年買った麦茶POTはよかった。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 13:05:50.39ID:c1gERgGn0
五百円のDVD・BD入れる正方形に近いプラボックス復活させろよ
あの箱で統一して入れてたのに突然無くなって
部屋が雑然としだしてんだよ
ほんと頼む
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 13:14:13.42ID:co9gFRNs0
300円も出すぐらいあったら悪いけどホームセンターとか行くわ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 13:33:46.99ID:RXXDo0kD0
渋谷に

500円のワンコインの店がある

ターゲットは女性

それのパクリ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 13:38:52.15ID:3PMs97x/0
100円でなくあえて300円にして置くものって何だ
弁当とか?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 13:39:05.28ID:q6GdM8q80
立川にあったオレンジがダイソーに変わってから一気に質が低下した
もういかねぇよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 13:40:43.86ID:q6GdM8q80
>>910
あれは熱与えたらフッ素とかはがれそうだし熱で変形するだろ?ってくらい怖い
キャンプとかで使って即廃棄が一番の使いみちかも
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 13:41:10.39ID:kFl0wnfp0
看板に税抜きって書いとけ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 13:46:43.28ID:r47+qfbBO
ダイソーはとっくに100均じゃなくなってる
ちょっと良いなと思ったら200円300円の商品ばっかりで100円で買う価値ある商品はないだろ
他社100均で売ってる物もダイソーには無いか200円以上の商品ばっか
ダイソーいらね
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 13:47:12.78ID:OLCjCM5i0
>>877
キッチン用品でmade in chinaなんてあっても100%買わねーしな
こわいわ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 13:52:29.52ID:r47+qfbBO
100均ならセリアに行く
300円だすならホームセンター
ダイソーいらね
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 13:57:04.43ID:kFl0wnfp0
>>925
この間チャーシュー作ったんだけど、タコ糸が中共毒だったらと思いたこ糸使わずに作った
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 14:02:40.20ID:gZUmFO7c0
事前に調べてクレジットカード使えるダイソー行ったのに特定のカードしかダメだった
特定のカードしか使えないならちゃんと書いといてそこ重要だから
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 14:04:24.36ID:B6U0Uw7U0
製造原価は100円商品と同じものを300円で売りたいって話?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 14:11:51.96ID:/H6VkSM90
100円コーナー縮小して単価を上げてみたものの
売り上げが落ちてしまったブックオフの二の舞?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 14:13:15.42ID:ugVbiNQT0
どこに出来るのか場所が書いてない
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 14:14:49.90ID:xcoRMqID0
買って大丈夫なのは2つで100円の花の種
ちゃんと、出る!
むしろ今年は普通の花屋で買った方が出なかった…
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 14:15:33.64ID:A+0qsLGW0
正直ペット用の100円ボールはとても助かってる
10分で破壊するから
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 14:22:07.71ID:rIH1ChFd0
300円じゃない324円ショップ
外税採用の国はこの辺りが面倒
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 14:24:14.91ID:q6GdM8q80
クラシックのCD復活させろ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 14:25:37.34ID:aMLLoKKd0
300円まで値上げしたら中国人しか来ないだろ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 14:42:38.86ID:IxVUGneW0
300円だったら何も買わないで店を出る客が多くなりそう
今までどおりの100円ショップで300円500円商品でいいじゃん
0941 【20.8m】
垢版 |
2018/04/11(水) 14:53:50.85ID:gebpXGPO0
次のスレどうする?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 15:09:16.54ID:3uK7idqw0
300円でいいから3ヶ月で紫外線でボロボロになるハンガーとかやめてくれ。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 15:20:02.90ID:OK5H3W4a0
まぁ、頭イイよな!
大手メーカーに¥100円分以下のコストパフォーマンス商品を作らせてるんだからwww
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 15:32:54.09ID:mOWOBvb20
近所に300円ショップあるけど
売れなくなると1個100円まで値下げする
100円も300円も安物買いの銭失いだってみんなわかってんだろうか
あまり売れてない様子
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 17:13:57.19ID:i6jHJ6mn0
大昔ときどき見たんだがゼンマイ式ひげそりとか機械油なんかもう見かけないな
あまり売れないのか知れんがコンパクトで持ち歩け便利だった
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 17:37:10.94ID:4Y1QehY50
スリーコインならもうあるやん?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 17:39:37.08ID:aDDu4lYl0
商品のランク上げて500円ショップの方が差別化がはかれていいだろ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 17:40:38.99ID:1tBmqJo00
こないだ引っ越しで細々したもんダイソーで揃えたら
100均のクセに5000円くらい使った
100円以上のもの大杉
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 17:54:08.09ID:gx4BbueX0
ダイソーは元々糞高い。よそで100円で買えるのが300円商品なんて普通、しかも
品質最悪。例えばプラのバスケットとか。ちょっと大きいのはみんな300円とか
500円だから。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況