【検閲】「海賊版サイトブロッキング」与党議員も批判 反対声明続々★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001サーバル ★
垢版 |
2018/04/14(土) 17:45:12.07ID:CAP_USER9
「海賊版サイトブロッキング」反対声明続々 ISPや婦人団体、与党議員も……橋本岳氏「国会軽視だ」

漫画の海賊版を掲載するサイトのブロッキングを政府がISPに要請する伝えられている問題について、反対声明が相次いでいる。12日には、JAIPAや婦人団体、自民党の橋本岳議員なども、反対する声明を発表した。

 漫画の海賊版を掲載するサイトのブロッキングを、政府がISPに要請する伝えられている問題について、業界団体などから反対声明が相次いでいる。4月12日には、ISPの業界団体・日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)や、婦人団体・全国地域婦人団体連絡協議会、自民党の衆院議員・橋本岳氏などが、声明を発表した。

 報道によると政府は、3つの海賊版サイトを指定し、ISPにブロッキングを要請するとされている。これについて「海賊版サイト対策は手詰まりで、ブロッキングやむなし」という考え方もあれば、「ブロッキングは通信の秘密を侵害する違法な手段で、要請は行うべきではない」との意見もあり、11日以降、後者の立場の業界団体から、声明が続々と発表されている。
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1804/13/news069.html

(略)

 また、自民党の衆院議員・橋本岳氏もブログで懸念を発表。「海賊版サイト対策は検討され実施されるべき」だが、政府が特定Webサイトへの接続をしないことをISPに要請すことは、憲法が禁止する検閲や通信の秘密の侵害に当たる可能性や、実行したISPが電気通信事業法違反に問われる可能性があると指摘する。

 あえて行うならば「新規立法を行う手順を踏むべき」と主張。政府は、立法が行われるまでの間、児童ポルノのブロッキングと同様、刑法上の「緊急避難」を理由に海賊版ブロッキングを行うとも伝えられているが、「児童の人格に対する侵害と、著作権法に基づく財産権の侵害は、同列に扱うべきではない」「それを許せば、今後さらに拡大し得る前例となりかねない」と批判。さらに、政府が提出した法案は必ずしもスケジュール通りに成立すると限らず、「政府が『立法をするからそれまでは緊急避難で』などという表明をすること自体が、立法府たる国会の軽視も甚だしい」と批判している。

 海賊版ブロッキングについて12日、橋本議員が党内の情報通信関係の議員数人に確認したところ「知らない」という反応が大半で、与党対策も不十分だったとし、「政府は、残念ながら与党に対しても本当に軽く考えておられるのだなあと嘆息を禁じえない」と落胆。ブログを通じて意見を表明することで、「世論に対して政府の非を訴えたい」としている。

★1 2018/04/14(土) 12:13:55.45

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523685520/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:37:20.90ID:Ypldk2yT0
ほっとこ。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:37:28.17ID:Rr0+JvMj0
>>893
漫画家に罪はないのよ
みんなに楽しんで自分の作品を読んでもらいたいだけ
そこに、政府と出版社と違法サイトがお金の事でガチャガチャ揉めて板挟みになってるだけ
本当気の毒だわ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:37:49.90ID:Hb+bTu9a0
>>895
我々の損失になっている図書館を規制しろ!とか騒いでた出版業界を信用する理由があるか?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:38:09.32ID:xrSYrbyX0
数兆円の損失とか大ボラ吹く糞業界にひたすら嫌悪感←そこまでは思わんけどまぁ判る。
漫画村支援したくもなる←俺には何を言ってるのかさっぱり判らない。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:38:14.30ID:uNBqh9Ig0
通信データを一部たりとも解釈してはいけない ということ
ただ、それだと通信できないから、通信のために使う部分だけは容認されている
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:38:53.96ID:Qu3/LWIA0
>>863
ゲイとか撲滅するって言ってるしな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:39:21.21ID:7VL5RLEn0
これを批判してる議員は、どうやったら著作権侵害を止められるか代案を出せ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:41:05.52ID:Qu3/LWIA0
>>908
たまった雑誌を有害図書ポストに捨ててたわ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:42:58.43ID:uNBqh9Ig0
法整備までの対策→使わないでねって呼びかける

はい終わり
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:44:33.06ID:iyvSTWxw0
>>906
フェミやホモののさばっているような国は健全ではないからな
ゴミはゴミ箱に
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:44:38.09ID:Rr0+JvMj0
漫画だけ描いて生き残れる時代じゃないんだなぁ
政府の庇護のもと漫画を描き続けるのであれば、まともな漫画家は育たないし、政府が介入する必要性が見いだせない。
あくまで自助努力によって、漫画文化を守っていくのが当事者の努めだと思うが。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:46:07.81ID:fSbUWWXc0
>>871
ここで猛反対したら、倒閣に動いてる自らの首を一気に絞めることになる…って
壮絶に皮肉な状態なのかな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:46:50.78ID:zeBAAtH00
セーーックス!!!!
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:47:34.41ID:Rr0+JvMj0
政府に忖度するような漫画家が量産されたら、既存の漫画文化を壊すことはあっても、守りたいなんて思わないよね。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:47:52.93ID:c6Iw0uJN0
将来、体制側にとって不都合だと思われる言論、言説を唱えている
サイトがあったら、適当な理由を付けてたとえばそれが著作権を
侵害していただとかなんとかのそういう名目で(実際はそんなことが
全くなくても)命令してサイトをブロックあるいはサーバーや通信回線を
封鎖してしまえば、論敵の言論を抹殺できることになる。
 封鎖されてしまえば、一般国民が封鎖の原因がはたして本当に名目上
の理由であったのかどうかを知る方法は無い。また、封鎖させた行為そのもの
を公にしなければ、そのような封鎖行為が存在していることにすら
気がつかないかもしれない。(検閲は、秘密裏に行えば、検閲が行われ
ていることすら意識には登らないようにできるのだ。)
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:48:25.98ID:uDVIxcNA0
>>901
漫画家は漫画家で出版社に抗議すべきだけどな
子飼いの漫画家ばかりで無理だろうけど
漫画村がGoogleから消えたのもハーレクイン社の削除申請だっていうし
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:49:05.14ID:Qu3/LWIA0
>>870
それが一番困るよな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:50:16.33ID:0XikFUZh0
ヘイトスピーチ規制と表現の自由について
基本的人権は無制限に認められる物じゃないと聞いた
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:50:42.21ID:rgJc4pyK0
まずは立法が先だよね
行政判断だけでやっていいことじゃない
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:52:13.87ID:JzXsZWQ20
人が死ぬ話でもないのに超法規は駄目だろ
立法化しなよ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:53:04.08ID:l9kWAR2d0
権力は法さえ超越するってか?
ほんま自民党は思い上がってるな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:53:40.79ID:xrSYrbyX0
>>907
批判してる議員。ここでは自民党の衆院議員・橋本岳氏ですね。
別にググらなくてもソースにあるので読んでみました。
言ってる事は俺は判ります。なるほどと。
対案は。。ここでは書いてませんね。
橋本氏の批判はごもっともだとは思います。対案も出さず批判するなとは俺は思いませんが
いずれ何らかの対案を出して欲しい所です。阿呆な野党議員じゃないですしね。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:54:39.60ID:l9kWAR2d0
まぁ日本の法なんて半分機能してないようなもんだけどね
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:55:04.45ID:Rr0+JvMj0
超法規的措置って未曾有の災害とか、臨戦態勢の時に発動するもんだと思ってた
出版社の著作権侵害の訴えで発動するようなもんなんだね
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:56:05.79ID:i0Ui0hp/0
>>1
あれ?
電通やソフトバンク、ユニクロが税の脱税したときは騒がなかったのに何で?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:00:29.50ID:xrSYrbyX0
>>932
ははwそうなんですか?w
生年月日1974年2月5日(44歳) 4期当選ですか。
自ら汚れ役をかったと。。やりおりますねw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:04:06.57ID:1yo6cl+j0
維新の党も、北朝鮮のスパイ政党?

北朝鮮の国会に出向き、金正恩とミサイル開発を賞賛している元国会議員がいるのに、
テレビは伝えない。

平壌に行って「金正恩委員長万歳!」「核武装に敬意を表します」と叫んだ元社民党議員
・日森文尋と元民主党議員・平岡秀夫
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52781

さらに日本政府の反対を押し切って、アントニオ猪木議員ら、維新の党等から、現職の国会議員が6名、
武貞秀士(テレビ局に引っ張りだこの北朝鮮専門家)などが訪朝しているのに、
日本のメディアは猪木以外のメンバーを隠し、逆に北朝鮮のメディアだけが報じているという有様。

北朝鮮の新聞(朝鮮新報)
アントニオ猪木氏ら国会議員6人が訪朝
http://chosonsinbo.com/jp/2014/07/0714sm/
【平壌発=金淑美】元プロレスラーで、参議院議員のアントニオ猪木氏(日本維新の会)を団長とする
代表団が10〜14日、訪朝した。
代表団には、猪木議員以外に維新の会の松浪健太、石関貴史、阪口直人の各衆院議員と清水貴之参院議員、
みんなの党の山田太郎参院議員が参加した。代表団は、平壌市内の各施設や開城などを訪問したほか、
朝・日友好親善協会顧問である朝鮮労働党の姜錫柱書記と会談を行った。

アントニオ猪木議員「アメリカや国際社会が圧力をかけ続ける限り、(北朝鮮の)核開発はよりレベルの高いものになっていく」
http://asa○hi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505135069/
北朝鮮のミサイルと拉致を擁護するホリエモン
https://www.youtube.com/watch?v=D5v7HHeIpY8
※日本維新の会を興した橋下元大阪府知事は、大統領制の導入(=天皇制の廃止)を主張していた。
自民党・西田昌司 /
「橋下さん(日本維新の会)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ2Rlwxs
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:04:31.83ID:1yo6cl+j0
大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か

大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓

維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票 ^
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&;g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)

>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。

知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織

ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。

※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。

(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ2Rlwxs
一自治体が、統治機構の改革とか大阪政府とか、軽々しく使ってるのが不気味。
革命レベルのことを想像させる。

日本の伝統文化を破壊しようとする橋下維新の危険性を報じないどころか、
持ち上げているテレビ報道の異常性に、一人でも多くの人が気が付くことを願います。

そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、否決されても、実現するまで、しつこく住民投票を繰り返すのです。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:04:42.31ID:xrSYrbyX0
>>933
いや、俺の贔屓の漫画家さんが不利益を被って、執筆活動が滞るのは
俺が嫌なのです。
※ただし、木多康昭は除く

政府が漫画村に殴られとくべきとか、そんな事には興味がありませんw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:07:55.86ID:FczmdzrZ0
まぁ。こんだけ、理性的に判断して睨みを効かせるコメントが多くて安心した。
彼は本当に信用されてないなw
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:10:50.30ID:c5LpBYUJ0
漫画家は慎重・反対が多い印象
賛成してるのは出版社
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:11:54.95ID:RpLhDhj40
漫画の為じゃなく出版社の為だよね
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:12:23.95ID:9hjNpRqN0
miomioブロックされたみたい
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:13:54.04ID:j37Fn6Yd0
でも新しい法律作って施行するまで何年かかるか
もりかけやってたらいつまでも出来ないだろうし
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:14:51.46ID:aSLPPHLl0
>>1
この件についてひろゆきに意見を求める記事が
あったが、たまにテレビでやってる防犯は泥棒の
ベテランにきくのが一番ってことか。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:16:47.91ID:pu6w3wAJ0
さすが安倍ちょん
北の将軍様みたいだ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:17:15.73ID:dukZae690
規制したい人は
これを口実にネットサイトをコントロールする
利権が欲しいだけだよね
日本もうっかりしてると中国みたいな
金盾システム入れようとかやりだしかねない
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:18:46.72ID:S3RoCyQw0
なんか独裁者みたくなってきた
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:20:09.78ID:baT97YPS0
>>938
表現規制とブロッキングはセットなんだよな、だって海外サイト経由で販売されればそれで終わりだもの
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:20:35.99ID:c5LpBYUJ0
非公開の議事録はあるわ、すでに具体的なサイトも上がってるわ、利権とってコントロールする気まんまんなんよな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:22:05.84ID:9t2uJVl80
政治家もタダで見てんのかよ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:22:32.82ID:h7mFgf/a0
朝日新聞とか民進党のサイトが最初にブロックされるんだろうな
漫画村は何回でも復活するけど朝日や民進は死ぬだろうね
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:22:35.44ID:NufyZoup0
>>1
反対してる奴等って、、、
漫画家や作家脚本家や映像制作会社
が金と時間とアイデアだして
まじめに創作した物を対価を支払わないで
只で手に入れる奴等から守るのは当然だろうが
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:22:47.49ID:xrSYrbyX0
>>943
だからと言ってやって良い訳ではありませんが、放置するべきでもないと。
ですから、まぁ必要悪って事でええんちゃうの?って主張してます。
そんな事言ってるのは俺だけですけどねw
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:23:41.87ID:H5Inf1OJ0
>>949
何が酷いってブロッキング関連なのにISP側の関係者が全く呼ばれていないんだぜ…
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:24:57.01ID:NufyZoup0
>>1
やっぱり防衛問題も
含めて憲法改正は必要だな
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:24:59.22ID:FczmdzrZ0
まぁ漫画村を規制すんのは自由だけど、世界を規制すんのはむずかしいよ〰
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:25:11.99ID:h7mFgf/a0
漫画村はダウンロードさせて儲けてるのではなく、広告をクリックさせて儲けてるので収入源は広告
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:25:29.30ID:zR/Gi2c70
そのうち中国みたく普通のサイトも有害だからとブロッキングするんだろうな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:26:39.59ID:aPxLN2cU0
中国民度の安倍信者は中国に行けばいいのに
金盾を実際に体験してこい
お前みたいなカスは一生帰ってこなくていいぞ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:26:59.51ID:RItQ2Cb80
菅直人が浜岡原発止めた時は大絶賛した奴が
安倍には反対www
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:28:34.33ID:h7mFgf/a0
>>960
ごめん
意味が解からない
普通だと思うけど
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:29:01.54ID:RNphY64W0
安倍サポは頭おかしいから
日本語が意味不明だし
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:29:39.00ID:CEgNolHv0
文書だのセクハラだのよりもこういう法整備をはよしてくれ
守りたくても守れない状況なんだから
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:29:41.31ID:RItQ2Cb80
>>961
じゃあ安倍も同じだからいいじゃんw
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:29:56.82ID:c5LpBYUJ0
不自然なくらい野党がだんまりすぎる
ほんと不要だわ、あいつら
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:30:19.38ID:Gi5DXCq20
著作権侵害が非親告罪ならふーんで済ますが、親告罪である以上踏み込みすぎと言わざる得んな。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:32:03.85ID:RItQ2Cb80
アベがーは無料で漫画を読み倒そうとする盗人だなwww
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:32:29.37ID:xrSYrbyX0
>>957
アクセスした事があるのですね。俺は結局一度もありませんでした。
DL形式でそれは無料だったのですか。アフィリエイトで稼いでた。
なるほどそうでしたか。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:34:00.41ID:RItQ2Cb80
>>965
そりゃ野党は出版社にアベがーしてもらえなくなるから反対するわけないwww
ヨシフ先生なんて文春の社長とお友達
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:34:35.32ID:FczmdzrZ0
漫画村を擁護しても野党に旨味はないでしょう
ここは自民党の動向を静観するのが定石でしょうね
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:35:12.07ID:blU2Ywvv0
法律作って整備したくても、機能停止してるもんな、国会。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:35:23.65ID:RItQ2Cb80
うん野党は絶対に賛成する
だから底辺の野党サポーターは黙ってろ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:36:41.29ID:IS9Wkcyu0
スゲー
数年前に言われてた通りになったな

ジポ→違法→有害くるぞw
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:37:21.04ID:cLc9fvos0
電車の中でweb漫画読んでるやつは殴っても良いって法律作れば良いだろ
ちゃんと金払ってる?こっちからしたら漫画村だ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:37:55.52ID:oC0k5RcJ0
要請はおこなったらいいんだよ。
モラルエンバーゴってやつだ
業者は従う義務はないが軽蔑されるだけ。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:38:30.75ID:h7mFgf/a0
違法サイトに広告出したら犯罪になればいいだけだろ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:39:56.10ID:baT97YPS0
>>977
広告は守らないといけないからな、それこそあいつらは特定の思想には広告費を払わないという方法で言論統制できる
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:40:06.66ID:xrSYrbyX0
>>971
野党のうまみはなんぞやって、そら自分達の議席が増える事でしょうから
この国の行く末などどうでも良い、自分さえ良ければそれで良い先生方の
嗅覚は鋭いと思ってます。
この件については、別段美味しそうな匂いがしないのでしょうね。よう知りませんがw
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:40:21.44ID:c5LpBYUJ0
クソ野党が騒いでた破防法やら特定秘密保護法なんかよりよっぽど表現の自由が危ないんだが、
連中が本当はそんなこと重要視してないという既にわかってたことが改めて証明されただけだった。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:40:53.27ID:RItQ2Cb80
野党はネットが嫌い
だから自民党がネット規制しようとしても止めない
でも出版社は自分達の意に沿う報道をしてくれるから絶対に守り抜く。テレビもそう。
あと重要な支持母体に女性団体もあるからロリは死ぬまで迫害される
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:40:55.75ID:cSgnGhzP0
お前らが役に立たないからさっさと遮断したんだろうがゴミ議員
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:42:48.05ID:c5LpBYUJ0
あーそうか。中国みたいになるから反対しないのか
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:43:24.32ID:l7TKY1lY0
広告を配信しなようにしろ
普通に日本上場企業のCM動画が表示される
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:46:51.39ID:lhjYFX780
「新規立法を行う手順を踏むべき」

きれいごといってないで早く作りなさいよ。
漫画村以前にこの問題はずっとあったでしょ。
もりかけレベルの被害額じゃないよ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:51:10.86ID:CEgNolHv0
>>988
規制するのはみんな賛成だろう
その手法が反対なだけで
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:51:37.84ID:c5LpBYUJ0
>>991
そゆこと
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:52:56.91ID:lhjYFX780
>>991
ほんと政治家ってめんどくさい生き物だな
規制には賛成だけど細かいプロセスであーだこーだ批判したくて仕方ない。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:53:13.45ID:Wqrf0c3W0
海賊版サイトの収入源であるアフィリエイト収入を断てばいいだけ。
つまり、海賊版サイトを支えてる広告代理店が黒幕だ。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:57:07.67ID:xrSYrbyX0
>>991
ネタなのか判りませんが、一部反対意見があるようですが
>規制するのはみんな賛成だろう
当然、そうなるべくそうなってると。
>その手法が反対なだけで
これもまぁめっちゃ判ります。それに便乗して関係無い事言ってる馬鹿も居ますが
手法はおかしいですね。
そこはどうにか出来なかったのか?正当な手順を踏めなかったのか?って思いはあります。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:01:43.40ID:v1AZzd6V0
中国みたくなりそう
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:07:07.42ID:Ljn5FCTp0
安倍の政策です
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況