X



【経団連】「消費税10%超引き上げ 議論を」提言まとめる ★2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001みつを ★
垢版 |
2018/04/14(土) 18:39:02.38ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180413/k10011400881000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006

4月13日 4時28分
経団連は、先進国で最悪の水準にある国の財政を健全化するため、10%を超える消費税率の引き上げを議論すべきだとする提言をまとめました。

それによりますと、財政健全化は「必須の課題だ」としたうえで、高齢化で膨らみ続ける社会保障費を抑制するため、75歳以上の後期高齢者の医療費について、自己負担の引き上げなどを検討すべきだとしています。

焦点の消費税については、来年10月に税率が8%から10%に引き上げられる予定ですが、税率のさらなる引き上げも有力な選択肢の一つとして議論すべきだと提言しています。

経団連は「国民負担の増加は避けては通れない」としていますが、企業が負担する法人税の税率は競争力の強化などを目的に段階的に引き下げられており、企業優遇との指摘も出ています。

政府は、ことし6月をめどに財政健全化に向けた新しい計画を作る方針で、今後、議論が本格化する見通しです。

★1の立った時間
2018/04/13(金) 05:09:21.17

前スレ
【経団連】「消費税10%超引き上げ 議論を」提言まとめる
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523563761/
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:37:23.71ID:5VwVc9Ye0
>>1
じゃあなんで法人税下げたの?
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:38:19.31ID:S+Px9Avk0
>>839
繰り返しになるけど、お宅の主張の根拠って「国内のリソースを使うから」なんでしょ?
それで反論しろと?www 何を言っても「国内のリソースを使ってるのは事実でしょ。論破」とか?www
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:38:26.59ID:+sNvCIUN0
>>803
経団連の犬なの?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:38:31.36ID:adsjmlhs0
自民党 騙せるところまで騙せ!ワハハハハハ!!
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:38:43.47ID:s+45yVEN0
>>833
いや、そもそも還付する必要が無いだろ。
最初から海外の消費者からは消費税が取れないと分かりきっているのに、あえてそこで商売してんだからなw
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:38:49.96ID:PfwS/bYf0
>>837
そんな難しい計算ができるわけがないだろ…
彼らが分かるのは平均くらいだよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:39:31.61ID:S+Px9Avk0
>>855
だから、それはお宅個人の見解でしょ?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:39:33.50ID:K7KEe3wJ0
>>848
だから安倍が消費税増税スケジュール通りに実行するって宣言しているんだぞ
脳みそに腫瘍でもできて妄想でいきているのか?
この患者はw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:39:46.66ID:PecabHBe0
>>842
はいはい安倍内閣の増税とミンスの増税意図の違いはなんですか?
どっちにしろ増税だろ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:40:08.89ID:kIhnbSTb0
>>845
消費者実態を見るには、経団連のこれまでは乖離が酷かった。
伊東正義や土光敏夫以降、増税で消費を減少させることを「清貧」と呼び、評価していたからね。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:40:49.04ID:ojsC30wl0
まあ
ジミンガー ミンスガー いっても
黒幕は経団連 ラスボスは財務省
もう、立て直すの無理だよ
消費税上げて景気冷やして税収下げて、税収不足でまた増税の
まさしくデス スパイラル。 
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:41:03.48ID:+sNvCIUN0
>>826
そういう存在が国を支えてんだよクズ。 お前が死ね
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:41:34.15ID:JrHUFzr10
「パナマ文書&パラダイス文書」
タックスヘイヴンという兆単位の租税回避は合法のまま、消費税は支払え、という狂気

資産家は桁外れの租税回避が許され
労働者は逆進性の消費増税から逃げられない
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:41:38.45ID:h5xKen/40
>>850
「益金への課税や企業間取引への消費税仮課税ではなく、インフラ利用という点に注目して国内売上に課税すべき」
なんて主張はID:s+45yVEN0はしてないよ。
ただ、「俺の感覚ではこれは実質輸出補助金なんだ」と泣いてるだけだw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:41:50.03ID:rVpl8bdL0
>>773
国内企業と輸出企業を平等に扱うのが気に入らない
輸出企業にはペナルティを課すべきだ、という主張なら
現実に即した上での主張ということでわかる

んで、なぜ輸出企業にはペナルティを課すべきなの?
日本企業は日本国内の事業に専念してればいい、そうすべきって考え?
それってかなりぶっ飛んだ主張だと思うんだけどどうなんだろ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:42:01.68ID:s+45yVEN0
>>846
例えいみあるの?
本質的な主張に普通に反論したらw
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:42:16.57ID:61P8CtAhO
経団連「国民に痛みを」
お手手はグー
頭はパー
しっぽはチョキチョキ
てーせーでんでん
くつひもビローン
バンカーゴローン
ジュースをチューチュー
お肉はジューシー
経団連「安倍ちゃんの政権の安定を歓迎する」
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:42:50.80ID:s+45yVEN0
>>867
ペナルティじゃないわ
普通に税負担しろ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:42:53.34ID:kIhnbSTb0
>>860
本来やってはいけないと自覚する増税には歯止めを感じるが、
ミンスなんて「増税すれば消費が増える」だからね。「牢獄に繋げば自由を感じる」説のようなもの。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:43:22.65ID:h5xKen/40
>>868
本質的な主張?w ただの君の思い込みか希望だろw
糖質っていったい自分を何様だと思ってるんだよw
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:43:23.03ID:jvigyfKK0
普通は経団連が真っ先に反対するもんなのに国に飼いならされてやがる屑だな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:44:26.78ID:s+45yVEN0
>>858
消費税が輸出企業に還付されてんのは私の見解じゃなく事実だよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:44:39.00ID:mD+lkUUE0
  
パヨクの本陣である中国や北朝鮮では、
戦車で国民をひき殺し、ためらうことなく実弾を撃ち、
反体制を高射砲で殺し、施政者の親族でも暗殺する。

ルールを悪用し、自分の行動は制限しないパヨクと、
ルールを守らざるを得ない保守、
どう考えても不利なのは保守であり、
これが民主主義の弱点でもある。

目的の為には方法を問わない卑怯者がパヨクの本質であり、
自分以外の考えをすべて否定するのもまたパヨクの本質である。
   
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:44:45.72ID:Uw/+/gpP0
>>870
輸出にしか興味ないみたいだけど、免税店も同じシステムだよ
近所のドラッグストアや百貨店に文句言いに行くべきだ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:44:47.06ID:S+Px9Avk0
>>866
上の方で一度彼とは話してるんだよ。そん時「課税根拠だ」って言ってた。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:44:51.95ID:ojsC30wl0
本来ならば
増税とは、インフレ防止のためにするもんなんだが
なんだかなー
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:45:43.99ID:rVpl8bdL0
>>870
いやいや、ペナルティでしょ。
なぜペナルティになるかをちっとも理解しようとしないから
いつまでたっても話は平行線だし、ID:h5xKen/40 がお前ら本当にバカだな、と揶揄してるわけだけど
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:45:52.30ID:+hFGEIYt0
消滅しろ クソ経団連!
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:46:46.90ID:zwiry94l0
むかしからピョンヤン空港と
在日米軍横田基地の直行便があることは常識
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:47:02.67ID:S+Px9Avk0
>>874
急に馬鹿になったか?855のお宅の発言はお宅個人の見解でしょ、と言っている。
まさか、「還付は事実、ハイ論破」とか?www
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:47:09.53ID:DEGnV2Ix0
さすがサイコパス安倍友経団連
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:47:48.64ID:s+45yVEN0
>>872
だから、消費税上げを経済団体が主張するのは、その分を消費税還付で儲ける為だってんだよ。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:47:49.70ID:j3KGgCpZO
>>864
いや、クズにクズとか言っちゃうと「ここがうんこのとき」とか言いながら、意味不明の追徴課税とか降りかかってくるからね。

連中はダテにクズやってるわけじゃないから。
ある意味、発達過程で醸成されるべき情報リテラシーの欠如によって高級なクズになっちゃったんだよ。

いろいろと残念な現象が盛り沢山で興味が尽きないんだよ。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:48:07.82ID:ojsC30wl0
まあ
消費税上げたら
今度は人数増やすため、移民だよ
そして、なんで治安悪化してるんですかーー政府なんとかしろー
といい始めるだろうな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:48:29.45ID:Q379RDNg0
何で経団連が消費税を上げたがってるんだろうな 建て前では無く本当の狙いがイマイチ分からん
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:49:13.80ID:h5xKen/40
>>877
「国内インフラを利用してるから、仮払い消費税の還付は認めるべきではない」、かw
これはすごい主張だなぁw 電波ユンユン物語w
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:49:28.18ID:ojsC30wl0
>>890
移民ジャネ?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:49:59.68ID:fnkaTAf60
>>870
消費税は間接税なので事業者が「負担」しない税制
輸出企業だけ負担しろってののどこが平等なんだ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:50:09.17ID:s+45yVEN0
>>885
輸出企業に消費税還付は事実としてあるのに、何言ってるの?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:50:08.91ID:jvigyfKK0
>>890
法人税を下げるための財源だから
ほんと腐ってるだろ、こいつらも財務省も
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:50:12.48ID:OK0GtQd40
国内マーケット死んでも海外で儲けるから構いませんてか
トランプにケツ掘られて死ねよ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:50:13.98ID:IwbSgZh/0
消費税10%にするなら、流通業界に対し販売促進給付金のような名目で補助金を一時的に
給付してあげないと消費は冷え込み税収はダウンするだろう。
さて、軽減税率や非課税の商品の議論はさっぱり進んでないけど、すべて10%にしてしまう
つもりなのかな?日本バカ政府自民
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:50:26.02ID:h5xKen/40
>>887
君、障害年金受給してるよね。
2ちゃん止めたほうがいいよ。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:50:28.42ID:51FQcgP+0
日本に必要なのは権限のある行政チェック機関+議会チェック機関+司法チェック機関。
チェック機関の各分野の代表は選挙で選ぶ。候補者に金銭的負担があまりかからない形にして、
献金や選挙事務所やポスターなどは禁止。新聞・ネット・テレビの露出は公平と定める。
内部告発や国民の苦情などを受けたら、そのチェック機関の対応もすべて原則的に公開。
非合理的な理由の優遇の是正も任務のひとつ。

個別の利益の誘導で選挙に投票したところで、トータルして得するのは一部の人間だけ。
そんな投票行動より、チェック機関創設を求めてそれを実現しようとする政党にのみ
投票することにしたほうが、多くの人間にとって利益になるし、世の中もかなりまともになる。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:51:11.81ID:s+45yVEN0
>>893
負担しても良いが、還付される優遇がおかしいってんの。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:52:44.62ID:URLQBHxf0
経団連はいちいち政治に口出ししてる場合じゃない
まずは自社の従業員の給与を役員報酬同様200%上げたれよ(´・ω・`)
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:53:16.76ID:S+Px9Avk0
>>891
伝統芸だね。企業や富裕層が金を持っているのは、

・ インフラをそれだけたくさん使った。
・ 国民、労働者をそれだけ搾取した。

だから、底辺に分配すべきっていう。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:53:21.13ID:s+45yVEN0
>>898
だから、そんな印象操作はどうでもいいからw
勝手に海外で商売しているんだから、その分を消費税還付受けんなよ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:53:59.50ID:0dmYJrW10
勝手にまとめてろやクズども
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:54:21.93ID:0DGqElyA0
借金してない奴でも、サラ金並みの高金利8%
それが消費税やで
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:55:02.29ID:PecabHBe0
>>871
あーわかったわかった
ありがと
寝ていいよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:56:42.62ID:s+45yVEN0
消費税が上がれば上がるほど、輸出企業の還付金も増えるんだからな。
そりゃ消費税を上げろと主張しますわw
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:57:38.61ID:zwiry94l0
安倍の筆頭秘書官は
経団連名誉会長の縁故
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:57:42.54ID:e9NTbIUp0
なぜ経団連が税制を云々語るのか?
日本国民は経団連を支持した事は無いし、経団連に投票した事も無い。
経団連は政治と関係は無い。
政治に口出すな!
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:58:00.48ID:dggI791K0
日本の外国人流入数はドイツ、米国、英国、韓国に次ぐ規模


移民問題、日本も当事者 年間34万人、世界第5位


中国人の人口侵略が加速する、外国人労働者も増えるからさらに治安悪化しそう

高度人材の外国人永住権、1年に大幅短縮。中国籍が3分の2
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161226-00000042-san-pol


首相官邸、各省庁への問い合わせ
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html


自民党への問い合わせ
https://www.jimin.jp/voice/
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:58:47.60ID:h5xKen/40
>>903
その主張で法人税(益金か売上かはさておき)をあげろという主張はよくあるけどね。
「だから消費税還付を受けるべきではない」ってのはすごい斜め上。
キチガイと幼児はたまにトンデモナイこというねw
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:58:54.95ID:K7KEe3wJ0
アベノミクス=消費税増税で財戦健全化、移民受け入れで経済活性化、金融緩和、円安で国民の貧困化
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:59:21.12ID:fnkaTAf60
>>900
つまり公平にするのが目的でも輸出事業者に「還付」されるのがどうしてもいやだから
逆に全ての課税事業者に新たな税負担をさせろ、と。

輸出企業憎しで国内の企業とその従業員全てを敵に回す主張をするとは
一周回ってかっこいいかもねw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:00:54.15ID:KEzT/QyG0
投資金額の1%回収がどんだけ大変か

そんな想像力の欠片も無い財務省の連中と
そのおバカに乗じて税金のおこぼれを欲しがる
クズな経団連

目も当てられない鬼畜の群れだな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:01:32.85ID:gUDoiIE20
>>913
議論を楽しみに5chに来てはいるが、これじゃあな。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:01:48.48ID:gh47C8Mh0
>>904
印象操作でもなんでもない、「檻の中の動物をみる気分」で俺はお前を見てるよw
お前みたいな珍獣、キチガイ病院と親の家以外のどこにいけば見れるの?
○ンキホーテや○マダ電気の店員だってもう少し人語が通じると思うけどw
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:01:54.24ID:HSHCYHht0
経団連からすりゃ、中小のライバル会社が消費税増税で景気悪くなって潰れてくれた方がメリットあるからな。軽減税率の恩恵受けてる業界もあるし。デフレ脱却には絶対に消費税増税反対するはずなのに、既得権を守るためだもんな。呆れるわ。財務省不祥事と同じく。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:01:57.88ID:fLiDOC270
>>616 とれても取れなくても本来自動車会社に残るべきものじゃないんだから、
同じはずだろ。そこに無理やり消費税還付という意味不明の理論展開をして
特定の企業を援助すること自体がおかしい
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:03:05.05ID:T1WXAY5h0
糞ユダヤの真似をする上級国民ヅラした日本の癌経団連
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:03:12.46ID:tvjuta6T0
>>915
何言ってるの?
勝手に海外で商売しているんだから、消費税の還付とかの国の優遇いらないでしょ?
消費税が上がれば上がるほど、輸出企業は還付で儲けるだろ。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:03:42.85ID:ZGqmAOUG0
こいつらの議論って10%ありきだから話にならん
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:04:30.22ID:tvjuta6T0
>>920
正論だね。
貴方みたいな人がいてホッとした
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:07:02.34ID:Y2b3muXq0
10%もまだ始まってないのにもう引き上げの議論しろとかアホなのか
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:07:08.49ID:v88lfjLz0
国内で消費税プラスで部品買って、エネルギーや派遣使って組み立てて
海外に売る時、消費税プラスで売れないから、海外の売り上げ×8%が
国から還付される
これを国内生産止めて、海外で作って海外で売れば、海外の売り上げ×8%
がまるっと還付されて8%の儲け
そりゃ、海外販売がすでに主体の経団連は、消費増税に大賛成ですわ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:07:19.00ID:HakWYIk7O
すげえ必死なヤツが何人かいて、もうすぐエンタメになるレベル

こんな5ちゃんあたりで、底辺側から憂さを晴らすんならともかく、上級国民側から何でそんなに必死にならなきゃいけないのという…

かわいそうな人生なんだなというのは透けてみえてくる。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:07:34.79ID:tbela5ZY0
経団連は、先進国で最悪の水準にある国の財政を健全化するため、10%を超える消費税率の引き上げを議論すべきだとする提言



逝ってる意味がサッパリわからんが
アホなのかな?
大体経団連が国の財政に口を出すとか何様のつもりだ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:07:58.46ID:v88lfjLz0
だからトヨタも高付加価値部品のエンジンを中国で作るようになった
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:08:38.86ID:EOBEnMxt0
格差拡大悪の根源の株式配当に重税をかければよいのだが、
無論株式配当は糞外人ファンドが日本人労働者から搾取
する手段なので売国政権が増税するはずもない
売国政権はあくまで消費税増税
日本人労働者から搾取
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:09:23.84ID:gh47C8Mh0
>>927
別に上級国民ではないだろう。上級国民って何か知らんがw
無知な底辺の暴論でも、税理士は思わず突っ込まざるを得ないからなぁw
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:09:24.58ID:2PHDLGhl0
>>920
利益も「損も」企業に残るべきじゃないからこその還付。
通常であれば売上で受け取った(仮受消費税)税で仕入に支払った税(仮払消費税)を相殺して余った分を納税するから
消費税収支では損も特も残さない、
輸出売上主体だと仮受消費税が少なくなるので還付で穴埋めをする必要がある。
逆に言うと穴埋めする分しか還付をもらえない。利益になる分まではもらえないのに援助、ねえ?

それに特定の企業に援助って何処の国の話だ?
仮受消費税<仮払消費税ならどの企業でももれなく還付されるぞ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:10:17.11ID:gUDoiIE20
>>920
税の受益のない外人からは税を預かれない。自動車会社は仕入れの際に預けた8%税をどこから回収すればいいと?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:10:38.34ID:eAiaYlV/0
安倍チョンのせいで
また金の密輸組織が潤うわけか
俺たちがせっかく払った消費税をそっくり
中国人やら韓国人の泥棒に盗まれているのと同じことなんだぞ
金の密輸で消費税還付する制度は
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:10:50.88ID:9dxCHarO0
日本のGDPの8割は内需

なのに、内需に関係ない輸出産業が大部分を占める経団連が

消費税増税を提言して、それを受け入れるクソ政府

票と金のなせる業
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:11:33.20ID:2PHDLGhl0
>>922
還付額がどういう計算で決定されて儲かることになるのか、説明してみな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:12:29.61ID:HakWYIk7O
>>931

すぐ釣れ過ぎて、エンタメにはほど遠かった
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:13:41.54ID:tvjuta6T0
>>935
だから、国内の実質経済は悪いんだよ。
輸出企業が国の政策の恩恵を100%受けてんだから、コイツらが負担してしかるべきなんだよ。
なんだよ、消費税還付ってw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:13:42.65ID:a0ntUZSL0
低収入はたいへんだな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:14:15.13ID:gErGiA1b0
企業も税負担の増加を受け入れる必要はある。直接税で。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:14:31.77ID:fLiDOC270
リーマンショックの時に、派遣切りがあったけど、
海外からの出稼ぎ労働者も大量に切られました。
このとき、なぜか愛知県の自動車産業界で一つの町ができるほど
呼んでいるブラジルからの労働者に限定して、
帰国支援という名目で一家庭60万の補助金が出ています!

本来呼んできた企業が出して帰国させるべき費用。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:14:54.71ID:v88lfjLz0
国内で仕入れたか、海外で仕入れたか
なんて区別つかないから
還付利率高いほど儲けになる仕組み

新聞も軽率減税対象になったら同じ仕組みで還付で儲かる
押し紙とかで売り上げを架空上乗せすればいいだけの話だから

こういった悪知恵を税理士とか元財務省OBは飯のタネにしてんだから
必死なのは当然w
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:16:10.56ID:tvjuta6T0
>>936
それに意味あんの?
どう意味があるか説明しでみな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:16:11.11ID:gh47C8Mh0
>>937
「俺たち底辺族。無知で愚かで何もできない。今日も2ちゃんねるで糞も味噌も一緒にするバカな主張をして憂さ晴らし。」
という自覚のある底辺には何もいうことないんだけどねw
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:18:19.52ID:fLiDOC270
>>932
>通常であれば売上で受け取った(仮受消費税)税で仕入に支払った税(仮払消費税)を
>相殺して余った分を納税するから

意味不明なインチキ理論展開ww
そんな理論展開するなら一般消費者にも当てはまるだろ。
海外で買ったら消費税かからなかったのにってね。

国内で製造する以上製造に対してかかった費用は消費税払ったらいいです。
払うのが嫌なら海外で作ればいいだけの事。

それをどこで売った売らないわかんけいないわ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:19:31.98ID:2PHDLGhl0
>>944
単純に不思議だからさ。

普通に計算したら「儲かる」って発想にならないもの。
だから「売上x8%もらえる」って思ってんのかなあ、と
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:19:36.72ID:v88lfjLz0
企業がボールペン1本を税込み100円で事務員に購入したとする
このうち内税がいくら・・・なんていちいち計算すると莫大なコストがかかる
だから、ざっくり経費の20%ぐらいを消費税としましょうという制度がある
この制度を利用すれば、少なくとも12%の儲けである
そのうち5%ぐらいをコンサルタント料として取れば、財務省を辞めた後も
それで十分食っていける
実に頭がいいw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況