280 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 13:30:17.87 ID:/3uA7z/b0
自分にはセンスが無いから
ブランド物で固めておけば問題がない
とするのも一理はあるけど

”お母さんが買ってきた洋服”が
”よくわかんないブランドの中の人が決めた洋服”に変わっただけで

自分で自分の洋服をえらぶ
自分を自分で演出することを外注に丸投げしてんだよね
その分の上乗せをカネで払ってるわけで

ブランド品を身に着けてるってのは
”自分はダサいです”
自分のことを自分で決められません
仕方がないのでカネを払って”解決したつもりになってます”
そういうシグナルになってるし、実際そうだしな



828 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:04:48.15 ID:UdvNpn9y0
>>809
近年公開されサンローランの映画で日本の商社がロゴ買い付けにくるシーンが
あって思い切りサンローランに馬鹿にされてたw それを有り難がって買いま
くった成長期の土人が日本人だよ


827 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:04:44.75 ID:JXs1X/n10
ブランドロゴを外してみな
まじ、スッキリするからw
目のきく奴は、布地や縫製で質を見分けられる
逆に、大したことないものなのにロゴで値段を吊り上げてる
見分けのつかないレベルの奴が、それを喜んで買う。服じゃなくロゴに何万も払ってる