X



【東京一極集中】人口増え続ける東京、高齢化も 研究者「25年までに手を打たないと手遅れになる」★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/04/15(日) 07:11:38.76ID:CAP_USER9
都道府県別の前年比人口増減率
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180413005018_comm.jpg

総務省は13日、昨年10月1日現在の人口推計を発表した。総人口は前年より22万7千人減の1億2670万6千人で、7年連続の減少。65歳以上の高齢者は56万1千人増の3515万2千人となり、総人口に占める割合は過去最高の27・7%だった。都道府県別では東京への一極集中に歯止めがかかっていない。

都道府県別でみると、東京圏への一極集中が続く。東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県は人口増加率がいずれも6位以内。東京の増加率は0・73%で前年の0・80%より緩やかになったが、人口の増加は止まっていない。

政府は東京への一極集中を是正しようと対策を打ってきたが、効果は出ていない。地方創生を重要政策に掲げた14年と比べ、東京の人口は約33万人増えている。今年度からは東京23区の大学の定員抑制に踏み切るが、20年までに東京圏への転入・転出を均衡させる目標の達成は厳しい。

一方、今後深刻になるのが都市部の高齢化だ。75歳以上の人口増加率は埼玉が6・2%でトップ。千葉5・6%、神奈川5・1%、東京3・8%で、全国平均(3・4%)以上の数値だ。国立社会保障・人口問題研究所は、45年には埼玉や千葉などの人口の2割が75歳以上になると推計しており、医療・介護の施設や担い手が大幅に足りなくなる可能性もある。

加藤久和明治大教授(人口経済学)は「団塊の世代がすべて75歳以上になる25年までに本格的に手を打っておかないと、手遅れになる」と警鐘をならす。(平林大輔)

…残り:473文字/全文:1104文字

2018年4月14日14時50分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/ASL4F5GJ1L4FUTFK025.html

関連スレ
【人口推計】東京圏一極集中が続く 2045年までの将来推計人口
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523710386/
【人口推計】日本の総人口、前年より22万7000人減。7年連続の減少。少子高齢化も一層進む。総務省発表★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523626113/

★1が立った時間 2018/04/15(日) 00:02:55.67
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523729446/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:02:22.46ID:clbu0/dT0
東京よ独立しろ 日本は応援するぞジャップ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:02:25.90ID:EnEA1cQs0
>>663
いやそれ東京も一緒だし。
東京の人間が地方にいって嫌われるのは、
よその土地に言ってもやたら上から目線だからで、
ただ嫌われてるだけ。
東京ではー、これ東京ではしないよ?
東京はこうするのが普通、東京と違って○○と、
ど田舎に来てまで東京東京言ってるのが不快。
東京にきた関西人が関西丸出しなのイラッとするでしょ?
同じことやってるよ。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:02:26.58ID:nflNjGEl0
>>734
東京でも国分寺から西は火災の心配は無い

幅100メートル道路が出来たから。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:02:31.08ID:PI2ugVMC0
ここ10年でてめーが10年分老けたのに年齢と不相応な格好してるからジロジロ見られたんだろババア笑
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:02:57.92ID:jv1wWT2w0
日本人の性格だろ
権威主義なんだから、一番ブランドがある東京に住みたがるのは当たり前
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:03:01.59ID:GBLxEkvIO
>>710
見ず知らずの貧乏人と密室になる電車なんて田舎者は怖くて乗れないから
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:03:08.14ID:q74XqqBG0
>>691
そこまで条件が悪いのは山の中の限界集落くらいだよw
地方の町でもスーパー、薬局チェーン店、コンビニ、ホムセンは普通にあるw
ただ車がないときつい
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:03:12.19ID:N6mh/Mij0
氷河期「どうせ2025年以降にはインフラ維持できなくなり
過去に俺らを排斥した日本は、俺らが主力になる時代には
俺らの事業、生産総額には全く関与できなくなってるのは
20年前に確定してる。自己責任ってそういうことだろ?な?www」
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:03:14.21ID:vnnwTj3T0
>>690
それは、大昔の東京では?
今の東京は、その「木」同士が、近くの「木」の色や形や葉っぱの数まで舐めるように見て気にして、
減点方式でチェックして唾吐き合ってる感じ。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:03:17.23ID:SRGAzM1i0
アベの退陣の方が先だからどうでもいいわ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:03:22.09ID:J9IE19KN0
>>716
クラスメイトに侮辱されたことはあっても赤の他人に侮辱されたことはねえよ 基本的に都市に住む人間というのは世界共通で他人への興味が薄いんだよ 自分のことしか考えないんだ
他人のことが気になって気になってしょうがないのは田舎者の性質
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:03:26.22ID:D/fgJijD0
今着手しても
20年遅いって
もう手遅れだからw
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:03:27.75ID:aZXN+wwU0
>>713
下水で道路陥没?
支那のことか?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:03:29.87ID:wSRMyPjD0
>>721
他で買うとか通販とかになるだけで意味ない
遷都できないなら、東京都を解体して、東京23区を政府直轄の特別区にして住民に直接課税したほうがいい
小池は多摩地区だけ見てればいい
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:03:35.51ID:2rKlC0op0
>>744
ちげーよ。
とにかく東日本、東北の田舎と言われてる所を冬季に旅でもしてこい。

なぜ東京にそこの出身者が集まるのか良く理解できるはず。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:03:53.05ID:c8VfaCCg0
田舎で娯楽と言えばパチンコぐらいだろ
暇なジジババの溜まり場になってる
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:03:54.28ID:flB7ZPOf0
東京都民からは所得税と固定資産税を今までの2倍取ればいいさ

簡単な問題だよナ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:03:56.70ID:33IcukKs0
>>718
何を頑張ってるんだ?
首相に忖度して不正を犯してでも便宜を図ったり
女性記者に「おっぱい揉ませて」と口説く事に精を出しても
この、国家百年の計を必要とする重大問題は解決しない
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:03:58.36ID:aZXN+wwU0
>>730
世界一災害に強い都市が東京だが何か?
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:04:00.33ID:ItnUIOiL0
新入社員も地方から上京してきたのはムラ文化が刷り込まれてて使いやすいけど東京出身者は周りに流されないからすぐわかるし使いづらいね
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:04:01.15ID:3XjJMT3g0
>>463
自分、PGだけど、田舎にPGなんて職はないよ。あってもすごく安い給料で保守とかパソコン教室やらされる。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:04:01.74ID:nflNjGEl0
>>745
武蔵野台地は結構頑丈だった。
東日本大震災の時、書棚が全く倒れなかったし
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:04:06.55ID:sUdqUGlv0
東京の悪口言いながらおのぼりさん大挙して来るんだから
なんだかなあ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:04:30.65ID:CGdJZ08i0?2BP(1000)

>>734
火災に関しては住む地域によるよね
広い道路が整備されてる区間と、一方通行の木造住宅密集地ではえらい違う

あとは海抜ゼロ〜低いところ、埋立地は津波や豪雨の被害も予測してるね
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:04:44.65ID:bOhNGCh00
トップクラスの官僚が
うんことかおっぱいとか言ってる国だから仕方ないね
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:05:06.96ID:uuCuXJ9f0
>>632
>>663
>>762
都会は学生生活や仕事、人間関係で上手くいかないことがあっても
色んな施設や娯楽が沢山あるから、それでガス抜き出来るんだけど
田舎はそういうのが少ない或いは全くないからガスが溜まる一方なんだよね

電車で20、30分くらいで都心部にいける郊外ならまだしも
山奥や離島などのガチど田舎なんて耐えられないだろうな・・・

それに都会はあるコミュニティで上手くいかなくても無数にある別のコミュニティに行ったり
ソロ充ライフを楽しむという手もある
でも田舎は社会が狭いから、あるコミュニティで問題を起こしちゃうと
別のコミュニティにすぐ伝わってどこでも居辛くなるから、逃げ場がない
おまけにぼっちだとすごく目立つし、ぼっちをpgrする風潮も強い
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:05:11.30ID:0KkxQpLp0
今日の東京は暴風の雨
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:05:15.85ID:qAEo+IlN0
遷都しかないんだけど
官僚を田舎に移さない限り無理だ

都内は人口は増えてるのに出生率は低下w
完全に死にに行ってるよこの国は
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:05:21.55ID:iROKSst20
東京に上京する若者は東京に溢れる老害を介護しに行くんだろ?
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:05:50.30ID:aZXN+wwU0
>>745
東京の支持層は東京礫層な。
岩盤なんてないよ。
知ったかぶり激しいなお前。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:05:55.70ID:N6mh/Mij0
氷河期「まもなく間抜けな公明党が東京五輪でやらかす。そこで自滅する奴らが大勢出る。
20年前に確定した事項がようやく実施されるんだよ。バーカwww


犬でも排斥排除されたら主人に寄り付かないのに、人間ならなおさらだろうがww


せいぜい寝首かかれないようにしとけやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwバーカwwwwwwwwwww」
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:05:58.55ID:krxJKOR70
>>497
耐震建物で生き残っても、その後どうやって生き延びるんだ?

熊本地震の時に十数ヶ所の避難所に救援物資を80km離れた福岡から届けるだけでも混乱したのに、1,000近い避難所に250〜350km離れた東海・新潟・仙台から運ぶんだぞ。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:05:58.60ID:J9IE19KN0
>>770
クソ狭い東京の道路じゃ火事や落下物から逃れられないよ 路上に閉じ込められることだってありえる
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:06:01.33ID:WM6JE31x0
手遅れで良いやん
また負ける戦争やって
焼け野原にするんだろw
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:06:01.82ID:jv1wWT2w0
利己主義で、権威主義(ブランド好き)な日本人や日本の企業が、
東京に集まるのは仕方がないと言える
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:06:09.86ID:vQrDQ5Xq0
>>767
残業してないの?
社会人になってからなかなか趣味娯楽は
続かなくなった
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:06:18.84ID:8U332VTA0
田舎だと勤め口なんで介護や工場の深夜勤務ありで13〜15万とかしか募集してないからな
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:06:19.84ID:uuCuXJ9f0
>>767
商業施設もイオンくらいしかないぜ
ど田舎になるとそれすらなくなる
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:06:52.16ID:7Qs+Y+SZ0
まず東電の本社を福島の海側に移転な
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:06:52.29ID:HU2Gm0Yp0
地方に金を回せよ

安倍ちょん

絞りまくるんじゃねーよ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:06:53.52ID:zDrwOk1a0
タワーマンションには保育園や病院や介護施設も設置を義務づけるべきだ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:07:01.99ID:8HngQM5T0
うちの妹も高い家賃払いながら
東京で頑張ってるわ
見栄っ張りなのよね
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:07:07.63ID:GJTMKlmP0
一人だったら田舎でも良いんだけど
子育てするなら東京じゃないとな
頭のいい子は妬まれるようなゴミ公立でゴミ教師じゃあかわいそう
バカはつるんでればいいから地方でどうぞ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:07:10.49ID:uuCuXJ9f0
>>767
つか田舎ってやることなくね?
映画館もない、博物館も美術館もない、本屋もない、娯楽もない、イベントもない
あるのは田んぼと畑と工場くらいだし
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:07:14.14ID:A4D3eG5c0
>>774
手続きを東京のお役所仕事にしてんだから企業があつまり、人を吸い寄せてんだろ
単純な話
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:07:19.52ID:7Qs+Y+SZ0
>>767
ジュネス
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:07:21.05ID:x91AyThB0
>>773
武蔵野台地は縄文海進期の時から陸地の所だからね
台地が入り組んでるのは入江の名残だし
あそこはそこそこ丈夫
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:07:40.16ID:6DX6HZom0
東京に厳しい政策考えても票が取れなくなるから誰もしないし出来ない
これ詰んでるよね
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:07:46.62ID:33IcukKs0
>>770
ソースは?
他都市はそもそも東京ほど地震などの災害が起こらないんだが
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:07:57.75ID:J9IE19KN0
実家が田舎にあるやつって羨ましい 実家東京だから田舎は修学旅行で行ったときくらいしかきたことない
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:08:03.56ID:N6mh/Mij0
氷河期「本来価値のない人が集まるところに大地震や津波が来ても
社会は混乱しない。言っちゃ悪いが、福島や熊本見てりゃわかるでしょ。
兵庫などは直ぐに自力で回復した。わかるよなあ。wwwww


つぶすというなら 経済的に根本的に回復できない分岐点の時期にやるべきということを

まだ理解しねーのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:08:04.60ID:zDrwOk1a0
大規模なタワーマンションには保育園だけではなく
小学校と中学校の設置も義務付けるべきだ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:08:06.42ID:clbu0/dT0
東京はジャップランドとして独立しろー
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:08:06.58ID:EHM21CjK0
>>760
すげーいい例え
マウンティング大好きだよなぁ、東京人
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:08:08.15ID:GJTMKlmP0
>>804
実は田舎で車維持したり
子供を大学一人暮らしで仕送りするなら
東京に住んだほうがコスパいいからね
あと年収
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:08:11.63ID:ox/8wvRF0
でも、俺の知り合いは都会に就職しても、適合できずに地元に戻る奴は多かったがな
ちなみに群馬民
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:08:13.49ID:sUdqUGlv0
火災に関しては一応日本最強の東京消防庁だからそんなに心配はない
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:08:22.18ID:J0Uueslt0
>>33
それが正しい政策だよね。
各都道府県一ヶ所くらいは雇用があって便利にする。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:08:30.15ID:XKkiVdjI0
タワマンって高齢者だらけになってゴーストタウン化したら修繕費とか解体費出せんの?
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:08:34.30ID:aXjc6kez0
コンビニレジにて

ババア、店員さん桜餅どこあんの?
桜餅は売ってません
あれ、この前見たわよ
あそこに無ければありません
あら、そうなの公共料金お願い
店員3万834円です
えっ?そんなに使って無いけど
店員ポカーン
それからセブンスターカートンで頂戴
今ばらなら有りますが?
しょうが無いわね、ばらでいいわ
お会計4600円です
電子マネーで ピカーン
店員残高不足です
ババア、チャージして頂戴
2000円
ピンポンお会計終了
支払い済んだのに、ねえセブンスターカートンはいつ来るの?
こういう自分の事も把握して無い貴重なサラリーマンの休憩時間を
コンビニレジで削ってくババアが東京はやたら多いね。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:08:36.68ID:bOhNGCh00
東京も有名どころはどこも満員電車状態になっちまったな
昔は確かに楽しかったが
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:08:36.79ID:TDjIGcFw0
>>502
滋賀民やけど開発すっごい勢いやで
ずっと田舎のままがいいのに、じゃんじゃん山削って田んぼ潰して
蛍もいなくなってしまった
正直これ以上引っ越して来るなって思うレベル、、、
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:08:45.41ID:vnnwTj3T0
>>728
カッペというか、カッペの子孫なんじゃないかと。だから本人は都会人だと思ってるんじゃないの
東京に来たカッペは、子孫作りながら陰険な文化も脈々と引き継いでるのでは
それも何代か続けば、それが「東京の文化」になってしまうよね。気持ち悪い。
田舎のオバチャンがジロジロ見るのはなんでか知らないけど、
東京だと「年齢が近い女性」が見てくるから本当に気持ち悪い。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:08:46.03ID:SI4V/76I0
既に手遅れですw
国で足りない分を人口受精なりクローンなりで子供を生産して国で育てるという方式にした方がいいよ。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:08:50.48ID:uuCuXJ9f0
外国で都会というと
ニューヨーク、ロンドン、パリ、上海あたりが思いつくな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:08:51.29ID:xPvYyumj0
東京の方が物価が安いのに
地域手当が2割近くもらえる不思議


最高裁とかどうでもいい役所を
地方に移転しよう
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:08:56.34ID:aZXN+wwU0
>>793
そもそも東京都と国の指導で、最低限は備蓄してるよ。
ウチの会社のビルは、3日間分を備蓄してるがなあ。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:09:20.49ID:gbbVw6tb0
>>813
立候補に300万円もかかる制限選挙を行ってる先進国が日本だけなのものな
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:09:25.82ID:MhFrCmU50
生産性0の老人が都市部に住む必要は無い。
地方へ行ってもらうのが吉。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:09:37.36ID:0KkxQpLp0
東京といえばいい女余り
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:09:42.30ID:cR7wRyQD0
こりゃ東京は年寄りばっかりになるな。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:10:09.93ID:jv1wWT2w0
>>807
それも違うわな
東京を本社にしないと、「格」が落ちるから、わざわざ東京の中心に本社を置くの
八王子とかに本社を置く企業もない
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:10:16.67ID:1SluZ0om0
60過ぎたら仕事辞めて、農業か畜産やるのを義務化しろ
自分の食う物くらい自分で用意してこなかったチンカス動物共は、
人生の終盤でそれくらいやれ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:10:26.74ID:vQrDQ5Xq0
>>830
わかるわー、ホタル居なくなったら寂しいわな
うちはかろうじている・・・
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:10:28.26ID:N6mh/Mij0
>>836
氷河期「外国人要人であっても逃げ場ないね。空も海も地下も地上も移動制限あるから
金あっても逃げられません(笑)」
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:10:37.01ID:33IcukKs0
>>505
何もしてない?
通産省が繊維貿易摩擦交渉の時「敵は米国にあらず、敵は大阪にあり」って言ってたのは有名だろ
通産官僚って選挙で選べたんでしたっけ?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:10:46.87ID:aZXN+wwU0
>>794
そんなに東京での災害に心配なら、安全な都市に移住したら良いよ。
お前シンガポールとか好きそうだな(笑)
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:10:49.87ID:GJTMKlmP0
>>831
すごいイケメンか
すごい違和感があるかのどちらかだなwwww
そんな見ないよ誰も
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:10:52.40ID:nflNjGEl0
>>834
野菜の自動販売機があるし、
イオンは自転車で行けるし

東京の物価は安いね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況