空自のF2後継機、F22とF35両機ベースの開発案 ロッキード・マーチン社が日本政府に打診=関係者
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/04/20(金) 18:14:42.22ID:CAP_USER9
[東京 20日 ロイター] - 航空自衛隊の「F2」戦闘機の後継に、米空軍の「F22」と「F35」両方を土台にした機体を開発する案が浮上していることが分かった。
両機を手がける米ロッキード・マーチン(LMT.N)が、日本政府に非公式に打診した。門外不出とされてきたF22の高性能技術を得られることから、日本が米国との
共同開発に踏み切る可能性が高まった。

日米の複数の関係者によると、ローキードはF22の機体に、F35の電子機器類やステルス技術を組み合わせた戦闘機の開発案を日本の防衛省に伝えた。
ロッキードは米政府と議会の認可を得た上で、夏までに正式に提案する。

双発エンジンのF22は高いステルス性と制空能力を兼ね備え、今も米空軍史上最高の戦闘機とされる。日本は一時期輸入を模索したが、米議会が認めなかった。
トランプ政権はこのほど米国製兵器の輸出を緩和する方針を打ち出しており、今回は認可される可能性がある。

F2後継機である「F3」の国産を目指していた日本は、三菱重工業 (7011.T)を共同開発のまとめ役に、IHI (7013.T)が手がけるエンジンや、高性能半導体を使った
三菱電機 (6503.T)のレーダーをなどを活かしたい考え。「F22とF35のハイブリッド機で、どちらの戦闘機よりも高い性能が期待できる」と、関係者の1人は言う。

空自のF2は2030年ごろから退役が始まる。防衛省は今夏までに国産、国際共同開発、完成機輸入の中から調達方法を決めるとし、今年3月にはロッキード、
米ボーイング(BA.N)、英BAEシステムズ(BAES.L)に対し、共同開発に必要な情報提供を呼びかけた。ボーイングとBAEも夏までに日本に案を提出する。

https://jp.reuters.com/article/japan-air-force-f2-idJPKBN1HR0ND
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:17:19.54ID:Mtc3I5bw0
新型戦闘機F-57Aである。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:18:12.87ID:b+23Vbn50
ラインを閉じた機体がベースって大丈夫か
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:18:13.56ID:9Qbxz+qL0
多分これが一番強くできる可能性だわな。F22の機体エンジンにF35のアビオニクスに日本の技術がどこまで入れるかだな。
これならF3開発中断も納得
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:18:48.53ID:tZPTaF4X0
YF23かF32ベースにしようぜw
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:18:53.13ID:/G7UBphS0
日本に共同開発食い込めるなにか米軍を凌ぐ技術でもあるの?
資金調達に使われるだけ?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:18:53.31ID:FIXmf1kN0
本当に売ってくれんの?
まあ、日本がヨレヨレのヘロヘロだとこまるんだろうけど
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:19:12.49ID:ZAzpwOoO0
反応エンジンはよ!
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:19:16.74ID:nevxIgSN0
両方の欠点が反映されそう。。。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:20:21.92ID:A8Kr8mCO0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  お断りします | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|りします  |
    ∧|  お断りします |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______|. ||    |  お断りします |
  / づΦ. ∧∧ || ( ゚ω゚ )||    |_______|ぞろぞろ・・・・・
.       ( ゚ω゚ )|| / づΦ     ∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ ぞろぞろ・・・・・.( ゚ω゚ )||       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
り | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          / づΦ.       |  お断りします |
_|  お断りします |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      |_______|
  |_______|    |  お断りします |       ∧∧ ||
.    ∧∧ ||         |_______|.     ( ゚ω゚ )||
.   ( ゚ω゚ )||      .       ∧∧ ||             / づΦ
   / づΦ           ( ゚ω゚ )||
         ぞろぞろ・・・・・  / づΦ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:20:53.69ID:QdROUdrS0
日本はF-35とF-22のベースとした改良型の日本版開発・製造・運用維持しながら
もう一つ、2045年見据えた、日米の防空構想統合型次期主力戦闘機の開発を民間も含めた形で共同で行ってほしい。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:21:14.57ID:690DvYfP0
ダメだ、国産にしろ!
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:21:55.67ID:K2Ptf+yt0
>>12
FBWのプログラミングはやるかもしんない
あと機体の構造設計の一部も
あとは分からんw
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:22:35.81ID:6konndQA0
未だにF22が高性能とか思ってる奴いるんだ
今となっては前世紀の古臭い飛行機だってのに
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:22:47.57ID:qLnDpktI0
F2はどこの基地に行けば飛んでるの見れるの?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:22:55.49ID:en4c922q0
双発でひとつよろしく
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:23:22.59ID:Mtc3I5bw0
>>24
一機300億円を超えたりして
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:23:37.24ID:zWGBIzTg0
>>11
設計のベースになるだけで同じ機体を作るわけじゃないから、あまり影響ないんじゃね?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:24:33.86ID:cuvDgZnu0
両方混ぜ合わせるか

V-TOLのラプタンとか胸熱
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:24:57.32ID:tZPTaF4X0
>>29
実戦してないし本当の能力は分からんが未だにF22を超えると思われる機体は登場してないじゃん
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:25:15.51ID:WBS+M77d0
>>1
おいおい、F22ベースって本当なのか!?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:25:27.03ID:tZPTaF4X0
>>36
可愛い(´∀`*)
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:25:37.38ID:qwkkt7w+0
F28.5 か
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:25:45.78ID:SwIE9ENc0
>F22の機体に、F35の電子機器類やステルス技術を組み合わせた

これってアメリカにも無い最強戦闘機じゃね?w
まあその題目通りの戦闘機ができるのかどうか知らんが、こんなのをアメリカが
他国に開発許すかね?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:25:53.95ID:oXm+Gplo0
開発費2兆
一機3〜400億
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:25:57.08ID:kk2J5rht0
F22のコストが掛かるステルスメンテがいらないような簡易仕様でいいじゃない
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:26:11.82ID:DsCwIZjr0
半島が黙って無いだろうな
竹島上空でK-35が勝てるのかって騒ぎ出す
ウリにもよこせ〜
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:26:17.01ID:69R50IMM0
   
*  ∧ ∧  へー ラプターベースなら強いよなぁ クックックッ
 ( ´・ω・)
 (:::つ|| ||O 
  (========                 
  /※※※※\  

★ステルス】F-3 国際共同開発の方向が本格化か【戦闘機 
http://yamatotakeru999.jp/f3-4.html

#F2 #F3 #X2 #F35A #F35 #第五世代機 #空自 #戦闘機 #ステルス  
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:26:22.07ID:WbkE//JE0
>>「F22とF35のハイブリッド機で、どちらの戦闘機よりも高い性能が期待できる」と、関係者の1人は言う。

米軍でも運用するならともかく、自衛隊限定ならラプター超えはあり得んだろ。
まだラプター後継機の明確な青写真もないのに。
世界最強って事だぞ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:26:37.91ID:FBW7hrMO0
>>1
さすがにこれは無いし、コスト的にも自主開発にすら太刀打ちできないかなぁ
技術的にレガシーなものしかないし、自主開発F-3の足元にも及ばない
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:26:47.58ID:q8keeXJA0
すべてはアメリカ様の金儲けのために
すべては日本に軍事力を持たせないようにするアメリカ様のために
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:26:47.58ID:WBS+M77d0
>>1
絶対にF22ベースがいい
10兆円だして300機、これが抑止力だ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:27:26.34ID:/FOzD+Hf0
これ実現したらすげえけど
無理じゃね
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:27:35.98ID:rFsQP3XS0
もっと早く戦闘機は更新するべきだった
冷戦の終結で油断していたとしか思えない
このままでは本当に数と質で支那に対抗出来なくなる
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:27:53.02ID:AtFrOKEP0
トランポの犬に成り下がった
安部ちゃんだと、こういうのも
ゴリ押しされるよなぁ
自国のみで開発したいのにさ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:27:59.03ID:Hy8VmASY0
重工じゃなぁ。
電機は良いけどMRJもまだ未完の重工でやれんのか
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:28:24.69ID:Mtc3I5bw0
F-22の機体にF-35の電子技術とステルス技術+日本で開発したエンジンで出来るでしょうか?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:28:41.14ID:mxpxm2pz0
米国に基本設計をまとめて貰うとは、いきなり現実に目覚めたような日本政府だな、国産とか寝言言うより1000倍進化したw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:28:57.57ID:1LjTybn+0
>>12
F3断念の裏にこういう話があったんだね
そりゃ多少はF22に劣ろうが自前で作られちゃ商売上がったりだもんな
そういう点ではあちらさんは狡猾だね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:28:58.97ID:wno4zwQv0
日本人には大きく複雑なシステムのマネジメント能力がない。
下請けの部品屋なら分相応。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:29:42.42ID:+3kAxq/b0
日本専用だととんでもない価格になるぞ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:29:43.59ID:El6YDo400
非公式に打診されたものが何故マスゴミに漏れた?
日米どちらが漏らした?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:29:51.10ID:33i2QGnm0
金かかってもいいから有事の際に独自で量産できる体制とノウハウは維持しとけ
アメリカの時代が終わる20年後にアメリカ製じゃあぶなっかしいわ
アメリカは手のひらクルーで日中間でなにかあったときに日本はおしまい
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:29:53.02ID:Hy8VmASY0
こんなの理想論
できるものならアメリカが先に作ってんだろ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:29:54.86ID:EKpl2HNe0
MRJのグダっぷり見せられるとこっちの方がいいような気がする
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:30:23.84ID:C4spToL60
戦闘機よりもP-1・C-2のアップグレード(ストレッチ)を優先すべき
戦闘機は、エンジンとレーダー(電子関係で十分)
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:30:34.70ID:LWv+8YUH0
F22にF35のアビオニクスが載る感じか!
最強なんだろけど、開発費と維持費とんでもねぇこちになるんじゃね?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:30:53.26ID:Mtc3I5bw0
>>46
νガンダム登場(だといいな)
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:30:53.78ID:POLkbJf00
F22の2とF35の3を採ってF23となづよう。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:31:07.21ID:9jUdtsxy0
よし、F-35のエンジン二基積みでスパホの二倍の推力でいこう
大きさは中国のなんちゃってステルスを超えてしまうとは思うが
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:31:20.33ID:aZWjoUKz0
これもしも実用化したらすごいでしょ F22の機動性を備えたF35なんて
F15の最新ステルス版じゃん
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:31:23.20ID:Jbd7nWXg0
F22の機体形状にF35のアビオニクスとエンジンを載せればすごいのが出来るね。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:31:30.86ID:Hy8VmASY0
試験飛行でバッテリーが炎上とかしそうだが
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:31:32.37ID:rChxJKCH0
>>49
いやあ、ラプターの機体そのものの性能は制空に振り切ってるから優秀
F35はその点かなり劣っている代わりにアビオニクスが最新なので優秀
なのでラプターの機体にF35のアビオニクスは魅力的でしょ
って売り文句なわけさ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:31:34.66ID:kk2J5rht0
F22J最強だな
ステルス性能だけ落とせばいいんだよ、飛ぶ度にメンテが必要なのだけやめて
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:31:36.71ID:HSLHOY7e0
見かけが同じような形ではつまらん
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:31:46.96ID:+SXL4gJY0
後々のことを考えて、艦載機型も設計しといてくれ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:32:16.57ID:F3Y8OHfh0
こんな高価なおもちゃ
いらないんだよ

福島原子力発電所4、5号機に爆弾くくりつければ
日本なんか簡単に滅ぼせる

いらない、いらない
発進する前に戦争終わってるてえの
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:32:36.60ID:SwIE9ENc0
>>57
何でも「アベが〜〜」に結び付けたい低知能脳障害のゴミクズは
自分のウンコが詰まった脳味噌の中身晒すのも平気なんだよな(笑)
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:32:41.87ID:mxpxm2pz0
F22の高性能技術ももう賞味期限切れで日本へ譲渡してもかまわない時期なんだろうな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:32:53.35ID:gJ2mH3Bt0
こういういいとこ取りの合いの子って金と時間だけ食って失敗する臭いがぷんぷんするんですけど
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:32:55.70ID:Hy8VmASY0
そんな簡単にできるわけねえだろ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:33:03.82ID:rhmVMUqW0
結局は、また国産潰し。
二度あることは三度あるな。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:33:19.10ID:4JNqFxr60
ステルス捨ててツインエンジンに大量爆装可能な機体にしてくれ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:33:24.47ID:kk2J5rht0
>>89
自国開発だけは続けて、そんなに高いならいらないって言えるだけの交渉力を持つべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況