X



【大阪】「枚方」読める?「マイカタちゃいます」作戦の一環、枚方市が全国地図を作製へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/04/25(水) 11:44:58.63ID:CAP_USER9
◆「枚方」読める?「マイカタちゃいます」作戦の一環、大阪・枚方市が全国地図を作製へ 

「マイカタちゃいます」と銘打ち、読み間違えられやすい市名を逆手にとってPR活動を続けている大阪府枚方市は、国内のどの地域で「ひらかた」という読み方が普及していないかを調べた全国地図を作製する。
近畿圏以外では、まだ「まいかた」と呼ばれることが多く、認知度が低い地域で重点的にアピールするのがねらいだ。
全国でアンケートしたうえで今年度完成させる予定。

市は平成28年度に「マイカタちゃいます」作戦をスタート。
「マイカタちゃいます」と大きく記した市勢要覧や、「マイカタちゃいます」と書かれたポスター、市出身の有名人が出演したPR動画などで、「まいかた」ではなく「ひらかた」と読むのが正しいと広報してきた。
ユニークな活動は市民らも注目し、市広報誌の今年4月号のプレゼントクイズのコーナーで、賞品に「マイカタちゃいます」と書かれたクリアファイルを加えたところ、応募数が昨年同月号の10倍近い188件にのぼった。

しかし、近畿では「まいかた」と呼ばれることはほぼないものの、関東や九州などの自治体からの電話などでは、依然として「まいかた」が多く、郵便物では「まいかた」の連想からか「牧方市」と書かれるケースもある。
こうしたことから、全国各地に住む人たちが「枚方市」をどう読むのかアンケートしたうえで、認知度の低い地域でのPR方法を検討しようと地図作製の方針を決定。

アンケートをどう行うかは今後検討するが、たとえば各都道府県在住者の数人ずつに「枚方市」の字を見せて回答してもらう方法などが検討されている。
市広報課の担当者は「アンケート結果は、楽しみでもあり、怖くもあるが、市のPRにつなげたい」とし、「『読み方』をきっかけに、住んでもらえれば」と定住促進効果も期待する。

写真:人気を集めた「マイカタちゃいます」のクリアファイル=大阪府枚方市役所
http://www.sankei.com/images/news/180425/wst1804250023-p1.jpg

産経WEST 2018.4.25 10:16
http://www.sankei.com/west/news/180425/wst1804250023-n1.html
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:28:01.33ID:iI5QX+020
治安の悪いところだよな
この間もヤンキーにハイエースで連れ去られたヤツいただろw
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:28:17.13ID:G/TU/MfT0
糞袴
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:28:54.88ID:aioZ11h/0
関西は富田はとんだが多いな
摂津富田、富田林、上富田
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:29:21.03ID:mUrQaqGF0
>>764
宝塚線には乗らないから知らん
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:29:21.13ID:DlI84Qye0
一口

これ読める?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:29:45.28ID:krHTh49B0
スマホも活かせぬ情報弱者ならもう首吊るしかないで
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:30:28.69ID:DlI84Qye0
>>805
子供の頃その辺に住んでた
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:30:52.37ID:DlI84Qye0
>>809
めかり

褒めて
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:30:56.45ID:IHZi+hWl0
言語は数学のように
「方程式に当てはめれば全ておk!」
と言えないくらい例外が多いが
枚方の読みは訓読み+訓読み

ズバリ方程式通りで
イレギュラーさは微塵も感じられん
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:31:56.67ID:7eyUsvAf0
ここも辻元さんの町?
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:32:11.94ID:TQ8rwuEM0
>>810
速攻かよw 素晴らしいです
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:32:33.72ID:bRb4tk9e0
読み間違えるような感じならまだしも見たこともない漢字の地名はボケようがないし例も出せない
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:32:36.95ID:rngdNHmG0
バリカタ市
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:32:41.54ID:M5/SycvF0
梅田・・・ばいた  だろ?これくらい読めるわ!馬鹿にすんなよ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:32:47.93ID:5T2Mnu+i0
>>798
逆に新興住宅地にありがちな、ナントカ丘とかナントカ台とかナントカタウンとか
そんなのがDQN臭漂う香ばしい地名だよな
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:33:15.22ID:DlI84Qye0
>>813
ここは
元民主の平野と自民の佐藤ゆかりのとこ
辻元は高槻
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:33:30.76ID:S0GDWoM40
枚方で万枚出したのに放出で放出したわ‥
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:33:51.46ID:+TNSEUftO
>>517
大阪民なら交野は自然体で読めるでしょう。

関東民だと…
例えば俺の経験上、
過去やってた仕事場の相方の人が東京23区北部の人は交野のことを"こうの"とか言ってる人居たよw
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:34:03.62ID:klgvUL4o0
>>583
各停しか止まりません
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:34:13.81ID:mUrQaqGF0
太間公園
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:34:14.05ID:q0lXJezH0
観音寺市 寺名と読み方違うって最近知ったよ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:34:21.43ID:O3ulYJ9j0
>>504枚方市星ヶ丘が舞台だね。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:35:03.22ID:QXTiiTgI0
太秦 ふとやす
先斗町  せんとまち
吹田  フイタ
交野市  こうのし
放出  ほうしゅつ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:35:27.13ID:y2WLKrGP0
>>321
こういう話題出ると喜連瓜破や野江内代いれてるくアホいるけど
喜連・瓜破、野江・内代で地名二つ合体させた駅名だけ存在してるのであって
そんな連続してる読む地名ないんだよね
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:35:57.68ID:j0o25Cbs0
吹田は吹田サービスエリアがあるから読める
でも交野は大阪人でも知らない
東大阪エリアって用事ないし
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:36:28.99ID:Sz31JHmD0
マイカタ町も日本のどこかにありそうだけど
そもそも知名度低すぎだし
知らなくて問題ない
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:36:38.76ID:krHTh49B0
検索できんほどあっほーならスマホすてちまいな
ゲーム専用マシンじゃないんやで
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:37:01.69ID:EDYLtJ+H0
>>807
生野が猪飼野と呼ばれてたんじゃなくて、猪飼野という地名があっただけで、
そこに朝鮮人部落が形成されたのでイメージ払拭の為に改名された。
猪飼野自体は猪飼部から来てる律令時代の官営畜養地で今の鳥飼にあった鳥飼部等と同様に
由緒ある土地ではあるんだけどね。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:37:08.71ID:DlI84Qye0
交野と羽曳野が紛らわしいわ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:37:09.24ID:4TCEDqzn0
ヒラパー
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:37:12.78ID:OBSGT8EY0
京都も読めないな

化野とか
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:37:22.55ID:sEFcoTQG0
>>825
一般人には

まったく用事の無い街に
渋滞情報で合えも呼ばれないなど

北摂方面の知名度でも相当下位にランクされてしまい
北摂民にとってもお荷物な地域と言う
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:37:56.61ID:+ecjGTUJ0
>>37
絶対「ヘイホー」言う奴いる
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:38:43.09ID:OBSGT8EY0
>>844
どーしてもかしわばらと読んでしまう昭和生w

よーっしぇちゃーんw
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:38:45.86ID:DlI84Qye0
四條畷
とかもね
書くのもめんどくさいし
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:39:15.48ID:QXTiiTgI0
喜連瓜破 =ロストバージン
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:39:23.93ID:6mSp3rfz0
未だいばらぎ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:40:06.53ID:w8l94y3N0
牛久市(ウシヒサちゃいます)
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:40:22.99ID:govWgmpL0
むなぱー兄さんだろ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:40:26.17ID:fNnJSdC60
まだ、レオポンは生きてるのか
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:40:31.60ID:VZoZYIec0
平安時代の辞書『倭名類聚鈔』に河内国讃良郡枚岡(ヒラヲカ、比良乎加)があるし、元はこれだろう。
現に枚方には「岡」や「丘」が付いた地名が多い。
枚岡に小字の「田」が付いて「枚岡田」(ヒラヲカタ)
これが短縮されて ヒラヲカタ→ヒラカタ かな?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:40:33.63ID:YR6BLGNS0
トンキンの法則無しの読み方も酷い

新宿区新宿(しんじゅく)葛飾区新宿(にいじゅく)とか
板橋本町(ほんちょう)渋谷本町(ほんまち)とか

谷原(やはら)とか三田(みた)とか
読み方が一定してない上に一字じゃ意味がわからない読み方ばかりする

関西だと柏原(大阪はかしわら、奈良御所はかしはら、兵庫はかいばら、滋賀はかしわばら)も酷い
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:40:43.18ID:OBSGT8EY0
>>830
それ、都内でも
鬼子母神で困るんだわ。

きしぼじん なのか きしもじん
なのかw
確か神社はきしもじん 
荒川線がきしぼじん
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:40:52.49ID:krHTh49B0
スマホなげすてい
全然無能すぎ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:40:55.90ID:+ecjGTUJ0
>>813
うわー、辻元の街とか言われたらショックで死ぬ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:41:07.07ID:9rHrTdbi0
なんだ!
マイナンバーの宣伝か
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:41:14.04ID:pTUWLbcc0
北広島市は、日ハム球場を移転を機に改名してもいいんじゃないかと思う。
まぎらわしい。広島県にあると思うわ。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:41:37.39ID:c16xcL/R0
>>1
マッポやろ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:41:41.55ID:EDYLtJ+H0
>>846
という勘違いされる位知名度ない所なんだが、悲しい事に交野は北河内なんだよね。
そりゃ北摂知名度ランキングでは上位にカウントされないわw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:41:48.87ID:e+CMGgk10
知ったところで観光地になんかなれないから
枚方パークしかないだろ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:42:04.12ID:gkC5MBUn0
下総
安房
飯山満
実籾
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:42:08.33ID:c+owENim0
馬飼野てとこもあるよな
作曲家もいるしw
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:42:25.05ID:by8EbEUM0
中学校の時の生徒指導の先生。
社会科担当だったが地理の時間に枚方のことを「まきかた」と発言。

枚方のことを知っている同級生は自分以外は皆無だったので
(枚方に転校した友人がいたから自分は読めた)先生は訂正せずに授業が進行
みんな知らないから笑いも起きず…。

家に帰った後、ひとり大爆笑だったのは言うまでもない。
高校入試に出なかったのは良かったのか悪かったのか…千葉での話。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:43:08.47ID:oq9Fvm6R0
加須
これを読める奴は埼玉県民以外いない
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:43:09.08ID:zz1RA+wJ0
>>1 
2ちゃんねらーが調べた各都道府県の県民性 
   
北海道=そだねー 
東京都=どこに行っても人が多い  
大阪府=日本で1番の人情の町(変な人もいるが基本的に優しい人が多い)
愛知県=大阪より声が小さい。優しい人多い  
岡山県=他人の悪口がすぐに口から出る
兵庫県=悪口がすぐに出る  
広島県=美人が多い      
香川県=意外と洗練されている
岩手県=日本3大がっかり観光県のひとつ。閉鎖的で暗く助け合いの精神がない、いじめが多く自殺率No1

大阪は良い所やで〜
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:43:19.67ID:yEynAQJe0
ヒラカタが一番素直な読み方だろ
何でこんなんでつまずいてんだ?
当て字だと思って
必死こいて等々力とか例を出してる奴はキチガイか
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:43:50.41ID:YR6BLGNS0
【柏原の読み方】
大阪、かしわら
奈良御所と滋賀、かしはら
同じく滋賀、かしわばら
兵庫、かいばら
和歌山、かせばら
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:43:58.80ID:sEFcoTQG0
関西で唯一の高専があるのが交野

だったっけか
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:44:04.46ID:+ecjGTUJ0
>>862
河内だったら、石切神社の近くに枚岡ってあったような。
離れてるけど、一応どちらも河内国だね。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:44:27.86ID:oG67kBmL0
お前ら放出と野江内代
読まれへんやろ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:45:02.69ID:YR6BLGNS0
>>893
はなてん
のえうちんだい
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:45:14.50ID:6Inm8gUq0
>>891
関西創価高校があるのが交野
PL学園があるのが羽曳野

宗教が違いますw
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:45:16.88ID:f4LHsGRJ0
すぐ隣に牧野って場所があったり、南の方に枚岡って場所があったりしてややこしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況