衣料品通販サイト「ゾゾタウン」を運営するスタートトゥデイは27日、昨年11月に発表した採寸専用で無料の「ゾゾスーツ」の生産を中止し、新型の「ゾゾスーツ」を開発したと発表した。同日、4千枚を発送。今年度中に600万枚超を配布するという。

前沢友作社長は同日開いた2018年3月期の決算説明会に、新スーツを着て登場。「100万件の注文をいただいていたが、生産がうまくいかなかった」と失敗を認めて謝罪した。従来のゾゾスーツは、伸縮センサーが内蔵され、着用すると肩幅や腕の長さなど24カ所を測定する仕組みだったが、採寸精度や大量生産に課題があったという。

新スーツは水玉状の白いマーカーが300〜400個ついている。スマホアプリを起動し、カメラで体を12回に分けて360度撮影することでサイズを測る。生産費用は1枚あたり約1千円で、従来品よりも安いという。これをもとに体にぴったり合う同社のプライベートブランド(PB)のTシャツやジーンズなどを注文することができる。

18年3月期決算は、売上高が前年比28・8%増の984億円、本業のもうけを示す営業利益は24・3%増の326億円、純利益は18・3%増の201億円だった。ゾゾスーツの普及でPB商品の売り上げが増えるとして、21年3月期に売上高3930億円、営業利益900億円の達成を目指す中期計画も発表した。

新型の「ゾゾスーツ」(スタートトゥデイ提供)
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180427005825_comm.jpg
新型の「ゾゾスーツ」では、スマートフォンのアプリを使って体の寸法を測れる
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180427005834_comm.jpg
スタートトゥデイの前沢友作社長
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180427005499_comm.jpg

2018年4月28日05時01分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL4W64K0L4WULFA04G.html

関連スレ
【ゾゾタウン】スタートトゥデイ、「ZOZOSUIT」生産失敗で約40億円の損失を計上
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524830774/
【ゾゾ】スタートトゥデイの『ZOZOSUIT』はいつ届くのか?→7月中旬 届くのは似ても似つかぬドット柄のタイツだった
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524830192/