X



【中国】チベット高原の降雨量を年間100億立方メートルに増やす 世界最大の人工降雨実験
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/04/30(月) 15:38:13.22ID:CAP_USER9
◆中国、気候への最大の介入をアナウンス

中国の研究チームは、チベット高原の降雨量を年間100億立方メートルに増やす計画だ。
これは、世界最大の人工降雨の実験となる。「Science Alert」が報じた。

「Sky River」プロジェクトでは、大気中にヨウ化銀を放出する装置が数万個、山中に設置される。
ヨウ化銀は雨の核となる溶媒である。

研究チームは、160万平方キロメートルで雨を降らせられるよう期待している。
年間降水量は中国で1年に消費される量の飲用水の7%を目的としている。
これまでの人工降雨実験はチベットや新疆ウイグル自治区、他の山間地域で実施されており、約500の装置が設置された。

スプートニク日本 2018年04月30日 11:18
https://jp.sputniknews.com/science/201804304834762/

☆ たまたまスレです
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 21:25:28.75ID:rtbE5onu0
>>851
それそれ。ローテクにはローテクなりの技術革新があるもんだと感心したわ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 21:28:09.38ID:kZAxVrLZ0
中国は55の民族があります
内乱起こらないかな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 21:31:38.14ID:HsU+AHVL0
>>846
あー、チミが自然科学の専門教育を受けてないのはバレバレだから。

>>848
それでも塩分ゼロは無理なんよ。
金に糸目を付けなきゃ、実質無視出来るレベルには出来るけどね。
でもなぁ、人間の舌ってけっこう精密で、日本の飲料水基準を満たしていても塩気を感じたりするんだよな。
幾らかかるかは、どこに線を引くかにも依るわなぁ。

そうそう、ブレークスルーって、詰まりにくくなって維持コストが下がったっちゅー奴かな?
圧力も下げられるんだっけ?うろ覚え。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 21:32:55.40ID:HnGeezF/0
日本でもやっていたが
小河内とかでヨウ化銀を燃やして煙で雨を降らせる実験していた
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 21:36:46.39ID:Gqluufsk0
日本が開発した太陽光発電を用いた淡水化プラントの方が面白いと思うんだが
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 21:43:46.95ID:HZ/XMF960
AI「まあ内陸も内陸 大陸のど真ん中でやったら必ずよそに影響出るよね
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 21:46:01.64ID:3gdT3IB00
チョモランマを削って半分の高さにしたらインド側から湿った大気が流入するだろう。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 21:47:03.69ID:SnYIDjYS0
>>852
それw
大気中の水分、どこから持ってくるつもりか
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 21:48:40.90ID:OYFMvj+50
>>779
イスラエル産農作物に使って元が取れても
中国産農作物に使って元が取れるか?
と言うお話
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 21:51:24.85ID:Gqluufsk0
チベット高原の少雨化は地球温暖化してインドの気温が高くなる前はそうではなかったと聞いているので、インドの温暖化対策に中国が大金を投じるしかない
結局チャイナは現実から目を逸らしてるだけじゃねーのかと
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 22:06:07.77ID:YT0b5tOd0
>>10
地球の崩壊はAIを待つまでもなく、中国から起こる気がする(´・ω・`)
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 22:09:02.65ID:Gqluufsk0
日本ですら馬鹿にカネと権力渡すとロクな事しないのに、まして中国も人口多いだけあって馬鹿の人数とかも底が抜けてるもんな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 22:11:57.73ID:SnYIDjYS0
文明の前に森林があり、文明の後に砂漠が残る

って優雅な話ではなさそ
スケール半端無い
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 22:16:08.48ID:pKQLh4hd0
黄砂が日本へ届くってことはヨウ化銀も気流に乗って届くんじゃないのか?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 22:16:50.31ID:Gqluufsk0
一つの解決策として森林による蒸散効果で水が内陸まで届くって話を俺も連想したよ
ただ、現実には森を破壊してる方なんだよね中国は
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 22:17:20.68ID:vk0uC/cG0
>>7
北京は砂に呑み込まれる
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 22:18:25.46ID:Jwe/K7nC0
中国が完全な覇権国家になる前に死ねそうなことが唯一の希望
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 22:21:09.29ID:14G2bY7C0
>>848
海水の超純水化が実現しなかったら80年代の半導体増産は無理
だから十数年というのはちょっと古くて、実用化してから30年は経つ


>>855
歴史ねつ造が好きだなあ、在日チャンコロは
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 22:23:48.03ID:rtbE5onu0
>>872
半導体に使うような超純水と農業や上水道に使う水とじゃ求められる量も純度も桁違いだわ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 22:26:04.51ID:GPSrrh+M0
争点がよくわからんことで罵り合ってるのは、昔の2ちゃんを思い出させて懐かしい


俺が初めて2ちゃんを覗いたのは15年くらい前だけど、冷蔵庫について口汚く言い争ってて
なんで白物家電でこんなに熱くなれるのか、とカルチャーギャップを感じたもんだ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 22:30:51.43ID:1aYkuTTz0
変なもん日本に飛んでくるから余計な事すんな馬鹿
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 22:31:37.85ID:Gqluufsk0
俺も一体何を語ってるのか良く解らなくなってきてた
言えるのは人間活動による自然破壊で解決不可能にしてるのは私利私欲のせいだろがっつー話なんだが
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 22:35:21.98ID:/WuS0TTA0
今まで降っていなかったところに人工的に雨を降らせたら
その分今まで降っていた場所で雨が降らなくなるんじゃないの?
で元々降っていたところが水不足で砂漠化していきそうな気がするわ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 22:38:14.75ID:8v+dEBaX0
>>93
地理や歴史の授業なんか知らないチョンみたいな頭やのう。

お前は日本の雲は冬と夏でどこからくるとおもっとんのや。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 22:41:04.21ID:8v+dEBaX0
>>127
北海道を中国の手から守るには
サヨク知事を落選させるとこから始めないと。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 22:44:21.70ID:7YiPdncQ0
中国様は、プロジェクトは壮大だけど
絶対にやらないからな
砂漠に海水の湖作るプロジェクトと同じ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 22:45:23.85ID:dh/Ds4pAO
降水量の少ない地域って土壌や家屋が急激な雨量の増加に耐えられるのかな
土砂崩れや水害とかに無防備だと危険だよね
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 22:45:26.60ID:8v+dEBaX0
>>330
質の良いまともな奴に支払う金がないから
こんなゴミしか雇えないのさ。
0885
垢版 |
2018/04/30(月) 22:45:57.71ID:8b28tDW70
>>870

 もう、北京のすぐ西にまで捌くが届いているらしいね。
 
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 22:46:25.61ID:14G2bY7C0
>>874
だからコスト考えてフィルター段を減らして農業用に使用するんだよ
過去ログくらい読んでよ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 22:53:20.55ID:ELAskJdAO
脱線列車を生きた人間乗せたまま埋めようとしてる時点でキチガイだ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 22:56:10.78ID:095yYte60
下手したらインドあたりと戦争になりそうだな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 22:57:49.42ID:B7KvQrdD0
>>891
日本の気象に関わってくるかもしれんよ


この実験のおかげで全国的に記録的な干ばつに、という可能性も十分にある
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 22:58:49.52ID:14G2bY7C0
>>890
いや、実際に日本の半導体企業が中東農業淡水化プラントとして売ってたんで
淡水化プラントは共同開発したもので、半導体企業もパテント所有して販売権も持ってた

そこまでいっても認めないのかよ
ただ認めたくないだけだろw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 23:00:44.63ID:14G2bY7C0
>>891
いまインドのモディ首相が中国で非公式会議やっているで

だからといって蜜月の関係というのでもないが
地政な影響って強固だからね
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 23:01:21.55ID:9l5hBvg80
北京オリンピックの時も会場に降らせないように手前で雲にミサイル撃って雨振らせてたよな
すげえ技術だ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 23:07:17.99ID:HsU+AHVL0
>>890
構うの止めた方がいいと思うよ。
かけ算知らない子に割り算教える様なもんでさ・・・。
超純水は電解質ゼロだと思ってんだもんw
いやまあ、実用上ゼロと言って差し支えないレベルには出来るけどね。生化学的にも工業的にも。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 23:07:59.15ID:ptzUWmOK0
>>893
なにしろ度が過ぎる規模だしな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 23:14:23.23ID:G0FM1mekO
これ成功しちゃうとマズくないか?バランス崩れる規模が広過ぎて嫌な予感しかしない
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 23:14:23.39ID:Gqluufsk0
砂漠国で有る事を自覚して水の再利用や水使用量の削減に努めるべきだね
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 23:22:25.62ID:gdW33JXc0
日本の爆弾低気圧とか局所的大雨は中華の人工降雨のせい
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 23:44:06.66ID:LpMCcF4c0
ヨウ化銀は効率悪いし毒性も強いんであまりおすすめしない
ドライアイス法も苦労の割に効率悪い

液体炭酸法の普及が叫ばれる中
何故古いやり方に拘泥するんだろうな

中国は無意味にヨウ化銀法に固執しているように見える
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 23:46:24.07ID:LpMCcF4c0
>>509
スレを検索してもこの人しか言及してないな

有益なレスが2/1000
つまり1/500、百分率にして0.2%かよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 23:48:32.64ID:Gqluufsk0
>>909
ヘリウムで浮く気球に風力発電と太陽光発電装置のっけて液体炭酸を使えばいいね
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 23:56:19.54ID:+CuHdueN0
鼻炎と発疹大量に出るのかな
その内北九州辺りで謎の鼻炎流行って10年ぐらいしたら謎の慢性腎炎流行しそうw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 00:05:31.29ID:Eg7cKsb20
>>917
そのぶん、海水から蒸留した水をタンクローリーで運んだ方が安いってか?


何と比べて、と言わなくちゃフェアじゃない
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 00:05:44.42ID:fHaX802p0
あとは気球を揚げて着氷した氷を地上で回収して水分にするとかか
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 00:09:26.92ID:fHaX802p0
>>918
え、俺はそんな馬鹿な事を提言した覚えは無いけどね
砂漠国は下流で使う水くらい自己調達すればいいんじゃないのという話だけどもね
上中流域は使った水を綺麗にして川に戻す
そういう話
あとコストは従来の水道コストと比較してに決まってるでしょうに
ちょっと頭使ってくれ頭をさ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 00:10:02.52ID:CUhoNAUR0
>>93
地続きじゃなくて日本の回りは海だぜ?(w
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 00:15:47.50ID:Eg7cKsb20
>>920
ヨウ素銀ばらまく時代錯誤な計画は馬鹿馬鹿しいとは思うけど、水道引くのと比べるとどう考えてもこっちが安い

そもそもなんも考えてなかったのはお前だろ
水道引くくらいなら、それこそタンクローリーで運んだ方が激安だわ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 00:20:39.26ID:Xdr5xjM60
中国はタブー的なことがやれるのが強みだよな
疑似戦争状態
戦争は人権無視だから人体実験等、医療は飛躍的に進歩する
兵器に金もかけられるし科学技術も
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 00:20:48.13ID:fHaX802p0
>>925
は?俺が水道引くなんてどこに書いてあるんだよ、馬鹿馬鹿しい
勝手に話作るなてめえ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 00:22:12.08ID:Xdr5xjM60
温暖化が本当に深刻化したら中国なら地球の軌道を外側に移動させてくれる
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 00:29:10.43ID:V/IrrtIK0
雨を降らせたとして、止める方法はあるの?
大豪雨となり災害となるもずっと止まらないとか言う状況にならない事を祈る。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 00:33:07.00ID:Xdr5xjM60
ちょっと計算してみたが関東の面積で言うと3mの降水量分か
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 00:34:34.82ID:Xdr5xjM60
三峡ダムはどうなってる
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 00:39:40.91ID:Xdr5xjM60
貯留氷結化して地軸傾くな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 00:42:13.25ID:fHaX802p0
>>935
むしろその逆で温暖化でヒマラヤやチベット高原の氷河や永久凍土が溶けて水分が流れて行ってしまってるらしい
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 00:56:30.84ID:HWXVbPeZ0
偏西風が西から吹いててずっと大陸通ってきた空気にいくら核を与えたところで雨は降らないだろ
中国の西に大運河でも作って海の水を蒸発させないと雨は降らないと思うが
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 00:59:43.18ID:kP/qaW6I0
これってどこかで干ばつが起こるのでは?
だって大気中から水分を奪い続けるわけだよね?
どこかへ流れていくはずの水分を横取りしてしまうってわけだよね?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 01:11:33.57ID:R95UgSDl0
>>56
救ってないし英雄でも無いけど、それだけ言うならちゃんと面倒見てあげるのがお兄ちゃんでしょ!
デカイ態度とるならそれだけの事しなきゃね
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 01:19:37.01ID:fHaX802p0
お兄ちゃんとかそんな可愛らしい人格してないだろ、中国ナショナリストとそれに尻尾振る馬鹿左翼は
かなり嫌な奴、だよな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 01:43:30.03ID:HFmczrJqO
子供の頃に読んだ大予言って本には
人類が気象を変えようとして、失敗して大変な事になると書いてあったな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 01:54:44.80ID:aSgEUHiC0
北京オリンピックの時、ヨウ化銀の快晴爆弾が使われた記憶がある
その時期、日本では大雨だったような
因果はわからんけどね
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 02:02:43.30ID:rCROzFuw0
ID:amd/6f7J0
在日チョンかチャンかしらないが日本語使うな。
反日祖国にかえれ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 02:07:23.93ID:Jkr3dOII0
>>496
日本の河口付近の水実改善に植え付けた牡蠣やその他海産物も根こそぎ持ち去ってるってニュースになってたな
汚いから採集や立ち入り禁止になってる場所で
中国人からすりゃ日本の川の汚染なんて大した事ないんだろうかw
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 02:58:19.12ID:gMDTB3OW0
まあ日本は恵まれてる
こんなことしなくてもかなりの量の雨が降るからね
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 03:07:55.65ID:LcY70hG40
>>25
化学兵器大量散布の間違いでは?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 03:12:24.18ID:jy+HGkjf0
>>947
爆買いで稼いだ外貨で食料を買い付けられるからそう思うだけ。
食料を輸入してるから、水の消費を抑えられてるだけ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況