X



【IT】Windowsでおなじみのテキストエディタ「メモ帳」が進化、何が変わるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2018/05/09(水) 21:27:13.99ID:CAP_USER9
Microsoftは2018年5月9日(日本時間)に行われたMicrosoft Build 2018において、Windows標準のテキストエディタである「メモ帳」をアップデートし、UNIX/LinuxおよびMac OS X以降の改行コード「LF」(ラインフィード)、そしてMac OS 9以下の改行コード「CR」(キャリッジリターン)に対応させると発表しました。

改行コードには「LF」と「CR」が存在しており、Windowsはこれら2つを使用した「CR+LF」を改行コードとしています。Windowsのメモ帳は「CR+LF」のみを改行として認識することから、以下の画像のように改行コードが「LF」または「CR」のファイルを開いた場合、ファイル内に改行は存在しないと判定されてしまい、全ての行が1行で表示されてしまうという問題を抱えていました。
https://i.gzn.jp/img/2018/05/09/extended-eol-in-notepad/01_m.png

今回発表されたアップデートを適用すると、「CR+LF」「LF」「CR」の全ての改行コードを認識できるようになり、他のOSで作られたファイルであっても、以下の画像のように改行を正しく反映することが可能です。また、メモ帳の下部にあるステータスバーには、ファイルの改行コードも表示されるようになっています。
https://i.gzn.jp/img/2018/05/09/extended-eol-in-notepad/02_m.png

なお、改行コードの対応以外に目立った変更はなく、メモ帳でファイルを新規に作成する場合の改行コードは、従来通りの「CR+LF」で作成されます。また、環境によっては不具合が生じる可能性があるとのことで、この場合はレジストリを編集して従来の動作に戻すことができるようです。

3つの改行コードに対応したテキストエディタは珍しくはなく、フリーソフトやオープンソースのソフトウェアで代用することが可能です。このため、今回のアップデートは小さな変更のように感じる人もいるはずです。しかし、複数のPCを扱う人の場合、別のソフトウェアをインストールする手間をかけずに、ファイルの中身の確認や編集したくなる場面に出くわすことがあるので、有用なアップデートであるといえます。

メモ帳のアップデートの適用時期は未定ですが、記事作成時点で最新のWindows 10 Insider Preview版である「Build 17661」には既に実装されており、新しいメモ帳を試すことが可能です。

2018年05月09日 19時00分00秒
https://gigazine.net/news/20180509-extended-eol-in-notepad/
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 01:08:25.15ID:TiznMJ8I0
「メモ帳」って何?
文房具店で売ってるやつじゃないの?
それって食べられるの?美味しいの?
ねえ、誰か教えて?
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 01:08:55.93ID:DdFXOmrz0
>>13
矩形での選択、コピー、切り取り、貼り付け、そればかりのために使ってる
それ以外にも有用な機能があるのかもしれないけど
それ以外で使ったことがない、めっちゃ便利だ

そうやって矩形であれこれしたテキストはどんなの?っていうと
2chで経済談義するときレスに時系列データ貼っつけるだけなんだけどねw
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 01:09:07.61ID:v2uUW1gA0
JIS/EUCにも対応しろよ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 01:09:45.73ID:uiyGehCn0
>>619
えっ?プリンスのThe Most Beautiful Girl In The Worldの
pv見てみろ 先進的を理解でけるわw ゆとりか?
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 01:10:54.74ID:C7qd0p+V0
ペイントを前のに戻せボケが
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 01:11:16.42ID:uiyGehCn0
いまだにeucとか?www
www
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 01:13:17.01ID:DdFXOmrz0
>>19
もっぱらメモ帳だなぁ
いや一番使ってるテキスト入力ツールは専用ブラのJaneStyleだw

>>262
俺も俺もw
メモ帳の機能拡張するならタブ方式を取り入れてほしいわ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 01:14:21.58ID:BHa2RlE+0
>>22
Rでも不正なマルチバイト文字がどうたらこうたら
意味がわかるまで結構かかった
そして根本的な対処法は
日本語使わないかMac使うかしかないのに
気がついた
rstudio便利なのに‥
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 01:14:45.32ID:wxd1PdLx0
昔のmacはテキストなのにバイナリ。缶切り使わなアカンやつ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 01:17:48.07ID:DdFXOmrz0
>>42
メモ帳に限らないが、XPから日本語変換が重くなったなー
いちいちタイムラグがあるんだよね
特に起動して最初は

その前に使ってたMeや95ではそんなことなかった
いつもサクサクだったのに、XP使い始めてマジでがっかりした

それでもXPを数年使って、今の7に乗り換えたときは
今度は改善されてるだろうと思ったのにまったく変わってなかったw
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 01:21:57.37ID:DdFXOmrz0
>>170
>日付をF5で入れてくれるから

ぬおおおお!
初めて知ったわ!ありがとう、ありがとう
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 01:24:40.74ID:dTIyJI5p0
MSのクソツールなんて使わねぇし
どんだけセンスねぇんだよw
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 01:25:17.45ID:egIu3f1L0
メモをアップデートしたら、メロパッドやろ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 01:25:47.65ID:egIu3f1L0
>>649
メモパッドやった
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 01:28:15.22ID:FEckBpOU0
5月1日の大型アップデートでAOMEI Backupper Standardのパテーションの復元が
出来なくなった。
仕方ないのでウィンドウズのバックアップを久しぶりに行ったが時間がやたらとかかる。
さらにリスク分散でEaseUS Todo Backup Freeをインストールしてバックアップを
行ったがネットを閲覧しながらバックアップを行ったせいもあるだろうが3時間くらい
かかった。
AOMEI Backupperだとバックアップが1時間程度で復元は40分くらいで出来ていたのだが。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 01:30:30.68ID:SAnUO+DE0
5ちゃんねるも太文字にできたり文字の大きさかえられたり色付けたり出来たら面白いと思うんだけど
がそう言うのは嵐が使いまくるからダメだよな
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 01:36:55.62ID:UEt7sY8v0
秀丸
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 01:38:08.46ID:UEt7sY8v0
>>655 楽天市場見たくなる
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 02:04:21.48ID:PY3H+JUQ0
それよりいつまでたってもアップデートに失敗する不具合を何とかしろよ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 02:18:12.54ID:FMEoilHM0
vimでいいだろ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 02:20:44.78ID:fKAJb2qM0
\n 単独にしてくんだろ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 02:21:56.80ID:Lv9YGrO80
遅すぎw
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 02:23:09.21ID:+F/S1uTu0
Windowsってアクセサリで付いてくるのがホントクソソフトばっか。
使うのコマンド画面くらいだわ。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 02:24:13.33ID:CQSlK3yL0
>>17
今となっては一種の防壁としても機能する
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 02:24:36.58ID:Lv9YGrO80
サクラ使ってるおりは古いのかな?

メモ帳とか最近いいのでてるの?
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 02:35:34.87ID:OMWA6wC50
よけいなことすんなやと思うけど
軽くてシンプルでいいんだよ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 02:42:09.01ID:3sKHGRme0
1週間くらい前の大型アップデートで
メモ帳のフォントがきれいになったから、あれって思った
メモ帳のフォントとかxpくらいから変わってなかったもんで、
並のフォントでもすごくおしゃれに感じるわ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 02:51:49.88ID:yUO746i20
>>675
フォントぐらい変えられるようになってから
進化とかいってほしいよね
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 02:57:21.28ID:LMVHBkKS0
>>137
どうやってビルドしたん?
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 02:58:29.80ID:rQegvZhf0
多段アンドゥできるようにしろよ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 02:59:17.48ID:rQegvZhf0
OSリカバリ、セットアップしたら秀丸にtxtとか関連付けする作業
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 02:59:36.60ID:h5GoMgXo0
いらんことするな
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 03:05:50.74ID:u12TdmGU0
>>682
今更だとは思うけど、誰も困らない改良なんでいいじゃん。
むしろMSは、こういう地味な改良をきちんとやっていくべき。

いらんことってのは、ペイントをいきなり変なもんに置き換えてたりだろ。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 03:17:41.58ID:Cca/Q/6b0
メモ帳は毎日普通にメモとして使ってる。

ちょっとしたメモはWindowsの付箋を使ってる。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 03:33:32.30ID:zHPFSzIC0
notepadで起動できるからよく使うな
でもnotepad++が最強すぎる
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 03:33:42.98ID:43EYmDDO0
メモ帳今も普通に使ってるけど
昔は32kbあたりを超えると保存してくれなくなって困ったんだよなあ

知らぬ間に容量問題なくなってた
あとはJIS登録してない漢字が使えるようになるだけでいいや
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 03:37:44.85ID:5VxmVxtr0
そんなことよりもうwindowsをunixで作り直したらどうですか

もうwindowsupdateの悪夢をみんな見たくないでしょう
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 03:48:15.15ID:HY2lt5GQ0
>>689
新しいWindowsはもう出ないよ
ずーっと10をアプデしていくだけになった

もし出すとしたらWindowsではない何か
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 03:50:45.20ID:HY2lt5GQ0
>>17
ファイル名問題を解決する気がないから
Windowsではずっとこのまま
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 03:52:14.35ID:u12TdmGU0
>>689
一昨年・去年あたりは、結構、Windows Subsystem for Linux(WSL)をプッシュしてたんだがなあ。MS。
結局、「ああ、うんbashが使えるのね」って感じで、じゃあ使うのかと言うと別になあって感じだしな。

ずっと前からあったWindows Services for UNIX(SFU)とかお笑いな感じだったしなあ。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 03:55:37.86ID:kBTAYevM0
以前はEmEditorだったけど、今はgrepと正規表現置換の為にSakura Editorだな
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 03:58:44.67ID:iu6WN1tr0
いやいや、そういう一目で区別できるようなことは変えない方が良い
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 04:05:11.51ID:yq8YvfkM0
>>676
変えられるじゃん
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 04:06:52.68ID:iu6WN1tr0
>>695
あと、どこでも出てきて持ち上げる信者がいなければ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 04:16:26.44ID:dT2JUr+q0
 
              >>533
              o
     彡彡ミミミ   /
     ( ´・ω・`)./  ココ重要!
    /
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 04:30:34.41ID:y40Hj+ca0
あんなもん使ってる奴いるのか?
さすがにメモ帳に手書きした方が早いだろ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 04:32:30.34ID:Fl3hJt1P0
>>1
ほとんどワード並になる
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 04:41:52.31ID:vFHqnSKD0
perlやphpを書いてたときは
サクラエディタを使っていたけど
書かなくなってからはメモ帳で十分になってしまった
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 04:52:52.22ID:XsZZbY2T0
ここへ来てまさかのWindows11もきたし世の中わからなくなる
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 04:54:33.20ID:vFHqnSKD0
>>708
え、Win11出ること決まったの?
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 04:55:28.49ID:XtNngo8e0
こういうスレで秀丸とか言ってるやつ
情弱老害のおっさんそのものやん
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 04:55:49.66ID:XsZZbY2T0
>>709
おいおいマジレスか?
釣られてみるが今年2月に話が出たところ
森友問題か北朝鮮かなにかで話題性が流れたんだっけ
0713ドクターEX
垢版 |
2018/05/10(木) 04:56:08.27ID:q926JONr0
行と文字数が表示されるといいんだけどね。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 04:58:49.72ID:vFHqnSKD0
>>711
それ本当の話?
Win11でぐぐっても出ないみたいな意見しかヒットしないから
てっきり昨日今日に出た話題なのかと思ったのに
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 05:01:47.23ID:XsZZbY2T0
諸君らのおもちゃにはならんよ
最近の釣りは集団化しているのか
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 05:04:06.08ID:vFHqnSKD0
>>718
釣りも何もぐぐっても出てこないって明確に理由書いてるじゃん
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 05:04:13.10ID:XsZZbY2T0

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 05:05:55.93ID:zUQA8+0w0
> Microsoftは2018年5月9日(日本時間)に行われたMicrosoft Build 2018において、
> Windows標準のテキストエディタである「メモ帳」をアップデートし、UNIX/LinuxおよびMac OS X以降の改行コード「LF」(ラインフィード)、そしてMac OS 9以下の改行コード「CR」(キャリッジリターン)に対応させると発表しました。

えっと。

対応は、改行コードだけなの?
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 05:06:01.72ID:vFHqnSKD0
こんなAA張るって完全に釣りじゃないか
アホらしい時間無駄にしたわ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 05:07:00.25ID:XsZZbY2T0
                ‐┐  __
              {  ¨¨¨7   }
     ___        ′   {   '\
   /ニニニニ- _    j{         ヽ
    {ニニニニニニニ- _ j{             〉
     -ニニニニニニニ- _        ⌒ヽ
         ̄-ニニニニニ- _      r  /
.              ̄-ニニニ/⌒ヽ_ ノ ´
         /::::::::: ̄{  ′  x=ミ、
        /::::::::::::::::::::ハ 乂__/ニニ} \
         > :::::::::八_/  }   ',乂シ   )
        /   ≧=- \___.ノ r'ー―
.       /                 |
      {              八
      人      ミ       ′
.         、     ヽ    イ
         `      )-  /
        /    ィ(_  ´)
        (       ノ―
        `¨¨¨¨¨´
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 05:08:51.02ID:h27IrYIi0
>>170
一行めに.LOGと書いておくとひらくごとに日付自動入力されて便利
職場が制限きつすぎてソフト自由に使えんからこんなんに頼るしかない
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 05:10:14.63ID:0A4Mto260
改行なんて、CR+LF 以外は認めるな。
CRが無ければ、行ズレだし、
LFが無ければ、二度打ちだわ。
バカじゃね?
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 05:11:17.36ID:44CJrLlc0
HTMLエディタ

しかし誰も使わない
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 05:14:22.42ID:HY2lt5GQ0
>>727
LFだけでいいじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています